絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

ビデオチャットカウンセリング出品しました

こんにちは!アイスポーラーカウンセリングルームのけいです(*‘ω‘ *)先日は大荒れのお天気でしたね。皆さん、雪は大丈夫でしたか⛄ 先ほどビデオチャットカウンセリング&コーチングの商品を出品しました。 それぞれ、エゴグラムの性格分析と、お悩みか目標の質問シートがついており、お答えいただきます。 各60分 1,500円となっております(^^♪お悩みか目標、なにか相談したいことがありましたらぜひご利用ください。HSPとは高い感受性を持ち敏感な感覚を持つ人のことです。感覚の過敏さから、音、光、情報、人の心などの情報を感じやすく、一般的な感受性の人以上に神経が疲れやすくなります。日ごろから気を使いすぎて、疲れたり落ち込んだりしていませんか。その繊細な特性は強味でもあります。刺激や人間関係の過剰さを抑え、あなたらしく生きるサポートをいたします(*^^*)
0
カバー画像

エゴグラムからみた…心を壊す前兆

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです(*´꒳`*)♡先日、あるサービスを購入していただいたことをきっかけに、私も久しぶりにやってみよう!と思ったことがあります。それは、『エゴグラム』!エゴグラムとは…人の心(自我)を5つに分けて、その5つの自我状態が放出する心的エネルギーの高さをグラフにしたもので、性格診断法のひとつとされています。その時のその人の心の状態がダイレクトに反映されるので、いろんなことがわかるんですよ(*´꒳`*)私の友人の中にも心理診断とか、占いが大好きな友人が何人かいます。その友人達にも何度かやってもらったことがあるのですが、心を壊した友人達のエゴグラムを見ていて、ある傾向があることに気がつきました😳先日取得した、TAトレーナー(TAカウンセラーを養成できる資格)の授業でも教えてもらってはいましたが、「やっぱりそうなんだ…🤔」と納得する結果でした。心の病になってしまった友人達の心に生じていた変化とは…気になる方は最後まで読んで参考になさってくださいね✨♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡まずは参考までに私のエゴグラムをみていただきたいと思います。カウンセラーとしては、もう少しCPを下げたいと思っております💦5つの自我状態の長所を簡単に表すと以下のようになります。 C P:ルールや規則を守る、自分に厳しい N P:優しさや思いやり、愛情あふれる A:冷静沈着で客観的 F C:自由で無邪気、明るくのびのび、天真爛漫 A C:協調性があり、素直で穏やかちなみに短所は以下の通りです。C P:厳しい、ルールに縛られすぎる、威圧的 N
0
カバー画像

6ヶ月目^^ エゴグラムの結果✨

見つけてくださってありがとうございます^^かな♡です♪去年の夏に、大学院に通ってっている友達に頼まれて、久しぶりにエゴグラムを受けました✨受けたことすら、すっかり忘れていたのですが、先日、友達からのフィードバックがありました^^✨(他にも描画法のテストも受けました)エゴグラムとは、交流分析という心理療法に使われる性格分析の手法で、心の中には5つの自我状態があると考えられています✨ちなみに、私の結果は、それぞれ、以下のようになりました^^⚫️CP(Critical Parent):厳しい私、批判的な親:12点⚫️NP(Nurturing Parent):やさしい私、保護的な親:15点⚫️A(Adult):冷静な私、大人な私:19点⚫️FC(Free Child):明るくて元気な私、自由な子ども:19点⚫️AC(Adapted Child):周りを気にする私、順応する子ども:7点20点満点ですが、点数が高いから良いとか、低ければ悪いというものではなく、それぞれ長所と注意点があって、バランスの良さは人それぞれだそうです✨実は、私は、7年前と5年前にも、エゴグラムを受けたことがあるのですが、結果が、少しずつ変わってきているのが、興味深いというか、面白いなぁと思います^^笑エゴグラムで検索すると、簡単に受けられるサイトもありましたので、もし良かったら、試してみてくださいね^^♪最後までお読みくださって、ありがとうございます^^もし良ければ、❤️をよろしくお願いします!また、コメント代わりに感想を伝えたい方は、以下のプロフィールからメッセージを送ってくださると喜びます^^ そして、さらにモ
0
カバー画像

自己と自我

 「自己」は英語で「personality(パーソナリティ)」、「self(セルフ)」、「自我」は「identity(アイデンティティ)」、「ego(エゴ)」と訳され、それぞれ別の言葉です。【自我】 '自分が考える'「自分」。「主観視で構成された自分」です。よく心の中心を小さな円で例えられることが多いです。 こちらは比較的に自覚も多いですが、いわゆる「思い込み」のドツボにはまりやすい部分です。【自己】 '他人を通しての'「自分」。「客観視で構成された自分」です。よく心の中心を大きな円で例えられることが多いです。 こちらは相手が指摘などしないと気づかないことが多く、無意識なところがほとんどです。 「自我」は生後半年後以降に鏡の中にいるのが「自分(赤ちゃん)」だと分かっていくところから始まります。こうした「自己認識」に始まりますが、児童期の前半(低学年)までは「自分を見つめる」客観性は不十分です。 また、「自我」は'こだわりの根っこ'に当たる部分のため発達障がいの場合は特に強くなる傾向です。 一方の「自己」は、集団生活の始まる幼児期(園児)や小学生になって親や先生、友だちからの評価や話題を通して少しずつ確立させていきます。 こうした周りの人たちとのかかわりの中で、そのまま自分の特徴として理解していきます。 最近では、「道徳」の授業でもこうした心理学の一部をかじることで「自己」の確立に触れることもあります。 人格障がいなど「自己」の内容が病的な場合、自覚が乏しい分全く気づかずに見過ごされることも多いです。 最近では、「16テスト」や「エゴグラム」のようなAI(人工知能)が気質特性を判
0
カバー画像

エゴグラムテストでわかる

エゴグラムをご紹介します。エゴグラムテストは どこかで一度はやったことがあるかもしれない精神科医エリック・バーンの心理テストです。私たちの心の中にはP 親の思考を受け継いだ思考・感情・行動A 成人 今ここで直接怒っている状態に反応する思考・感情・行動C 子供 子供の頃と同じ思考・感情・行動その中でも また5つに別れP CP*厳しく批判的な親  versus NP*やさしく援助的な親A 理性的な大人C FC*自由な子供、 versus AC*順応し合わせる子供 敢えてversusと入れました。この5つのタイプを自我に持っています。エゴグラムテストをやることで 5つの中の何に力があり、何がかけているかわかります。私は圧倒的に自由な子供が少ない事がテストでわかります。Aが強く 理性的であれ、冷静であれと自我状態を読む事ができます。父性的な部分も大いにあり。良い悪いではもちろんありません。地球視点では どうしても善悪、プラスマイナス、ネガティブポジティブと二項対立を考えてしまいますが、自分の特質なので、これでいいのだ。バカボンのパパシンプルだけど含蓄のあるお言葉仕事と家庭では エゴグラムテストで違う結果がでることもあります。人それぞれ役割の中で生活しているから。簡単に検索 エゴグラムテストで無料診断出来ます是非参考にされてはどうでしょうか・
0
カバー画像

構造分析から自分を知ろう♪②

今回はCP・NP・A・FC・ACの傾向を知り、現在の自我状態を調べる方法をお届けします。CP…厳しく批判的な親のような思考NP…包容力と優しい親のような思考A…大人としての思考FC…無邪気な子供のような思考AC…従順な子供のような思考ということで、実は質問内容を連ね、その質問に直感で答えて頂き、その数値から分析という流れにしよう。そう思っていたのですが…今朝、ご自分で診断の出来るサイトで調べ、結果を教えてくださった方がいらっしゃいました♪結果はとてもその方らしくて、格好良かったです✨そのメッセージを受け取り、「あー、そっか、その手があった!!」と頭の上にピコンと電球マーク。そういうことで、皆様『エゴグラム診断』でネット検索されてみてくださいませ♪すみません、めちゃくちゃ手抜きになりました(笑)ご自身の自我状態と、コミュニケーションにおいての傾向と対策などを教えてくれる診断もございます。質問は50問ほどありますが、是非とも直感でお答えください。深く考えると実際と異なる結果になることもあります。ゲーム感覚で試されてみてください。きっとそこには頷けるような結果が出ることと思います。さぁ、あなたはご自分を把握しているのでしょうか?名前を改めました。こころ包み人 ふわり  ↓カウンセリングRoom ふわり自分に気合を入れる為、勉強を疎かにしない為、責任を更に課せました。また、新規でココナラを利用する方も増えましたので、名前を一見しただけでも何をしている人間か分かりやすくしました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。学びを「心を軽く」に繋げます。こちらはNLPセラピー。カウンセリングも
0
カバー画像

コーチングでのタイプ分け、自分のタイプ

こんにちは。(名前考え中)です。コーチングでは、クライアントのタイプを推定してアプローチを変えてみるという方法があるようですね。決めつけるのではなく、あくまで効果のあるアプローチを探るという目的で、セッションの中で柔軟に切り替えていく、という感じでしょうか。コーチングでよく使用されるタイプ分けの方法として、「感情表出」と「自己主張」の2軸でそれぞれ強いか弱いか、の4パターンに分ける方法があります。・「感情表出」弱い×「自己主張」強い:コントローラー  行動的で自分が思ったとおりに物事を進めることを好む・「感情表出」強い×「自己主張」強い:プロモーター  アイディアを大切にし、人と活気あることをするのを好む ・「感情表出」強い×「自己主張」弱い:サポーター   他人を援助することを好み、協力関係を好む ・「感情表出」弱い×「自己主張」弱い:アナライザー   行動に際して多くの情報を集め、分析、計画を好む私は、サポーターとアナライザーの間くらい、少しサポーターよりのようです。自己主張が弱いのは間違いありません。感情表出は強くありませんが、分析や計画を好むかといわれると、特にそんなこともないような気がしますので、真ん中くらいです。その他のタイプ分けは、下記のような感じです。4タイプ外交的/内向的、抽象的/具体的 の2軸で、4タイプに分ける方法です。・外交的×抽象的:王様タイプ 好かれたい・外交的×具体的:軍人タイプ 勝ちたい・内交的×抽象的:職人タイプ こだわりたい・内交的×具体的:学者タイプ 知りたい私は職人タイプと学者タイプの間くらい、ちょっと職人タイプ寄りですかね。反対のタイプ
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら