絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

ブログ有料級の日

今日、おじいさんの遺言書が見つかりました。白湯のパパはパパと言っていた小さい頃に先にいってしまったので(自己紹介参照)【代襲相続】[だいしゅうそうぞく]って?順番が逆になってしまう相続。何年かぶりに遠路はるばる会いに来てくれた親友に 相続で困ってる話をしたらお子さんが司法試験受けるらしくやるべきことを一通り聞けたのと”安全な”30分弁護士相談窓口の紹介。タイミングよすぎて 「おじいさんに導かれてる?」だとしても。ドラマのように「白湯のためにこんなに残してくれて」とはならない気がしてます。名のある会社に勤めたからといって歌舞伎役者にだって負債あるのだし負債がないとは限らないのです。まだ中身を見れてはいなくて簡単にはいかなそうです。何が書いてあってもおじいさんの本心です。人生100年時代。順番逆の相続。他人事ではない人が増えそうです。必要な人の役に立ちたいので初有料ブログ目指してすべて記録してます。
0
カバー画像

♠ O.D.009_ “ 健太郎 の夢 “=「リバイブ」---(novel)

♠ O.D.009_ “ 健太郎 の夢 “=「リバイブ」---(novel) ◆リバイブとは…? 〔死んだような状態の物事を〕復活させる、 よみがえらせる、復興させるという事。 :::::::::::::::::::::: ■健太郎は、とうに人生の折り返し点を超えて、 まもなく “ ゴール “ という所にさしかかっていると思っていた。 ■=人として、やるべき仕事= ・→成人-結婚-子供3人を、立派に世に- という手順は、自分以外の所は、 ほぼパーフェクトにこなし、 →💀あとは、 「 死に待ち⁉ 」という状態だと思い込んでいた。 ■昔は、 『 人生50年 』 と言われていたので、 ・残り少ない人生。 あまり金もないけど、生き延びるくらいは、 なんとかなりそうだと高をくくっていた。 ■ところが! 最近の=科学の進歩と医学の発達=によって、  * * * * 『人生100年!』 という話が持ち上がってきた!!! ■健太郎: おいおい! 勘弁してくれ!  じゃああ、まだ何十年もあるじゃあないか!!! ■健太郎は、 体はガタガタ、頭も一日のうち数時間しか働かない。 ■体に関しては、 日ごろの不摂生と不養生で、もうボロボロ状態だし、 本人だけではなく、ジュニアの調子も良くない。 ・ほとんど、 放水作業 しかしないのだが、 たまに漏水する(´;ω;`)ウッ… ■老化を感じないわけにはいかなかった。 ■「こりゃあいかん!!!」 と、 「運動!運動!」とばかり、 最近、舶来ものの自転車を買い込んだまでは、 よかったのだが、 ■高かったのと、 白なので汚れるといけないと、 ほとんど、 “ 床の間
0
カバー画像

労働の生産を追求することの具体的対策

「労働の生産を追求することは資産である」という考え方に基づく具体的な対策には、個人、企業、そして社会全体で取り組むべきさまざまな戦略があります。以下にその例を挙げます。 個人レベルでの対策 スキルセットの拡充と更新: 常に新しいスキルを学び、既存の知識を更新し続けることが重要です。これは、オンラインコース、ワークショップ、セミナーなどを通じて行うことができます。 ネットワーキングの強化: 業界のイベントに参加したり、プロフェッショナルなネットワーキングプラットフォームを活用したりすることで、有用なコネクションを築くことができます。 キャリア目標の明確化: 長期的なキャリア目標を設定し、それに向けて具体的な計画を立てることが大切です。 副業や自己起業: 収入源の多様化とスキルの実践的応用を目指し、副業や自己起業を検討することも一つの手です。 企業レベルでの対策 従業員のスキル開発プログラム: 従業員がスキルを継続的に向上させるためのトレーニングや教育プログラムを提供することが有効です。 キャリア開発支援: 従業員のキャリアパスを支援し、彼らの成長と企業の目標の両方に利益をもたらす方向性を提供します。 柔軟な働き方の促進: リモートワークやフレックスタイムなど、多様な働き方をサポートすることで、従業員のモチベーションと生産性を高めます。 社会全体での対策 教育制度の改革: 現代の労働市場に適応した教育カリキュラムを提供し、生涯学習の機会を拡大することが求められます。 職業訓練プログラムの強化: 未就労者や職業転換者を対象とした効果的な職業訓練プログラムを提供することで、労働市場のニ
0
カバー画像

人生100年時代に備えたライフスタイルを送る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、「人生100年時代」という言葉が頻繁に耳にされるようになりました。医学の進歩や健康意識の向上により、私たちの寿命は飛躍的に伸びています。この新しい時代に向けて、私たちはどのようなライフスタイルを選び、どのような価値観を持って生きていくべきでしょうか。 1. 健康第一の生活 人生100年時代を健康に過ごすためには、健康が最優先です。バランスのとれた食事、定期的な運動、良い睡眠は欠かせません。健康な体と心があれば、長寿だけでなく、充実した人生を送ることができます。 2. 知的好奇心を持つ 新しいことを学ぶことは、脳を活性化させ、人生を豊かにします。趣味を追求したり、新しいスキルを身につけたりすることで、モノトーンになりがちな日常に彩りを添えることができます。知的好奇心を大切にし、常に学び続ける姿勢を持ちましょう。 3. ワークライフバランス 働き方も見直す必要があります。長時間労働や過度なストレスは健康を損なう原因となります。効率的な働き方やリラックスの時間を確保し、仕事とプライベートのバランスを保つことが重要です。仕事だけでなく、人間関係や趣味にも充実を見いだしましょう。 4. 社会とのつながり 人との交流は人生を豊かにします。友達や家族との時間を大切にし、地域社会に貢献することで、人生に深みと意味を与えることができます。孤立感や孤独を防ぐために、コミュニケーションを大切にしましょう。 5. 資産形成と老後の備え 人生100年を迎えるためには、経済的な準備も欠かせません。早い段階から資産形成や老後の備えを考え、計画的にお金を管理することが重要です。将来に不安を感じないように
0
カバー画像

分岐点の26歳、リスタートの52歳、総仕上げの78歳

マヤ暦は人生展望をとてもポジティブにとらえられます。私はマヤ暦を知ってからの人生を100年の大河として、人生に季節を感じられます。少し前の時代は、太く短く、少々の無理をしてでもやれる時にやってしまおう!生き急いでいました。無理しているという意識すらも麻痺していたことに気が付きました。占いや暦:こよみを意識していない大多数の人も、おそらく、生き急いでいること・過剰な負荷をかけて無理していることにすっかり麻痺した状態で、日々頑張って我慢していろんなことを飲み込んできた人が多数だと思います。それでも、暦とか知らなくても、分岐点の26歳、リスタートの52歳、総仕上げの78歳、なにか変化や出来事が起きている場合が多いと思います。分岐点26歳・・・・マヤ暦では絶対反対KINといって誕生日の年月日でのKINナンバーや紋章の真逆の意味の組み合わせが回ってきます。私の場合は、郵便局員スタートの年でした!今思い返してみて・・・、もっとも向いていない仕事に就いたと思います。そのおかげで、自分の許容範囲がめちゃくちゃ大きくなりました。それが無かったら、占いやマヤ暦に携わることはなかったと思います。リスタートの52歳これは、私はまだむかえていません。日々占いを仕事としてやっているので言えるのですが、52歳を節目に、もう一度再生・生き直すようなことをされているお客様がとても多いのです。マヤ暦の52歳は自分の誕生日のKINとピッタリ一致するため、0歳からスタートと読み替えることが出来ます。生まれた瞬間のエネルギーに再設定されるとか、大人の意識を持ったままもう一度生まれたときからやり直せるようなそういうリスタ
0
カバー画像

人生100年時代

おはようございます。Ramnekoです。ある海外の研究によれば、2007年に日本で生まれた子供の半数が、107歳より長く生きると予想されています。時代とともに私たちの価値観も、大きく変わっていくことでしょう。人生100年時代は100年走るマラソンです。行き過ぎた上昇志向や競争は怪我や病気の原因になります。短距離走のような走り方が「自分には合わないな」と感じる方は、社会と折り合いをつけて個人の幸せのために生きた方が良いと思います。みんながすごい人や偉大な人になれるわけではありません。それでも、個性を追求すればだれでも幸せになることができます。人生100年時代!ぜひ、自分の幸せと向き合ってみてくださいね☆
0
カバー画像

🔵健康で長生きする秘訣とは【動画視聴】(大学教授/東大医学部元教員)

こんにちは、大学教授のモトです。■経歴東京大学 医学部 教職員:6年間
0 500円
カバー画像

「老後資金2000万円必要」は本当か?国の統計データから検証する

老後資金2000万円問題とは   数年前、金融庁が公表した金融審議会の市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」の中で「老後資金は2,000万円不足」といった内容が世間的に大きく取り上げられ、話題になった事は記憶に新しいところです。老後資金=2000万円という数値は非常にインパクトが強く、日常の相談業務の中でも高い頻度でお客様から出てくる言葉です。では、本当に老後は2000万円不足するのでしょうか。試しに国が発表している統計データを元に計算をしてみる事にしました。当の原稿を書いている私本人も、実際これから計算をしてみないと結論はわからないという状況で、結果がどうなるか、今から楽しみでもあり、不安でもあります。ではこれから計算してみましょう。(今書いている時点では全く結果が分かっていません) 計算の元となる国の統計データを集めました 平均寿命 まず必要になるのは、老後何歳まで生存するかです。そこで、厚生労働省が発表した最新の平均寿命を調べてきました。 男性は81.41歳、女性は87.45歳という結果でした。計算上小数点はあまり都合がよろしくないので、数値を切り上げして男性は82歳、女性は88歳という事にします。 従って、年金を受け取る年齢65歳から男性は17年生存、女性は23年生存するとして計算する事になります。 収入と支出 もう一方で重要なのが、老後はいくら収入があって、いくら支出するのかです。正直、これは人それぞれであり、収入が多い人は多く支出するでしょうし、収入が少ない人は支出も少ないと思われます。そこで最も信頼できそうな統計データを使う事にしました。
0
カバー画像

令和3年6月18日(金)先勝☆今日も笑顔で☆

朝のテレビ番組で「タグる」という言葉について話題になっておりましたそうです「ググる」から「タグる」です(笑)私は、レストランとか飲食店などを探すときは、検索サイト・グーグルで、ググっていましたが、昨今、若い人のあいだでは、外出先でインスタアプリから「タグる」ということらしいです☆インスタグラムでは画像(動画も)と位置情報もデータとして検索できるそうで、美味しそうな、バエル写真に位置情報付きでぱっと!検索☆うまく使っている、そんな感じですもちろんハッシュタグ「#」で検索情報「タグ」も付いているので、「#中華」とか「#イタリアン」とかという具合でセレクトできる感じでしょうか昔だったら、デートなどに行く前にリサーチをして、場合によっては仮予約して準備万端ででかけていたものですが今では、現地にいってから、その時の気分や状況によってタグって決めてたりするんでしょうな〜スマホ情報が頓挫したら、えらいこっちゃ!ですね(笑)そういえば、キャリア支援でも「タグる」ことをします(?)以前に就活・転職活動のときにジョブ・カードを使って職の棚卸しや自己理解のツールとして使うという方法をご紹介したと思いますが、クライエントさんには仕事の棚卸し時に経験した各仕事や部署などのエピソード(失敗談・成功談)を一緒に書き出していただくようにご指導させて頂いていますその時、必ず、エピソードに対する気持ちや感じたこと、気づいたことを単語にして頂いています私はこれを「セルフ・キャリアタグ」と(勝手に)呼んででおりますこの「キャリアタグ」は、自分がどんなキャリアにマッチするのか、しないのか、将来の仕事を選択する時の参考に
0
カバー画像

転職すべき業界②

前回、転職すべき業界について投稿したところ、大きな反響を頂きましたので、第2弾投稿します。前回はこちら↓↓↓BtoBがお奨め人間とは不思議なもので、会社で働いているときには、取引先に無茶苦茶なクレームをつけたりしないものです。顧客が企業である場合と個人消費者である場合とでは、顧客が企業である場合の方が気持ちよく働ける可能性が高い。逆に、外食産業、不動産営業、生命保険営業は、個人を顧客としているので、目茶苦茶なクレームがどんどん出てきて、神経をすり減らしやすい。外食産業、不動産営業、生命保険営業で働く根性があるなら、どこの業界へ行ってもやっていけますから、早く抜け出したほうがいいと思います。そのときは、B to B企業を転職先に選ぶと、心穏やかに働ける可能性が高いですよ。新しい業界がお奨め古くからある業界で特にバブル期に成長した会社、例えば機械メーカー、化学メーカー、建設会社、etc ... はお勧めできません。そういう会社には、バブルの機運に乗って出世した、老害おじさんがたくさんいますから、新しい方法を取り入れようとしない上に、ポストがなかなか開かないので出世も難しいです。逆に、新しい業界は方法論が未だ固まっていない状況ですから、早めに飛び込めば、すぐにベテラン扱いされ、重宝されますよ。ある程度働いていると、上司に対して「何もわかっていない」とか「自分のやり方の方が正しい」と思えるようになってきます。きっとそのタイミングは、転職すべきタイミングなのです。
0
カバー画像

「老いなき世界」読了 著者が実践していること、私が実践できそうなこと

 2020年9月に発行された「老いなき世界」は発売後日本でもたちまち話題となりました。 私TWは人生100年時代を生き抜くべく様々な奮闘を続けています。健康寿命を伸ばし、100歳を超えても活動的でいようと本気で考えている私には外せない本です。この度読了したので、何度かに分けて本書を紹介してみようと思います。実際に読んでみると、すごい説得力でした。「老い」のメカニズムを明らかにし、これを克服しようと研究に励む科学者が分子・細胞生物学の観点から詳細に説明しており、少し難しいですが、とても参考になり、これから人類は100歳を超えるのが当たり前という時代になりそうです。もちろん健康格差はあると思いますが。 ウェブでちらほらと見かける健康法なども、元を辿ればこの本で言及している過去の研究結果に基づいていることがわかりました。最近流行の16時間/間欠断食や血糖値低減、赤身加工肉の危険性、筋トレの効能なども、科学的根拠があってこそ、多くの人に受け入れられたのですね。 さて本書でまず最初に最も目を引いたのは、著者デビッドAシンクレア(ハーバード大学教授)が実践していることです。著者が実践しているからこその説得力もあります。 一般に人体に影響あるような生活習慣や薬品など、危険性があるかどうかを確認するため、臨床を乗り越えてからしか一般市民に適用されません。本当に健康長寿効果があるかどうかは、これらの実践者が100歳を超えても健康であることを証明してから出ないとわからないと言えます。 しかし著者らはまだ50代で、結果が出るのが数十年後です。私としては健康に良い影響あることは今すぐ始めたいところです
0
カバー画像

なぜ転職するのか?

特に、年配の方は転職に悪いイメージを持つ方がいらっしゃるかもしれません。「いまの仕事を一生懸命やれば転職なんて必要ない」という方もいらっしゃいます。 本当にそうでしょうか? ここ30年で何が起こったか考えてみましょう。 ・1990年、中国のGDPは世界で11位、2020年では2位まで上昇。 ・1990年、日本の携帯電話の普及率は5%以下。2020年には96%以上まで上昇。 ・1990年、日本の固定電話の契約数は6000万件、2020年には半分以下の2500万件まで減少。 ・1990年、日本の子供(0-14歳)の人口は、18%、2020年には12%まで減少。 ・1990年、日本の高齢化率は(65歳以上)12.1%、2020年には約30%まで上昇。 ここに挙げただけでも、かなり大きな変化が起こっていると思いませんか?例えば、あなたが携帯電話関係のお仕事をされていれば、この30年で市場は凄まじい成長を見せていますし、逆に、固定電話やFAXを販売する関係のお仕事であれば、どんどん市場は収縮しているわけです。子どもの数は減り、高齢者の数が増えていますから、例えば、子供を相手にするサービスはやりづらくなり、高齢者相手の仕事はどんどん売り上げが伸びているかもしれません。 このような、時代による社会構造や技術の変化は、あなたが会社でいくら努力をしたところで変えることは出来ません。これは、あなたのちからが足りないからではありません。時代による変化は、誰にも変えることは出来ません。 時代による変化が止められないのであれば、変化した時代にあなたが合わせるしかありません。 自分に問いかけてみてください
0
カバー画像

出品を追加してみました

カウンセリングの対象を広げました。50歳代・・・人生の後半戦セカンドライフに向けたアドバイス40歳代・・・人生の正念場ワークとライフのバランスについて20-30歳代・・・可能性は無限大鍛えるべきスキルとマインドセットについてもう少し様子を見ようかなと思ったんですが、ココナラってあまり50歳以上の方がいらっしゃらないようで、範囲拡大です。誠意を持って相談させていただきますので、皆様よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

初出品しました!

前回のブログで書いた通り、私と同世代の方の人生が豊かなものになるようにカウンセリングができるいいなあという気持ちです。カウンセリングというより相談、相談というより雑談、そんな感じで軽い気持ちで購入いただけると幸いです。
0
カバー画像

人生100年時代

こんにちは、元公認会計士のeesky福島です(^^)昨日の記事の終わりで、投資、ビジネス、情報発信は今後廃れるというよりは今からどんどん成長していく分野だと思っているので、遅いという事はなく思い立ったが吉日で、少しずつでも取り組むべきと考えます。というような事を書かせて頂きました。というのも、ひと昔前と違うのは、終身雇用や年功序列など会社制度がなくなりつつあるというのもありますが、それよりも、寿命が伸びている割に、老後の社会保証が薄くなっているという事により、現在の年齢に関係なく死ぬまでお金を稼ぎ続けるという姿勢が重要だと思っているからです。死ぬまでお金を稼ぎ続けるのは大変と思うかもしれませんが、それは時給を低いベースで考えている事に起因すると思っています。時給1000円だと8時間働いて1日8000円の収入で、これが若い時から変わらないとすると確かに年齢を重ねれな重ねるほどつらいです。しかし、この時給を年を重ねるほど高め、例えば70歳を超えても時給3万円であれば1時間働ければ1日3万円の収入を得られる事になります。ボケ防止などのためにも、年を重ねても体に負担のない範囲内で仕事は続けた方がよいと個人的には考えています。なお、脳は年を重ねても使えば使うほど成長するというデータも出ているので、そういった意味でも頭は使い続けた方が時給を高められるという事もあります。又、時給を高めて資産増大を図るという考え方とは別に、生活については、お金をかけなくても満足出来るのであれば、お金をかけないにこした事はないと考えます。例えば、時給1000円で8時間働いて1日8000円の収入で20日間働ければ
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら