絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

求人票を書き換えたら応募が来た事例

求人票が魅力的に見えると、どんな変化が起きるか?について、実例をお伝えできればと思います。求人掲載の依頼を受けた当初、採用担当者様の悩みはこうでした。「ハローワークに求人を出しているのだけれど応募が来ないんだよね・・・」「どうして応募が来ないんだろう・・・」 担当者様がそうおっしゃっていたので、一度、ハローワークの求人票を拝見させていただきました。 求人票には、必要な事項が書き込まれていましたが、その企業様の魅力を知る私としては、少々物足りないように感じました。そこで・私の感じている魅力が間違っていないか・他にももっと魅力を見つけたい と思い、 あらためてその企業様が大切にしていることや、仕事内容や、就業時間などについて詳細をお伺いしました。その上で、求人票に下記の4つを加えました。・仕事内容をより具体的に求職者が働いている姿をイメージ できるぐらい詳細に記載 ・就業時間について就業時間に融通が聞くことを備考に追記・どのような方が働いているかを明記  スタッフの人数、男女比、業務体制(何名体制か)を明記  ・その他の制度について追記  資格支援制度や正社員登用制度など支援制度なども追記このように、弊社で具体的なメリットなどを記載した求人票を掲載したところ、約2週間程度の間に何件かの応募が来ました。 求職者さんに面談で、「この求人に応募するきっかけになったことは、なにかありますか?」と、お聞きしたところ、 「自宅から近いということが魅力的に感じましたが、こどもを保育園に預けてからとなると記載の時間より30分遅く出勤できたらと思い、時間について相談できるということで、相談してみたく
0
カバー画像

求人を出す方法:それぞれのメリットデメリット

ハローワークだけを使って求人を出していらっしゃる企業様が、「ハローワークで人が集まらないんだけど、何をどうしたらいいかわからない。そもそものところ、求人ってどんなところに出すのか、どんな種類があって、どんなメリットがあるか、わからないから小林さん、教えてくれない?」と質問がありました。今回は、求人を出す媒体の種類についてお話します。おなじみのハローワークさんは、もちろんお使いになっていらっしゃると思いますのでここでは、割愛させていただきます。 ①自社メディアの活用 ホームページ内に採用ページを作成し、自社で募集を行うメリットは、他媒体への掲載や人材紹介を活用しなくても自社で採用することが可能。自社の採用の状況に応じてメディアの運用や戦略立案が可能。デメリットは、募集のノウハウや戦略の設計を1からできる人材やノウハウの蓄積が必要。自社の採用状況に合わせ、メディアの更新が必要自社メディア対応スタッフの確保が必要。成果が出るまで時間がかかります。②求人広告の活用 indeed やスタンバイ、求人ボックス紙媒体では、「ここどう?」「求人ジャーナル」など期間限定での掲載や、クリック課金型などがあります。メリットは、安価に応募が来るケースもあること。広告料を支払う期間や金額を決めて掲載をすることができる媒体によっては、採用ブランディングを行うことも可能です。デメリットは、成果にかかわらず、料金(広告料やクリック単価)が発生する。広告をかけても応募がこない場合もある。広告を出稿した際の効果測定が難しいことがあります。③人材紹介会社の活用 完全成果報酬型 メリットは、弊社の場合:面接までの全て
0
カバー画像

仕事に真面目なAさんが1週間で退職を希望した理由

このような経験は ありませんか?求職者と面接時には合意ができていたのに いざ働き始めると一ヶ月も経たずに辞めてしまった。「一ヶ月も経たずに辞めるなんて……」 「面接の時はあんなにやる気があったのに……」と思ってしまいますよね。 では、なぜ一ヶ月も経たないうちに退職されてしまうのか?そこには隠れた理由が存在します。 では、 「なぜ一ヶ月未満で退職されてしまうのか?」 私達に相談いただいた方の事例をもとにその理由についてお話しします。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 働き方が思っていたのと違った - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Aさんが私達のもとに相談に来られました。お話しして驚いたのは、Aさんが転職して、まだ1週間しか経っていなかったということです。Aさんは仕事に対して真剣な方で、お話を聞く限り、これまで数ヶ月以内で会社を辞めることはありませんでした。ではなぜ今回は一週間で転職に踏み切ったのか。その理由が、「働き方が思っていたのと違った」だったんです。Aさんの前職は、20床程度の有料老人ホーム。現職は、70床程度の特別養護老人ホームでした。Aさんの転職理由は、有料老人ホームでは「会社の都合が優先」で、ご利用者様へのサービスに満足できなかったそうです。一方、現職である特別養護老人ホームでは、山のように仕事があります。例えば、「機械的に何十人ものおむつ替え」など、仕事をこなすだけで1日があっという間に終わってしまい、ご利用者様と話す時間も取れないそうです。Aさんの理想とする働
0
カバー画像

いい人が集まる求人票 書き方のコツ

みなさん、こんにちは 私は社会保険労務士として、中小企業向けの採用支援を行っている三浦真由美といいます。 ココナラさんの弊社ページでも自己紹介を詳しく載せていますのでぜひご覧ください。 みなさんご存知のとおり、今後働く人の減少は、予想ではなく確実な未来。これからの採用は確実に難しく、社内の努力だけでは人材確保がままならないいでしょう。せっかく良い経営資源を持ちながら人材不足により会社の成長ができていない企業が多くいらっしゃいます。 今回は、 広告媒体としての求人票の書き方を、求職者目線からご紹介していきます。 中小企業の経営者の皆さん、また採用担当者の皆さんは、通常の業務と兼務している方が多いのではないでしょうか。 わたしも会社員時代そうでした。 採用の業務って、わからないことばかり   「ハローワークでいい人材を採用したいけど、できるのかなぁ」 「いざ、求人票を作るのに何を記載したらいいんだろう」 こんなお悩みありますよね。   求人の目的は、いい人材を採用すること そのため最初の一歩は、欲しい人材から応募が来る求人票を作ることです。   そうです。 求職者目線での求人票が選ばれる。 早い話が、ハローワークは無料の求人広告ですね ここから求人広告としての、ハローワーク求人票の書き方を解説していきます。   まず、基本的なことから ハローワークに求人票を出すため必要なこと。 求人者マイページを開設 1、アカウントを取る(メールアドレス・パスワード登録) 2、事業所情報・求人情報を仮登録 3、ハローワークに出向いて、本登録 この3つのステップのうち 2、事業所情報・求人
0
カバー画像

求人にエントリーしてもお見送りになるのは、なぜ?

「貴方からのエントリー。待っています!」 一見【誰でもOK】。そんな風に見える求人。 とはいえ実際は、「やってみたい!」とエントリーしてみても、 企業様にしてみれば、諸事情で【誰でもお見送り】となるのですね。 実は【誰でも採用OK】ではないのですが、「それらを必須要件に載せてはダメだ」という、お上の縛り項目があるので、載せられないからなのですね。例えば ・年齢の指定ダメ 「若い方に来て欲しい」× 「学生歓迎」〇 ※高校生や大学生の場合は年齢の決まりが無いからOK ・卒業大学の指定ダメGMARCH以上× 早慶上智、旧帝大のみ× ・性別の指定ダメ(現金輸送車の警備など、例外もあります) 「営業マン募集」×(マンなので) 「看護婦」× 「ウェイター」× 「男性歓迎」× ・国籍やお住まいの指定ダメ 「東京23区内にお住まいの方」× ともかくも「あれも載せちゃダメ」、「これも載せちゃダメ」。 そのようになった結果、誰でもエントリーOKにされた求人票。広く応募や面接や採用が出来る機会を増やすためなのであります。ですが、そのお陰で大量の応募数となり、書類選考や日程調整で、日々残業となってしまう企業の採用担当者さん。その作業の殆どはお見送りの連絡となります。 さらにお見送りの理由もはっきり書けないので、ここもテンプレート的になります。つまりは・・・・・【お祈り】される訳です。 そして曖昧な求人票で曖昧なお見送り理由により、 「私はなぜ落ちたのだ?」と悩み、落ち込む求職者さん達。お見送り理由が解からないので、再エントリーしてくる方も多い訳なのです。 採用担当者さんと求職者さんのお互いが浪費する手
0
カバー画像

転職でうまく行かない人の特徴

カウンセリングをしていて 「この人は転職うまく行かないかもしれないな」 と感じることがあります。 その一例をお伝えします。 最近、「求人票の内容をやたら気にする」 という方がいらっしゃいました。 「ホームページではこう書いてあったんですけど」 「他の求人票ではこう書いてあったんですけど」 「基本給の中には○○手当は入っているんですか?」 「休憩時間が90分とありますが、その内訳はないんですか?」 確かにどれも大事なことでしょう。 これから働こうとお考えの方からすれば尚更です。 でも、ちょっと立ち止まってください。その情報、必要ですか? 内容が異なることであなたの先行する意思に影響が出ますか? ホームページや求人票と内容が異なることはよくあります。 それは求人内容を精査する際、それぞれにタイムラグがあるからです。 手当が入っているか、休憩時間の内訳など、確かに大事ですが、 手当が入っていなかったら、内訳があなたの思いと異なっていたら、 あなたはこの企業を辞退されるのですか? 上述のような内容を執拗に問い合わせる方の多くは、 ご自身のやりたいことがまとまっていないことが多いです。 結果として、書類や面接の回答がぶれており、思わしくない結果に なってしまうのです。 「営業として○○がやりたい」 「IT系に入社してSEになりたい」 など目標が定まっている方にとって、他社との情報が 異なっていようが、 手当や内訳がどうだとか、 そのようなことは微々たるものです。 求人票の細かいところが気になりすぎる方は、まずはご自身が 本当に何をやりたいと考えているか、棚卸をしてみましょう。 やりたいこ
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら