ネットショップ構築ツール「BASE」のお問い合わせが増えてきました。みなさまありがとうございます。
BASEは誰でも簡単にネットショップが作れるのが魅力のツールですが、そうはいっても、ふだんWEBとは関係ないお仕事をしてる方にとっては難しいもの。
そこでよく頂く質問も含めて...「ある程度のBASEの仕組みや全体感」をできるだけ簡単にお伝えしていきます。
制作依頼前に知っておいた方がスムーズになることもありますので、これからBASE制作を予定している方は参考にして頂けますとうれしいです。
写真素材の準備
前回「デザインイメージを決める3要素」で、色・ターゲット・価格帯」が重要だとお伝えしました。
さらにイメージを具体化させるためには、「写真素材」を探してみましょう。
自分のイメージを固める際にも、デザイナーにイメージを伝える際にも、どちらにも有効です。
写真素材はどうやって探すの?
いろいろなショップをひとつひとつ回って、イメージに近い写真を集めるのももちろんOKです。
ですが、公式ショップに使っても問題のないくらい高品質な写真を無料でダウンロードできるサイトがあるので、そちらを使うのがおすすめです。
例えば「O-DAN」とぐぐってみてください。高クオリティな写真素材が大量に見つかります。そして...全て無料です。
オリジナルのTOP画像として加工もおすすめ
このようなサイトから取得した写真を加工すれば、ネットショップのトップ画像としてオリジナルの画像が作れます。文字入れやサイズの変更など、ココナラでは1枚〜依頼することも可能です。※私もお受けできます。
本当は販売商品の画像がベストですが、本物の商品写真の撮影が遅くなる場合など、お悩みの時はぜひご活用ください。
・・・
今日はここまで。「さっさとまるっと依頼しちゃいたい」という方は下記からお問い合わせください。個数限定特価キャンペーン中です。