プログラミング講座① プログラミングの心得

記事
学び
こんにちは! ココナラでフリーのプログラマーとして活動しているmei_13と申します。

現在はプログラムの開発に加え、Pythonのレッスンも行っております。

大変ありがたいことに、最近は生徒様も増えてきました。

さて、今日の話題は「プログラミングの心得」です。

◯プログラミングは「勉強」ではなく「習得」です。理解するよりも先に手を動かしましょう。とにかく多くコードを書いてきた人の方が上達が早いです。
◯コードの理解は全体の6割できれば十分です。プログラムは内部では非常に難しいことをしてますので、全て理解しようとすると先に進めなくなりますし、やる気も無くなっていきます。
◯自分の力だけでコードを書こうとしたり、理解しようとしたりしないでください。業務でプログラムを扱っている人も、ネットで検索してサンプルコードを写したり、それを改良したりすることがほとんどです。
ネットの力を大いに使いましょう。
◯一度に完璧なコードを書こうとしないでください。コードを書いた後も、(納品前であれば)好きなだけ修正ができます。タイプミスなども恐れずにどんどん書きましょう。

個人的な考えも入ってますが、これらのことを意識すると上達が早くなると思います。
プログラミング学習でお困りの方は是非ご相談ください!


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す