絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

01 「本気で痛みを治したい!」 痛みと体を理解する技術を学ぶ

痛みに本気で向き合いたいと思う皆様へUDワーク代表の前田です。我々のコンセプトの一つは「健康」です。特に人生100年時代においてはますます重要な要素であり、80歳からさらに第3の青春を楽しめることが、若い世代が良い未来への希望をもつ上でも大切に思っています。リハビリの現場では、作業療法士として、介護や疾患になった状態で来られる方への治療を行なってきました。不意の怪我や病気により体調悪化をしてしまった方がいる一方、頑張りすぎてしまう、対応を行う時間がなく、辛い状況の長期化で悪化をしてしまった方が相当数いることに気づきます。そこで思うことは、介護・医療などの保険にかかる前に適切なサポートを知る必要があるということでした。痛みに特化した健康教室「HABIT」が今、必要な理由正しい状況判断と運動選択ができれば多くの状況は回避できる可能性があると感じています。リハビリの現場でも私が主に重視しているのは痛みを回避するための知識や方法を本人に理解してもらう「リテラシー教育」に力を入れてきました。オンラインであればそれをさらに持続的集中的に取り組みができ、改善効果が期待できる考えています。現在週2回のプログラムでも改善を感じている会員の方も多くいます。プログラムの特徴は、正しい分析と運動習慣、そしてリテラシー教育を軸にしたオーダーメイドの短期集中プログラムです。痛み予防は、水泳技術と似ている。身につければ、一生もののスキルになる。一生もののスキルを身につけましょう!水泳教室のような実践を通した経験と知識による学びと技術獲得を行う実践知の教育プログラムです。カラダの本来の特性や機能を知ることで普
0
カバー画像

子育てで起こる腱鞘炎の対処法

初めまして!ゆずサポートです。日本体育大学卒業の柔道整復師です。私が「腱鞘炎」の患者様に実際に行っている治療と日常生活での対策のアドバイスなどをご紹介していきます!初めての子育てでほとんどの女性が悩む「腱鞘炎」我が子が泣いてる。抱っこすれば泣き止むけど・・・「手首が痛い!!」と思ったことはありませんか?大丈夫です!対策はあります。ひどい場合は痛くて物が持てなくなりますよね。これは抱っこした時に肘の角度がどれだけ開いてたかが関係しています。人それぞれ無意識に抱っこの仕方がやや違います。まず根本的に抱っこの仕方を改善し、早期回復に努めましょう!気になる方は最後まで是非読んでみてくださいね!◯そもそも腱鞘炎って何?まず「腱」とは筋肉と骨をつなぐものなんですが、下記の画像の赤丸部分が「腱」になります。この「腱」を収めるタメの「鞘(さや)」が存在します。高頻度で筋肉が収縮と弛緩を繰り返すと「腱」と「鞘」が高頻度で擦れるイメージで大丈夫です。想像できましたか?炎症起こりそうですよね?「なんか痛そう」などなんとなく想像できたでしょうか?だから名前も「腱鞘炎」なのです。ここまで聞くと「病名そのままやん!」と思いましたよね!要はこの摩擦を防げば根本的に回復絵向かうわけなんです。手首は女性が特に細く負担がかかりやすい傾向にあります。私の院に来院された患者様はほとんどが女性で育児が始まった女性の割合も多かったです。実際に私の妻も腱鞘炎になりこれから紹介する対策で改善しました。そこで「やってはいけないリスト」をご紹介致します!◯痛い時にやってはいけない事①温めない②重いものを持たない③ストレッチをしな
0
カバー画像

トレーナーのつぶやき #2 感覚

猫背、腰が痛い、首が痛い、よく怪我するこのようなお悩みを持つ方は自分の感覚に目を向けてみてはどうでしょうか。例えば立っている時、足裏のどこに体重がのっているでしょうか。足先?踵?右に体重がのっている感じがするけど左はあまり感じられない。など...何か自分の身体で不調がある時、ふと自分の感覚に目を向けてみてください。調子が良いときはこう感じるけど調子が悪い時はこう感じる。”自分の感覚に目を向けることが、改善する為の第一歩”
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら