絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

14 件中 1 - 14 件表示
カバー画像

「令和マネーの虎・・・責めないでぇ~(;;」

「カネをください!・・・1000万です」「はぁ?アナタ!今、生活保護ですよね?」「はい、半年前からですけど・・・病気なんですぅ。IQ150で、自分でクスリも作ったことあります。何とかがんばって将棋の駒を販売し、斬新な将棋アプリを広めたいのです」「あのねぇ~、生活保護受けているのに、アナタは起業しようとしているんだよ~!起業準備できるなら、仕事できるでしょ~!仕事できないから生活保護受けてるんでしょ?おかしいでしょ~!正直なのはイイけどね~」「これって、いいの?今、生活保護受けているヒトが、企業準備ができるということは、法的にも問題ないの?それだと(生活保護受けながら起業したい人)が出てこないかな?」「わたしは、これで起業して(生活保護を卒業したい)のです!おかしいですか?(^^;」「生活保護って、ボク達の(税金)ですよ!家財・商売道具一式(500万)盗まれて精神的に病んだからって、何で(生活保護)を受けながら起業なんですか?(IQ150)をもっと活用しなさいよ~!働けるでしょ~!?」「では、生活保護を受けているヒトは起業できないんですか~?・・・。;;」=====結果発表です!全員「ノーマネー」です!!「あ、そうですか~。お時間いただきありがとうございました。とても参考になりました。」=======まあねぇ~、「令和の虎たち」の言い分もわかるんじゃけど~、いっぱい「非難」され、罵倒(ばとう)されても、緊張の中、何とか言い訳とか反撃をする「志願者」じゃけど、こういう「攻撃されるのを覚悟」して出演している志願者も相当つらいよね~。そりゃ~「海千山千」の「猛者(もさ)」が5人+1人(
0
カバー画像

とっても深いお仕事の話

こんにちは アカシックリーダー早乙女結弦です。昔の会社の同僚とランチをしてきました。その時に「自分にとってとても居やすい会社には縁がなく退職するはめになる」と話しが盛り上がりました。私も、元同僚も、そして私の友人も同じ事を考え、思う事が多く、よく考えます。色々と考察をランチしながら重ねました。「次のステージに行くため」「会社以外でも稼ぐ力があるから」・・・結論は出ないです。元同僚は、癖の強い上長とどうしても上手くいかず退職するはめになりました。トラブルメーカーとしか思えない上長を知っているし、その上長に対して何もしないトップを歯がゆく感じてはいました。ただ言える事は「準備をしていた」というだけです。何の準備か、転職+自分で月額ある程度稼ぐ導線を作っていたという事私もそうですが、自分の才能でお金を稼ぐをずっと準備してきました。会社に長くお勤め出来ればいいのですが、倒産、解雇、パワハラ、セクハラ等色々あって働く事が無理になった場合、自分の才能を活かして働く事を出来るだけ早く考える事が必要と思います。「長く会社勤めたかったな~~結弦さんと楽しく働きたかった、起業の準備をしてきたから、今何とかなってるけど、何もしてなかったらゾッとしていた」私も倒産、整理解雇で自分の意志とは関係なく会社を去る事が多かったので、会社員+自分の才能で稼ぐ事を準備してきました。才能が無い人は居ません。気付かないだけです。会社員は寿命があります。60ないし65歳で定年です。まだまだ働ける年齢です。一度自分の才能を見直してみたらいいのではないでしょうか。
0
カバー画像

起業したいと思って、準備が成功する人と失敗する人の違いとは?

0
カバー画像

オリジナル素材をお求めの方に

先日オーダーをいただいたお客様のイラストをご紹介します。お片付けサービスを起業されたお客様から、「チラシやSNSでも使えるイラストを描いてほしい」とのご依頼で3点描かせていただきました。ご本人のお写真とポーズのイメージ写真をお送りいただき好みの髪型や服装などもヒアリングしながら作成いたしました。ストックイラストのサイトからイラスト素材をダウンロードした場合、どうしても他の方とかぶってしまう事がありますよね♪それに「髪型はこうしたいんだけどなぁ…」「もう少しこっちを向いていてくれたら…」など思い通りにならないこともしばしばではないでしょうか?(^ ^)そんな時にはこちらのサービスからお好みのイラストを描かせていただきます!高解像度300dpiで納品しますので印刷物にもお使いいただけます!!(現在は満枠ですのでお見積り欄からご連絡ください)その他ご不明点はお気軽にメールをいただければお返事いたします!モモデザイン平田
0
カバー画像

会社名でメールアドレスetc…を作る方法

・会社を設立した・個人事業主として独立した・新しくブランドを立ち上げるなどの場合に●【会社名】の入ったメールアドレス●【会社名】の入ったHPのドメインを取得される方がいる反面、手続きがやコストが気になってしまい起業して一定期間たってから独自ドメインを取得される方も意外と多います。この記事では「会社名」や「サービス名」の入ったメールアドレスや、HPのドメインの作り方について説明します。独自ドメインとは?上の図のように会社の名前やブランド名などを・ホームページの「https…」 から始まるドメイン・メールアドレスの 「~@」のようなアットマークの後ろの部分などに任意に設定が出来るものです。実際に名刺交換の際に、独自ドメインのホームページやメールアドレスは信頼感のUPに繋がり、好印象となります。独自ドメインの作り方基本的な独自ドメインの作るには・ドメインの取得・サーバーの契約の2つが必要になります。厳密にはサーバーは自分で構築することも可能ですがコスト面や運用の手間などからレンタルする方が圧倒的におすすめです。ホームページサービスで「ドメインを無料で取得」できるものもあります。例)ペライチ・BASEなどしかし、これらのサービスはお客様ご自身の所有物ではなく、あくまでそのホームページを使用しているときだけのものであり、ホームページを他社に変えたりすると使えないデメリットがあります。※実際に独自ドメインでHPを作るには【独自ドメインの取得】+【サーバーの契約】+【HPの制作】の3点が必要になります。独自ドメインにかかる費用独自ドメインとサーバーを合わせて年間で、12,000円前後から使用
0
カバー画像

左官屋さん名刺ができるまで

1月下旬で毎日寒いですね。みなさん、どうお過ごしでしょうか?またまたコロナ感染者も増えてきているので、寒さに負けず、元気に過ごしましょう!!今回のテーマは「左官屋さんの名刺ができるまで」。イラスト入りで制作をさせていただいた左官屋さんの名刺ができるまでの過程を追っていきます。それではみていきましょう!!きっかけは「名刺作ろうと思ってるみたい!」もともと、今回のお客様の仲野工業所様の奥様が経営されているヘアサロンさんのブログ・SNSの担当をしている私。妹とココナラで活動を始めた話をしたところ、ココナラをご存知なかったヘアサロンオーナーは興味津々。「そういえば、お父さんが名刺作りたいって言ってたんだよね〜!」と言っていました。帰宅後、オーナーは旦那様にココナラの話をしたところ「知ってる」という反応だったとのこと。(職業柄、旦那様はパソコンには弱いけれど情報通)閉店前に伺った際、閉店時間に合わせて旦那様も閉店作業をお手伝い、なんてことも何回かあり、お話させてもらうことも。こんな経緯で「まずは試作を作ってみましょうか?」から始まりました。イラストの試作を作ろう!まず最初に「左官のイラストを入れたい」というお話だったので、イラストだけでも試作を作らせてくださいとお話。▼この時に送られてきた、「こんなのがいいな〜」というイメージがこちらだいぶ洋風な雰囲気ですが、私たちも調べてみたところ、あまり和風の左官屋さんのイラストでかっこいいものがない…。▼その後「こんなのもどうですか?」とこちらからお送りしたのはこちら(ネット上に上がっていた荒木左官さんの名刺)イラストも良いし、文字のレイアウトも素
0
カバー画像

コンセプトの作り方

年末に小学校の時の同級生から連絡をもらいました。「社労士の資格取って、事務所開くから開業準備手伝って!」そこから、昨日はカフェで屋号について話し合うことに。今回は「コンセプトやネーミングの考え方」についてお話ししようと思います。コンセプトを考える時の参考コンセプトの考え方はこちらの記事を参考に考えています。(ココナラはなぜかリンク貼れないので、フルのURLではない形で貼っています)sugimuratakashi.com/biz_concept/私たちのBumPuttyもこの記事を参考に考えていき、コンセプトと名前を決めています。多くの参考事例も載っているので、オススメの記事!友達にも年末に連絡をもらった時点で、「これを参考に年末年始に考えてみてね」とURLを送りました。コンセプトの作り方コンセプトは「問題+解決策」が言語で構成されたものであると、この参考記事の中では言われています。問題と解決策がわかりやすい、自分なりの言葉であるとことが条件となります。これを決めるために考えることは、以下5点。<コンセプトを決めるために考えること>1. Target 誰のためのもの?2. Method どんな方法で?3. Benefit どんな結果が得られる?4. New どう新しい?5. Why あなたがやる理由は?実際に自分で答えるのは中々難しいもの。友達は会う日までに考えてきてくれて、埋められるものは自分で埋めてきてくれました!ただ、試験には合格したものの、仕事内容が具体的にまだわからないから、答えられない部分もあるということでした。ここで私たちの例をご紹介昨年の9月、私たちもこのフレーム
0
カバー画像

会社設立で損しないために事前に押さえておきたい注意点

合同会社か株式会社かまず、最初に考えておきたいのが、合同会社にするか、株式会社にするかです。合同会社に比べて、株式会社は設立費用が14万高くつく代わりに、世間からの信頼度が増します。社会保険の加入制度個人事業主であれば、5人未満の場合社会保険の加入は任意になります。しかし、法人設立にすると合同会社、株式会社にかかわらず社会保険の加入が必須になります。※社会保険は、個人と会社が折半します。例えば、社会保険が3万円の場合、会社:15,000円個人:15,000円になります。社会保険は、給料にかかるものなので、もし、オーナー社長(株主も取締も自分)の場合は、役員報酬が0の場合、社会保険も0になります。というよりは、社会保険に加入できません。下記社会保険の計算〜課税所得が800万円の場合〜課税所得額×14.1%=社会保障料※14.1%(社会保険+厚生年金+雇用保険料)800万円×14.1=112万円112万円が社会保険料となります。また、14.1%はあくまで個人が払う税率です。なので、オーナー社長の場合は×2になります。14.1×2=28.8%800万円×28.8%=230万円上記の計算の通り、230万円が社会保険料となります。資本金をいくらにするか損をしないためにも、必ず資本金をいくらにするか考えてから、設立しましょう。結論から言いますと、設立時の資本金は1千万万未満にするのが良いです。理由は、1千万円の場合、設立から2年間は、消費税の納税が免除されるためです。逆に、資本金1千万円以上に設立してしまうと、1期目から消費税がかかってしまうので、注意が必要です。また、資本金1千万円未満の
0
カバー画像

日本公庫の新創業融資制度を利用するには?メリットや注意点を徹底解説

今回は、日本政策金融公庫が提供する融資制度についてお話していきます。※対象は創業前もしくは創業まもない事業を対象にしています。新創業融資制度とは新創業融資制度とは、政府系金融機関である日本政策金融公庫が提供する融資制度です。新たに事業を始める方や事業を開始して間もない方に無担保・無保証人で融資をしてくれます。新創業融資制度は誰でも利用できる訳ではなく、下記の要件をすべて満たす必要があります。①創業の要件新たに事業を始める方、もしくは事業開始後税務申告を2期終えていない方②雇用創出等の要件雇用の創出を伴う事業を始める方、技術やサービス等に工夫を加え多様なニーズに対応する事業を始める方など、一定の条件を満たすこと。③自己資金要件創業時において創業資金総額の10分の1以上の自己資金を確認できる方新創業融資制度の利用要件資金の使い道は、創業資金や創業後の設備資金・運転資金で融資限度額は3,000万円と高め設定されています。また、担保・保証人は原則不要ですが担保を提供するか、しないかによって金利が変動します。そして返済期間は、各種融資制度で定める返済期間に応じます。なぜならこれは、新創業融資制度が単体で利用できる制度ではなく、日本政策金融公庫の他の融資制度と組み合わせるものだからです。※下記他の融資制度新創業融資制度のメリット新創業融資制度を利用する最大のメリットは、圧倒的に、担保が不要な点です。銀行などの一般的な融資と比較して資金を借りやすく、金利も低め設定されています。また、補助金・助成金と比較しても、限度額の大きさや利用用途の自由度にメリットがあります。新創業融資制度の注意点まず、
0
カバー画像

【22年改訂/起業するために】起業アイデアを見つけるために・3(自分の内側から見つける)」【コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂 お疲れさまです。コンサルハスモトです。今回は、前回・前々回とは内容を変えまして、どのようにして「起業するためのアイデアを見つけるのか」ということをテーマにして記述していきたいと思います。前回までは「自分の好きなことを仕事にする」ということについて、メリット・デメリットを記述してきました。★関連記事★ーーーなぜ自分の好きなことを仕事にすることが、世間一般的におススメされているのかというと、「起業するためのアイデアを、見つけやすい・形にし易い」という側面があるからです。このことを逆に言うと、「起業したい人が、起業のためのアイデアを見つけるということは大変難しい」ということです。ですので、今回のテーマが皆さんのお役に立てれば幸いです。では、どのようにして(自分に合った・稼ぐことが出来る)起業アイデアを見つけるかについて記述していきます。ーーー
0 500円
カバー画像

【22年改訂/起業するために】良い人脈を作り、悪い人脈を作らない!【第3.5章/コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂版お疲れさまです。コンサルハスモトです。前回の【22年改訂/起業するために】人脈の作り方【第3章/コンサルタントが教えます】では、良い人脈(=自分にとってプラスになる人脈)をどのようにして作るか、ということを中心に記述しました。ですので、今回は、逆に、どうしたら悪い人脈を作らないように出来るかということについて記述していこうと思います。『注意点』ここからは、私の今までの経験上の雑感中心で偏見も大いにあると思います。ですので、読むことで皆さんの気分を害する可能性があります。既に様々な方と交流があるような方は、飛ばすことを推奨致します。★関連記事★ーーー私の経験上、こういった方とはあまり付き合わない方が良いという方がいらっしゃいます。大きく分けると二パターンあります。
0 500円
カバー画像

【22年改訂/起業するために・まとめ版】起業するためのアイデアを見つける【起業コンサルタント/第4章第1~6回】

※令和4年1月改訂今回は、「起業アイデアを探し、見つけるためにはどうしたら良いか」について、以前から記述してきた1.自分の好きなことを仕事にするメリット2.自分の好きなことを仕事にするデメリット3.自分の内側からアイデアを見つける4.自分の外側からアイデアを見つける5.成功者の体験等からアイデアを見つける5-2.成功者の言動等からアイデアを見つける6.成功者や憧れの存在からアイデアを見つけるのまとめ版になります。よろしくお願い致します。
0 1,000円
カバー画像

【22年改訂/起業するために】起業アイデアを見つけるために・4(外部から見つける)」【コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂 お疲れさまです。コンサルハスモトです。前回は、起業アイデアを「自分の内側から見つける」ことについて記述しました。前回の内容で起業アイデアが見つかった方、つまり皆さんの経歴だけで起業出来るのであれば、今回の内容は全く必要ありません。ただ、起業のためには様々な方面からの視点があるほうが良いということも事実なので、今回は「自分の外側から探す」ことについて記述していきたいと思います。★関連記事★ーーー
0 500円
カバー画像

【22年改訂/起業するために】起業と副業・最終的な目標・良い人脈の作り方【第0~3.5章まとめ/コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂版お疲れさまです。コンサルハスモトです。 今回の記事は、今までに公開しております、 第0章「なぜ会社員が、副業・兼業(複業)を考えなくてはならないのか」第1章「自分の(最終的な)目標を立てる」第2章「あなたは真面目ですか?」第3章「人脈とは?人脈の作り方」第3.5章「良い人脈を作り、悪い人脈を作らない!」をセットにしたものです。 各章について「お試し部分」がありますので、まずはそちらを読んで頂いて、興味をお持ちになった場合に、今回を読んで頂ければと思います。よろしくお願い致します。
0 1,000円
14 件中 1 - 14
有料ブログの投稿方法はこちら