てんちょー

記事
コラム
ベアたんは、やりがいを持って仕事ができる職場というものに、2回当たったことがあります。

そのうち一箇所が、てんちょーのいるカフェでした。

ベアたんは事務畑が長く、飲食店というのは食べに行くところで、自分が働くことになるとは思ってもみませんでした。


前職を退職して落ち込んでいる時、友達と、友達のお母さんと夕食を食べに行きました。

噂で聞いていた、オシャレなパスタのカフェ。
オシャレなビュッフェ。

そこに、小さめの卓上サインがありました。

「アルバイト募集中」

ベアたんは、それを見た瞬間に、そこで働くことを決めました。

てんちょーはそこの店長でした。

1.丁寧な説明

事務畑から来たベアたんは、トレイの持ち方も知りませんでした。
もちろん、最初に出すお冷の出し方も。

秘書検定で、ある程度のことは知っていますが、それと飲食店とは別です。

お冷を出す方向、トレイの持ち方、コツ。
どれも、店長と、そのときいたリーダーが、時には図で描いたりしてとても丁寧に説明してくれ、出来るようになるまで練習に付き合ってくれました。

2.部下を信じる

ベアたんが勤めたカフェは市内に二箇所あり、てんちょーはその二箇所ともの店長を兼任していました。
なので、不在のことも多かったです。

ですが、てんちょーはいつも部下を信じていました。
それぞれの出来ること、出来ないこと、苦手なこと、伸びそうなポイント。
出来ないことをやれとうるさく言われることはありませんでした。
その代わり、出来ない時は、他の方法を一緒に探してくれました。

ベアたんが入って割とすぐ、バイトリーダーが辞めました。
そのとき、ベアたんはバイトリーダーがしていた、お金の締め作業を引き継ぎました。
「数字のことならお前が一番得意なはず。お前に任せる。わからないことがあったら、すぐ連絡して、他のみんなにも相談しろ」
これがお金の締め作業の最初に言われた言葉でした。

3.人の前で部下を叱責しない

大きな失敗、小さな失敗、たくさんありました。
でも、てんちょーは他の人の前で叱責をすることはありませんでした。

いつだったか、ベアたんが、お冷として出しているジャスミンティーをお客様の上着にこぼしてしまい、思わず上着を預かって「私がクリーニング代を出します」と言ってしまったときも、てんちょーはちょっと怒りましたがすぐ対処してくれ、あとから「なぜそうしてはいけなかったか」を、別室で話してくれました。
確かにそのとき、怒られました。でも、それは失敗をネチネチ叱責するのではなく、「なぜ」「どうして」そして、「なぜベアたんがそうしてしまったか、そう思ったのか」をベアたんが納得がいくまで聞いてくれました。

4.努力する

てんちょーは、何事にも努力をしていました。
お店の月替りのメニューは自分たちで考え作り、写真を撮っていましたが、その写真を撮るために、カメラや、カメラでの撮り方の勉強もしていました。

ピザ窯を導入した時は、ピザの勉強を。

店長として当たり前のことではありますが、常に学んでいく姿を、ベアたんはとても素敵だと思いました。

5.認める

ベアたんはサラダとスイーツを担当していました。
マンネリしがちなメニューに、ベアたんはいくつも独自でスイーツを考えて行きました。
その試作品を食べて、絶対に否定することはありませんでした。

ベアたんが飲み放題のドリンクメニューは別にあったほうがいい、と作成していったドリンクメニュー表も、否定せず受け入れてくれて、「お前のセンスは素敵だ」と褒めてくれました。

今はお店がなくなり、てんちょーは全然畑違いの(ずっと飲食勤務だった)保険関係のお仕事をされています。

そこでもメキメキと頭角を現し、今は役職に就いていらっしゃいます。
それでも、今でもずっと、保険関係の資格や、経理、心理、いろんな勉強に手を伸ばしていらっしゃいます。

いくつになってもチャレンジし続けていいのだということ

それをてんちょーから学びました。


てんちょーのお話がもっと聞きたい方はコチラから↓↓


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す