絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

「太っている人はリーダーにはなれない」について思うこと。

今は一般論になったためか、あまり聞かなくなってきましたが、 10年以上前かもっと前か定かではないのですが、「太っている人はリーダーになれない」といった内容が話題になったことがありました。 この「太っている人はリーダーになれない」の意味するところは 「太っている人は自分の身体も管理できず自己管理力に欠けているのであって、そんな自分も管理できない人間に、人や組織を管理できるわけがない」ということで、 主に社会人の間で話題になったんじゃないかと記憶しています。批判めいた内容に、体型で人を判断することをビジネスの世界でも堂々と公言するんだと、ちょっとセンセーショナルに思ったことを覚えています。 年代など詳しくは覚えていないのですが、恐らくこの辺りから健康ブームの波みたいなものが来ていたんでしょうね。 低脂肪ヨーグルトとか低カロリーレトルトカレーとか、普通に出回っていた頃でした。 当時の自分はモチロン、痩せることに闘志を燃やしている摂食障害でしたので、「やっぱり太ってるってダメなんだ」そう納得していました。 肥満者が多い米国に倣ってこんな考えが入って来たようなことも聞きましたが、社会的な流れもちょうど当時の日本にマッチしていたのかも?しれません。 さて、 この内容について、 時が経ち今は、 「適正体重の人でも自己管理できない人は山ほどいる」と感じるし、そんな人を見てきたし、 太っている、肥満という括りをするのであれば、もちろん標準値があって、痩せの域もあるBMI値という国際基準を指標としていると考えられますが、 標準値以下の痩せている人もまた、標準値に近づけるよう食生活を見直す、自己管理
0
カバー画像

「肥満と痩せ」も「飽食と飢餓」も足して2で割ることができればいいのに。

私は摂食障害で、拒食症から始まり、食べては吐く過食症を経験しています。食べ物が消化吸収され体重が増えることも恐怖だったし、 もう食べない!と誓うのに食べてしまう自分が卑しくて醜くて1番大嫌いでした。 私は10代の頃から痩せるということに囚われて、 「痩せていれば美しい」 「痩せていれば勝者」だと思って生きてきて、 最近になってようやく、今まで覆ってきた殻が少しずつ剥がれるように「そんなもんじゃない」と理解できるようになってきました。 私が10代だった平成に比べ、日本の社会が多様化した価値観を受け入れて、様々な場面で選択の幅が広がっていているなと感じる一方、 今の10代の女性が平成時代と変わらず、 「痩せていれば可愛い」「痩せていなければ可愛くない」という一定のものさしを持ち合わせることには、 若さゆえの弱さ、脆さを感じさせ、また、多様化していそうで実は、演出のような表面上の装いのような、 「蓋を開けてみたら中味は同一の価値観だった」 という事実が垣間見える気がします。 以前もブログで書いたことがありますが、 日本は「栄養の二重負荷」という問題を抱えています。 「栄養の二重負荷」とは、 栄養過剰が懸念されている人(肥満や生活習慣病と、その予備群)と、栄養不良が心配される人(やせ、拒食、低栄養など)の両方が、同じ国に混在していることを指します。 栄養過剰に値する肥満の問題の多くは、飽食の時代、ストレス社会等を原因とする、主に「壮年期の男性の食べ過ぎによる肥満」で、 栄養不良に値するやせの問題は、「若い女性のやせ」と「高齢者の低栄養」に大きく2つに分けられます。 若い女性のやせは、拒
0
カバー画像

神頼み痩せ頼み

誰かが決めてくれるだろう誰かが助けてくれるだろう 誰かがいなかったら神様が私を救ってくれるだろう その誰かだが神様だかを思えば思うほど、 その存在への期待は増して、 自分が思い描くようなものは遠のいていくのに、 神様や神様のような存在を願うだけでは何も掴めやしない そう気が付くのには、人それぞれ時間がかかるものです。 痩せている身体も同じことです。 痩せているという優越感から作り出される万能感は いつか崩れ去ります。 痩せていることを神として その神にすがり 食べたものを吐いて神を崇めているようなものです。 神を崇め神に頼って、 お願いお願いお願い と必死に願ったところで 痩せている身体という神は何をしてくれるのか? 何もしてくれません。 私はバリバリ崇めていました。 あなたさえいてくれたらと、 食べても吐いて使いまくったお金も 神に背くまいと食べることを拒否し、 食べては吐いてを繰り返した長い人生という歳月も 多くのものを捧げました。 けれど、 神は私に何をしてくれたのかといったら、 「痩せている身体という神は何もしてくれない」ということを学ばせてくれただけでした。 痩せている身体という神にすがり、 それに守られていた(ように感じていた)のですが、 守られていた神に裏切られる日がきます。 口に入れて食べたものは、胃に入り消化され、腸で吸収され、便となって出てきます。 食べて吐くことは、この自然の流れに逆らうことで、生命活動の維持に逆らうことです。 人間は、身体も心も無理はきかないようにできています。 生命活動の営みがスムーズに行えず積み重なった歪みは、 「もう無理だよ」と 病
0
カバー画像

ダイエット・痩せ志向には、予防よりアフターケアで

私は特別養護老人ホームで管理栄養士として働いているので、入居者様の食事のご様子は栄養ケアの重要な情報源です。 お食事の感想を聞いたり、他愛のないことをお話することも多いのですが、 80〜90歳のご年齢の女性のご入居者様に 「栄養士さんは痩せてて羨ましいわ」 と言われることに驚きます。 「私は太っているからもっと痩せないと」 「私なんて食べ過ぎちゃうから」 なんて言葉を聞くと、もっと驚いてしまいます。 若年者から高齢者まで 年代を問わず、 痩せていることが良し とされている刷り込まれた現実があるんだなと感じます。 これまで至る所で発信されてきた事柄が形作られ、ただ今ここに在るだけなのですが、 女性に関して言えば、 その影響力はなかなかパンチのあるもので、 車椅子で生活されているようなご入居者様で、 筋肉のない棒のような足をしていても 自分は太っていると認識されていて、 痩せていないとダメだと発言されています。 今のような痩せ賛美の風潮は、 きっとまだまだ続くんだろうなと感じます。 社会の風向きはそう簡単に変えられないし 若年層から高齢者まで、羨ましいなと思うものが共通しているのなら、 痩せ賛美の回避はとても難しいことがわかります。 痩せることに熱狂しないほうが難しい。 誰もが痩せることに囚われてしまう危険をはらんでいる、といった方が正しいような気もします。 だとしたら、考えるのは 予防よりアフターケアではないでしょうか。 糖尿病や高血圧症、脂質異常症といった生活習慣病にしても、 予防対策になかなか効果が上がらないのは 病気になってからじゃないと、わからない 病気になってから、はじ
0
カバー画像

若い女性の痩せ願望に本気でストップをかけたいなら、それ、本質からズレている気がします。

日本が抱える栄養問題に若い女性の痩せがあります。 低体重児の出生の大きな原因にもなり、次世代にも影響することでもあるので、 厚生労働省や、公益社団法人・日本栄養士会でもこの若い女性の痩せを、これからの日本の栄養問題として取り上げています。 「痩せた身体で出産すると、あなたの赤ちゃんが糖尿病予備軍になる危険性があります」 「痩せ過ぎは、あなたの健康を脅かします」 「適正体重なので痩せる必要はありません」 痩せを加速させまいと、啓蒙活動をしているようですが、 あまり効果的ではないなと、 摂食障害と共に生きた私は感じています。 これらの啓蒙が伝わる人は、 きっと始めっから痩せることを強く望まないし、ましてや摂食障害になんかなりません。 自分のボディーイメージが正しくて 自分を愛しているから自分を大切にすることを知っていて きちんと基準や正常値を理解できて 自分という人間を、痩せることや外側で図る尺度がなくて、 先のことをきちんと想像できる人たちです。 痩せることを望む人や、摂食障害さんの思考と真逆にいる人たちに、照準をあてるような啓蒙では若い女性の痩せ願望を減少させるのは、とても難しいと思っています。 「痩せたい」 そう発する若い女性の言葉の裏には、 生きるか死ぬかに匹敵するような切実な痩せへの願望、 家庭環境や社会生活から生じる大きな寂しさ、そこから生まれる怒り、 自分という人間の存在意義がわからず、居場所がなく、何かにすがりつきたい思い、 そんな複雑すぎる感情が渦巻いていたりします。 摂食障害に家庭環境や社会的な背景が影響するとは、何となく想像できるしそこそこ知られていることな
0
カバー画像

貧血の予防

季節の変わり目。ふらつき、めまいが生じやすい季節です。その原因は、貧血かも知れません。今回は、貧血の予防方法について紹介します。①貧血の原因②鉄分を摂ろう③ビタミンCのはたらきまとめ①貧血の原因 貧血の原因は様々です。季節の変わり目は特に、体にストレスがかかります。それによって血液中の鉄分が減り、貧血につながるのです。生理やダイエットによる食事制限、激しい運動なども貧血の原因となります。それでは、どのように貧血を予防できるのか解説します。②鉄分を摂ろう 鉄分は多くの食品に含まれています。ほうれん草やレバーには特に多いのが特徴です。鉄分を補給するには、他の栄養を追加することで効率良く吸収しやすくなります。③ビタミンCのはたらきビタミンCはレモン、ブロッコリーなどに多く含まれています。ほうれん草をレモンドレッシングで和えたり、レバーとブロッコリーを一緒に炒めるのもおすすめです。まとめ貧血を防ぐには、鉄分やビタミンCが必要です。季節の変わり目、生理の期間、激しい運動やダイエット中は鉄分不足による貧血を起こしやすくなります。日頃から、鉄分を意識してみましょう。
0
カバー画像

過食症になった当時の自分の話

自分が拒食症の話はざっとしてきたので、今回は過食症当時の話をしたいと思います。 拒食症となり33kgになり、 その後母に婦人科に連れて行かれたことで、一旦拒食症は幕引きとなりましたが、 その後も、食事コントロールをして37〜38kgをキープしていました。 食事コントロールは主に摂取カロリー調整でした。 痩せることに没頭していたので、 ダイエット本や雑誌で食品や料理の栄養素や栄養価を勉強しました。 基本的に1日のカロリー摂取量を厳密に守っていくという感じでした。 今、管理栄養士として働いているのも、多分この頃の経験がベースとなっています。 ずっとうまくいっていました。 2年近く体重を維持できていることが何よりの証明でした。 このときは、体重を減らす、痩せることが目標ではなくて、 体重をずっと維持することが目標でした。 なので、 人との関わりや友達なんて必要ありませんでした。 むしろ邪魔でした。 クラスに友達でもいようものなら、 休憩時間に一緒にお菓子を食べなきゃいけない、 一緒にマックに行かなきゃいけない、ミスドに行かなきゃいけない。 完璧な自分の食事コントロールが邪魔されること 自分で決めた食事ルールを乱されることは たとえ飴1個でも 耐えられないこと、自分が崩壊することでした。 完璧な孤独な毎日でした。 朝起きて学校に行くのは勉強するためでもなく友達と会うわけでもない、 カロリー消費のため。 お昼ごはんは決まったものを食べたいし 食べるところを他人に見られたくないから、 学校の裏にあるフェンスをミニスカ制服でよじ登って、先生に見つかり怒鳴られながら、ほぼ毎日早退していました(
0
カバー画像

拒食症になった当時の自分の話

話したい事、書きたいことはたくさんあります。以前の私と同じように、 拒食症と過食症 食べて吐くといった「摂食障害」に悩んでいる人の目に留まればと思っています。 最初に言っておこうと思います。 この病から解放されるには「自立すること」です。 それができないと、無限ループです。 なので、 「食べて吐くという症状」を何とかしようと焦点を当てるのではなく、 焦点の当てどころ、目指すところは「自立」です。 それを後々書いていこうと思っています。今回は少し、拒食症になった当時の自分の話をします。 高校1年まで、私はふっくらした体型でした。 身長154cm 体重57kg ほどでした。 拒食症になる前は、ふっくらしているのは気になるし、時々デブとかもう少し痩せたら?とか言われて嫌だったけど、 痩せたいな〜と思いながらもぐもぐ食べている感じでした。 それが、 本格的にダイエットをしようとスイッチが入ったのが、高校1年の夏前。 何がスイッチとなったのか。 「痩せたかったから」 「可愛くなりたかったから」 それは、表側の感情で、 実はそんな簡単な感情ではないんですね。 恐らく、そんな簡単な感情では、拒食症にまでなりません。 もっともっと奥深い複雑な感情が、裏側にはありました。 私の痩せようと思って取り組んだ「ダイエット」は単なるきっかけや、動機でしかなくて、自分を極限まで追い込むものが欲しかっただけだと思っています。 たまたま「ダイエット」だったと言っても良いのかもしれません。 私は「ダイエット」として食べないことを徹底させて、 自分を完璧なまでに追い込んで、 極限まで完璧な自分を貫きたかった。 自
0
カバー画像

「痩せていることが美しい」その寂しさ

「女性が痩せていることが美しい」とされるのは、若い世代に多い意識ですが、 私のような40代、50代でも確かに存在する意識です。 更には、60〜70代の女性でも多くの人が持っている意識だと思っています。 私は高齢者施設の管理栄養士なので、 デイサービスを利用する比較的クリアな高齢者様と接していましたが、 「栄養士さんはスリムで羨ましいわ」と事あるたびによく言われました。 年代問わず、女性である以上、いつまでも痩せていることへの憧れがあるのです。 この痩せていることへの憧れの根源は、社会問題にもなるように、 女性タレント、今ならK-POPアイドルを代表とする彼女達の痩せた姿にあると思います。 若い世代には特に、彼女たちは幸せを手にした成功者のように映ります。 自分たちと同年代でいながら、 自分とは別世界であるけれど、 キラキラと輝き華やかで笑顔をふりまき、 「かわいい」「きれい」「スタイルがいい」 と賛美されてチヤホヤされます。 そして、 SNSが生活の一部になった今では、 痩せた姿を誇らしげにする、 自分と同じ世界で暮らす、 同年代の女性の写真や動画を目にします。 昔も今も「痩せていて美しい」 イコール 羨望の眼差し、地位、名誉、財産、羨まれるような素敵な彼氏、不自由のない素敵な暮らし、一緒にキラキラと遊べる友達、 「すべてを手にした非の打ち所がない成功者」 「わかりやすい形で幸せである姿」 のように映るのではないかと思っています。 この痩せた姿への願望は、 先進国でしかない現象で、 発展途上国にはみられない、 ということは容易に想像できます。 これは、ざっくりと 余裕のある裕福
0
カバー画像

食べて吐くことからの解放〜良性腫瘍に救われた話〜

ココナラブログを離れていました。 他のところで、管理栄養士としての仕事のことや新しく始めた薬膳の勉強について書いていました。 ココナラブログをどうしようかなと思い、数ヶ月ぶりにブログの閲覧数を確認したところ、 「女性の痩せ」について書いたブログがそこそこの数字でした。 悩んでいる人がいるのか、 問題視されているのか、 いずれにせよ、興味をもたれる人がいるということで、情報や体験を追加しようと思いました。 管理栄養士という仕事をしながら 恥を忍んで書いていきましょう。 私は以前拒食症でした。 もちろん、もれなく過食症にもなりました。 この2つはセットと考えて良いでしょう。 人間の身体は恒常性といって、何につけバランスをとるようにできています。 寒いときには血管が収縮しますが、 これは血管内に流れる血液量を減らすことで、できるだけ熱が外に出ないようにして、体温を一定に保つようにする身体の自然な反応です。 バランスを欠いた振り子のように、どちらかに傾けばそれを是正するための機能が働くため、極端に痩せると、いわゆるリバウンドが起こります。これは避けようのないものと考えてよいでしょう。 私は10代から40代まで、食べては吐くを繰り返していました。 拒食症から始まったものですが、痩せようと思ったきっかけは、自分に自信がなかったためです。 痩せという殻を被れば、やっと人並み、 中身が空っぽでも、私は他人が羨むように痩せているという優越感、 痩せているという安心感を武器にして、人前に出ることができました。 武器なんて、違和感を感じませんか? でも、武器なんです。 他人と遊ぶ、他人と話す、歩いて
0
カバー画像

【新型コロナ】神経性やせ症の子供

新型コロナウイルスの流行によって神経性やせ症の子供が増えたという報告がされました。 今回は、神経性やせ症について紹介します。 ①神経性やせ症とは ②神経性やせ症の症状 ③神経性やせ症の診療科 ④食事で気を付けるポイント まとめ ①神経性やせ症とは 神経性やせ症とは、摂食障害という病気の一つです。 摂食障害では、必要な量の食事を食べられない、自分ではコントロールできずに食べ過ぎる、いったん飲み込んだ食べ物を意図的に吐いてしまうなど、患者さんによってさまざまな症状があります。 参考:摂食障害|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省 その中でも神経性やせ症は、食べ物を食べられなくなって、痩せてしまう病気です。 ②神経性やせ症の症状 主な原因はストレスです。 休校や友達と遊ぶ時間の減少、行事の減少など様々なことがストレスになります。 精神的な問題から食欲がなくなり、食事を食べることができなくなってきます。 ③神経性やせ症の診療科 内科、精神科、心療内科、小児科で診療が可能です。 まずはかかりつけの医師に相談して、紹介してもらうのがおすすめです。 セカンドオピニオンも忘れずに。 医師と本人との相性もあるので、焦らずゆっくり探しましょう。 ④食事で気を付けるポイント 摂食障害は、まず食事を食べることができなくなってきます。 そのため、無理に食事を食べさせることは止めましょう。 食卓に座ることができれば第一段階はクリア。 キャラ弁風に食材を可愛くデコレーションして、食事が楽しいものだと思えるようにする工夫が必要です。 まとめ 神経性やせ症は、ストレスなどの心の問題によって起こります。
0
カバー画像

自分を動かすために責任をもって食べる

オリジナリティの発掘は健康から痩せている若い女性(男性も)が増えている問題について。 私が若い頃にも過度に痩せた人たちはいました。 現在の過度に痩せた人たちのように、SNS上で自分がいかに痩せているか、いかに骨と皮だけかをできるだけたくさんの人に広くアピールする場はありませんでしたが、 ミニスカートを履いてノースリーブを着て外出するなど、自分の行動圏内の人たちに限られますが、その棒のような細さを惜しげもなく披露していたように感じます。 昔も今も、恐らく拒食症と呼ばれるだろう彼女たちや彼らは、 痩せていることが自分の誇りで自分の価値であるため、 周りから見たらぎょっとするような姿であっても、 彼女たち彼らからしたらそれは ピアノが自分の誇りで自分の価値である人がSNS上で演奏を披露するように、ごくごくシンプルな自分アピールにすぎません。 画一化されたものに収まるのではなく、オリジナリティが受け入れられる時代になり、 人と異なっていること、人とは違う感性、新しい発想が求められ、 自由に生きられるようになった人、今まで影にかくれていたのに突然スポットライトが当たるようになった人も数多くいると思います。 個性をアピールする場も広める場も、比較的簡単に用意できることも相まって、まさに、今は昔よりも個性が生かせる時代です。拒食症であろう姿は一見するとそうそうお目にかからない姿なので、周囲の人よりも痩せているということで個性的なのかもしれませんし、 SNS上で広く拡散すると自分の個性が認められたように感じますが、 逆に痩せていることで、自分の持つ個性を潰して押し込めている可能性もあります。
0
カバー画像

痩せという神の信仰信者

なぜ痩せなくちゃいけないのか?若い女性の痩せ志向は、壮年期の男性の肥満と同等に日本人が抱える大きな問題です。 ”栄養過剰が懸念されている人(肥満や生活習慣病と、その予備群)と、栄養不良が心配される人(やせ、拒食、低栄養など)の両方が、同じ地球上に、同じ国に混在していること”これを「栄養障害の二重負荷」といいます。 痩せている女性から生まれる赤ちゃんは低体重である傾向があり、 低体重で生まれた赤ちゃんは生活習慣病になりやすいとの研究報告がいくつも存在し、女性の痩せ志向は将来の日本を揺るがす大きな問題となっています。 なぜ、低体重で生まれた赤ちゃんが生活習慣病になりやすいのか簡単にご説明すると、 極端なダイエットしてリバウンドすることと同じ原理です。 極端なエネルギー制限をすると、後に身体が飢餓状態になるので「エコ体質」をとなります。 取り入れた栄養を取り残すことなく吸収できる 栄養が身体に蓄えやすくなり、必要エネルギー量が減る 非常に燃費の良い身体になります。 お母さんのお腹の中にいる赤ちゃんはお母さんから栄養をもらって成長します。 お母さんから十分な栄養がもらえなくても、赤ちゃんは短い期間に神経系を作り各器官をつくりあげなければいけません。 お母さんからもらえる栄養が十分でない場合、自分の身体に1ミリ足りとも残さないように栄養を取り込んで、必死に成長しようとします。 人間という形が造られる段階で飢餓的状態に晒されている赤ちゃんは、生まれながらにしてエコ体質をもって生まれてくるということで、 肥満は生活習慣病のリスクファクターであることからも、赤ちゃんは生活習慣病になりやすいとい
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら