サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
8つの無駄
記事
ビジネス・マーケティング
うーやん委員長
2021/10/03 08:21
効率化のフレームワークで「8つの無駄」というものがありますのでご紹介します。これは日本の製造業から生まれたもので、日常業務でも大いに役立つと思います。ではまずその8つを列記します。①過剰生産、②在庫、③待機、④不要な運搬、⑤不要な動作、⑥過剰サービス、⑦やり直し、⑧知性。リーンオペレーションのプロは、工場の生産ラインや倉庫を見ると、たった数分でこれらの無駄をあぶり出すそうです。
それぞれを簡単に説明します。①過剰生産→必要以上に作りすぎること。例えば自炊で料理を作りすぎた経験、誰でもありますね。②在庫→付加価値を生まずにただ管理されているもの。不動産で言えば空家。③待機→待機のためだけに浪費されている時間。他部署の返事待ちなど。④不要な運搬→工程間の不要な商品搬送や複雑な情報伝達。担当者に直接依頼せず、一旦その上司の了解を取るなど。⑤不要な動作→必要以上に複雑な作業。机の上に書類が山積みで、いつも何かを探し回っている。⑥過剰サービス→ユーザーのニーズを超えたサービス。毎回毎回詳細データをまとめた資料を配信しているけど、実は誰も見ていない。⑦やり直し→ミスによる作業の反復。買い物メモを忘れてスーパーに行き、また買い直す。⑧知性→人材の活用不足、過剰スペック。能力や経験からして明らかにもったいない役割など。
どうでしょう。あるあるですね。仕事でも生活でも無駄は多い。私なども、日常的に「これ順番逆だよな」と思いつつ、自宅の1階と2階を何度も往復しています。この8つは効率化(時間、手間、コストの削減)に直結しますが、品質にもつながります。工程やプロセスをスリム化すると、リスクが潜む箇所が減る。逆に言うと、無駄だらけのプロセスだと危なくってしょうがない、とうことです。
さらにこの視点は、ボトルネックの解消にも役立ちます。特に③待機や⑦やり直しが原因で、「いったい、なんでこんなに時間がかかってるんだ?」となっている場合も多い。また、生産管理やプロジェクトマネジメントでは、「クリティカルパス」(重要な経路)という概念があり、これは一般業務でも十分応用できます。クリティカルパスを見つけるためには、PERT図を作成する必要がありますが、ご興味のある方はWEBで。プロジェクトでは、クリティカルパスが遅れると全体が遅れます。他の作業をどんなに短縮できても意味がない。このあたりは、やはり③待機が鍵になります。
以上、8つの無駄から話を広げましたが、複雑に考える必要はありません。まずは純粋にフレームワークとして、チェックリスト的に活用してみましょう。思いがけない発見があるかもしれません。まずは机を片付けようかな。
#無駄
#改善
うーやん委員長
会社員(フリーコンサルタント準備中) / 60代前半 / 男性
一覧に戻る