絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,226 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

あなたの心にもう一つの居場所を!

こんにちは、あおはると申します🌱私はココナラでなかなか素直に自分の 気持ちが言えない人がありのままで いて良いんだと思える環境、なんでも 言えるそんな安心できるあなたの もう一つの居場所になれるサービスを 提供しています。 あなたの気持ちを話すことって簡単な ことではないですよね。 私がこれまで関わってきた男性はあまり 感情を出さず束縛や怒りそういうもので 自身の気持ちを伝えてこられる方がいら っしゃいました誰かがそばにいるのに「ひとりぼっち」 そんな気持ちが消えない そんな感覚になることはないですか? 私もそうでした、気持ちを素直に言え ず周りに人がいてもどこか1人でいる ような感覚 そんな私も周りの力を借りてたくさん の人と繋がり大人になってからの仲間 心を許せる友達に出会えました 「寂しい」の一言が言葉にして伝えられたら 離れていたとしても寄り添って支えて くれる人はたくさんいます この記事を読んでくださっているあなたが もしその感情に蓋をしてしまっているので あれば私はあなたの心の整理のお手伝いをさせていただきたいです。あなたが抱えている気持ちを吐き出して 心を軽くしていきませんか? あなたはひとりじゃないです 心を癒して少しずつ前を向いて一緒に 進んでいきましょう?
0
カバー画像

「くつろいではいけない」という思い込み

6月になり、梅雨が近づいてきますね。目に見えない部分でストレスが溜まります。こまめに休みはとっていくようにしましょ🍀 雨でじめじめした環境の中、 「家でくつろげない人ー?✋」  なんとなく周りが慌ただしく、 自分も「なんかせな!」と気が急いてしまう人多いと思います。職場にいてもなんだかそわそわ。自分は特に新しい仕事を 割り振られだけではないのに周りがソワソワするだけで自分もなんだかソワソワ🌸落ち着かないですね。そんな時こそ、自分で紅茶でも入れてリラックスタイムを作ってもらいたいです☕ゆっくり、ゆっくり🍀それでくつろげる人は問題ないのですが、 「くつろいでいると目線を感じます」 「誰かに怒られている気がします」 「私だけくつろいでしまうのは悪い」 など、罪悪感が出てくる人はセラピー受けてください。特に 両親が共働きで忙しかった。 母親が常に立ち回っていた、 親がゴロゴロしている姿を 見た事無い人は要注意です。 家庭環境にゴロゴロダラダラしている風景がないと、家でもくつろげない方は多いです。 休む時は休む。動く時は動く。この切り替えが出来ると 効率よく働けますので、とても大事。今週末くらいゆっくりしてみましょ〜🌸
0
カバー画像

週始めに癒しのチワワをお届け🐶

おはようございます!イラストレーターのAsaです🧑‍🎨1週間の始まりの月曜日憂鬱な気持ちな人もきっと多いですよね😭そんな方は可愛いチワワから癒しをもらっていさい🐶本日いちにちイラスト作業メインで活動しております☺︎お仕事のこと、ご依頼、ご相談含め何かお力になれることがありましたら遠慮なくメッセージください🧑‍🎨充実した一日としていけるように今日も頑張っていきましょう☺︎
0
カバー画像

スターシードが使命を思い出すと

読んでくださってありがとうございます♪使命をチャネリングさせてもらって思うのは、『そういうことをやりにきたんですね!』という目から鱗。私の予想?なんて飛び越えて斜め上をはるかに超えてます。地球のために、そのような役割を…!「そんなお役割をしに地球にきているなんてありがとうございます!」もちろん、どんな役割にも優劣ないです。当たり前です。でも、地球のためにって思って来てる魂が自分の本当の姿を忘れきってて、現代生活で疲労困憊しているのなら、本来の自分(魂、使命)を思い出すお手伝いしますよ?空見上げてますか?本来の自分の輝き、思い出せていますか?どうぞいい時間をお過ごしください♪自分が使命を全うすることは、ツインレイ統合が進むこと。使命を全うするために、ツインレイと一緒に地球に来てる場合が多いです。
0
カバー画像

いつかの表情は今の表情の積み重ね♡

癒しの風景心和やかにあることは 自分に癒しをもたらす     せかせかと いそいそと気忙しい時代 /時にはちょっと立ち止まって 胸広げて深呼吸しよう\私たちの気づかないうちに 浅くなった呼吸が 緊張をもたらしてたことに 気付くから   / 時にはちょっと 脱力してみよう \大切な貴方を構成する 身体のパーツパーツに 目を向けた時     はじめて眉間にすら入ってたチカラに気付くから 借り物である この体があって この時代を 生きていられること     はじめての毎日 はじめての経験 はじめての出会う人 全ては 自分というものが 在るおかげ       和の国 和の心 和やかな心の時間 そうして私とわたしが 調和することで 何があろうと ここに戻ってこれるから  今の表情は いつかの表情への積み重ね     今日も多くの方の 表情や心に和やかさが 備わりますように 心込めて 導人・癒し処・メッセンジャー 笑子(えみこ) 笑子の自己紹介と各種メニュー↓↓ https://coconala.com/users/1525332 時に傾聴、時に共感、時に私の体験談も交えて 否定などない、優しい肯定の世界にて 心こめて対話させていただきます。 ご希望の日時などございましたら ご予約もお気軽にメッセージよりどうぞ♡
0
カバー画像

【怒り】の感情はどこからくるの?

ココナラで電話相談 電話占い シチュエーションボイス レイキヒーリングを出品しております めい♡です‪🌱‬ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 今回は、【怒り】について考えてみました🤔 まず、あなたの周りには、常に怒っている人は、いますか❓ これを読んでくださっているあなたは、いかがですか❓ 何か話を聞く時に5%位が楽しかった事や嬉しかった話で残りの95%は、いつも頭にきたことを怒りながら話をしてくるような人が私にとって常に怒っている人の印象でしょうか😅 私の身近な人でもリピーター様でもいらっしゃいます。でも、【怒り】って悪いものでは、ないと思うのです。 なぜ【怒り】が生まれるかというと、自分が思っている通りにいかないとか、わかってもらえない悲しみや淋しさから来るとも言われていますよね💧 調べてみたところ、こう書かれていました。 怒りというのは、不当な扱いや理不尽な言動にさらされた時、人が感じる自然な感情との事。。うーんなるほど🤔つまりいつも【怒り】を感じている人は、そう感じる事が多いのでしょうね💦 こういう常に【怒り】モードの人は、その【怒り】をガソリンや原動力として生きている感じがして、どちらかというと怒っていたほうが頑張れるのかな?🔥✨🔥と思えるような時もあります💦もちろんすぐに【怒り】と共に激しい感情に自分自身もコントロール不能になるのは、アンガーマネジメントが必要かもしれませんが、何がなんでも【怒り】の感情を全て抑える必要は、ないと思われます💝 中医学では、怒りの感情は肝臓と関係してるとも考えられているので、怒りっぽい人は普段から
0
カバー画像

映画「シナぷしゅ」を観てきました♫

こんにちは。あきこです。先日の記事で、5月はちょっと頑張りすぎたのでみなさんにシェアさせて頂きながらリフレッシュしていく旨を書きました^^普通にしていると頑張り過ぎちゃう癖がまだまだあるのでので積極的にリフレッシュしていきたいと思います(´︶` )昨日は、夫と一緒に映画 『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド』のアンコール上映を観てきました。シナぷしゅは、元々、テレ東さんの赤ちゃん向けの番組です。赤ちゃんの映画館デビューにもおすすめの映画、ということで真っ暗じゃない 音も優しめ 50分程度だったので、映画館が少し怖く感じるときもある自分にもちょうどよかったです。(通常の映画は、通路側など、慎重に席を選ぶと大丈夫です。)赤ちゃんたちが泣いたり、息を飲んだり(?)、の様子も伝わってきて(不思議とシンクロしていました)とってもかわいくて癒される空間でした。映画は、いい意味でなかなかシュールな世界観で普段、ついつい論理思考になりすぎてしまうところのある自分には良きリフレッシュになりました♫読書で勉強するのも楽しいけど自然や芸術にも触れて、頭を緩ませていきたいものです^^また、私のリフレッシュも、シェアしてゆきますね。
0
カバー画像

復活します♪aikoさん始動 推し活で癒しチャージ充電♡

2024 6再始動(≧▽≦)皆さん、おはようございます!朝。地震アラームでビックリしました。皆さんお怪我はございませんか?備えは大事です。そして心構えも。参考になさってくださいね!障害児・者の配慮支援も紹介しています(*'▽')障害児支援も専門にしていますので、どうぞお立ち寄りくださいませ!障害の有無に関係なくすべてのお子様の子育て支援のサポート可能でございます(≧▽≦)★ポイントは・・・運動機能から着目した「子育て支援」!ね(*'ω'*) あまり、知らないでしょ?こういう視点で子育て相談、受けている方、いません。「子育て実践者」と言われる存在ですが、やっぱりaikoさんは唯一無二の「相談支援」をご提供しております。リアル「地域子育て講座」や大学の講義等での活動ベースにしておりましたが、ココナラでも多くの皆様と出会って一緒に歩んでいけたらいいなと思い出品しています(*^-^*)うちの子、なんだか不器用さんだわ・・・集中力、ないのね・・・字がきれいに書けないの、なんで?箸、上達しないよ?なんで?落ち着きないし・・全部、全部、ちゃんと理由があるんですよ!「子育て相談」ももちろんバッチリ対応できます!そしてaikoさんは一歩先の「子育て支援」として活動しています(≧▽≦)♡大切に取り組んでいること♡お子様と保護者様の信頼関係がお子様のより良い成長を育むからなんです♡幼少期・学齢期からの「信頼関係構築」は思春期に入った時に・・・間違いなく効果を発揮します!!⇒思春期対応真っ最中の相談も受け付けています!~aikoさんが提供できる子育て相談の醍醐味~【今できる子育て&先を見通した子育て】
0
カバー画像

癒しを受けに行って、気づいたこと💕

先日、ネットの初回クーポンで、酵素浴なるものを初めて体験してきました。ヒノキの有効活用・・・良い考えで、良いシステムだと思いました☆香りも良いし、人の介助は必ず必要で、ちょっと体験したくなるそんなサービス♬が、・・・意外にも緊張して(笑)時間制限とかルールとか、ちゃんとしなきゃ!と思いすぎてあまりリラックスできませんでした(笑)💦しかも、15分間の酵素浴が終わってクールダウンのために少し休憩できるスペースに入ったのですがお隣の方が親切で、教えてくれたり話しかけてくださったり・・・それが、私にとっては少し過剰だったのでなんとなく「自分モード」を保てず、ちょっと疲れてしまいました(笑)💦でも これは、私にとって良い学び。癒しが不足しているから「もらいにいこう」とするのではなく元々ある癒しのポテンシャルを解放して受け取っていこうと自分から意図すること・・多分、これが不足していたのだと思います。緊張して、もしもわからなかったらその都度、スタッフさんに言葉で確認したらよいだけだし、もしも、自分一人でゆったり気分を味わいたいと思ったら「ちょっと一人で静かに過ごしたいのですが良いですか?」など、お隣の方にやんわりお伝えしても良かったです。その方が、きっともっと良い気分を味わえたはず💕煩わしいと思っても、意外と、紐解いていくとそんなに大変じゃないこと内容によっては”なんでもないこと”にもなったりするかも。そんな気づきがありました🍀
0
カバー画像

初めての、甲子園球場

ハンナです🌸先日、人生で初めて甲子園球場に足を運びました。兵庫県出身なのに、初めて・・・です笑周りに驚かれました父は私が幼い頃、よくテレビで見ていて「好きなアニメが始まるのに。。。」とリモコン権が父にあり、面白くなかったことを覚えています笑高校野球は大好きで必ず見るのですが、プロ野球は全くといっていいほど興味がなく、テレビでも見たことがなかったのです。が・・・すごいじゃない!テレビで見るのと全然違う!とっても楽しい!!最初は、マウンドに人がたくさんでどこを見ていいか分からず、目が回りそうだったのですが笑なんとか最後の方は落ち着いて見られました♪しっかり阪神を応援してきました🐯ビールもねしっかり。このビール、思っている以上にサイズが大きくてびっくりしました。生中ジョッキぐらい入ってるのかな?もっとかな?分からないけど、飲んでも飲んでもなくならない印象でした🍺実際に自分の目で見るのと、ブラウン管の中(古)では全然違うものですね。日頃から額縁だけでなく、自分の目でしっかりいろいろなことを見て、判断していきたいものです。
0
カバー画像

心を癒やす 永遠の友達「ドラえもん」

皆さんこんにちは〜 マリエッティです!日々思い浮かぶ事を ここで自由に綴っていきたいと思います(^^)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日は休みで、朝からココナラのページ作成をしていました。すると突然「ドラえもん」っというイメージが飛び込んできました。え!! なに??? ドラえもん〜〜〜??しばし呆然・・・・・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ〜ドラえもんか。 いいな〜。丸くって 可愛くって ちょっと おちょこちょいで食いしん坊で 弱虫ででも 優しくって 最後には絶対 助けてくれる!そして いつも 一緒にいてくれる・・・あ〜今わたし ちょっと 不安な気持ちになってたんだなって(ココナラで売れなかったらどうしよう〜って)私の心を癒やすために 「ドラえもん」がきてくれたどんな私でも 100%受け入れてくれる寂しかったら 寄り添ってくれる時には一緒に泣いてくれたり一緒になって怒ってくれたりそして いつも そばにいてくれるとっても 大きな存在そしたら もう  寂しくないよね(^^)わたしの「ドラえもん」と しばし 一緒にいたら心がじ~んってなった。「ドラえもん」 ありがとう・・わたしたち ずっと友達だよね・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあなたも もし 寂しくなったり 不安になったらあなたの「ドラえもん」を呼んでください!いや、呼ばなくったって いつも そばにいるんだけどね独りじゃないよ・・「ドラえもんのワーク」は本当に心に効きます!ぜひ あなたもやってみてね。今日も あなたがあなたらしく 生きていけますよう
0
カバー画像

人を癒す力を持つ占い

あなたは、誰かに占ってもらったことはありますか?占いというと、運命や未来を知る手段として捉えられることが多いかもしれませんが、実は占いには人を癒す力が秘められています。例えば、タロットカードや星座占いなどは、私たちの内面や感情を探り、深い洞察を与えてくれるものです。 私たちは、日々の生活の中でさまざまな悩みや困難に直面します。自分自身ではなかなか答えが見つからず、心身が疲弊してしまうこともあります。そんな時に占いを通じて自分自身を見つめ直し、気づきや癒しを得ることができるのです。占いは、まるで鏡のような存在です。自分が抱える問題や感情を客観的に見つめることができ、新たな視点や解決策を見つけることができます。占い師の言葉やカードの意味には、私たちが見逃していた事実や真実が隠されていることもあります。また、占いは私たちの心を癒す手段としても効果的です。占いを通じて、自分自身に対する理解や受容を深めることができます。自分が抱える悩みや苦しみを言葉にすることで、それが軽くなったり解消されたりすることもあります。 さらに、占いは私たちの内なる直感やインスピレーションに触れる機会でもあります。占いの結果やアドバイスに従い行動を起こすことで、自分の本当の望みや目標に近づくことができます。占いは、私たちの内なる声を呼び覚まし、自己成長や人生の豊かさへの道を示してくれる手助けとなります。もちろん、占いはあくまでツールであり、絶対的な真実を示すものではありません。しかし、占いを通じて自分自身を知り、
0
カバー画像

【電話サービス利用者向】うーん…【発信エラーの理由】

昨日の、ご購入者様・出品者ともにココナラアプリを立ち上げ、ログインしているにも関わらず、発着信できない現象について、運営から回答をもらったのだけれど…原因は分からずじまい…というのも、運営から提案されたチェック項目を、今回はユーザー様も私もクリアしていたはずだから。一応そのチェック項目を載せておきますので、電話相談のご利用者様はご承知おきくださいね。*wi-fi・4G・5Gの回線状況 *端末設定にてココナラアプリの通知設定ON *端末のおやすみモードの解除 *ココナラアプリへのログイン *端末設定にてサウンド(マイク・スピーカー)設定ON *Androidの場合、「電池の最適化機能」ココナラアプリON *Android12以降の場合、付近のデバイスの権限のON後は、端末の再起動 が有効である場合もあるみたいですね。うーん…解決していないので、スッキリしない結果になってしまいました…
0
カバー画像

こうかは ばつぐんだ【ふかふか・もふもふ】

こんばんは、オチャガスキーです^^お久し振りです!!!!!いやぁ、ほぼ一週間風邪でダウン状態でした。今もまだ喉と鼻の奥にねばねばした奴らがいるのですが、幸い声も戻り、熱も下がりました(熱はそんななかったのですが)。もう、喉がひどくて。声はガラガラ、つばを飲み込むと痛い⚡保冷剤で喉と首の後ろを冷やしても、ずっとイガイガしていました。辛かったです;;幸い、食欲だけはあるので、簡単な汁物をメインに食べたりしていました。皆さんは大丈夫ですか?💦で、ふかふかのもふもふですよ。急に話は変わります^^辛いなー疲れたなーって時、ペットがいる方だと、かなり癒しになりますよね✨もう存在自体が幸せなんですが、ご飯を食べる姿・甘える姿・自分勝手な姿・おまぬけな姿、などなど、もうたまらなく可愛いし癒しだと思います!なでなでしたりだっこしたりして、特に毛の生えたペットのふかふか・もふもふの肌に触ると更に癒やされますよね✨かくいう私は今は何もいないのですが、少し前はうさぎと暮らしていました🐇もう何しても可愛い! 腹の立つこともあるけど(意外と自己主張激しいですw)、やっぱり可愛いです! そして触るとあったかいしやわらかいし、何かもう幸せなんですよね^^今はペット禁止のマンションなので動物はおりませんが、やっぱり、たまに、思うわけです。「帰ったら、あのふかふか・もふもふに触りたいな・・・」って。ぬいぐるみを触ったりもしますが、やっぱり触れるのは寝る時くらいなんですよね。そこで色々と考えた結果、編み出した?のがこの方法です。①ハンカチを、ふかふか・もふもふ素材にして持ち歩くこと②洗面台のタオルを、ふかふか・もふ
0
カバー画像

”漠然と感じる不安”を感じる生物学的原理

日々の生活で感じる小さいストレス、大きなプレッシャー、漠然と感じる不安そんな目に見えない悩みに苦しめられている、あなたに向けて届けたい、私なりの小さな知恵の分かち合いです。私自身、慢性的なストレスで鬱や寝たきり生活という真っ暗な半年間を過ごした経験、そこから試行錯誤を通して活力溢れる心身を手に入れる現在、その両方の経験があるため、この分野については人一倍知識があります。そしてこの情報はただ本で学んだだけでなく私自身が実践を通して効果があったものです。【この記事で分かること】人類誕生以来から人体に備った「Fight or flight mode」が引き起こす仕組みと、それをリセットするためのシンプルな解決策あなたの漠然とした不安や、なんだかやる気が起きない、、、そんな悩みの原因は「ファイト・フライトモード」が長時間”スイッチオン”だからかもしれません。ファイト・フライトモードとは?突然の危険に直面したとき、私たちの体は「戦うか逃げるか(ファイト・フライト)」という反応を示します。この機能は、進化の過程で生存本能として発達しました。古代の人々が捕食者や自然災害といった即座に対処しなければならない脅威に直面した際、この反応が生存率を高める役割を果たしていました。この反応は心拍数を上げ、血圧を高め、全身の筋肉を緊張させることで、即座に行動できるように身体を準備するというポジティブな側面を持っています。しかし、現代社会では生死に直結する脅威ではない状況でも常に緊張状態でいることは珍しくありません。現代のストレス源は、職場のプレッシャーや人間関係の問題など、直接的な肉体的危険ではないことが
0
カバー画像

お祓い師に頼らず憑霊を鎮める祓い唄教えます☆憑霊現象を自力で消す究極の祓い祝詞☆

今も人気の商品の一つなのですが積極的におすすめしていない不思議な唄がありお稲荷さんを自分につける秘密の唄教えます☆古来より伝わる稲荷大神門外不出の祝詞を紹介します☆こちらの商品ですね。サービス内容にも記載の通りこれは憑霊現象を引き起こす唄であり長年熱心に稲荷信仰を行っている方に向けてそれ相応の稲荷大神を自身に憑依させ一生の衣食住の安泰を図ろうというものです。祝詞と紹介していますが日々唱えるような祝詞ではなくあくまで「唄」。生涯に一度だけ唱えることを許され、この祝詞で下ろしたお狐さんと一生共にしていく決意のある方に購入いただいております。ただ・・注意書きや稲荷信仰のない方に購入を進めない旨をお話していても即日で何かが手に入ったりしたことをいいことに日々唱え続けていたり他者に教えてしまったりと誤った使い方をする方もいらっしゃいます。そして案の定、精神に異常をきたし(終始声が聞こえる、狐が見えるetc)そのまま精神科に送られ入院を余儀なくされこちらに助けてくださいと言ってくる始末。(それも結構報告があります・・)アフターフォローはしませんよとお話しているので無視しても構わないのですがそれもかわいそうですのでその際に遠隔で使用している秘密の唄が今回紹介するものです。キツネをはじめいわゆる憑霊を自力で祓う術であり本来はお祓い師を呼ぶか眷属が祀られている寺社、もしくは山に自力で登りお取次ぎをしていただかないととれない憑依を根こそぎ祓う祝詞です。どこかの寺社で粗相があって眷属を怒らせてしまったり昔(今も流行っているのですかね)コックリ(狐狗狸)もはがすことが出来ます。今回は稲荷大神を憑依させ
0
カバー画像

「他力本願」はしてもいい

先日、友人の紹介で「視える方」を紹介していただきました(笑)私に人生のアドバイスをしてくださるガイドヘルパー(守護霊のような、ご先祖様のような人)からのメッセージを受け取って、お伝えしてくださる方です。スピリチュアルなことは好きだけど、実際にそんな方に会って視てもらうのは初めてだったので、実際のところ半信半疑でした。でも、実際リーディングが始まると、言われることがすべてドンピシャで、「本物なんだなー」と感じました。その時に教わったこと。「いざというときは、他力本願してもいいんですよ。」「他力本願」と聞くと、依存していて、自分では努力してない感じがしませんか?私はあまり好きではない言葉だったのですが。本来、「他力本願」という言葉は、「自らの修行による功徳ではなく、阿弥陀仏の本願によって救済されること」と意味する仏教用語で、現代で使われている意味は間違った使い方のようです。言葉のどこにも「他人」という言葉は入ってなくて、他人に頼るという意味は全くない。一生懸命頑張っても行き詰ってしまうときは、神に投げるのもいいよと、私のガイドヘルパーは言っているんだそう。これって、ホメオパシーでも同じことが言えるなと感じました。心身の不調を、自分に一番近い動物や植物、鉱物などの原物質を使って癒してもらう。ここでもホメオパシーとのつながりを感じて、少し感動したのでした。今抱えている心身の不調があったら、一度ホメオパシーに他力本願してみませんか?
0
カバー画像

テキトーに適当に。

先日の話。スキレットと呼ばれる鉄のフライパンがすごくカッコ良くて、ずっと欲しかったけれど、なんか手間がかかる様で「私に手入れができるのだろうか…」と長年購入を渋っていたのですが、ようやく「やってみよう」という気持ちになり、意を決してこのタイミングで購入してみました。そもそもスキレットの手入れ方法がわからないのでYouTubeと先輩スキレッターの方々のblogなんかを読みながら勉強していく。(スキレッターってなんだ笑)スキレットを使い始める前に①最初に洗剤とスポンジで洗ってサビ防止剤?を落とす。②煙が出るまで火にかけカラカラにする。③その後、火を切り熱を少し冷ます。④冷めたら油を塗っては熱しを何度も繰り返す。⑤その工程を3度ほど行なったら次は野菜くずを焼いて、野菜に含まれる適度な水分で油を酸化させる。⑥スキレット全体に油をなじませる。これをシーズニングというそうだ。その行程を行ってからようやく食べ物を焼ける状態になそうで、ワクワク育てる気持ちで、言われるがままに工程を行なう。スキレットは鉄でできている為、どうやら調理で使った後食器用洗剤で洗うと、汚れと共に必要な油分も落ちてしまい保管中に錆びたり痛んだりしてしまうらしい…しかし!使い始めの行程や、日々の手入れできちんとシーズニングをされたスキレットは、ちょっとやそっとの洗剤ではどうってことも無いらしい!「焼いて塗って、塗ったら焼いて」無駄だと思われるこの工程こそ強くなる秘訣だ、ということだ。また、更には洗剤で洗う必要も無いと言う人も居るだろう。(水やぬるま湯で洗う)そうする事で焦げ付かない、理想的なスキレットが出来ると言われている
0
カバー画像

雨の朝の甘やかし♡

※動画内で聞き手を男性と仮定した発言があります。
0
カバー画像

コウノトリは希望の鳥

ハンナです🌸トップにある写真、ご存知ですか?コウノトリです。コウノトリといえば、赤ちゃんを運んできてくれる鳥ですね。とはいえ、この赤ちゃんのイメージはヨーロッパなどの童話?からきたようでアジア発祥ではなさそうなのですが。実は、コウノトリは一度 太平洋戦争の後、絶滅したんですよね。その後、なんと兵庫県では昭和30年からコウノトリを保護・増殖していく保護活動が始まったそうなのです。兵庫県出身ながら、実際にコウノトリを目にしたことはなくコウノトリの郷公園に出かけてみました。コウノトリ・・・でかい!笑ちょっとお顔も凛々しいというか、怖い💕笑でもめちゃくちゃかっこいいです!羽広げると、2メートルは少なくともある感じで迫力満点。ラッキーなことに鳴き声も聞くことができました。わ〜お腹空いてるのかな〜。なんて言っていたらこれまたラッキーなことに、遠くの方から野生のコウノトリが飛んできていてその鳥への威嚇の鳴き声だったそうですw職員の方のお話をお聞きしていると、本当にたくさんの人たちが協力して、それはそれは大変な努力で70年ほど経ってやっと、少しずつ豊岡から、違う都道府県へ日本から海外へと、増え始めているそうです。元々は人が農薬を使い始めたことで絶滅してしまったコウノトリ。それをまた、人の力で取り戻そうと尽力している方々がいることに胸が熱くなりました。昨今、生きづらさを多く語られがちですが実はすぐ近くで 少し先の明るい未来のために動物も人も自然も前を向いていることに気づくだけで心があったまります。コウノトリは希望の鳥です。ほんの少しでも、心のほっこりを共有したい!とと思い、施設に出向いた際には少
0
カバー画像

『幸せは誰かと比べるものじゃない』我逢人”洗心”

今日、X(旧Twitter)にも載せたポエムです。わたしは、わ.た.し。 あの子は、あの子。 アイツは、アイツ。 お金?学歴?容姿? 幸せは、誰かと 比べるものじゃない。 あなたの心が ただ、ほっこり あったかくなっていたら… それを 感じられる事が幸せ。 誰と比較するのでもない。 幸せはただ、 あなたの心の中にある。     我逢人 洗心どうしても他人の事を見てしまう。つい、横の家の家族と比べてしまう。つい、横の家の高そうな車と比べてしまう。でも、もうやめましょう。その隣人は今現在、裕福なのかも知れませんがそうなった過程を私たちは知りません。どれだけ頑張られた結果なのか分かりません。若しくは、現在も実際は、隣人は辛い立場なのかも知れません。誰か身近な人のためにそれを隠して無理に笑顔を作っているのかも知れません。そうです。本当のことは”その人自身”しかわからないのです。それなのに私たちは、他人の楽しんでいる面ばかりが目についてしまうのです。他人の笑い声ばかりが耳に入ってくるのです。そして、詳しく知らない他人の外面と良い面も悪い面も全て分かってしまっている自分を比べて嘆いてしまっているのです。だから、これからは「比べる」のはやめましょう。でも、どうしても誰かと比べたい時は「昨日の貴方」と比べましょう。貴方のことは”あなた”が一番知っています。「昨日の貴方」とだけ勝負しましょう。幸せとは、誰かと比較して優越感から幸せと思うのではなくあなたが「幸せと感じること」が「幸せ」なのです。何と比べるのでもなく、”ふと、今、幸せだぁ”と感じた時が幸せなのです。「幸せ」とは、モノや他人との比較か
0
カバー画像

言葉の力で心を癒す

あなたは日常の中で、言葉の力を感じることがありますか? 言葉には、私たちの心を癒す力があります。心の傷や痛みを癒すために、言葉を使って自己暗示をかけることができるのです。 例えば、あなたが悲しい出来事に直面したとき、誰かが「大丈夫、乗り越えられるよ」と励ましてくれると、心が少し軽くなるのではないでしょうか?その言葉が、あなたの心に希望を与え、癒しの力を持っていたのです。 言葉には、私たちの内側に眠る潜在意識に働きかける力もあります。私たちは無意識に言葉を受け入れ、それによって自分自身の信念や価値観を形成しています。そのため、ポジティブな言葉で自分を励ますことが重要です。 例えば、自分に対して「私は愛される価値がある」と言い聞かせることで、自己評価が上がり、心の奥底からの癒しを感じることができるのです。 また、言葉を使って他人を癒すこともできます。あなたが大切な人に対して、愛情や感謝の言葉を伝えることで、相手の心にも癒しのエネルギーが届くのです。思いやりのある言葉は、相手の心を温かく包み込み、癒しの効果をもたらします。 言葉には、私たちの心を癒し、前向きな気持ちに導く力があります。しかし、同じ言葉でも、その受け取り方や意味合いは人それぞれです。大切なのは、自分自身が心地よいと感じる言葉を選び、それを意識的に使っていくことです。 私自身も、言葉の力で心を癒すことを実践してきました。自己暗示やポジティブな言葉を積極的に使うことで、自分の内なる力を引き出し、心の平穏を取り戻すことができました。 言葉は私たちの内側と外側を繋ぐ架け橋です。大切なのは、その力を意識的に使い、自分自身や他人の
0
カバー画像

インナーチャイルドを癒そう

私たち一人ひとりの内側には、幼い頃の自分である"インナーチャイルド"が宿っています。子供の頃に抱いた傷つき体験や、満たされなかった思いが今も影を落としているのです。不安やネガティブな自己価値観、対人関係の歪みなど、私たちの行動や感情のさまざまな部分に影響を及ぼしているかもしれません。ライフコーチングでは、そのインナーチャイルドに向き合い、深い愛と許しを注ぐことから始めます。子供の頃の自分に耳を傾け、あの頃の思いに共感するプロセスを大切にします。言葉にすることで、長らく抱えてきた痛みや恐れが癒やされていくのです。そして、今の大人の自分から、愛情を込めた言葉をかけてあげましょう。「きみは愛される価値のある存在なんだよ」「今はもうきみ一人じゃないんだ」このように包み込むように寄り添うことで、インナーチャイルドは安心感と自己許容を得ることができるのです。子供の頃の辛かった体験は、決して消し去ることはできません。しかしその傷つきを優しく丁寧に包むことで、トラウマとしてではなく、自分自身を深く理解する機会へと変容していくことができるのです。ライフコーチとのセッションを重ねる中で、あなたはインナーチャイルドと対話し、その存在を愛おしく受け入れられるよう手助けされます。そうすることで自己肯定感が養われ、本当の自分らしさや価値を大切に生きていける。それがコーチングを通した、インナーチャイルド癒やしへの旅路なのです。幼い頃の自分の内なる声に耳を傾け、寄り添う。そして包み込むように愛することから、本当の自分自身との出会いとフルフィルメントが開かれていきます。一緒にその道を歩み、人生を力強く生き抜く原
0
カバー画像

NO.34 嬉しいご報告(辛さが0になったご報告)を頂きました

Venus☆Power…【心身のお疲れ*ストレスを宇宙エネルギーで癒します✨ 宇宙の神秘✨ ❤あなたを癒す宇宙の完璧なプログラム❤】をご依頼いただいた方から、嬉しいご報告をいただきました。 《ご依頼者様からのご報告》 「今日の辛さは0です。とても良い状態です。」 《ご依頼者様から追加のご報告》 「辛さは0は、初めてです。 去年の年末から気分が良くなかったのですが、今年一番に気分が良いです!ありがとうございます」 《ご依頼者様から更に追加のご報告》 「今日も辛さは0です。こんなに穏やかな気持ちはとても久しぶりです。」 Venus☆Power…お悩みは「寂しくて不安な気持ちがあるので改善したい。」とのことで、宇宙の癒しのエネルギーを送らせていただきましたが、辛さが0になったとのこと✨✨✨✨✨ お力になれて幸いです🌈✨💖ずっと、このご気分が良い、穏やかなお気持ちをキープしていただければと思います 💗^^💗 これからも最善を尽くしますので、またいつでもお声掛けくださいませ。 *・☆*Venus☆Power*♡・*
0
カバー画像

【今日の1枚占い】観音様からの癒しのメッセージ

【1】バンブームーンの癒し豊かで涼しく穏やかな、緑豊かな竹林の中に座っているところを想像してみてください。頭上に月が昇り、月が満ちてきたこと に気づきます。柔らかな光、静けさ、平和が溢れています。月明かりに照らされて黄金色に輝く広大な竹畑に気づくでしょう。竹は風 に乗って静かに動きます。心の中に平和を感じてください。ただ 感じるだけで何もする必要はありません。あなたは自然に属しておりあなたも繁栄するでしょう。ただ感じてください。【14】不滅の宝の癒し静かな場所に座るか横になりできれば静かな音楽を流し携帯電話の電源を切り 十分に体が温まっていることを確認してから目を閉じます。静かにこう言います。「観音様の無条件の愛を通して私の存在のあらゆるレベルでこの癒しが得られたことに感謝します。愛する人よ、ありがとう。オム・マニ ・パドメ・フム。」(蓮華の宝珠よ幸いあれというマントラで、病気や厄災・魔・悪から身を守ると言われております。)内なる美しい神聖な火で輝いているそれらの宝物の生き生きとした感覚を感じて心の中で喜びを感じてください。これらの宝物はあなた自身の魂とその中にある不滅の宝物の表現であることを知ってください。【15】象牙の白鳥の女神による癒しペンと日記を持って静かでプライベートな空間を見つけて座って、無条件 の愛であるハイヤーセルフから自分自身への手紙を書きましょう。この手紙 は、あなたが今無条件に自分を愛しており自分を批判したり非難したりし ていないこと人間であること自分が何者であることができるように恥と罪悪感を手放す準備ができていることを確認するものです。あなたは真実です。
0
カバー画像

不倫関係の中で、既婚男性が女性に期待しているものとは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

不倫関係は複雑であり、それぞれのケースにおいて異なる要素が絡んできます。既婚男性が不倫相手に期待するものも、その関係の性質や男性の個人的な動機によって大きく異なります。しかし一般的に、既婚男性が不倫相手に求めることはいくつかの共通点があります。 まず、既婚男性が不倫関係に求めるものの一つには、新鮮な刺激や興奮があります。結婚生活において日常化してしまった刺激や興奮を求め、不倫相手を通じて新たな刺激を感じようとすることがあります。この場合、不倫相手は彼にとって新鮮で刺激的な体験を提供する存在として求められることがあります。 また、既婚男性が不倫相手に求めるものには、理解や共感があります。結婚生活において十分な理解や共感を得られない場合、不倫相手に自分の気持ちや考えを理解してもらい、共感してもらうことで心のつながりを求めることがあります。不倫相手が自分の気持ちや状況を理解し、共感してくれることで、彼の心の支えとなる存在として期待されることもあります。 さらに、既婚男性が不倫相手に求めるものには、性的な欲求の満たし合いも含まれます。結婚生活において性的な満足を得られない場合、不倫相手を通じて性的な欲求を満たすことを求めることがあります。不倫関係が主に肉体的な関係に重点を置いている場合、彼は不倫相手に性的な快楽を求めるでしょう。 しかし、これらの期待がすべての不倫関係に当てはまるわけではありません。不倫関係は人それぞれ異なる要素が絡んでおり、また不倫の背景や動機も多様です。したがって、不倫関係において既婚男性が不倫相手に期待するものは一概に言えるものではありませんが、一般的には新鮮な刺
0
カバー画像

いちご三昧。春ざんまい。

こんにちは。ハンナです🌸先日、海外から友人が遊びにきてくれたので神戸観光をしてきました。この日の予想最高気温は23℃。結構暑くなるのではないかしら?と思っていたので半袖にカーディガンを羽織って行ったのですが・・・。予想外に、めちゃくちゃ寒かったです!ハーブ園にあった「ストロベリーティーソーダ」🍓見た目の可愛さだけでなく、とっても美味しくて幸せ❤️だったのですが・・・さらに・・・寒くなってしまいました(笑)とてもいい香りの中で過ごしたハーブ園を後にした後は、ランチをしまして、デザートはこれまた、いちごのパフェです🍓Tooth Toothのカフェに行きました。とても素敵な空間でした。大好きな友人と、いい香りと、美味しいお食事。しっかりチャージをして、また明日からがんばれそうです🌷
0
カバー画像

朝の甘やかし♡

起きられてえらい!おはようのいいこいいこ♪
0
カバー画像

甘えさせおねえさん るるです♡

0
カバー画像

チャームキャスティングは癒し

数多くの中からアクセスいただきありがとうございます。ご縁をいただけて嬉しく思います。皆さん、チャームキャスティングをご存じですか?欧米の魔女によって広まったとされる、近年ポピュラーになりつつある占いです♪コインやルーンストーンを投げたり、ティーカップに残った紅茶の茶葉による占いと同様、ウィッチクラフト=魔女術に由来する手法の一つです。占いたいことを思い浮かべてチャームを引く、もしくは投げて、物事の吉凶や未来の展開を読んでいくというとてもシンプルな占いです。この占い、チャームがめちゃめちゃ可愛くて癒されます(* ´艸`)現実の私は、”可愛い”なんてのが似つかわしくない、どちらかというと”カッコいい”が似合うものですが、ネット上では素直に”可愛い”と言おうと思います(笑)そう思えるくらい、とっても癒しなチャームたちなのです。占いで触れるだけでも、見ているだけでも癒される。”可愛いは正義”って、チャームにも使えるなと思ったり(* ´艸`)占っていて思うのは、私が持っているチャームキャスティングはオラクルカードのようだなぁと思います。もちろん、タロットのように占えるチャームキャスティングもありますが、私が持っているのはオラクルカードのチャームキャスティング版のような感じがします。ご興味のある方は、一度サービスページを見てみてくださいね♪新しい占いに手を出すのって勇気がいりますよね!私もそうでした。でも、私はチャームキャスティングに手を出して良かった!と思っています。そんな方が一人でも増えていただけたら嬉しいです(*^^*)ご興味がわいた時が、その方のタイミングですので、もしよろしければ
0
カバー画像

今、知るべき事☆彡

いつもありがとうございます(^▽^)/ MAKO(マコ)です。 【あなたの心を癒します☆彡支えます🍀】 【占い💛癒しと光のヒーラー】今日は、また久々の雨降りですね。だんだんと梅雨に入ってきますかね。気温差が激しいので、くれぐれもお身体に気をつけて下さい。さて、ここ最近の私は色々と学びを得ていますね。築かされることが多くあります。日々、成長ですね(o゜▽゜)o☆それでは【今、知るべき事☆彡】占ってみます。心に響きましたところお受け取り下さい🤗✨あなた様には、今まで沢山の経験や努力してこられた事がありますね。一歩も引かずに挑戦し乗り越えてきました。これからは、とても幸せを感じる家族生活や経済的にも安定がやって来ます。また、ご縁のある方達との繋がりを大切にしながら、同じ目標を持って進めていく事ができますね。また、今まで迷い悩んでいたことに希望の光が見えてきます。その光は力強さと素早い動きで進むべき道へ導いてくれますよ。願望実現のため心から祈り、自分が正しいと感じる願いを具体的な形で思い浮かべてください。願う気持ちを込めて、吐く息でタンポポの種を飛ばしてください。感謝の祈りも吐く息とともに忘れずにね。本当にタンポポの種を飛ばして下さっても宜しいですし、イメージして下さっても宜しいです。けっして疑ったり、心に恐れを持つことのない様に…。純粋なあなた様の願いを込めてくださいね。以上ご参考にして下さい。本日もありがとうございました(❁´◡`❁)⭐宜しかったらご利用下さい。
0
カバー画像

自然の力で心と体を癒す方法

自然の中に身を置いた時、あなたはどんな感覚を抱きますか? 自然の中には、私たちの心と体を癒してくれる力が宿っています。緑豊かな森や美しい海、花々が咲き誇る庭園など、自然の中に身を置くことで心が穏やかになり、体がリラックスするのを感じたことはありませんか? 現代社会では、ストレスや疲れがつきものです。忙しい毎日の中で、自分自身を癒す時間や場所を見つけることは大切です。自然は、そのような癒しの場所として最適です。今回は、自然の力で心と体を癒す方法についてご紹介します。 まずは、自然の中に出かけることから始めましょう。近くの公園や山、海など、身近な自然スポットに行くことで、心身ともにリフレッシュできます。自然の中では、新鮮な空気を吸い込みながら、美しい景色を眺めることができます。自然の中に身を置くことで、心が解放され、心地よい疲れが癒されるのです。 次に、自然の音を聞くことも心と体を癒す方法の一つです。鳥のさえずりや風の音、川のせせらぎなど、自然の音は心地よいリズムを奏でます。自然の音を聞くことで、心がリラックスし、ストレスや緊張が解けていきます。自宅でリラックスしたい時には、自然の音を取り入れたBGMを聞くこともおすすめです。 また、自然の中で身体を動かすことも心と体を癒す方法の一つです。ウォーキングやハイキング、ジョギングなど、自然の中での運動は心身の健康を促進します。自然の中での運動は、酸素をたっぷりと取り込みながら、心地良い疲れを感じることができます。適度な運動はストレス解消にも効果的ですので、ぜひ自然の中で体を動かしてみてくださいね(^^♪最後に、自然の中での瞑想やヨガも心
0
カバー画像

癒やし癒され

人は人を互いに癒やし合い、心は心で互いを癒やし合うもの。でも、今はSNSやAIなど便利なツールが普及して、人と人がじっくりと向き合う時間が減ってきたように感じられます。パソコンを開けば、チャチャっと検索して答えを素早く得られるのは確かに効率的で楽チンです。だけど、そうして得られる答えは、本当に心の底から納得でき、温かみを感じられるものだったのかな…。単なる知識や情報を得るだけでは、感情を動かされたり、勇気をもらえたりするようなことはないのではないと思うのです。私の話はちょっと口を出し過ぎて、ありがた迷惑になっていることもあるかもしれません。でも、人と人との心の通った触れ合いの大切さを忘れてはいけないと思っています。AI時代だからこそ、人間らしい温かな繋がりを大事にしたいと願っているんです。ちょっとお節介なときもあるかも…。でも、この思いは伝えさせてくださいね。
0
カバー画像

HSPの特性を持つ夫とどう接すればいいか?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

HSP(Highly Sensitive Person)の特性を持つ夫との関係を築くことは、理解と配慮が必要な重要な課題です。HSPは、外部からの刺激に対して特に敏感であり、環境の変化や感情の揺らぎに敏感に反応する傾向があります。こうした特性を理解し、適切に対処することが、健康で幸せなパートナーシップを築く鍵です。 まず、HSPの特性を理解することが大切です。彼らは感情の深さや繊細さを持ち、普通の人よりも刺激に対して過剰に反応することがあります。そのため、騒音や明るい光、強い香りなどの外的刺激に対して過敏になることがあります。また、他人の感情や雰囲気にも敏感であり、それらの影響を受けやすい傾向があります。 次に、彼らの感情や意見を尊重することが重要です。HSPは、自分の感情や意見が他人に理解されないと感じることがあります。そのため、彼らの感情や意見を軽視したり無視したりすると、彼らが不安やストレスを感じる原因になります。彼らの意見や感情を真剣に受け止め、尊重することで、彼らとの信頼関係を築くことができます。 さらに、穏やかなコミュニケーションを心がけることも重要です。HSPは、非言語的なサインや微妙なニュアンスにも敏感であり、言葉以上にコミュニケーションを受け取ります。そのため、彼らとのコミュニケーションでは、穏やかで優しい口調で話すことや、相手の感情やニーズに敏感になることが大切です。また、感情が高ぶっている時やストレスを感じている時には、一度落ち着いてから話をするように心がけましょう。 最後に、彼らのストレスや感情に寄り添うことが大切です。HSPは、日常生活でのささいなこと
0
カバー画像

ヒーリングは技を掛け合わせています

ごきげんよう^^ひみこです。先日、嬉しいことにヒーリングのお問い合わせをいただきまして急いで商品を作成しました。じつは私、ヒーリングは得意なのです^^今回は私のヒーリングについてお話します。ところであなたはヒーリングを受けたことはありますか?良く知られてるのがレイキですね。じつは私もレイキティーチャーです。スピリチュアルの学びはレイキからでした。その後に、高次元の気功、認知脳科学をベースにした気功を学び何十種類もの技を習得しましていまはあまりレイキは使わなくなりました。宇宙エネルギーを使って心、体、魂を癒すヒーリングと気功の技を使っています。私のヒーリングスタイルはその方の状態にあわせて、いくつか組み合わせて施します。たとえば・骨格調整、チャクラ活性、マイインドの強化・身体軸バランス調整・邪気抜き(ネガティブエネルギーを抜く)ポジティブエネルギーを入れる・インナーチャイルドの癒し・ゴールドドラゴン(金運アップ)・ボディヒーリング ・内臓調整・・・他にも鼻を高くする気功などもあるのですが別な機会にお話しますね^^受け取り方はリラックスすること。運転中や入浴中は避けてください。そのまま寝てしまう方が多いですね。寝ている間もヒーリングは続いています。ヒーリングで浄化されるので翌朝はスッキリ目覚めることができます。体感としては、体が温かくなったり金色の雨みたいなのが降ってくるのが見えたり個人差はありますが、何度か受けてる方はどんどん体感が上がってきます。ヒーリングの後は小さな変化を見つけていくこと。「・・・気がする〜」ここに気づけると大きな変化に繋がっていきます^^不安や心配で心が重い
0
カバー画像

私の過去について①

いつも読んでいただいている方 初めましての方、訪れていただきありがとうございます。ここから先は、ご興味ある方のみお読みください。*ご気分を害す記述があるかもしれませんのでご了承ください。家族構成 父・母・弟・妹 1984年8月某日 私は生まれました。過酷な事が起きることも知らずに 生まれてから、3年間のことは、 写真も少なく、記憶もありません。 写真で見る限りは、祖父母や叔母・叔父と笑っていました。 記憶の中では、叔母と遊んでいることが多かったと思います。 私が4歳の時に弟が生まれましたが 「かわいい」と言えずにいたのを覚えています。 そのころから歯車が壊れ始めたのかもしれません。 「躾」 という名の暴力・・・が始まりました。 何をしても怒られる。 時に物置小屋に閉じ込められ 真冬の外に裸足で数時間も立たされ 髪の毛を掴まれ引きずられたことも。 「お手伝い」は当たり前・・・ 弟の世話 洗濯・掃除 全てやるのが当たり前だし普通だと思っていた。 でも、実際はそこまで手伝いをしている同級生はいなかった。 保育園時代も 小学校時代も 弟が生まれて4年後に妹が生まれた。 「赤ちゃんかわいい」って思ってたけど やっぱり口に出しては言えなかった。 だって、お世話はあたしがしなきゃ・・・と思ってしまったから。 そして、また怒られることが増えると・・・ 思い描いていた家族のイメージとは かけ離れていた・・・ 朝が来るのが恐いとさえ思っていた。 起きた瞬間・・・いや・・・ 寝ているときでさえ自分で自分を抑えることに 必死だった・・・ お風呂・・・ 食事・・・ お風呂は一年中、水風呂 温かいお風呂に
0
カバー画像

豊かな人生についての学び🌏

いつもありがとうございます(^▽^)/ MAKO(マコ)です。 【あなたの心を癒します☆彡支えます🍀】 【占い💛癒しと光のヒーラー】先日、JCHO仙台病院医院長✨村上ドクターのセミナーに参加してきました。(約1時間位の講演)腰痛のスペシャリストでTVなどにも出演されたそうですね。今日は、ごく一部ですが、私が感じたところを紹介させていただきたいと思います。ドクターは専門が整形外科ですが、色んな患者さんの生死にかかわる病気の姿を診てこられていたようです。そんな中、人生には何が必要なのか?【人生の実相】実際の有様。☆生命力が無いと希望を見出せない。☆福運が無いと良い出会い、力を発揮する機会を得ず。 ・実力があってもチャンスがつかめない。☆人は年と共に丸みを帯びるわけでも、人格が向上するわけでもない。☆生き方が問われる。 ・やがて、老いると言う事は、人の手を借りなければ生きていけない。 ・友人、家族をどれだけ大切にしてくることができたかによって支えられるか否が問われる。【老いて豊かな人生を拓く3つの事】~ハツラツと生きる~☆年と共に見えてくるものがある。直観力が増す。 ・直観力は年と共に鋭くなっていく。 ・1998年、大脳にある直観力を司る線条体の脳細胞が年と共に増殖することを発見。  (スエ―デン研究グループ:ノーベル賞受賞) ・70代は変化の時。70才80才伸びる時。☆人に感謝し、人につくす。 ・内観療法:過去を振り返り、人にしてもらったことの方が随分多い事に気がつく。 ・人の生きる力を引き出した分だけ自分の生きる力も増していく。☆人生に対する確信 ・将来に対して何らかの可能性を見
0
カバー画像

ホット一息

ハンナです🌸みなさん、朝ごはんは召し上がりますか?私は、先日まで朝は食べないのが基本だったのですが、モーニングエクササイズをするには、どうも朝食を少しは食べた方が代謝しやすく、筋肉も作られるようですね。そんなわけで、先日少し朝に時間があったのでお仕事前にモーニングをいただきに出かけました。コーヒーカップが可愛い💕ハンドルにおリボンがついてるじゃあないの🎀ついパシャリ。これだけで、今日1日のスタートがいつもより幾分も優雅なが気がしました☕️モーニングエクササイズの後に、ブレックファーストをいただく。🟢ブレックファーストというと聞こえはいいけど、パジャマからパッと着替えて徒歩5分のところにある喫茶へ笑🟠モーニングエクササイズというとおしゃれな感じするけど、要は軽くストレッチして、息が切れないウォーキングするぐらい笑でも、あえてオシャレないい方にして、優雅な気分になって「今日の私いいじゃない〜♪」と自分で自分のモチベを上げることって実は毎日の生活の中でとっても大切なことかもしれません🍀ハンナT
0
カバー画像

〜ジョジョミュージカル〜

ハンナです🌸初めてのブログは、先日観劇&感激したジョジョミュこと、ジョジョミュージカル〜ファントムブラック〜ネタバレは含まれませんので、ご安心ください♪アニメは前から好きで、シーズン1〜6まで3回はみたかな〜。どのシーズンも 好き!好き!好き!とNo1.は選べないのですが見れば見るほど、毎度ディオのクレイジーさ、生への執着に驚かされ初めは「気持ち悪いやつ」と思っていたのに、いつの間にか「惹かれている」になり、まさか・・・こんな感情・・・スタンドの仕業じゃあないのか!なんて思っていましたが。。今回のディオ・・・声優の中の推し、まもちゃんこと。宮野真守さんが、演じられるとな。見に行かないわけはなく、必死にチケット取りましたよ。ただ、ジョジョのあの世界観がどのようにミュージカルになるのか?全く想像ができず、正直、期待感と不安感?心配?がありました。でも、荒木先生が甘いものにGOを出すわけはるまいという信頼から(誰w)期待感の方が大きかったでしょうか。そして・・・ミュージカルが始まるや否や。感情を認識する前に、涙が溢れたのは何年振りでしょう?吸い込まれました。文字通り、ジョジョワールドに吸い込まれました。(ディオのスタンドじゃないよ)3時間なんて、瞬きぐらいで終わった感覚です。メインキャストの方たちはもちろんですが、私が何より感動したのは、カンパニーの方達の凄味。全キャラクターが、アニメ以上の素晴らしさを持っていました。脇役が、全て名脇役。めちゃくちゃかっこよかった。最高だった。見終わって1週間が経つというのに、まだまだあの余韻に浸れます!ディオの執着・・・は・・・真似したくないけど笑
0
カバー画像

同業の先生から言われた言葉は。。

ココナラで電話相談 電話占い シチュエーションボイス レイキヒーリングを出品しております めい♡です‪🌱‬先日いただいたレイキ(氣)のヒーリングの不思議なご感想を今回はご紹介します。注(あくまでも感じ方には個人差があります)✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚【この方は氣の達人ですね‼️ すごいです😅 とても楽になりました。ありがとうございます😆肩から胸、腹、腰、太もも、足の裏にかけて、ソフトボールぐらいの大きさの固まりが悪いものを吸着しながら降りて行って足の裏で弾けました。こんな体験は初めてです。】という、私でも経験がないような不思議な感覚を感じられたようです。 レイキヒーリングの感じ方は、人それぞれなので、今回は、こういうご感想の方がいらっしゃいました😊というお話でした✨ 氣を使ってヒーリングをする同業の先生にまさか『この方は氣の達人ですね‼️』と言われると思っていなかったので、意外で、くすっとしてしまいました🤭 ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ あなたは、どんな感じ方をするのでしょうか♪新年度で頑張っている方やギックリ腰の人も増えています。体調に気を付けて無理しすぎないように体も心もゆるゆるとヒーリングで疲れたご自分を癒してあげてくださいね♡めい♡がお手伝いします✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚あと1人で。。。‼️410件目、150フォロワー様というあなたの1ポチで元気が出るめい♡が今回、レイキヒーリングのご感想をお届けしました✨💞 ✽.。.:*・゚ ✽.。.:
0
カバー画像

「春の土用」が始まりました!土用期間にしていはいけないこと

「土用」と聞くと「夏にうなぎを食べる日」とイメージしませんか?実は「土用」は四季が切り替わる期間春夏秋冬すべてに土用があります2024年「春の土用」は4月16日(火)〜5月4日(土)まで5月5日に立夏を迎えますこの土用の期間にしてはいけないことがいくつかありますのでご紹介します春の土用に避けるといいこと①土を動かすこと土いじりや種まきや草むしり畑やガーデニング増改築、地鎮祭など土の神様「土公神(どこうしん)」の災いが起こるといわれていますでもどうしてもこの期間に土に触れなければならない場合は手袋をつけて作業すると良いと言われています②新しいことを始めること開店、開業、結婚など新規に行うこと土用は季節の変わり目なので心身ともに疲れやすい時期です新しいことを始めるには多くのエネルギーが必要なので土用の期間は計画や準備をして土用が明けてから始めるとよいですね③移動すること引越しや旅行など積極的に活動することよりもゆったりとした時間を過ごしましょう旅行も温泉など心と体に休息ができる場所へ行くとよさそうです春の土用に食べると良いもの季節の変わり目この時期は体調を崩しやすい時期でもあります春の土用は「戌の日(いぬのひ)」に✅「い」のつくもの✅白い食べ物を食べると良いと言われています春の土用の戌の日は4月16日(火)と4月28日(日)です【「い」のつく食べ物】・いちご・いかービタミンE!抗酸化作用・老化防止!・いわしーオメガ3!・インゲン豆ー春の旬の野菜・芋【白い食べ物】・しらす・大根ー消化にもよく疲れた体にピッタリ・かぶ・うどん・とうふホワイトアスパラ・バニラアイス・白米など白い食べ物がい
0
カバー画像

ねこは癒し、生成AI画像であっても

こんにちは。たつやです。きれいな風景も、心地よい声も、目を惹く仕草も、色んなものが生成AIで作れる世の中になりますね。癒しを自給自足できるなんてエコです(ただし、電気代はかかる)たとえば、ねこも癒しの代表格ですね※この記事は、生成AI画像を含みます。「日差しに包まれる猫」「ぬくもりの部屋でのひととき」「ほっこり午後」「穏やかな一杯」昨日、txt2vidを試そうとしたら、ありがちなエラー(報告あり)に遭遇してしまったので、それを解決したい。そうすれば、ねこ動画も作れるかな?
0
カバー画像

聖母マリア:アセンデッドマスター、慈愛と癒しの女神

聖母マリアは、キリスト教の信仰において最も尊敬される聖人の一人であり、彼女の存在は宗教の枠を超えて多くの人々に愛されています。彼女はアセンデッドマスターとしても知られ、慈愛と癒しの女神として、人々の心を包み込み、魂の成長と進化を助けてきました。この記事では、聖母マリアがアセンデッドマスターとしての役割を果たすことに焦点を当て、彼女のスピリチュアルな教えと影響について探求します。 聖母マリアは、聖書やキリスト教の伝統において、イエス・キリストの母親として知られています。彼女の生涯は聖書の中で数多くの物語や奇跡に描かれ、彼女の純潔と慈愛が称賛されています。彼女はキリスト教徒の母なる聖人として、多くの人々の信仰と希望の象徴として崇拝されています。 聖母マリアの教えは、慈愛と癒しに満ちています。彼女は人々に愛と寛容、そして他者への思いやりを示しました。彼女の存在は、苦難や悲しみの中で人々を励まし、希望と癒しをもたらしました。彼女の祈りや聖なる存在は、多くの人々に力と安心を与え、彼らの心を鎮めました。 聖母マリアの影響は、キリスト教だけでなく、世界中の人々に広がっています。彼女の慈愛と癒しのエネルギーは、宗教の枠を超えて、多くの人々の心に届いています。彼女は悲しみや苦しみを抱える人々の味方であり、彼女の存在は多くの人々に勇気と希望を与えてきました。 聖母マリアはアセンデッドマスターとしての偉大な存在であり、彼女の慈愛と癒しのエネルギーは世界中の人々の心に深い影響を与えています。彼女は人々の味方であり、彼女の存在は多くの人々に安心と癒しをもたらしています。彼女の教えは永遠の真理として、私た
0
カバー画像

お休みって大事

今日は朝からバタバタでした、、数分の時間に追われて動いている時は体も頭もタスクでいっぱいなので頑張ってこなそうとしているのに自分の知らない間に呼吸が浅くなって、余計に体も心も追い詰めてる。時間の余白が大事だ、時間の使い方が大事だとよく見るけれど、それすらもどうやっていけばいいか知らないし調べる心と体の余裕がないのであって、またこの話、、。となることも多いと思いますが私の場合はバタバタしていっぱいいっぱいになると思考停止して動けなくなるので笑そうなる前に、1時間の休憩時間に頭に思いつくことを書きなぐってみたり本を開いてみたりしながら呼吸をわざとゆっくりにして体を揺すって力を抜いていきます。そうすると少しずつ自分に戻ってくる。そんな感覚があるので今はこの方法を採用してます。私だからできるわけではなく私だって、私よりももっと立場のある方だって呼吸忘れることもある。みんな、は!そうだそうだと思い出しながらやってますよ✨これを書きながら、私も肩や首を動かしながら息を整えてます笑笑
0
カバー画像

あなたは、どちらのタイプ?

ココナラで電話相談 電話占い シチュエーションボイス レイキヒーリングを出品しております めい♡です‪🌱‬ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 最近、気付いたのですが、 これ、人によって求めるものが違うのかな。。。?と考えたことがあります。そして、これはココナラの電話相談も同じかな?と思ったのです😊 ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚例えば、あなたが誰かに 『これ美味しいね♪』と言った時に 相手には『うんうん♪美味しいね♡』と答えてもらえるだけでいいですか❓ それとも それでは物足りなくて、 もっと具体的に『このナッツが入ってるのが香ばしくていいよね』とか『この○○は、大きくて良い味だよね』とか沢山返してもらいたいですか❓✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚あとは、愚痴や相談をした時に 『そうかぁ。。大変だったね』というだけでなく沢山、返ってくる方が好きなのか。。。 こういうのって その人それぞれの好みの問題ですよね😅 ちょっと愚痴を聞いて欲しいだけなのにいろいろ言われるのはつらい時もありますよね。。 うーん。。バランスって難しい❣️ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚めい♡は、シンプルに圧倒的なひと言で充分かなw あなたは、沢山の言葉が欲しいですか? それともたったひと言でも心に沁みるひと言がいいですか? 良かったらそっとめい♡に教えてくださいね♪ 一言で良い派も(
0
カバー画像

今、知るべき事☆彡

いつもありがとうございます(^▽^)/ MAKO(マコ)です。 【あなたの心を癒します☆彡支えます🍀】 【占い💛癒しと光のヒーラー】やっと、私の所も桜🌸が咲き始めました。新学期や入学式など終わりましたかね。皆さん、新スタートされましたでしょうか?お天気の変動がありますので、くれぐれも体調に気をつけて下さいね。それでは、本日は【今、知るべき事☆彡】を占ってみますね。どうか心に響きますところお受け取り下さいませ(❁´◡`❁)あなた様は、目の前にある事に一心不乱に突き進めている。目標に向かって、努力を重ね前に進んでこられましたね。今までに協力して下さった方達の事を決して忘れないで下さい。感謝の気持ちが大切ですね。あなた様がこれまで進んできた道は、間違っていません。このまま突き進めてください。思ったまま行動されてくださいね。何を叶えたいのか、明確にしていきましょう。書き出してみるのが良いですね。今こそ、具現化されて行きますよ。あなた様の心に耳を傾けてください。今、羽ばたく時がやってきています。前に進んで下さいね。ただ、ここまで来るのに、一速単では無かったと思います。悔しかったことやお辛かった事も只々あったかもしれません。涙を流した事もあるかと思います。それを誰かにわかってもらおうとも考えていなかったと思います。どうか大切に。これからもあなた様の胸の中で宝石となり、財産となっていく事でしょう。以上ご参考にして下さい。カードさん達に元気、勇気をいただいた今回のリーディングでした🌟これからも素敵な毎日をお過ごし下さい*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘMAKO☆個人鑑定☆☆ヒーリング☆☆インナーチャイルド
0
カバー画像

心がリラックスするために私がしたこと

ご覧いただきありがとうございます。パーソナルアドバイザーのCOCOと申します。私は社会人になってから人材コンサルタント営業として長年働いてきました。多くの転職者の悩みに向き合ううちに、副業で心理カウンセリングルームを立ち上げたり、占いのアルバイトもしてきました。副業として物販や様々な方にオーダーメイドカスタマイズしたアドバイザーなども経験してきました。そんな私ですが、阪神大震災の被災者で親族・友人を亡くし、嫁いだ良家の方と合わず、皆が反対する中、離婚して、円形脱毛症やパニック症にも罹ったことがあります。現在は国際結婚をして日本に住んでいます。下記は、不安や悩み事から眠れず、リラックスできなかった私が取り組んで私に効果があった方法を伝えたいと思います。どれも無料で取り組むことができます。一撃でよくなるということを期待される方には向いていません。①アロマスクール無料体験に行ってみた。理由:大学で医療系の専攻だったので、嗅覚とストレスの関係には効果がみられるという説は研究されているのを知っていて興味があった。アロマスクールは無料だったので、先生に「気持ちが安らぐなーという香りを2~3種類混ぜてピロースプレーを作ってみましょう」と言われ作ってみました。私は、ラベンダーやローズマリー、ゼラニウムを選びました。アロマ初心者の方は、生活の木やマークス&ウェブなどに行くと匂いをかがせてもらえます。買う前に一度匂いを確かめて安心できる、リラックスできるな。という香りを確かめてみてください。②誰かにつらい気持ちを話す私の場合、家族や周りの人からは強くて明るく頼りになるリーダー的存在でしたので、電話
0
カバー画像

波長の相性!?感じにきてね♪

ココナラで電話相談 電話占い シチュエーションボイス レイキヒーリングを出品しております めい♡です‪🌱‬ 桜も咲き進んで来て各地で春を少しづつ感じられているのでは、ないでしょうか❓ ココナラでも それに伴い、新生活でのお悩み、(春と共に♪)恋バナ💕、身体の不調等のご相談が増えております( ᵕᴗᵕ )✩⡱ *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・今回は、普段から活動しているレイキヒーリングやレイキについてのお話です😊 まず、レイキにも沢山の流派のようなものがあります。芽生(めい♡)は日本古来からある直傳靈氣療法士(じきでんれいきりょうほうし)です。 読みにくい漢字が並んだので読み仮名をつけておきました( ´艸`) いろいろな流派と聞くと「じゃあ どこのが良いの⁉️」と気になる方もいらっしゃると思いますが、基本的には、どこの流派でも、【集めたレイキ(エネルギー)を相手に届ける】という考えは、同じだと思いますので、どこの流派でも大丈夫です😊 *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・よく氣という言葉が出てくるので、 【気功】と混同されやすいのですが、大きな違いは気功は、施術者の気も入るというところです。 ではレイキは、施術者の氣は、入らないとされますが、本当でしょうか❓ 氣のエネルギーの強さや優しさ、癒しの波長だったり、回復の波長だったりと、(様々な人からレイキを受けてみた私の感じ方は)氣のエネルギーは、施術者によってわずかな違いがあると思っています。 つまり、施術者の数だけ波長の相性や好みみたいなものもある
0
カバー画像

可愛いハムスターのイラスト描きます

お待ちしております(*^^*)
0
カバー画像

心と体を癒すレイキヒーリング 528Hz愛の周波数BGM

いつもブログにご訪問くださりありがとうございます4月ですね新学期や新しい生活に忙しい日々を過ごしている方もたくさんいることと思います心と体を癒すレイキヒーリング528Hz愛の周波数BGMをアップしました日常生活を送りながらもあなたの心の中心にくつろげる状態を何度でもご活用いただければ幸いです愛の音と光を身に纏ったあなたが癒されますますように作品を気に入っていただけましたら、チャンネル登録高評価ボタンで応援いただけると嬉しいですあなたの魂がご縁に喜び波動が高まりますいいねボタンやコメント、チャンネル登録をいただけますたびにささやかですがあなたの幸せを祈って光をお送りいたします動画制作は、レイキマスターティチャーHALと愛と光のマスターが共に行っておりますBGMは「涅槃」をイメージした楽曲として仕上がっておりますより多くの方が癒されますように(人୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
0
カバー画像

猫ちゃん

最近、会社の同僚や友達の周りにいる猫ちゃんたちに多く会うようになってふと思ったことを書いてみたいと思います。ワンちゃんもそうなんですが、特に最近、猫ちゃんの反応を観察してしまうことが多くあります。好みの周波数の呼びかけに反応する猫ちゃん。嫌いとなったら嫌いと絶対見ない猫ちゃんもいます。特に猫ちゃんは、黙って遠くを見つめる時間が少し長い気がします。一体何を考えているのでしょう。訊いてみないと分かりませんが、訊いてみることも難しいですよね。先日、外に行ってしまうことを止めるためにとっさに掴んでしまったのが、猫ちゃんの大事な「しっぽ」でした。何とも言えない叫び声と共に、体いっぱいで警戒態勢!(やってしまった)それ以来、目も合わせてくれなかった猫ちゃん・・・「ふん!」とそっぽを向くのも上手で、結構傷つきます。。。ワンちゃん以上に自由に駆け回る猫ちゃん・・・その思いは測れません。こんな風に、自由に飛び回り、自由に好きなことを言えているのかとふと自分に置き換えます。皆さんは、どうですか?猫ちゃんのように想いにふけることはあってもなかなか口に出せないことも多いですよね。そんな想いを言う事が出来たら最高です。猫ちゃんのように自由に伸び伸びと行きたいものです。
0
カバー画像

☆彡 癒しの電話占いモニターさん ☆彡

『これが 引き寄せなのかな~』・・・という気持ちになったのですが今朝、占いモニターをさせていただいた方はお子様(成人されてます)がひきこもりがちでお悩みの時期があった方でした。今は、そのことからの学びを何かに活かそうというお気持ちがあり、とても視点高く、でも優しく、温和で着実な印象の方。占いモニターなのに(!)こちらがとても学びになり、癒しを受けました。限られた時間の中で、色々なお話もできて、とてもありがたかったです💕しかもその後、とても素敵なご感想をいただけたので、ご紹介いたします。・・・・・・・「セッション前と後であったポジティブな変化について聞かせてください。」子供の為にできる事は、物理的な事ではなくて気持ちを素直に表現する事と受容する事と出て、感じていたままだったので良かった。着地点も求めているものだったので安心できた。 「そのポジティブな変化は、提供者のどのような言葉や態度によって起きたものですか。」女帝のカードで受容は子供の事もそうだが、ご自身の事も許して受け入れる事。と言葉をもらえて再確認できた。 「提供者の魅力を”ひとつだけ”教えてください。」委ねられる安心感、安定感 「最後に提供者へ伝えたいメッセージをお願いします。」自分達が楽しんで生きていれば、ちゃんと物事はついてくると信じて、やっていきましょうね^ ^    ありがとうございました!・・・・・・・タロットカードって不思議ですね。決して完全な正解ではないけれど その偶然性と、見える絵柄の雰囲気  カードを見る人と受ける人の感覚 カードを通しての音声の雰囲気今日は、お互いがお互い「初めまして」の間柄のはずなの
0
カバー画像

NEW‼️#10〜Heal the world編〜『恋する気持ち愛する思い』

こんにちは😃伯明〜HAKUMEI〜です。 新シリーズ『恋する気持ち愛する思い』 のテーマで恋愛について四柱推命鑑定士目線で綴って行きたいと思います。 いいね👍フォローよろしくお願いします。コメントもお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ブログテーマを設けて番号まで振っておりますが、キリ番ってなんか緊張しますw なかなか手が出しづらいというか? テーマにふさわしい内容かどうか? 重い軽いを考えてしまう・・・。 そこで今話は避けて通れない 〜Heal the world編〜 結局のところ愛って癒しがテーマなんじゃないかなと朧げに考えております。 2人だけの愛もとっても大事だと思いますが、 等しく皆に与えることのできる愛って とっても慈しみ深いものだし 偽善に聞こえるかもしれませんが、誰でも持ち合わせている想い なんじゃないかと・・・。 『愛』って色々な言葉に変化しますが、 どれも慈しみを語っていますよね。 『愛おしいーいとおしい』『愛でるーめでる』『愛しむーいつくしむ』などなど・・・・。 ほら! 自分以外の存在に大切さを想う意味ばかり。  その愛って奪わない。 与えもしないけど、求めもしない。  しかし、一般的には”kaama(カーマ)”の方が広く多い。 「性愛」「性的本能の衝動」「相擁して離れがたく思う男女の愛」 *もちろん大事だし、必要な要素です。 つまりは愛は『欲』であって煩悩の一種みたいな・・・。 これを「婬」と表現するのですが、 そこでは終われない話ですよ! 『愛』は。  癒しとはあまりにもかけ離れた存在になってしまいます。 教義が広すぎると
0
カバー画像

今のあなたへ:直観(ひらめき)

ひらめき:「直観は内なる英知のささやき。あなたに良き方向を示唆するメッセージです 理屈や判断で曇らせず実感(キャッチ)して活用しましょう」仁胡からメッセージ~直観、ひらめきって聞くとどうもビビビッっとやってくるイメージがありますよね頭がさえているときにやってくるイメージでもここでも言っているうちなる英知のささやきはリラックスしているときにやってくるんです何も考えていない時・・・私が一番受け取りやすいのがお風呂でぼーっとしているときになぜだかわからずに、降りてきたようなイメージかな瞑想などで言われるような無の状態のときに受け取るものそれは1日に感謝し、穏やかに就寝できた翌日に目が覚め1番に入ってくるメッセージの感覚・・・そのぼーっとしているときの感覚を大切にし湧いてきたイメージそれはさっきまで考えていたこととは別のことが多い・・・「そういえば前に気になっていたな」っていう事の答えだったりってこともあるんだよ♡その直観ひらめきはとんでもないことを伝えてくるかもしれませんそれでも他人を傷つけるようなものでなければ"即座に”実行するなり、何かアクションを起こしてみてくださいそして直観を大切にすることを癖付けていくんですねするとね本当のあなた自身や見えない存在が喜んで、嬉しくて益々、ひらめき、インスピレーションを与え始めますこのカードの絵もおやすみ中の坊やの元に天使がいる外には流れ星直観、ひらめき自体があなただけの力で起こったわけではない謙虚さは忘れないでくださいね☆
0
カバー画像

完璧主義で悩んでいませんか?

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。身近な人で完璧主義で悩んでいる人は、苦しんでいる人はいませんか?または、あなた自身、完璧主義で悩んでいませんか?今回は「完璧主義」をテーマに取り上げてみたいと思います。完璧主義の悩み「6選」完璧主義とは、「過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人」を指します。その傾向から次のような悩みを生じやすいです。 ① 自分を好きになれない ② 人間関係でストレスを抱えてしまう ③ 限界まで自分を追い詰めてしまう ④ 少しでもつまづくとやる気を失ってしまう ⑤ 高い目標設定をしてしまい、実際とのギャップで心が折れそうになる ⑥ 他人と自分を比べてしまう、他人の評価が気になってしまうなどがあげられます。どうでしょうか?いくつあてはまりましたか?まずは、自分の傾向に気づくことが大切です。気づけた自分に「○(まる)」をあげてください。完璧主義の人の特徴さて、完璧主義の人の特徴を整理してみましょう。先ほどの悩みと重複する点もありますが、以下のような特徴が見られます。 ① 他人の評価が気になってしまう ② 責任感が強く、妥協しない ③ 自分に厳しく、他人にも厳しい ④ 柔軟性がなく、頑固 ⑤ 理想が高い、中途半端が嫌い ⑥ 失敗することが怖い ⑦ 自己愛が強く、自尊心が高い完璧主義の人は、基本的に ① 真面目で努力家 ② 責任感があり誠実 ③ 向上心が高く優秀な人が多い ④ 周りの人にとっては信頼できる心強い存在であることが多いです。そう、「すごい」存在なのです。しかし、本人は無自覚に頑張りすぎてしま
0
カバー画像

周りの目を気にしてしまうあなたへ

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。あなたは周りの目や評価を気にしすぎてしまう方ですか?あたなの身近な人にも周りの目を気にしてしまうことで苦しんでいる人はいませんか?今回は「周りの目を気にしてしまう人」をテーマに書いてみたいと思います。周りの目が気になる人の特徴周りの目が気になる人の特徴はおよそ次の通りです。①自信がない②自分より他人を優先してしまう③自分を大きく見せようとする、より良く見せようとする④完璧主義な傾向がある⑤傷つくことが怖い⑥気づかいをし過ぎてしまう⑦自己愛が強く、劣等感や嫉妬心も強い⑧ネガティブ思考であるどうでしょうか。いくつあてはまりましたか?周りの目が気になる人の共通項は、① 他人の評価を気にしてしまう② 他人との対立を避ける③ 自己評価が低く自分に厳しい④ 自分を犠牲にしやすいという点があげられます。周りの目が気になる原因では、なぜ自分自身の評価がきびしく、他人の評価に左右されやすくなるのでしょう?それは、次の3点が考えられます。① 過去のトラウマ(いじめ、否定や比較され続けてきた経験など)② 失敗体験の積み重ね(成功体験の低さ)③ すべての人と仲良くしなければならないという思い込みいじめなど辛い体験や失敗体験の積み重ねにより、・人に嫌われたくない・これ以上傷つきたくない・認めてほしい・どうせ自分なんて・・・という思いが膨らみ、自己肯定感が下がってしまっているのです。自分をダメ出ししつつも「認められたい」という思いも強くなり、劣等感が刺激されますます周りの目が気になります。また、嫉妬心が生まれ、自分を必要以上に大きく見せようとして自己意識が過剰に反
0
カバー画像

一度離れて自分を客観的にみることを覚えると、“私はこうしたかったのか。”と本当の事が見えてくる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

自分自身を客観的に見ることは、まさに人間の奥深さに触れる行為です。一歩退いて自分を客観視することで、日常の喧騒から離れ、真の意図や望みに気づくことができます。この自己客観性は、私たちが自己理解を深め、人生における方向性を見出すための貴重なツールです。 人は日々様々な選択を迫られます。しかし、時にはその選択が自分の真の欲求と一致しているのかどうか見極めることは容易ではありません。ストレスや周囲の期待、社会的な規範などが、私たちの意思決定に影響を与えることがあります。しかし、一度自分を客観的に見つめると、そのような外部要因から解放され、内なる声に耳を傾けることができます。 自己客観性を養うには、何が私たちを本当に幸せにするのかを理解することが重要です。自己満足ではなく、本当の喜びや充実感を追求することが、意思決定の根本にあるべきでしょう。例えば、一見成功や名声をもたらすような選択が、実際には私たちの価値観や情熱と一致していない場合、それは本当の満足感をもたらすことはありません。 自己客観性を培うためには、日々の瞑想や自己分析が有効です。自分の感情や行動に対して客観的な視点を持ち、なぜそのように感じたり行動したのかを探求することで、内なる声をより明確に聞き取ることができます。また、他者からのフィードバックを受け入れることも重要です。時には他人の視点から見た自分の姿が、新たな気づきをもたらすことがあります。 自己客観性を身につけることは容易ではありません。しかし、その努力は私たちの人生において大きな報酬をもたらします。自分自身を客観的に見つめることで、本当に大切なものや自分の本質に気づ
0
カバー画像

ペットの可愛い瞬間を可愛く残す

ペットは本当に愛おしいですね(*^^*)
0
カバー画像

言葉が「心」と「未来」をつくる!!

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。日ごろ、どんな言葉を使っていますか?・やさしい言葉?・厳しい言葉?・プラス言葉?・マイナス言葉?・感謝の言葉?今回は、言葉の力について触れてみたいと思います。何気なく使っている言葉が、今のあなた、あなたが見ている世界を作っていると言われたらどう思いますか?いやいや、そんなことはないでしょう?と思うかもしれませんね。でも、実は「言霊」という言葉あるように、言葉が、あなたを、世界を作り出しているんです。何気ない「口ぐせ」が大きな影響力を持っているんですね。「3D言葉」は自己肯定感を下げる心がマイナスな状態が続いたり、自信がない人は無意識にこの3つの言葉を使っていたりします。・「でも・・・」・「だって・・・」・「どうせ・・・」つらい体験や失敗体験が重なって、気づいたらこんな言葉を使っていた。なんてことありませんか?できない理由さがしをするようになっていませんか?言葉は行動にも影響を与えます。「3D言葉」の先には「3毒行動」が現れやすくなります。・「妬む」・「愚痴る」・「怒る」3D言葉→3毒行動を繰り返していると、心がどんどん疲れて自信がなくなり、悩みや不安が大きくなっていきます。ますます心はマイナスのエネルギーを溜めていきます。気づけば人から遠ざけられていた、なんてことも起きやすくなります。「言葉」は「言刃(ことば)」言葉の力は、絶大です。言葉は「言刃」です。この力をプラスのエネルギーとして活用してみませんか?プラスの言葉は、・自分を癒す言葉になる。・自分以外の誰かを癒す力、励ます力になる。・未来を切り拓く勇気を与える力になる。北原照久氏の名
0
カバー画像

落ち込んだ時の対処法紹介

少し疲れたあなたへ この記事に立ち寄ったあなたは、どこか少し疲れているんだと思います。 私もこの記事を書いているので、今日は気分が落ち込んだその一人です。 ですが、気分が乗らないといっても待ってくれないのが今の社会であり時間です。 今回はそんなあなたが少しでも気分が晴れて、少しでも前に進むために、私が日頃から行っている改善方法をおつたえします。 感情を受け入れる まずは自分の感情を受け入れ、否定せずに受け入れることが大切です。落ち込んでいる感情があることを認め、それを自然なものとして受け入れます。 好きな音楽を聴く 自分が過去に志規だった音楽を聴く事で、その時の楽しかった事を思い出して下さい。 出来れば、イヤホンなどを使い、ほかの音を遮断すると尚集中でき効果が上がります。 散歩をする 散歩には癒しの効果があり、自分の足で前に進むという行動により精神的にもいい効果があります。 まさに自分の力で全身ですね。 また、音楽などを聴きながら行うのもお勧めですが、車にひかれないよう、周囲の音も聞こえるように注意してください。 リラックスと癒し リラックスや癒しの時間を取ることで、心身の緊張を解きほぐすことができます。マインドフルネス、深呼吸、瞑想、ヨガなどのリラックステクニックを試してみてください。 感情を表現する 落ち込んだ気持ちやストレスを吐き出すことが大切です。友人や家族と話す、日記を書く、アートや音楽を楽しむなど、自分の感情を表現する方法を見つけてみてください。 自己ケア 自分を大切にするために、良質な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動を心がけます。また、自分にとってストレスを
0
1,226 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら