昨日、スマホにココナラメッセージ受信の通知が届いた。
お、何かしら問い合わせかな?仕事につながる内容ならいいなぁ、なんて思いながらココナラにログインして確認してみると、
「こんにちは。
お会いできてよかったです。」
というメッセージ。
ん????
どういうこと?
いままでやりとりをしたことがないユーザーだし、もちろんお会いしたことなんてない。そもそもココナラじゃ取引相手と会うの厳禁だし。まったく心当たりがない。
可能性としてね、「人違い」ってのも考えたんだけども。
● 初っ端のメッセージが「こんにちは。お会いできてよかったです。」の一言ってのは、ビジネスメッセージとしては違和感がある
● まったく実績がないアカウントからのメッセージである
● プロフィール文章に「プルスタックのエンジニア」みたいな長文がずらずら書かれてるけど、「プルスタック」じゃなくて「フルスタック」じゃない?文脈もてにをはも変。
● アイコンは男性の写真だけど、AIで作った韓流アイドルっぽい顔立ち
といったことから、きっと何かしらのスパムなんだと思われる。
通常のEメールでこういうのが届いたなら無視の一択なんだけど、ココナラ内メッセージだとねー、
① まるで会ったことがあるかのような文章は、ココナラ運営に規約違反の誤解を与える可能性がある
② メッセージに対してリアクションしない行為は自分のアカウントの評価に影響を与える可能性がある
ってことで、いちおう無難に「人違いじゃないでしょうか?」的な返事だけ返しておいた。別にココナラ内メッセージで返信したところで新たに何か情報抜かれるわけでもないだろうし。
そこから12時間、いまのところリアクションはなし。まぁ、このまま何もなく終わりそうかな。
なんだろうね?
いったいどういう意図のスパムなんだろうか?
捨てアカでまるで会ったことがあるような規約違反の振る舞いで道連れにして、競合を減らしてやろうとかそういうやつ?それにしても効率悪過ぎるだろうし。
日本語変だったから外国人の可能性もあるけど、それにしてもスパムメッセージを送るメリットや意図が見出せない。
「自分にもこういう類似のメッセージ来たよ」とか「こういう目的のメールですよ」的に何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えてくださいー!
Web制作についてもいつでも受け付けております!ごひいきに!