5月28日 日曜日です。
おはようございます。
穏やかな日曜日の朝を迎えた南関東です。
ムシムシ感はありますが、
雨には遭遇していないので
梅雨前の明るい空となりそうです。
昨日は白蓮伐採というイベントで
十分過ぎるほど筋肉を利用したので
今日はお休みします。
動と静を上手に利用したいと考えています。
さて、チャートですが、
備忘録を作成中に
ドルストがドル高へ移行しているので
やはりドル強いなぁという印象でした。
そして、最弱通貨はNZDかも?
という目で見ています。
では、確認していきましょう。
日足確定後の本数となります。
【EUR/USD】
月足 9本目
週足 第1サイクル 35本目/31
日足 第4サイクル 53本目/31
4HC 第5サイクル 35本目/9LT
or
週足 第2サイクル 11本目/7
日足 第2サイクル 19本目/3LT
4HC 第2サイクル 35本目/9LT
と捉えています。
4時間足のトレンドラインに
綺麗に乗っかっている状況です。
上昇しても下降というチャートとなるので
週足第2という見方が強くなりました。
週足第1継続で日足第5というシナリオも
視野に入れつつ
短期的には下目線を継続したいと思います。
【EUR/JPY】
月足 5本目
週足 第1サイクル 21本目/18
HPC 第2サイクル 50本目/32
4HC 第5サイクル 15本目/15
or
日足 第3サイクル 12本目/12
4HC 第2サイクル 15本目/15
と捉えています。
5月24日から25日にかけて
クロス円は閉じた可能性が高いと見ています。
新たな4HC第2となり
EURの力が弱くなると
下目線が考えられる展開です。
HPCであれば下降してもおかしくはない
タイミングとなります。
通常MC第3で4HC第2からの
LT(レフトトランスレーション)というシナリオも
頭の中には入れておきたいと思います。
【USD/JPY】
月足 5本目
週足 第1サイクル 19本目/19
日足 第3サイクル 17本目/17
4HC 第2サイクル 16本目/16
or
HPC 第2サイクル 46本目/46
4HC 第5サイクル 16本目/16
と捉えています。
米ドルが強い状況です。
一時はデフォルトという噂で
翻弄されましたが、
結果的には米ドル強しとなります。
USD/JPYは上目線となります。
【GBP/JPY】
月足 9本目
週足 第2サイクル 21本目/21
HPC 第2サイクル 46本目/46
4HC 第4サイクル 15本目/15
or
日足 第3サイクル 12本目/12
4HC 第2サイクル 15本目/15
と捉えています。
ここから陰線ラッシュとなるか?
と考えていますが、
GBP/USDでも若干の陰線を描いています。
ここにJPYが絡めるか?
という目線で見ています。
GBP/USDの日足では下目線となり
このまま強弱が米ドル強しとなると
JPYも恩恵を得られるかもしれません。
高値が行き過ぎているので
どこかで下降というイメージを持っています。
【AUD/JPY】
月足 18本目
週足 第3サイクル 23本目/10LT
HPC 第2サイクル 46本目/41
4HC 第2サイクル 8本目/8
or
週足 第3サイクル 10本目/7
日足 第2サイクル 12本目/7
4HC 第2サイクル 8本目/8
と捉えています。
週足起点を1月とするか、
3月とするか
で迷いますが、
どちらでも良いように考えています。
従い、下位足でのトレードが望ましい展開です。
オセアニアとして同じと考えるか
欧州通貨と同様として考えるか
となりますが、
短期的にトレードを行うのであれば
大きな問題ではないと見ています。
【NZD/JPY】
月足 9本目LT
週足 第2サイクル 10本目/10
HPC 第1サイクル 46本目/43
4HC 第5サイクル 8本目/6
or
日足 第2サイクル 11本目/8
4HC 第2サイクル 8本目/6
と捉えています。
先週は、RBNZの政策金利の影響で
一気に下降となり
日足はHPCでも通常MCでも
どちらでも考えられる展開となります。
日足第2、4HC第2と考えると
85.2には大きな壁がありそうです。
【CHF/JPY】
月足 19本目
週足 第3サイクル 20本目/20
日足 第3サイクル 12本目/12
4HC 第2サイクル 15本目/15
と捉えています。
クロス円の中では遅行通貨と考えています。
26日の4時間足ローソク足では
カラカサを形成しており
高値更新をどこまで続けるのか
がポイントとなりそうです。
一気に下降する可能性もあるので
要注意です。
【CAD/JPY】
月足 3本目
週足 第1サイクル 10本目/10
日足 第2サイクル 12本目/12
4HC 第4サイクル 68本目/68
と捉えています。
難しい通貨と考えています。
高値と安値が同じ4時間足ローソク足での
チャートとなり、
その後の展開は高値更新となります。
他のクロス円の動きを考えて
遅行通貨という目線で考えたいと思います。
*****************************
DJI プラス 326.69ドル
WTI 72.83ドル
今週は雇用統計の発表があるので
それほど動かないかもしれないですね。
*****************************
共に学びましょう。
のうびとれい