絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

習慣化で、人生プラスに✨

問題です。 1人暮らしを始めた社会人1年目の女の子がいます。彼女は健康意識は高いものの、運動が苦手ななまけものです。彼女の望みは、運動習慣を身につけること。しかし、宅トレを始めても三日坊主、ジムに通うお金はありません。どうしたら、彼女は定期的に運動することができるでしょうか? 答え 最寄駅から徒歩20分離れた場所に引っ越すことで、ほぼ毎日歩く(運動する)ことができるようになりました。 実はこれ、わたしの話です。 わたしは子どもの頃から運動が大の苦手でした。そのくせ、太りたくない、ずっと健康でいたい、という思いは強かった。 なまけものなりに、どうすれば運動習慣を身につけられるのか? いろいろ考えた末に思いついたのが「駅から離れた場所に引っ越す」でした。歩くのは嫌いじゃなかったので、毎日歩く環境下に身をおけばいいんじゃないか?と思い至りました。 結果、通勤で家から駅まで往復約40分歩くことになり、「ほぼ毎日約8000歩、歩く」という習慣ができたのです。 20年以上前のことですが、この習慣は今も継続中、お陰さまで体型も体重も20代の頃から変わらず、そして健康です! わたしは「習慣」が好きです。毎日決まった時間帯に、自分で決めた行動を繰り返すことに安心感を覚えるタイプです。なかなか習慣化できない場合は、どうすればうまくいくか試行錯誤するのも大好きです。 わたしにとっての当たり前が、他の人にとってはできない・苦手・難しいことで、それで困っているならば一役買いたい。 こんな思いで活動しています。 どうぞよろしくお願いします!
0
カバー画像

良い習慣を身につけるコツを知って人生が豊かになる

習慣を逃げずに身につける。それにはその効果を実感することが大切です。例えばサウナのあとの水風呂。最初はかなりイヤでした。でも効果、意義を感じられると次第に慣れ好転、慣れるとむしろやりたくなる。どうも習慣が身につかないと思ってる人は効果、変化に手応えを感じられると良いかもしれない。長続きしない、習慣化が苦手なタイプウェルスダイナミクスのタイプ診断の図です。上側のダイナモというタイプは継続が苦手。一方下の店舗は粘り強く、コツコツ着実、継続に強みがあります。ではダイナモは継続できない、習慣化はムリ?いやいや、これは慣れですよ。歯を磨くレベルにすれば良いんです。目的をしっかり持つ。それを実現するための行動、習慣の手応えを確認する。目的にダイナモは引っぱられます。なにせ、ダイナモは「ビジョンベース」という特性があって、それは目的意識の強さ。かく言う私もダイナモタイプ。それでも、規則正しく習慣的な生活を日々送ってます。今やそれが歯を磨くレベル、自然なライフスタイルになってます。習慣化、「メンドクサイ」への耐久力が人生を豊かにする効果を感じモチベーションを維持、行動を継続。そして習慣化へ。この過程で徐々に「めんどくさい」への耐性が高まっていくんです。これは筋トレのようなもので、より負荷の高い行動の習慣化、チャレンジにつながります。他の行動にも好影響を与えるんですよね。人生の質がどんどん高まっていきます。こちらでは、自分のタイプに合った習慣化についてもお伝えすることができます。
0
カバー画像

30代で人生を変えることができたのは〇〇でした

はじめまして、メンタルアドバイザーけんやです。 現在の主な活動は コーチング、ブログ、Youtuber活動、公式LINEの運営など多岐に渡る活動をしています。その他ににもプライベートでは読書、運動、マインドフル瞑想、資格取得のための勉強などを当然のように日常生活で行っています。その他ににもプライベートでは読書、運動、マインドフル瞑想、資格取得のための勉強などを当然のように日常生活で行っています。 とはいってもこのような毎日が充実するような生活ができるようになったのは30代になってからでした。それまで10代~20代までは勉強はろくにできず、宿題も提出ギリギリまでならないとやらない、社会人になっても仕事で上司に怒られて部分を改善しようともしない、運動を日課にしょうと試みも3日坊主になる。読書やマインドフル瞑想も同様な結果に。 何をやってもダメダメなまるでのび太のような人間でした。 ところが、そんな僕を変えてくれた衝撃の出会いが起きたのが31歳のときだったのです。 まさにドラえもんとの出会いです。 僕の人生が確実に変わるようになったがの、 ドラえもん!・・・ではなく 習慣化の知識との出会いだったのです。 習慣化の知識との出会いで僕の人生がだんだん良くなっていたのです。 それでまは何をやっても駄目な自分に呆れ無力感を感じ自分を呪っていました。 ですが、習慣化の知識と出会ったことで 僕がやりたいこと、運動、読書、マインドフル瞑想、ブログを書く、Youtuber活動などが継続できるようになったのです。それまで何をやっても3日坊主で挫折する僕がですよ! 僕にとっては習慣化の知識というのはドラ
0
カバー画像

人生を変えたかったら、まず何でもいいから始めてみること!

結局、何かしらの目的を達成するためには、何でもいいからとりあえずやってみないと始まらないですよね。 ただ、僕も含めてほとんどの人が、「時間がない」とかという理由で何もやろうとしないんですよね。 僕もその1人でした。 だから、毎日同じ繰り返しになってしまうんですよね。 で、この「ココナラ」を知ったのは、今年の1月。 知ってからアカウントを作るのに、3日以上先延ばし・・・。 その時はちょこっと書いたのですが、続きませんでした。どこかでもう1回やらないと思い、もう8月になってしまいました。で、やっとのことで記事を書いているのです。 何を書けば、皆目見当もつかなかったのですが、少し心理学をかじっているので、とりあえずその方面でやってみようかなと思います。 色々と軌道修正しつつ。 それにしても、僕の場合先延ばしがひどすぎると自分でも思います。 一方で、筋トレなどの習慣は途切れることは滅多にありません。 だから、「ココナラ」も習慣的に記事を更新していけば先延ばしがなくなるのかなという気がし ます。  僕自身、最初の一歩はメチャクチャ遅いのが悪い癖ですが、一回車輪がちゃんと動き始めるとすぐにできるとは思っています。 もしかして、思い込みのせいかもしれませんが。 で、なぜ僕が先延ばしをするかというと、色々先延ばしに関する資料を読んだのですが、一番当てはまっているなと思ったのが、「圧倒」型だったのです。 これは「あれもこれもしなきゃ」と思い、結局何から手をつけていいのかわからなくなる原因で起こる先延ばしのタイプです。 それに加えて、僕は具体的にわかっていないことは手
0
カバー画像

【続けられる目的を決める】

日常的スピリチュアル、安田です。 どんなことを成していくにも 続けることが必要なのですが 続けていくには 続けていく目的が 必要なのです。 目的が曖昧であったり 決まっていないと モチベーションを 保っていけなくなります。 モチベーションの高さというのは より大きな目的を持つことで 高くなるのです。 自分だけの願望や目標では モチベーションを上げることは できないのです。 自分の願望や目標を実現することで より大きな目的に貢献することに つながることで 自然にモチベーションを 上げることができるのです。 自然にモチベーションを 上げることができれば 自然に続けることが できるようになります。 続けるためには 習慣の力が必要なのですが 習慣の力を身につけるには 大きな志の土台が必要なのです。 なぜなら 習慣の力を身につけても 何のために歩んでいるのかが 明確になっていないと 惰性的な歩みになったり ぼやかされる歩みに なってしまうからです。 目的を決めるというのは 面倒なことなのですが 目的を決めないと 続けられなくなります。 そして、いつの間にか 諦めてしまうのです。 勝手に大きな志を 持っている人は 諦めることが迷惑になると 感じているのです。 諦めることが 自分だけの問題であれば 自業自得で済むのですが 大きな志 目的につながる 歩みであれば 諦める訳には いかなくなるのです。 志というのは 勝手に決めて 勝手に持てばいいのです。 他の誰かから 「この志に決めなさい」と 強制されることはないので 勝手に決めるしかないのです。 私たちの歩みは 全て宇宙空間での歩みに つながっ
0
カバー画像

【どのような努力をしているのかを学ぶ】

安田です。 学びというのは 知識だけを学ぶのではなく どのような実践をしているのかを 学ぶかなのです。 今の時代に 多くのことを 知っているかどうかは 何の自慢にもなりません。 いかに実践が できるかなのです。 どのような努力をしているかが 公開されているので 学ぶことができるのです。 本当の学習力というのは 実践につながる力のことをいいます。 ただ、学んでも 実践につながらない 時期があるので 知っていることと できていることの バランスが崩れるのです。 バランスが崩れることで 居心地の悪さを感じ 実践ができるように 転換されていきます。 実践ができるようになるには 転換が必要なので 時間がかかることもあります。 知っているから 実践ができるのではないのです。 知っているだけで 実践ができるのであれば 学ぶだけで どんどん実践が できるようになるのです。 私たちの悩みは 知らないことではなく 知っていることが できないことが 悩みなのです。 誰でも努力が大事 実行することが大事 必要であることは 知っています。 どんな教えでも 結論は同じなのです。 「学んだことを実行しましょう」という 結論に至るのです。 学んだことが できるようになるには 感情の転換が 必要なのです。 私たちは環境の影響によって 感情が反応してしまい 感情の通りに 無意識の通りに 歩んでしまうのです。 環境の影響を受けるというのは 感情が反応してしまうということです。 環境を極端に 変えることができれば 環境の影響を 受けることを 避けることが
0
カバー画像

【意志の力に期待しない】

安田です。 これからの時代は 一人で歩むことが 主流になってきます。 自分から主体的に学んで 実行して、努力をしなければ 何もやることがなくなります。 ただ待っていても 誰も何も指示してくれないので 受け身でいる人は 暇でたまらなくなります。 他の誰かがいたり みんなと同じことを やるとなると 多少の緊張感があるので 勢い的に歩むことができます。 集団の心理というのは 良くも悪くも 大きな力を 発揮することが できるのですが 集団に慣れてしまうと 一人になると より孤独感が強くなり 一人で歩めなく なってしまうのです。 一人で歩むには 意志の力に頼らないで 習慣の力を身につける ことを意識してください。 一人で歩めることは やっても褒められないし やらなくても叱られないのです。 誰の顔色もうかがう必要ないので 自己管理で努力をしていく 工夫が必要なのです。 意志が弱いという前提で 工夫をしていくことで 意志の力に頼らないで 歩むことができるのです。 習慣の力は ごく小さなことでも 毎日続けていくことで 身につけることができます。 意志の力では 継続はできません。 短期間で 一気に集中することは できるのですが 私たちの歩みというのは 短期の歩みではなく 長期の歩みになるので 継続が必要なのです。 自分の努力は 自分でやるしかありません。 他の人が 代わってくれることはないし 代わることもできません。 そして 努力をした分しか 身についていかないのです。 学んだ分 実行した分しか 知識も技能も 身についていかないのです
0
カバー画像

習慣の力

こんにちは(^_-)心のエンターテイナーIKURAです。新しいことって始めは違和感と恐れ(人によってはワクワク感)があるけれど、続けて行けば先ほど抱いた感情は消えていつの間にか当たり前になる。まさに習慣の力ですねぇ~そして冬のランニングも寒いのは最初だけ。気が付けば夏よりも熱い界王拳使った状態に変身しますねw
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら