ネットショップ構築ツール「BASE」のお問い合わせが増えてきました。みなさまありがとうございます。
BASEは誰でも簡単にネットショップが作れるのが魅力のツールですが、そうはいっても、ふだんWEBとは関係ないお仕事をしてる方にとっては難しいもの。
そこでよく頂く質問も含めて...「ある程度のBASEの仕組みや全体感」をできるだけ簡単にお伝えしていきます。
制作依頼前に知っておいた方がスムーズになることもありますので、これからBASE制作を予定している方は参考にして頂けますとうれしいです。
制作前に準備が必要なもの
前回「写真素材の探し方」をお伝えしました。お気に入りの写真は見つかりましたか?
今回は、写真以外に制作に必要なものをお伝えします。準備期間が必要になるかと思いますので、早めにとりかかるのがおすすめです。
なにから手をつけていいかわからないなら...
よく頂くご相談が「ショップは作る予定なんだけど、なにから手をつけていいかわからない」という内容です。
下記5点については必須となりますので、まずはこちらのご準備からはじめてください。(★は説明ブログ書いてますので、ご覧ください。)
・デザインのイメージ(テーマカラー、ターゲット、価格帯)★
・写真素材★
・ショップの基本情報(ショップ名・連絡先・アドレスなど)
・商品の写真
・商品の説明テキスト
この5点は絶対に必要です。自分自身で制作される場合も、外部に依頼をする場合も必要なので、優先的に準備をはじめましょう。
ネットショップだから「商品情報」が最優先
ショップを作るとなると細かいデザインなどに目が行きがちですが、ネットショップなので商品がないとはじまりません。
というのも、ネットショップのサイトの大部分は商品が占めるのが一般的だらからです。商品が変わると見栄えの仕上がりも全く違ったものになりますし、コンセプトも変わることでしょう。
また仕入れや撮影状況により、遅延が発生しやすいのも商品情報です。早めに取りかかることでイメージに合ったネットショップを制作することができますよ。
・・・
今日はここまで。「さっさとまるっと依頼しちゃいたい」という方は下記からお問い合わせください。個数限定特価キャンペーン中です。