絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

今、晩ご飯、作ってます♪~セラミック土鍋と私~

今、なんの時間?15分の待機なり。他のお料理は、仕上げる手前まで完了です。なにかって。私ね。土鍋でご飯炊くんだけどね、今、火にかける前のお水に浸すお時間でございます。前ね、自分に投資してるって話題触れたんだけど  ↑↑↑↑↑★わお!(^^)!★リンクっての??この技、ずっと使いたかったんだけど、やっとわかった~スゴイよね??機械音痴でもある私のおぼつかない技術は、私の底なしなたくましき探求心の根性でこうやって少しずつ開花して参ります(*'ω'*)我ながら感動(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 何事も勉強よん!そうそう。もともとね、介護のお仕事してたのだけど、ドラマチックに彩られた私の人生のチョットしたいたずらによって事故やらケガで只今、治療中!!で、介護の仕事と家事両立、どする?の問題解決するために、台所も改造?したのよ~!!オーバーな表現だ・・家事はスゴイ好きな作業で「家事代行」の資格もありまするが、とにかく満足な家事を手際よくしたくて「T-falコンパクト電気圧力鍋」を購入して「炊飯器」は卒業させたんです!!ガスコンロは3口で「ごはん」という機能表示あって充実してしているので、「うんうん♡土鍋、イケるんちゃう?」という夢のような調理器具でございます!土鍋ってね、少し手間のようにも感じるけど「その旨さ」に辿りつけるならば、全然、なんてことはないのよ!(^^)!そこで、チョットだけ、炊飯の流れなんぞを~少々。1,米はいつも通りに洗いますよ~2,土鍋にお米と必要量の水をセットします~  ココよ~今、まさにココのタイム!  この状態で「30分以上」水に浸すのです~4,で、で、炊く!  ⇒火力調
0
カバー画像

私自身に先行投資!!しています💛

こんにちわ!いつもお立ち寄り頂きありがとうございます!「書くコト」が仕事だった時代もありまして、今、出来ることの一つとしてコツコツと向き合っております。と言うのもこれまでupしてきたブログにあるように、少々?事故や怪我の多いこの頃なので目標から大きくコースアウトしている現在です!さて今回は先行投資のお話です。近年の目標からコースアウトしている私なんですが、。。え?2024春の選抜甲子園が昨日開幕。え?もう春休み?月日が流れることのなんて早い!(高校野球も大好き人間で~す!)高校野球のテレビ中継をバックにあの独特の応援歌は私の背中をきっと後押ししてくれている!という思い込みの勢いの元、心を込めてタイピングしております(*^-^*)そして、たった今ですね、先行投資となったアイテムは私の足元で活躍しております!(^^)!なんだと思いますか??そう!「ルンバ」ROBOTアイロボット掃除機です。なんと奮発して2台購入しました。一階と二階です。一階は「roomba j7+/j7」で掃除と水拭き機能搭載です。コレ、むっちゃ投資よね。最新機種の方です。前のモデルだと「掃除機」と「水拭き」は別々で2台持ちになるけど、今回、購入した機種は一体型!!なぜ故に投資したかと申せば、仕事に復帰予定だったからです。私は「派遣」と言うスタイルで「介護職」に赴いておりました。引っ越しやらいろいろな事情で離れておりましたが、そろそろ復帰しようかな!と。ただ、家事ど~する??問題がありまして。家族の協力も一つなのですが、機能しないケース(うん。ココは察してね。協力体制、薄い!って言いづらいじゃないですか( ̄▽ ̄;)
0
カバー画像

予定

4月からフルタイムで働きだして、早1か月半が経ちました。とにかく、バタバタと…。スケジュールを整理したなぁと思いながらも、怒涛の毎日を過ごしています。スケジュール帳を買ったんですけどね~。スマホの予定に入れてしまい、手帳が活用できていませんw平日は、朝から夕方まで仕事。帰ったら、夕飯の用意と洗濯物を片付け、子どもたちの学校や習い事のことなどをやって、お風呂に入れて、片付けして洗濯物を干して、急用で足らないものがあれば買い物に行ったりもします。休日は、食料品の買い出し、習い事・塾の送迎、たまに病院。掃除・洗濯、などなど、あれよというまに土日が過ぎていきます。子どもたちの学校の行事予定やPTAの協力、4月はたくさん出席しなければならないのですが、思い切って欠席したり、夫に行ってもらったりしました。そして5月6月も授業参観や懇親会など、塾は保護者会などもあり、どこまで出席したらいいのか悩みます。これまでは、ほぼ専業主婦のようなものでしたので、全て私が出席してきました。しかし、わたしはいっぱいいっぱいです。取捨選択をしなければ、倒れてしまいます。もっと体力や行動力があればちがうのかもしれませんが…。どれも大切な行事で出席しなければならないのですが。。。本当はどれも行きたいけど、、悩みます。(行って人と会うだけでも疲れてしまうんですけどねw 子どもたちの為にも行きたい気持ちはあるのですが…。)ずっと、フルタイムで働きながら子育てをしているママさんの凄さが身に染みて感じています。本当に大切なもの、必要なものを見極めて、スケジュールを調整する必要性が改めてわかりました。まだ始まったばかりで、
0
カバー画像

スポーツと勉強の両立

今週が終わればGWですね。大人も子どもも4月は新しい環境で頑張ってきた方が多いと思いますので、ゆっくり休んだり、好きなことをしたり、旅行に出かけるなどリフレッシュしてくださいね。 なぜラボにはスポーツと勉強を両立されているお子さんが多くいらっしゃって、「GWは1日しかお休みがないです」と言っているお子さんもいます。 また、地域の中学校はGW明けの週に中間テストがあるので、提出課題やテスト勉強などをせざるを得ない。 余分に1週間あったらな〜とも思いましたが、どうにもならないので、隙間時間を利用して勉強し、貴重なお休みは思いっきり好きなことをして過ごしてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

悩んでいる時、空を見上げてみましょう♫

こんにちは。てげぼちです😊どんな悩みでも悩んでいる時ついつい下を向いてしまいます。目線も心も動作も下に向いてしまいます。そんな時1日1分でもいいです!「空を見てみましょう♫」室内でしたら天井を見てみる!もし自宅から出たくない方は自宅に「プラネタリウム」など購入してみてください♫今日の画像も我が家にある「プラネタリウム」です🌟値段も1000円くらいです♫疲れている時、悩んでいる時癒されたい時、どんな時でも良いです。自分の見えている世界を少しだけ変えていくと見える世界が少し変わります!お子さんがいらっしゃって子育て、家事、育児、仕事、全部に追われて「子供に申し訳ない・・」と両立に疲れている方も。夜1分でもいいです!子供と空を見てみましょう!きっと見える景色が心の疲れが少し楽になります😊どうぞ笑顔の時間が1分でも増えますように😊
0
カバー画像

音声配信5回目:うつ病治療と仕事の両立その2

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
0
カバー画像

No,90 「子育てと仕事の両立に不安あり」78.5%、働く独身女性の声

「子育てと仕事の両立に不安あり」78.5%、働く独身女性の声  各種調査や研究を行う機関「Job総研」を運営するライボ(東京都渋谷区)が9月26日に結果を発表した「2022年 女性のワークライフ実態調査」では、「子育てと仕事の両立に不安」があるかも聞きました。その結果、「ある」人が78.5%に上りました。 「子どもが病気になったら…」  調査は、婚姻数や出生数が減少する中、女性たちが結婚や結婚・出産後のキャリアについてどう考えているか知ろうと実施。9月7日~同12日、全国の20代から50代の社会人女性(20人~1000人以上規模の会社に所属、調査時点で独身)を対象にインターネットで行い、158人から有効回答を得ました。  全員に「子育てと仕事の両立に不安はありますか」と聞いた結果、「ある」が78.5%で、「ない」が21.5%でした。  具体的に不安を感じる点を挙げてもらったところ、「時間的・経済的に余裕を持って生活をまわせるか」「子どもが病気などで在宅時に、仕事ができるのか」「出産後に復帰できるか、キャリアを保てるのか」「仕事と子育て、どちらも中途半端になるのではないかという不安」といった声がありました。  ライボは調査結果について、「近年働く女性は増え続けていますが、一方、ライフイベントに直結するキャリアの選択や、結婚・出産などが影響する仕事とプライベートの両立については、まだまだ課題があることが分かる結果になりました」とコメントしています。 占いを受ける前に:https://coconala.com/blogs/2610093/211030 松個性(城):https://c
0
カバー画像

自分のことは自分でしよう。

 みなさんこんばんは。週末を迎えてホッとしている千冬です。今週も大変でしたね。 今日は自分のことは自分でしようです。私は結婚してもうすぐ22年になります。心を病んでから妻は仕事と家事の両立をしてくれました。ここ5,6年は私の病気も安定しており、子どもも大きくなって手がかからないので家事を両立しております。 若い方にとっては家事の両立は当たり前かもしれません。私の世代がギリギリ家事の両立をするしないの時代でしょう。 朝食は自分であるものを使って食べます。ゴミ出しは私の仕事。自分の衣類は家族が使ったタオル類と一緒に洗濯と干すか乾燥し取り込みもたたむのも自分で。部屋の掃除と階段の掃除は自分。ガレージの掃除も自分で。食料品の買い物は必要があれば行きます。 妻も私もいつ死んでもおかしくない年になりましたので、お互いが欠けてもいいように分担をしています。 結婚しない人が増えていますが、自分の家事や身の回りができるなら私は否定しません。私の子どもも結婚はしないと断言しております(笑)。相手もいないくせにですがね。まぁ一人暮らしで生きていけばいいかなと思っています。 あなたは明日から一人で生きられますか。まぁ私も家計は任せっきりなのでそこが心配ですけど、それ以外はなんとかなるのではないかと思っています。料理も自分でできるようになりたいと思っていますが、なぜか何を作っても「おいしい」と言われたことがありません。ちょっとショックでした。 料理教室にでも通いますかね…。 それではよい週末を。また~                                千冬
0
カバー画像

社内に両立支援の輪を広げるためには【大企業だからできるんでしょ‥に逃げない】

育児や介護、病気など、人生で起こる様々なライフイベントと仕事の両立支援に取組む会社が増えています。ダイバーシティ&インクルージョンという言葉も一般的になってきましたが、両立支援の先にあるゴールは何なのか。「特定の誰かに対する取組みなんじゃないの?」「何で自分が他人を支援しないといけないの?」 両立支援の取組みを進めるとたまに聞こえてくるそうした声に負けるな!という応援の気持ちで、人事の実務家としての考えをまとめてみました。ライフイベントと仕事の両立に取組んでいる人、これから取組む人が、壁を突破しようとする時の参考になれば嬉しいです。【目次】 1.両立支援が「本人」にもたらす価値 2.両立支援が「周囲」にもたらす価値 3.両立支援が「組織」にもたらす価値 4.大企業だからできるんでしょ‥に逃げない1. 両立支援が「本人」にもたらす価値人は「自分の居場所はここだ」と思えた時に、最高のパフォーマンスを発揮します。育児や介護、病気の治療など、時間的な縛りが発生した時に、本人が不安に思うことは、「自分はここで働き続けられるのだろうか?」、「活躍し続けられるのだろうか?」ということです。両立支援は、その不安を払拭するための取組みです。そして実際にその身になって、「自分の居場所はここだ」と感じられた時、職場に対する帰属意識が生まれ、その本人は最高のパフォーマンスを発揮して長く組織に貢献してくれます。2. 両立支援が「周囲」にもたらす価値両立しながら働く人が身近にいると、周囲はいざ自分自身もそうなった時には、大丈夫だと思うことができます。そこにもたらされる価値は、この会社であれば自分も「働き続
0
カバー画像

部活と勉強の両立を目指そう

 今回は中学生・高校生にとって一番大切かもしれない、部活動に関する話です。 コロナ騒動さえなければ、1学期から夏休みにかけて各種の競技やコンクール等で多くの学生がしのぎを削ることになるかと思われます。 2021年度の開催がどのような形になるのかはわかりませんが、部活を終えたあと、多くの人が受験に挑むことになるのでしょう。 そこで、ここでは部活と勉強の兼ね合いに関する話をさせてもらおうと思います。3年生だけでなく、2年生以下の人にもぜひ頭に入れておいてもらえればと思います。 私は学習塾に長く勤めていましたが、塾に通う人が増えるのは、3月の新年度が始まる時期と、6月から夏休み期間にかけての3年生が部活動を引退する時期です。 特に後者の「部活が終わったから勉強をがんばりたい」という人は多く、今回はそういう人たち向けの話です。  「部活が終わったら本気出す」という言葉をよく聞きます。 これは受験生に限らず、1年生や2年生でもそのように考えている人は多くいることでしょう。 熱心に打ち込んでいる部活動と勉強を両立していくことはなかなか難しいですから、先に終わりが来る部活動を優先させるのは自然な発想ですし、学生にとっては部活のほうが「やりたいこと」として取り組みやすいでしょう。 それ自体は大いに結構だと思いますし、むしろやるからには部活動にも全力で取り組んでほしいと思っています。 ただ、口で言うほど部活から勉強への切り替えは簡単ではありません。部活動に熱中していた人ほど、その傾向は強いでしょう。 ほぼすべての自由時間を部活に注いでいた人にとって、それがなくなってしまった生活はなかなか受け入れ
0
カバー画像

子どもの反抗期

中学生の子どもがいます。簡単に言うと反抗期です。はい!という返事なんてしばらく聞いていません。勉強もしません。そもそも勉強は親が勉強してくださいとお願いしてやるものではないと思うのですが,勉強しなさい→勉強してよ。いつの間にか語尾が変わっていきます。救いといえば,部活には一生懸命なところでしょうか。4月から中学3年生。受験生です。部活の引退も近いですが,スポ少からスポーツをはじめて9年間。毎日が練習の日々だった子どもにとって引退して,練習がなくなったときの反抗期は尚更大変になることでしょう。勉強して!勉強しなさい!勉強しないと生きていけないよ?…。
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら