絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

お金と時間のない社会人が手軽に始められる習慣(入浴編)

こんにちは、習慣化プランナーの村上です!今回の記事では「時間とお金を極力使いたくない社会人の方」におすすめの「低コストで始められる習慣」を紹介します。もちろん学生の方や年配の方が行っても十分効果があるものです。ノーリスクハイリターンのものとなっておりますのでぜひお試しください。今回ご紹介する習慣は「入浴」です。入浴後にあることをするとたくさんのメリットが得られます。そのあることとは「冷水シャワー」です。私が実践している入浴の流れや冷水シャワーのメリットをご紹介いたします。また、入浴せずシャワーだけで済ませてしまう方も多くいますが可能な限り入浴をした方が望ましいです。[入浴時のポイント]・就寝の2時間前に入る→人間は体温が下がると眠くなります。就寝2時間前に入浴すると寝る頃には体温が下がり睡眠の質が上がります。・温度は40~42℃→ぬるめに設定することで副交感神経を優位にします・入浴時間は10~15分・入浴後に軽く水を飲む[冷水シャワーのメリット]・運動後の疲労回復が早くなる・メンタルヘルスが向上する・火傷、腰痛などの痛みを緩和する・免疫機能が上がる・脂肪燃焼をサポートする・顔色が良くなる※いきなり冷たい水を浴びると心臓に負担がかかることがあるので、苦手な方はまずぬるめな水から徐々に始めてみてください!入浴で温めた後、冷水で体を引き締めるイメージ。感覚的には先日投稿した「サウナ」に近いです。[私の入浴方法]1)就寝2時間前に入浴2)42℃のお湯に全身浴で15分※このタイミングで顔にニベアクリームを塗る3)20秒冷水シャワーを浴びる4)お風呂上がりにこおおっぷいっぱいの水を飲む[ま
0
カバー画像

ダイエットしても痩せない家をチェックする100のリスト

この記事はこんな悩みを抱えている方にオススメです。あなたはこんな経験はありませんか?1.カロリー制限しても痩せれない2.なかなか体重増加が止まらない3.どんなダイエットしてもすぐリバウンドをしてしまう今回は「ダイエットしても痩せない家をチェックする100のリスト」ということで、実は太りやすい家と痩せやすい家がありますという話しをしていきます。つまりあなたの家が物理的に「太りやすい環境」になっていれば、どんな最強のダイエット法をやっても、週4でジムに通っても痩せれません。いやいや、そんな家あるの?と思われる方もいると思いますが、ゴミ屋敷があるようにそんな家もあるんですよね。たとえば、自分の目につく場所に太りやすい食べ物をいつも置いてあるとか、食器のサイズが大きいとか、ダイエットグッズが置いてある場所まで遠いとか、通っているジムが離れているとか、騒音がうるさくてストレスが溜まるみたいに、太りやすい環境や状況って意外にいろいろあるんですよね。こんな感じで太りやすい環境にはコレ以外にも100の特徴があります。それだけ人は環境に依存して、環境から大きい影響をうけてしまうものです。そうなるとどんなに最高のダイエット法を試しても、環境が悪ければ人は太りやすくなります。これ、怖い話しですよね。でも逆を言えば、これはチャンスなんです。なぜなら、専門知識なしに自分の体質や性格を変えるのは大変なので、痩せやすい環境に変えることができれば、人は勝手に影響をうけて痩せやすくなっていくからです。つまり確実に着実に痩せるには、まず先に「環境」からダイエットしないといけないということです。その次に生活習慣や性
0 500円
カバー画像

人生を生きづらくする!歪んだ10の考え方

この記事はこんな悩みを抱えている方にオススメです。あなたはこんなこと思ったときはありませんか?1.なんだか生きづらい2.ネガティブを隠して生きている3.漠然としたモヤモヤがとれない今回は「人生を生きづらくする!歪んだ10の考え方」ということで、前半に歪んだ考え方がメンタルに悪影響を与える理由、後半には自分がどれくらいの歪んだ考え方を持っているのか?見れるリストを紹介していきます。最後にはこのブログを通して、皆さんの人生が少しでも変わるようなお手伝いができればと思い書いています。それでは、まず歪んだ考えが強いとどうなるのか?というと大きく5つのデメリットがあります。1.漠然とした生きづらさを抱える2.人生で人間関係に恵まれづらい3.仕事や恋愛が上手くいきにくい4.ネガティブな感情に振り回される5.メンタルヘルスになる可能性が高くなるいやーリスクだらけですね。こんな感じで心理学では歪んだ考え方を「認知の歪み」と言います。これは家庭環境や社会環境、メディアの影響で、誰しも持っているものです。なのでこの考え方を持っていたら、「自分はアウト」というわけではありません。ただ、この認知の歪みが強すぎると生きづらくなるのは間違いはありません。実際にうつ病などの精神疾患を抱える多くの方が認知の歪みを持っています。そこで今回はうつの予防やメンタル改善をするために、自分の思考を知るための第一歩として「認知の歪みリスト」の出番です。このリストはセラピーでよく使われる「認知行動療法」のド定番な手法のため、ご存知の方も多いと思いますが、わからない方のために基礎を押さえておくのも大事だと思ったので紹介してい
0
カバー画像

完璧主義はメンタルを壊す!完璧主義のトリセツ

この記事はこんな悩みを抱えている方にオススメです。あなたはこんなこと思ったときはありませんか?1.準備を完璧にしないと気が済まない2.条件が揃わないとチャレンジしない3.失敗が恐れるあまり行動ができない過去に僕はコレに全て当てはまってました笑その話しは置いといて、今回は「完璧主義はメンタルを破壊する!完璧主義のトリセツ」ということで、前半に完璧主義のヤバい理由、後半には自分がどれくらいの完璧主義なのか?計るテストを紹介していきます。まず、完璧主義になるとどうなるのか?というと大きく5つのデメリットがあります。1.自殺率が上がる2.人生であらゆる失敗が増える3.新しいことに挑戦できなくなる4.ネガティブな感情に振り回される5.精神疾患や精神障害になる可能性が高くなるこんな感じで心理学では昔から「完璧主義はメンタルにヤバすぎる!」って話しがあります。なにがヤバいかと言うと有名な研究では、自分や他人に対して、完璧さや高い能力のイメージを保つために、完璧主義者はいつも自分の有能さを証明しなければならず、そのせいで少しのミスや批判にも心が傷つきやすくなってしまいます。その結果、過度に自分や他人を批判したり、否定することが多くなるので、怒りや不安、嫉妬などのネガティブな感情に振り回され、集中することが困難になるので勉強や仕事で失敗をする可能性が高くなります。そこで失敗をした場合に自分をとことん責める完璧主義者は、抑うつになる傾向が上がります。さらに自分の弱みや悩みを親しい人にも話したがらない傾向があるので、周囲の人と分かち合うことが難しくなります。 ようは「俺は完璧なんだ!」「私は強いんだ
0
カバー画像

メンタルが安定してるかどうか?を判断するためのテスト

この記事はこんな悩みを抱えている方にオススメです。1.メンタルが弱いと思っている2.メンタルが不安定で困っている3.心配事や不安が多い今回はあなたのメンタルが安定してるかどうか?を判断できるテストについて紹介していきます。僕たちは「メンタルが強いといいよね」と世界中の人たちが思うことでして、ストレスやプレッシャーを多く抱える経営者や極限状態で試合を行うトップアスリート、死と隣り合わせの米軍の兵士、宇宙飛行士たちも習慣的に「精神を強くするためのメンタルトレーニング」を行なっています。これは僕たち一般人には必要ないことなのでしょうか?答えはノーです。むしろ、現代のストレス社会を乗り越えるためには僕たち一般人もメンタルを鍛える必要があります。「いやいや、それはプロとか専門の人たちだけの話しで、メンタルトレーニングなんかやる必要ないでしょ」と思った方がいられると思いますが、実はやっといて損はありません。なぜなら、当たり前のことを言いますが、メンタルが強いと不安や恐怖を乗り越えることができるので人生が楽になります。そんなわけで、前半はメンタルが安定していることとはどうゆうものなのか、後半ではそのメンタルの安定度を計るためのテストについて解説していきます。これは心理学的にもメンタルが安定しているとさまざまなメリットがあると証明されています。その7つの代表的なメリットを紹介すると1.ストレスには強くなる2.問題解決能力も上がる3.目標達成率も高くなる4.収入が増える5.モテるようになる6.健康になる7.人間関係が上手くいくめちゃくちゃイイことだらけなんですよね。これは僕自身、豆腐メンタルから
0
カバー画像

たったこれだけ!メンタルケアの極意!

この解説は次の人に役立ちます。・不安、ストレスで毎日つらい・ストレス詰めで、頭が働きにくい・ストレスに強くなりたいペンを持って戦う。政治記者と似たような戦い方をします。ここではエクスプレッシブ・ライティングの効果ややり方について解説します。不安な気持ちの改善 日々、生活する中で私たちは不安なことがかならず出てきます。「子どもが入学するけど、うまくやっていけるのかしら」「今度のプレゼンが成功しなければ、仕事があやうくなる」「来週からテストなんだけど、全然集中できない」など細かく考えると沢山あります。エクスプレッシブ・ライティングを毎日行うことで、すべての不安が解消されるわけではありませんが、気持ちを改善することは可能です。わずかな時間ですが、不安な気持ちを紙に書き出すことで、頭の中に溜めておかず、気持ちの整理を行うことができます。記憶(ワーキングメモリ)が上昇上で述べたような不安な気持ちと、記憶力には脳の中で強い関連性があります。大脳の中で記憶を司る海馬は、感情を扱う大脳辺縁系と密接に関連し、記憶の操作を行います。事件や事故、天災に遭った時、人は強い不安・恐怖にさいなまれます。そんな時、人によっては記憶がなくなってしまう人もいます。エクスプレッシブ・ライティングを行うことで、感情の整理ができ、海馬の力を十分に引き出すことが出来ます。感情のコントロール(レジリエンス)能力が身につく 日常的なストレスにさらされると、気持ちが落ち込むこともあります。仲が良い友達がいれば「大変だったなぁ、そんなこともあるよ」「次、またがんばろ」と言って慰めてくれることもあるでしょう。でも、いつも友達がそ
0
カバー画像

不織布マスクを綿のマスクに変えたお話

こんにちは!毎日人魚のnaoです。今日のブログは毎日人魚officialブログの方に書きました♪不織布のマスクから綿のマスクに変えての変化をつづってみましたよ~♪よそしければぜひご覧ください♪きょうも明日もあなたにさちあれ!!!!!!!では、お読みいただきありがとうございます。またブログ書きますね☆↑寝てます。
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら