絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

相続土地国庫帰属制度の「相続等」とはどのような場合か?

相続土地国庫帰属制度の根拠法である「相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律」には次のように規定されています。 相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律 (承認申請) 第二条 土地の所有者(相続等によりその土地の所有権の全部又は一部を取得した者に限る。)は、法務大臣に対し、その土地の所有権を国庫に帰属させることについての承認を申請することができる。 今回は、カッコ書きの「相続等によりその土地の所有権の全部又は一部を取得した者に限る。」とは具体的にどのような場合のことかと言う話です。 まず、基本的な考え方を押さえておきましょう。 相続土地国庫帰属制度は、所有者不明土地の発生を防止するための制度です。所有者が活用することも管理することも難しい土地は、所有者不明土地の予備軍とも言える土地なので、所有者不明の状態となる前に、国庫に帰属させて国により管理した方がよいということになります。 一方で、国により管理するということは、本来所有者が負担すべき管理費用を国が代わりに負担することになります。所有者が管理責任を放棄して、税金で管理してもらうことになるわけですから、やたらと認めるべきではありません。 特に、自分で土地を購入しておきながら、必要なくなったから、国に押し付けるというのは、身勝手すぎるので許されるべきではありません。そこで、「やむを得ずに土地の管理責任を引き受けることになったと評価できる者」に限って、相続土地国庫帰属制度を利用できるようにしたわけです。 「相続等によりその土地の所有権の全部又は一部を取得した者に限る。」としているのはその趣旨の表れで
0
カバー画像

「業務上必須」な資格を持っていない「デメリット」

こんにちは。 今回は、「業務上必須」な資格を持っていないことの「デメリット」について書きます。 私が本書を書いた理由の一つなのですが、前職である不動産業界に勤めていた際、「宅地建物取引士(宅建士)」を持っていることが求められていました。 幸い、私は大学在学中に取得していたので問題なかったのですが、同僚の中には「宅建士」の取得に苦労していた人がいました。 そこで思ったこと、現実を書きます。 ①昇進・昇給が遅れる 私が働いていたところは、既定の在籍年数までに「宅建士」が無いと昇進(昇格)試験を受けることができませんでした。すなわち、昇進に伴う昇給がされず、年収は上がらない、ということです。 昇進試験は年一回だったため、1年間年収が上がることはありません。 このことは、ボーナスを含めた「生涯年収」を考えると、何十万の差が出ます。同じ仕事をしていても年収が低いというのは、損な話です。 ②「一人前」扱いされない 不動産業界で働いていると、取引先から「宅建士は持ってますか?」と聞かれることがあります。それだけ「宅建士の有無」は、業界のプロか否かの目安の一つとされています。また、宅建士は重要事項の説明、契約書への署名・捺印等、不動産契約には必須の業務に携わることができます。逆に言えば、宅建士資格が無いと、資格を持っている人に契約業務を変わってもらう必要があります。顧客の側から見ると、「不動産のプロなの?」という疑問を抱かせるリスクがあります。これが、社内の話になると過酷なこともあります。 「まだ宅建士取れないんかよ」と言われたり、「宅建士が無いなんて、仕事以前の問題だ」なんて扱いをされる。(
0
カバー画像

狙え人気の宅建士!知名度も実用性も抜群の国家資格で合格メリットは大!

【はじめに】バブル期から今に至るまで絶大な人気を誇る国家資格、通称 “宅建(たっけん)”。長らく「宅地建物取引主任者(たくちたてものとりひきしゅにんしゃ)」とされてきた名称が、平成 27 年には「宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし)」(「宅建士(たっけんし)」)と改名され、よりステイタスの高い “士(さむらい)族” への仲間入りを果たしました。これは職務の重要性の高さから、国家がその地位を “ランクアップ” させたとも受け取れるもので、今後とも有望な資格だと思って間違いないでしょう。不動産業界のみならず、その幅広い法律知識は様々な業界や実生活でも役立つため、ただ合格するだけでもメリットは大。誰でも受験可能なので社会人のスキルアップや学生の腕試しにも最適です。本記事ではこの「宅建士」なる資格の魅力を、ベストな学習法や点数稼ぎのテクニックなどともあわせ、少し違った角度からご紹介させて頂きたいと思います。「宅地建物取引士」の主な役割多くの人にとっては一生に一度の大きな買い物になるであろうマイホームなどの不動産。その取引には慎重にも慎重を期する必要があり、そうしたことから法律上不動産業者に設置を義務付けているのが「宅地建物取引士」なる不動産法規の専門家です。不動産業者は従業員数 5 名に 1 名の割合で「宅建士」を置かなければならず、「宅建士」が重要事項を説明し、なおかつその書類に記名押印した上でなければ本契約に進むことはできません。そうしたことから、不動産業界を目指すのであればもはや「宅建士」は必要不可欠な資格ともされています。数ある国家資格の中でも有数の人気資格なので、詳しく
0 500円
カバー画像

家の査定!思ったよりも・・・

春から住むところは見つかった家は売れていないのでこのままだと住宅ローンと家賃の二重払いそれだけは避けたいかといって、売り急ぐとろくな事がない住宅は築20年を過ぎると査定が下がる19年6ヶ月くらいで売ろうとしているのだからぎりぎりである不動産屋が提示してきた金額は建てた時の金額の3割強さっ、3割・・・か-これは地域や住宅メーカー、修繕の度合い、残置物など様々な条件を踏まえての査定なのでどの住宅の場合も同じというわけではないうちは前出のように老朽化してきているところも満足に修繕してこなかったし修繕してから売るわけでもないいわゆる現状有姿での販売であるまた、買うときの土地選びも失敗しているので当然の結果なのかもしれない今の私(不動産をかじった)なら納得する金額だそれでも提示された金額は思っていたより少なく心底がっかりしたまた、査定が下がった原因はあのこだわったオーディオルームにもあった普通の部屋としては窓が小さく居室として使用するには暗すぎるのだつまり、普通の部屋として使用するには万人受けしないからだからださらに不動産屋が仲介に入らず不動産屋自身が買い取る時の金額も提示してきた これはさらに低くなるしかし仲介、買い取りどちらも不動産屋の提示はあくまでも提示金額を決める権利はこっちにある万が一しばらく売れなかった場合ローンと家賃の二重払いがいつまで可能なのか?やはり売るべきではなかったのか?あれこれ考えたが出した結論は6ヶ月それまでになんとしても売る!まず査定の金額をたたき台にしてこの家の売り(特長!)は何かを再考やはり売りはオーディオルームだ不動産屋は査定を下げた原因に挙げたがうちの
0
カバー画像

宅建の受験を考えている方。ここから勝負の期間です!頑張りましょう!

不動産業界で働くには必須の資格 宅建今週末で申込みも終わり、本格的に勉強していかないといけない時期です!お盆も計画的に勉強してください!戦略的に勉強をしていれば今からでも全然合格は目指せます!1年に1度しかない宅建の試験。また来年同じ試験を受けるのは考えたくもないでしょう。だからこそ、今こそ自分の中でルールを作って、自己規律を守り勉強を続けてください!平日は1時間半土日のどっちかはカフェにこもって5時間は勉強するなど1回で合格するためのルールを決めて進めてください。その上でこのブログでは、社会人として働きながらも合格した私の勉強法を教えます。また合格してから会社で6年、宅建の勉強を教える係になっています。(これはあまりやりたくない仕事ですが。笑)だからこそ今この時期にどれくらい点数を取っていれば合格するな、などの感覚はわかってます。独学でどれくらいやればいいかわからない人は、参考にしてもらえればと思います。次回以降私が実践していた勉強法を教えます!
0
カバー画像

✨実り多き、本日の観測作業でした😋✨足立区西新井:登記測量・図面作成 : 石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

逆打ち&トラバー点の追加観測しながら 既存のコン杭見つけたり 実り多き、本日の観測作業でした😋 機械を据えてるだけで、汗が垂れてきた。。(°▽°)東京都足立区西新井駅東口にて、石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所を開設しております。 建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵
0
カバー画像

賃貸管理業務ブログ③

なんだか10月とは思えない寒さですね⛄️先日、お任せ頂いている物件の植木の剪定に行ってきました!(ちなみに建物管理はオーナー様がご自身でやられています。)ん?!?!剪定に行ってきました??アナタ植木屋さんジャナイヨネ??笑オーナー様のご予算の都合で、植木屋さんにお願いするのが難しかったのです。。なので、私が(笑)私なら、人工代と交通費だけでいいので(笑)ということで、私が出陣してまいりました💨💨※二回目こんなようなことも賃貸管理のお仕事ではやるんですよぉ〜🌱雑草抜いたり、除草剤撒いたり。。時には何かを解体したり…笑 全てはお預かりしてる物件を最高の状態、環境で保って、物件に一生懸命働いてもらうために✨そしてこちらがジャングルと化した植木の様子🌴🌴🌴結構なワサーッ、ジャングル具合💦夏前もバッサリ切りました。夏は草木はよーく成長するので、巡回時に軽く伸びたところを切ったりしてごまかしていても、なんだか…ここ一ヶ月で一気に伸びました!ノコギリと枝切りばさみを使ってザクザク切っていきますよ〜(-д☆)キラッ✨結構楽しいんですよぉ♡・ω・♡(マイノコギリとマイ枝切りばさみが欲しくなりました💓)…ザクザク…ジョキジョキ…シャキーン✂️オーナー様からのガッツリ切って欲しいという要望と入居者様もガッツリ切っても見た目は気にしない!とのことだったので…ここまでさっぱりさせました見た目カバーのために、木はもう少し根元までノコギリ頑張りました💪たまにはこんなお仕事もいいですね💓喜んで(?)頂けたので、張り切った甲斐がありました❤️こんなこと賃貸管理の仕事じゃないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが
0
カバー画像

YouTube製作に取り掛かる

宅建士のゴルゴです。皆さん、こんばんわ。無事にFP2級の試験も終わりまったりしてゆっくりリラックスしましたのでそろそろYouTubeの制作に取り掛かろうと思って動いています。現在取り掛かっているのが2月に受けた宅建実務講習の動画です。実際に実務講習を受けてどう気付く事ができたのか?を動画に詰めていこうと思っています。宅建を合格した方やこれから宅建を受けてみたいと思っている方には参考になる動画になると思われますのでお楽しみに。FP2級合格発表まであと32日ゴルゴ
0
カバー画像

宅建士のフリーランス

宅建受験生のゴルゴです。皆さん、こんばんわ。隙間時間に宅建士のフリーランスについて色々調べています。合格発表はまだなのですが、もし合格した場合、どのような事ができるのか?どのような可能性を秘めているのか?調べています。楽しいです。宅建合格発表まであと20日。ゴルゴ
0
カバー画像

宅建士⭐️1発合格者が勉強方法のノウハウを教えます

そんなお悩みに答えます。 私は、幸いにも宅建士試験で50点中40点が取れ、1回で合格することができました。その勉強方法をご紹介します。あなたの役に立ちましたら幸いです。 宅地建物取引士の試験は、毎年10月に一般財団法人 不動産適正取引推進機構が行っています。重要な点は、宅建士試験は年1回しかないということです。試験に挑戦するにあたっては、あなたの人生の大事な時間を使うわけですから、1回で合格する方がよいですよね。そのためには、まずどのような試験かを知ることが大事です。
0 1,500円
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら