痩せという神の信仰信者

記事
コラム

なぜ痩せなくちゃいけないのか?


若い女性の痩せ志向は、壮年期の男性の肥満と同等に日本人が抱える大きな問題です。

”栄養過剰が懸念されている人(肥満や生活習慣病と、その予備群)と、栄養不良が心配される人(やせ、拒食、低栄養など)の両方が、同じ地球上に、同じ国に混在していること”

これを「栄養障害の二重負荷」といいます。

痩せている女性から生まれる赤ちゃんは低体重である傾向があり、
低体重で生まれた赤ちゃんは生活習慣病になりやすいとの研究報告がいくつも存在し、女性の痩せ志向は将来の日本を揺るがす大きな問題となっています。

なぜ、低体重で生まれた赤ちゃんが生活習慣病になりやすいのか簡単にご説明すると、
極端なダイエットしてリバウンドすることと同じ原理です。

極端なエネルギー制限をすると、後に身体が飢餓状態になるので「エコ体質」をとなります。

取り入れた栄養を取り残すことなく吸収できる
栄養が身体に蓄えやすくなり、必要エネルギー量が減る
非常に燃費の良い身体になります。

お母さんのお腹の中にいる赤ちゃんはお母さんから栄養をもらって成長します。

お母さんから十分な栄養がもらえなくても、赤ちゃんは短い期間に神経系を作り各器官をつくりあげなければいけません。

お母さんからもらえる栄養が十分でない場合、自分の身体に1ミリ足りとも残さないように栄養を取り込んで、必死に成長しようとします。

人間という形が造られる段階で飢餓的状態に晒されている赤ちゃんは、生まれながらにしてエコ体質をもって生まれてくるということで、
肥満は生活習慣病のリスクファクターであることからも、赤ちゃんは生活習慣病になりやすいということになります。


若い女性の痩せ信仰ともいえるような風潮は根強く根深く日本に浸透しています。

私も痩せ信仰に取り憑かれた熱心な信者の1人だったので、痩せたい・痩せていなければならないという強迫観念は痛いほど理解できます。

低体重児のリスクを示されたところで、好きな人の子どもが産めなくなると言われたところで、
本人が痩せという神を選び、熱心で勤勉な信者であるからには聞く耳なんて持てるはずありません。


飽食の時代、痩せていることが美とされ正義とされる風潮、そして個人の背景が複雑に絡み合っての痩せ信仰であるため、
女性の痩せ信仰信者を減らすことは、私が高齢者となる何十年先もきっと難しいだろうと思っています。


そもそも痩せていることを信仰しない人は時代や風潮というものに流されず、自分という確固とした存在を持ち強く生きていける人たちです。
そのような人は、外側だけ美しく装う痩せという神には何の興味も関心も抱きません。自分は自分で生きていけるのです。

一方、痩せを神として心酔する人はその逆で、時代や風潮に流されやすく、自分という存在がゆらゆらとブレがちで迷いも多く、迷いが多いために
痩せという分かりやすく凄いと絶賛称賛してもらえるものに取り憑かれてしまうのだと思っています。


いくら「痩せていることは様々な健康障害を生じます」と権威ある偉い人から説かれても、SNSでスレンダーを通り越してホラーのようなスタイルの女性を目にしてしまえば、その大きな社会的風潮の波に飲み込まれ、効力は半減してしまうのが今の日本です。

時代・風潮・個人的背景など複雑に絡み合い、絶対的な正義とされている痩せ信仰なので、完全に執着しないで生きることをは恐らく難しいため、
身体に与える影響を知識として知るとともに、


「なぜ痩せなくちゃいけないの?」「あなたの本当にやりたいこと目指すものは何?それは痩せていなくちゃいけないの?」
といったカウンセリング的な考えとアプローチで、

「痩せることに頼らない生き方を探す」
「信者からしたらお前成りきれてないんだよと言われそうなにわか信者を目指す」

といった長期戦覚悟の
「痩せていなくてはいけない理由探し」をしていくこともまた、
痩せている女性を減少させることには効果的で実践的なんじゃないかなと思っています。


「痩せていることを信仰することが何かの代償でしかない」と理解でき、
「痩せという信仰に頼りながらも負けじと自分のやりたいことを追い続ける」ことができた時に、
ある程度の生きにくさはあるものの、自分らしく生きていくことができるのだと思っています。

そして「自分の外側を覆う痩せという殻」をもう必要ないと破ることができれば、自分を貫く勇気で満ち溢れ、自分を縛るものはなく自由に、そして健康に生きていくことができるのだと思っています。



痩せていることが絶対的に正義である時代の人が高齢者となるのはこれからなので、今後痩せていることを原因とした様々な問題が持ち上がってくるかもしれません。
骨粗鬆症からの骨折、寝たきり、うつ病患者も増えていくかもしれません。

高齢者の理想的な体重はBMI21.5~24.9とされていて、しっかりと肉付きがよいといった印象になります。
外側を意識して美しさを保ってきたのに、筋力が低下し脂肪も少ない身体ではハリがなくしわしわで、ふくよかな方の方が肌にハリがあり美しさを保っているというドツボにはまってしまうことのないように気を付けましょう。


心と身体は連動しています。
健康でいないとどこかに必ず歪みがうまれます。
その歪みを埋めていくことも、管理栄養士の重要な役割なんじゃないかと思っています。


こちらも読んで頂けると嬉しいです。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す