【特別支援元担任がこっそり教えます!】早わかり!特別支援学級のクラス分け!

記事
コラム
みなさん こんにちは

小学校・中学校・特別支援学校元教師の
かずみん教授でございます。

通常学級、特別支援学級、
特別支援学校で担任をしておりました^ ^

読んでいただきありがとうございます。

今回もよくいただく質問シリーズ!

今回のテーマは
「特別支援学級のクラス分け」です。


みなさんの小学校、中学校には、
特別支援学級を設置していますか?
特別支援学級とは、
障害のある子ども一人ひとりに
応じた教育を行うため、小中学校に設定された、
障害種別ごとに編成された
少人数の学級をいいます。
(詳しくは学校教育法81条をご参考に〜)
 注目していただきたいのは、
ズバリ!
「障害種別ごとに編成された」
ということです。
というわけで、
特別支援学級は、
「障害種別ごと」にクラスが分かれます。
↓↓↓

〇知的障害
〇肢体不自由
〇病弱・身体虚弱
〇弱視
〇難聴
〇言語障害
〇自閉症・情緒障害
私が担任していた時の特別支援学級は、
〇知的障害
〇自閉症・情緒障害
〇言語障害
 と、3クラスに分かれていたり、

◯知的障害
◯自閉症・情緒障害
と、2クラスに分かれていたりしました。

編成されているクラスは、
学校によって違いますので、
ご確認くださいませ。
特別支援学級の上限定員は
8人と定められています。
あれ?
入学しようとしている
小学校、中学校の特別支援学級に、
お子さんの障害種別が無い!という場合は、

1人でも特別支援学級を
設置してもらうことができますよ。

例えば、
「うちの子、肢体不自由なのに。
肢体不自由の特別支援学級がない!」

という場合は、
肢体不自由の特別支援学級が
1人でも設置されますのでご安心くださいませ。


特別支援学級の就学に向けてのお悩み、
特別支援学級のお困り、
発達障害、グレーゾーン、
お子さんの心配ごとなど
どうぞお気軽にご相談くださいませ。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す