介護業界の転職について相談がありました

記事
ライフスタイル
さて、、、
昨日は介護業界に転職したい方で相談があるとのことで
お申込みが入りました。
↓↓


介護士としては働いたことがあるけど、次に内定を頂いた2か所は
介護事務としての勤務だそうです。


1つはサービス付高齢者住宅で、母体が薬局。事務のみの作業となりそう。
もう1つは特別養護老人ホームでケアマネの補助的な事務で
介護保険の請求もしなければいけない。全くの初心者で不安。
しかも忙しい時は現場の手伝いも必要。施設も古い感じです。

どちらが良いと思いますか?
===================


と内容でした。
この文面を見てすぐに理解できるのは
もう自分の中で答えが出ているということです。
↓↓
特別養護老人ホームの方が仕事は忙しそうで、請求は初めてで不安。
施設も古そう・・・

この文章を見て頂ければ、特養よりかはサ高住の方がまだ良いと思っているのではないか?と自身で感じているところです。


ただ、転職は自分が何を最優先にしている基準があるのか?が大切になります。
・環境
・給与
・休み
・人間関係
・自由
などさまざまな選ぶ基準があるので、結局、入社しても
給与が少ない、休みが少ない
環境は良いと思ったのにこんなはずではなかった・・・と思うのであれば
基準を選び間違えている可能性はあります。


実は、私は転職する時に
「自由」を一番求めていました。


在宅ワーク、直行直帰、フレックスができるならば
人間関係なんてどこでも良いと思っていた結果
とんでもない管理者に出会ったことでした。


※そもそも管理者にしている社長にも最近疑問を持ちつつ
だけど今は働いているので感謝しています。


しかし、それ以上に自由があるからこそ、多少の困難の環境は目をつむることにしました。


今は淡々と仕事をしていけば管理者とは、問題なくやっていけますが
あまり本業に深い入りをすると、ストレスが溜まるのも自分は分かっているので
副業や他の学びや好きなことに没頭する時間を増やしているというのもあります。

やはり、どんなに良い条件でも多少なりとも、さまざまな挑戦や困難はあります。


だからこそ、自分がいかに心を良い状態でいられるか
安心できる状態でいられるのか?
がとても重要です。


頭も心がスッキリしている状態であればあるほど
やりたいことがどんどん湧き出てきますし、仕事も淡々と作業ができます。


今回相談して頂いた方は、まだ悩んでいるみたいで
もう少し、フォローをしていこうと思っているのですが
介護職に関わらず、転職で悩んでいる時にも人に話しているうちに
実は、自分が行きたいところ、どうしていきたいか?というのが
聴いている人には理解ができます。


ただ、自分自身では気づかなかったりします。。。

だからこそ、
・転職で悩んでいる方
・転職するのが不安
・どの仕事に転職するのか悩んでいる
方は、ぜひ、こちらのカウンセリングにご相談ください。


意外にも自分がしたいこと、やりたいことがあっという間に見つかるかもしれません^^
読んでいただきありがとうございます。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す