デザイン&集客論 〜デザイナーの役割って?

記事
デザイン・イラスト
デザイナーの仕事とは何か?
と問われた場合、
当然のことながら「デザインをすること」という
回答がすぐに思いつくのですが、
それと共に
「クライアント(依頼主)の頭の中の希望イメージを
出来るだけ100%に近く再現するサポートをする仕事」というのが
私の答えうるベストな回答ではないかと思っています。

「希望イメージの再現」という解釈は
「クライアントの言ったことを間違いなく再現する」という解釈として
捉えるのが普通の考え方ではあるのですが、
これは必ずしもそういうことでもないのかな、というのも思っていて、
その伝達・理解・提案の考え方を
簡単な図にしてみました。

gairon_zu.png


例えばクライアントから
「この部分は目立たせたいから爆弾風マークで赤色にしてほしい」
という要望があるとします。

言葉の額面通りの形状・色にすることはもちろん問題はないのですが、
クライアントの真意は
「この部分は目立たせたいから、それを意図したかたちと色にしてほしい」という
要望であり、必ずしも爆弾風マークと赤色がマスト・必須要項ではないことも
実は非常に多い、というのが、私の実感です。

爆弾風マークと赤色がデザインの全体の調和をぶち壊してしまうのでは、と
思われる場合、上記の意図を汲み取って、
代替のベターな提案がこちらから出来るか?
というのがデザイナーの大きな役割ではないか、ということです。

もちろん制作料金や納期等、様々な要因によって、
ベターな提案の方法が変わっていくのは言うまでもないことですが、
そのような提案を行うのがデザイナーとしての使命とも言えるでしょう。

その結果「言われた通りに爆弾風マーク・赤色で良いのだよ」ということも
多々あるのですが、その場合は自分の案を無理強いをしないのも大切です。

ようするに「選択肢を含めたベターな提案」をいかに行えるかが、
制作上、進行上、のカギとなるのです。

「選択肢を含めたベターな提案」と「提案内容の選択」の
繰り返しこそが、
「クライアント(依頼主)の頭の中の希望イメージを
出来るだけ100%に近く再現するサポートをする」ということに
結果的につながっていくのだと、そのように私は思っています。

クライアント側からも
「当初の自分の考えと結構それているが、
こっちの最終案の方が結果的に頭の中でもともと考えていた
自分のマインドに近いものだった」と言っていただけることが
非常に多いので、
「意向をくむ」の意は、そういうことかな、
と思いつつ、仕事を進めることが多いのです。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す