絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

【謙虚さは自分を輝かせる】

みなさん、こんにちは!まことんです!今回のテーマは【謙虚さは自分を輝かせる】です。最後まで読んでいただけると嬉しいです(*^_^*)謙虚さという言葉を聞いて、あなたはどんなことを思い浮かべるでしょうか?「自分を低く見積もること」「控えめな態度」「控え目な性格」などさまざまなイメージがあるかもしれません。しかし、本当の謙虚さとは、自分を輝かせる宝石のようなものだと言えるでしょう。宝石は、磨けば磨くほどその輝きが増していきます。謙虚さもまた、自分を見つめ、他者とつながり、自分を磨き続けることで、より輝きを増すのです。🔴謙虚さは自分を見つめる鏡謙虚でいるためには、まずは自分を見つめる必要があります。自分はどんな人なのか、何が得意で何が苦手なのか、どんな価値観を持っているのか。自分をよく知ることで、自分の可能性や限界が見えてきます。自分を見つめるのは、鏡を見るように、自分自身を客観的に見ることです。自分の良いところも悪いところも、ありのままに受け入れることで、自分を大切にすることができるのです。鏡に映った自分の姿をありのままに受け入れることは、決して簡単なことではありません。しかし、自分を大切にするために、まずは自分をありのままに受け入れることから始めてみましょう。🔴謙虚さは他者とつながる架け橋自分を知ると、他者とつながりたくなってきます。そして、他者とつながることで自分もさらに成長することができます。他者とつながるためには、まずは相手の話をよく聞くことがとても大切です。相手の立場に立って、相手の気持ちや考えを理解するよう心がけてみましょう。また、相手の意見や考えを否定せず、受け入れる
0
カバー画像

やっぱり謙虚さは大切ですね

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。前回の☟このブログの最後にトンデモ提案をしていましたが、私は本当に夫に向かって替え歌を歌うというのはよくします。この前は豚汁を作っている途中に夫が帰って来て、まだ味噌を入れる前だったので「何を作っているの?」と聞かれ氷川さんのズンドコ節の曲に合わせてトン トントン豚汁♬と歌で返事をしたんです。いつもなら笑いながら「病院へ行け!」と言われるシーンなのですが、この日はなんと私:トン トントン豚汁♬夫:○○♬(☜私の名前)という感じで夫までノリノリで合いの手を入れて来たんですよ。なのでしばらく2人でこのフレーズを繰り返していました。人間って面白いですよね~こんなくだらないやり取りで楽しい気分になるんだから。話はガラリと変わりますが、職場の上司との会話中に仕事ができない人ほど自己評価が高いという話になったんですね。自己採点シートを書いてもらう機会があったのですが、ほとんど出勤していない人とか報連相をしない人、何度上司が注意しても勝手なことをする人ほど満点をつけていたそうで(;^_^A上司いわく「自分で満点をつけるぐらいなのでそりゃ成長しないはず」新しい事務員さん、結局数日来ただけでずーっと休んだあげくにもう退職をしたんですが、その人もほとんどの項目に「他の人よりできている」に✅を入れていたんです(;・∀・)え・・・?採点シートを取りまとめる業務をしていた上司と私は目が点。ほぼほぼ何の仕事もしなかった上、何を教えても「大変そう」「難しそう」と言い、バス停から事務所までの徒歩7分程度を一緒に歩く最中でさえ「けっこう距離があってしん
0
カバー画像

大変お世話になっている生徒さんについて+本紹介(国語教科書・IELTS問題集)

大変お世話になっている生徒さんについて(もっと多くの人・お客さんにきて欲しいと思ってこの記事を書いています。)本日、対面で個人授業をしてきました。この生徒さんは、1年7ヶ月ほどお世話になっている生徒さんです。非常に真面目で素直で謙虚で勉強熱心な方です。歳を取っても学び続けたいとおっしゃり、それを実行している数少ない方だと思います。本当にお世話になりました。この方は間も無く日本を離れるので、その前に、ひと段落として、授業を行わせていただきました。授業と言っても、僕が英語に関係ない話を含めて、色々お話しするという、授業とは言えないようなものでした。それでも2年間、通っていただきました。本当に感謝です。自分の拙い話に興味を持っていただき、英語だけでなく、英語にまつわる話(歴史、哲学、勉強の仕方、海外体験の話、DJの話、働き方の話、人間関係の話、運の話、オススメの本の話、など)様々、お話しさせていただきました。本日僕の授業(話)のよかった点をお聞きしたところ、「話が上手・様々な経験をもとに話してくれる・勉強の仕方・勉強の向き合い方を教えてくれる・勉強をしっかりしてきたなという印象を受ける・先生とDJという一見対極のことをしていて絶妙にバランスが取れている」などのお言葉をいただきました。自分はまだまだすぎる・未熟なのは当然として、引き続き勉強(机の上でも・外の世界でも)していかないとな、と思いました。本日オススメした本をいくつか紹介します。もっとあるのですがちょっと書ききれないですね。。。①光村図書 国語 3(中学校3年生の時の国語の教科書)温かいスープ 今村友信(読むと泣けてしまうくら
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ261:優れたリーダーは静かな

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。優れたリーダーは物静かな内向型人間が多いのです。以前にも「優れたリーダーに多い『内向型人間』」で書きました。一般的には、社交性があり自己主張が得意な「外向型人間」がリーダーに向いているように思われがちですが、実は有能はリーダーには「内向型人間」が多いのです。1.マスクもゲイツもバフェットも内向型  テスラ社のイーロン・マスクは「基本的に、私は内向型のエンジニアだ。壇上でスピーチする際にどもらないようにするため、苦労して訓練を積んだ」と語ります。マスクの他にも、マイクロソフト社のビル・ゲイツ、投資の達人ウォーレン・バフェット、メタの創業者マック・ザッカーバーグもグーグルのラリー・ペイジもみな内向型人間として有名です。  一般には、人は真っ先に行動を起こす人の後を追う傾向があり、また雄弁な人に同意しがちになります。優れた考えや鋭い洞察力を備えているからではなく、ただ単に喋るのがうまいだけで専門家の地位にいる人が多いのです。テレビで見かけるコメンテイターもこうした人ばかりです。 ところが喋る能力と本当の能力とは関係がありません。喋るのがうまいというのはリーダーの資質に関係ありません。口が立つリーダーに引きずられて失敗することも多いのです。ついプレゼンがうまく、社交的であれば、その外見に引きずられて優秀だと思ってしまい、その結果、その人が喋る内容や批判が疎かにされてしまうのです。重要なのは喋る内容です。むしろ口下手なリーダーが真摯に誠実に喋る内容こそが重要なのかも知れません。 2.カリスマより重要なものは  例えば、新しいプロジェクトを起
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ133:上司と部下の関係性

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。「職場の雰囲気が悪い」「上下関係が上手くいかない」「チームの生産性が上がらない」と悩んでいる上司・リーダーは多くいます。一度こじれてしまった上司と部下との関係を修復するには精神的に多大な労力が必要です。 1.上司が部下に相談する  一旦上下関係がこじれると、上司も部下も変なプライドや意地があって、自分から行動を起こせないものです。そうした状況がますます事態を悪化させます。こうした状況を打破するには、上司が意を決して行動を起こすことです。部下の行動に頼ることはできません。上司が折れることです。  その方法として、部下に仕事上の相談を持ち掛けることが挙げられます。相談を持ち掛けられて嫌に思う人はほとんどいません。むしろ自分は信頼されていると思うはずです。  これは、上司が部下からのサポートに重大な意味があると認識しており、部下の建設的な意見を意思決定に反映させていくことをほのめかした戦略と言えます。 2.上司から相談される部下ほど、同僚を助ける  アメリカにおける研究によれば、上司から相談を受けている頻度の多い部下ほど、職場の仲間を頻繁に手助けしているというのです。  相談には、部下自身を自然な形で仕事にコミットさせ、建設的な意見を引き出す機能があるとともに、相談は職場における当該部下の再評価として上司に一目置かれた立場であることを周知させます。誰でも、人に頼られて悪い気はしません。上司に信頼されていると思えば、裏切らずそれに応えようとします。  部下の悪いところや欠点をあげつらっても何のプラスにもなりません。部下の強みを探しそれを引
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ57:謙虚さ

今日もブログを御覧いただきありがとうございます。今日は「謙虚さ」について書きます。組織を率いるすべてのリーダーに不可欠な「絶対的資質」とは何なのでしょうか。1.謙虚さ リーダーに必要な「絶対的資質」は「謙虚であること」となのです。ここで言う「謙虚」とは、「ひたすら低姿勢でいること」「ただ慎ましいこと」という意味ではありません。「確固たるポリシーや理念」を前提として「謙虚」であることが求められるのです。その上で、次の4つの姿勢が求められると言っています。  1:役職や年齢に関係なくすべての人に等しく接し、その声に耳を傾ける姿勢  2:自分と違う意見や相反する考えを否定せず、真摯に受け止める姿勢  3:知らないことはもちろん、多少知っていることでも、改めて教えを乞う姿勢  4:常に自分を振り返り、自分に足りない部分を知り、認める姿勢 ここで言われている「謙虚」というのは「人としてのあり方」のことです。それは「稲盛経営12か条」にも通じますし「経営と人間学の繋がり」にも関係します。 経営の前提には、人間学というか「人としてどうあるべきか」という問いがあります。経営者・トップは常にこの問いに向き合うことが必要なのです。トップのこうした姿勢が、周囲との調和を生み、人を引き寄せ、コミュニケーションを活発にし、組織の風通しを良くします。そうすれば、必要な情報もすべてトップにまで上がってきます。 とりわけ、他から招聘された「よそ者リーダー」やカリスマでない「凡人リーダー」にとっては、こうした謙虚さは必要不可欠な資質です。 また、自分に欠けている部分を自覚し、他者に助けてもらう部分が明確になれば
0
カバー画像

相談者様から教えていただいたこと

人とのご縁を大切にしているカウンセラーのやまだです。例えば、*病院の患者様と医師や看護師*結婚相談所の会員様と仲人*悩み相談の相談者様とカウンセラーどうしても頼りにされる側が立場は上と思いがちで、中には偉そうにして話を聞くことさえしない人もいます。忙しい人ほど「いちいち話なんて聞いてられないよ💦」となってしまうのでしょう。なので覚えた通りのことをそのまま言ったり、これまでの経験により勝手に『決めつけ』をしたり、一方的なアドバイスやダメ出しをするのですね。だってその方がラクだから。でもね。私なんてダメだ・・・と思っている人でも、他人からダメ出しをされると傷つきます。自分で言うのはOKでも、他人に家族や恋人の悪口を言われると腹が立つのと同じですね。そのためどのような業種でも、本当は1人1人と向き合ってちゃんと話を聴いて、その人に合った対応をすることが大事なのだと思います。ある時、婚活の相談に乗っていた方がこんな風に言ってくれました。私の話をそのまま聞いてくれて価値観を押し付けることもなくそこに私が選択する余地もあるだからやまださんのサポートを必要としたと。1人では決められないから相談をしても相談者様が納得をして決断できるよう導くのがカウンセラーの仕事その人から本当に大切なことを教えていただきました。相談者様から気づかされることは他にもたくさんあります。だから私は二人三脚をするような感じで上ではなく横に並ぶように寄り添いながらそして、謙虚さと感謝の気持ちを忘れないようにこれからも相談に乗らせていただきたいと思っています。
0
カバー画像

「俯瞰」の大切さ

【8月16日の朝読書の会】 おはようございます。 本日は、「『キングダム』で学ぶ最強のコミュニケーション力」という本の読書会の二日目でした。 ☆得られたこと ・「結果がすべて」ではなく「続く結果がすべて」 ・人と話す時は「向き合う」よりも「横並び」。その方が人間関係が深まる。同じ方向を見ながら進んでいく。 ・人の強さとは何か。多くの視点で考えることができる人ほど、強い。 ・謙虚さを失ってしまった人と良好なコミュニケーションを築くことは難しい。 ・うまくいかない時は、ミクロ視点になりがち。俯瞰というかマクロ視点を大切に。(参加者Mさんの感想) 今日の仙台の朝は曇り空ですが、連日の雨は少し収まっている感じです。 目の前の天気に一喜一憂せず、マクロ視点で今日も世界と同調しながら楽しく進んでいこうと思います! いつも、読んでくださってありがとうございます^^
0
カバー画像

【自分が正しいと人を責める】人はしあわせになれない

「自分と不幸を人のせいにしない」「謙虚な気持ちが、しあわせな気分になれる」ご相談に、ご自分を責め続ける過剰な方もおりますが、その反対で、相手が悪いと過剰に思い込むタイプの方がおります。考えれば考えるほど、苦しくなります。どうも、こちらのタイプの方は、「私は、不幸だ」「私は苦しい」「いつも、体調が不良」聞いて欲しいだけならまだ、言い続け、同情を求めます。それが、愛情と思いこんでいる場合があります。家族や、パートナーがこのタイプだと、わかっていても。おおらかな方、母性本能の強い方でも、毎回だと疲れます。こちらが忙しいときは、嫌気がさします。◎周りを見渡し、ほんの少しの謙虚さを「自分はしあわせ」となったら周りに、不満を言えなくなるのが、不安なのでしょうか。人に不満を言うのが、コミュニケーションではありません。心当たりの方は、ご注意下さい。中には、心に、許せない「憎しみ」を持っている方もおります。「憎しみ」は、しあわせを呼びません。許す勇気も少し考えてみませんか。本当に。苦労した方ほど、ニコニコ謙虚に暮らしいるものです。苦い経験も、高い授業料となり、今後の人生の知恵となる場合が、世の中たくさんあります。☆どうしても、心の整理がつかない場合は、いつでもハルコさんにご相談下さい。
0
カバー画像

一流の、流儀。

一流の人は例外なく謙虚。素直さや好奇心も旺盛だから成長し続ける。これ間違い無し!😆だって普通に「私に何かできることはない?」が挨拶がわりで、しかも心からそう思っていたりする。そして何だかいつも楽しそう!《謙虚さ、素直さ、好奇心》を胸にいだき、愉しく行きますよー!🏄🏻‍♂️笑顔も、ね😃♪
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら