疲れを感じるメカニズム

記事
学び
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。

人について考える。

今日のテーマは、

「疲れ」

です。




皆さんは不思議に思ったことはないですか?

同じ仕事を同じ時間行っても、

疲れを感じる人と、疲れを感じない人がいることに。

僕は毎日ランニングをするようになってから、疲れについて考えていました。

例えば、

毎日30分走っている時。

週に1度、1時間走るといつもより疲れを感じます。

いつもの2倍の時間を走れば、身体の負担は大きくなる。

当たり前ですよね。

その次の日。

30分だけ走ると、身体の負担が少なくなったように感じることができます。

1時間の運動量を半分にした。だから身体の負担が少なくなった。

これも皆さん、想像がつくと思います。

ただ、

この効果は数日間続くんです。

なぜでしょう?




これはランニングだけの話ではありません。

ジムでのトレーニングでもいいですし、仕事でもいいです。

皆さんの想像しやすい場面を思い出してください。




自分がいつもより負荷の高い行動を行った時、その後の日常生活が楽になったことはありませんか?




こう感じたのは若い頃の経験からです。




仕事が終わった後、同僚達が話しています。

「帰り、飯でも行く?」
「あ、これから友達とクラブなんですよ!」

楽しそうに話している同僚。

彼は毎日のように夜通し遊んで、次の日に出勤してきます。

眠そうな顔で。

そんな彼の勤務態度はいたって普通でした。

特別に優れた点はなかったのですが、人に迷惑をかけるような失敗もありません。

仕事だから当たり前!

そう思う方もいると思います。

でも、夜通し遊んでなくても、勤務態度が普通の人はたくさんいます。

ここがいつも不思議でした。

規則正しい生活をしているからといって、

仕事のパフォーマンスが上がるとは限らない。




これが最初にお伝えした、ランニングの話とつながるような気がするんです。




普通の人よりも長時間起きて、たくさん活動している人。

彼は疲れがたくさんたまっている。

はずなのに、仕事のパフォーマンスは変わらない。

むしろ、接客面では付き合いの多さもあって、優秀な部分がありました。

そんな彼に聞いたことがあります。

「そんなに色々やってて疲れないの?」

彼は答えました。

「寝るのってもったいなくないですか。楽しい事いっぱいあるなら、やらないと損じゃないですか!」

彼の中にあったのは「疲れ」ではなく「楽しいことをしたい」という想いだったんですよね。


人は楽しい事を追求することで、疲れを感じなくなるのかもしれません。




追伸
 なぜ僕がこんな記事を書いたのかというと、

「そんなに毎日走って疲れません?」

と人に聞かれたからです。




彼と一緒です。




疲れるために走ってるんじゃないんですよね。




走った後の達成感や爽快感を味わうため。楽しむために走ってるんです。

走ったら疲れる。

という感覚もあまりなくなってきました。

もしかしたら、彼もそんな気持ちだったのかもしれません。






























サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す