絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

色彩とこころの状態

こんにちは心理カウンセラーのなぎです。アートセラピーってご存知ですか?絵画や工作、音楽など芸術的なことをして心を癒す療法です。私はアートセラピーの一種である「パステルアート」をデイサービスで教えています。これは本格的なアートセラピーと違い、分析などをせず簡単で気軽に始められます。写真は「三色パステルアート」と言って、赤(赤・桃)・青(青・紺)・黄(黄・橙)の計6色から好きな3色を選び描きます。色彩は不思議です。その日の気分や体調によって、選ぶ色が違います。全てに当てはまるわけではありませんが、気持ちが前向きなときは明るい色、気持ちが沈んでいるときは暗い色を好む傾向があります。アートセラピーとまではいかないですが、ちょっと興味があるなという方は簡単な方法なので試してみてくださいね。(材料)クレヨン(家にあるものや100均で大丈夫です)画用紙①クレヨンの色は直感で選ぶ(何種類でもOK)②絵を描いてもただ色を塗っても(ぐちゃぐちゃ)でも構いません●全体的に明るい色なら気持ちが安定している●暗い色なら気持ちが疲れている●画用紙いっぱいに色を塗ったら心のエネルギーが満たされている●片隅にちょっと色を塗っただけなら心のエネルギーが少なくなっているこれは断定的ではなく、こういう傾向がありますよという感じです。参考程度に考えてくださいね。色を塗るだけでも、心が落ち着くことがあります。好きな音楽を聴きながら色を塗ることもお勧めです。
0
カバー画像

心と体の調和 癒しの旅

現代社会では、激しいストレスやプレッシャーが私の心と体に影響を与えています。このような状況に対処する手段として、ヒーリングは治療法だけでなく、心と体の調和を促進し、健康な生活を築くための継続的なプロセスとしても捉えられます。1. ナチュラルヒーリングの力 自然療法やナチュラルヒーリングは、自然との調和を重視し、心身のバランスを整えるアプローチです。 森林浴や山歩き、海辺での過ごし方は、自然の中で静寂な時間を持つことで、日々のストレスを解消し、心をリフレッシュさせる役割を果たします。植物の香りや自然の音に包まれることで、内面からの癒しを感じることができます。 2. マインドフルネスと瞑想の実践 マインドフルネスと瞑想は、心を静め、最近の瞬間に意識を向けること、内なる平和を見つける手段です。日常の喧騒と不安から離れ、深い呼吸や瞑想によって心の余裕を整えます。実践はストレスの軽減だけでなく、集中力の向上や感情の安定にも役立ちます。 3. 音楽療法とアートセラピー 音楽やアートは感情と密接に関心があります。音楽療法では特定の音楽の感情を表現し、心の奥底に眠る感情を解き放ちます。アートセラピーは、絵画や手工芸の内面の課題に向き合い、アプローチは創造性を刺激し、心の中のストレスや不安を取り除くのに効果的です。 4. ヨガと身体療法 ヨガは古くから心身の健康を促進するために実践されてきました。呼吸法とポーズを組み合わせ、心を静めながら体を柔軟にします。身体療法もまた、マッサージやカイロプラクティックなど体の不調を改善し、全体的なバランスを取り戻す手段です。 身体の状態が良くなれば、心も安定し
0
カバー画像

またまたお久しぶりです転職&引っ越ししました

何度久しぶりと言っただろうこんばんは( ´∀`)❤️本音引き出すカウンセラー💚絵から深層心理読み取る絵画療法🎨個性引き出す絵画教室🌞リピーター様限定なんでもデザイン室を開いております感情に寄り添う傾聴人「K」です。1月に転職&引っ越ししました✨京都人になったよ(笑選んだ仕事は伝統工芸職人。もう練習も早々に卒業しお仕事頂いております。それに伴って自分のスケジュールも変更にまりました🌱午前は9:00まで、正午ごろは△午後は18:30以降にお話ししやすいです。もともとLINEみたいな即返信型ではなかったので、文章長くなりがちだったりゆっくり仕事しながら自分のペースでお悩みをまとめていきたいと言う方には引き続き向いていると思います( ´∀`)DMで質問も受付中ですが基本はトークルームを優先します。また明日2/21には選ばれしフォロワー様とリピーター様に特別クーポン財布予定です✨去る二月は一瞬で過ぎ去りそうですな。先月に引き続き月一でクーポン配布予定です。みんな体調管理気をつけるんやで🍵また近況聞かせてや「K」◇◇ 深層心理を知りたい🌱という方に◇◇◇◇ 絵を楽しみながら上手くなりたい🖌という方に◇◇◇◇ 心を軽くしたい🌱という方に◇◇…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨雑談・愚痴・お悩み相談等お気軽にお声がけくださいね( ´∀`)発達障がい | LGBTQ+ | 鬱 | いじめ | 性に関する相談 | コンプレックス | 依存症 | 恐怖症 | etc...相談対応分野オールマイティの感情の傾聴人です。詳しくはプロフ見てね✨…………………………………
0
カバー画像

生活にアートを取り入れるメリット

コロナ禍が始まってから各地でライブやイベントが中止になり、アートは必要不可欠かどうかという議論が巻き起こりました。生活に必要なものではないから自粛すべきとか、生きて行くのは必須であるから保護すべきといった政治家もいました。「芸術は一切不要である」とはイギリスの劇作家のワイルドの言葉。これはいわゆる逆張りなのですが、生活に不要なものとか必ずしも生命を維持するのに必要ないものがあるからこそ人間は豊かに生きられるわけです。というわけで私もできるだけ生活において芸術に触れる時間を取っています。職場でもアートセラピーをしてますし、DTMの同人活動もしています。様々な研究でもアートに触れると精神的健康度が増すと報告されています。さまざまな相談お受けしています。ご利用ください。
0
カバー画像

アートセラピーって、楽しいんです

心理カウンセラーのアヴニールです。 絵には、無意識のうちに心の中が出てしまいます。私が心理学の勉強中に描いた絵をご紹介します。 絵の才能がなくて。。。(^_^;) テーマは「今の私」 24時間セラピーの合宿に行ったときに描きました。 窓から海が見えて、とても穏やかな環境の中 最初に描いた1枚です。 描き終わって「あっ。。。 やってしまった」と 思いました(笑) 心理学の勉強をしていない人でも 真っ黒の自分は「なんとなくマズイ」ことくらいわかる。 これから登ろうとしている山の麓に 真っ黒な自分が座り込んでいます。 近くにある色とりどりの○は、私の大切な物。 山を登って行くのに 持っていきたい荷物。 担いでいきたい人。 でも、簡単じゃ無さそうと思うから 座り込んじゃって居るんでしょうね。。。 次の絵は風景構成法アートセラピー学校の体験入学に 行ったときに描きました。自分としては、やる気満々で 出かけていって、楽しいと 思いながら描いていました。 なのに。。。(笑) 一見、カラフルな絵なんですが もの凄く疲れていて、 強い承認欲求があります。 猫と自分が家族であり、たくさんの愛があるけれど 気持ちは、とても空虚。(ペットロスでした)今の自分が見ても ちょっと残念というか。。。 自分が「思っていた気持ち」と 「絵に出た深層心理」が解離していて。。。でも「そうだよなぁ~」と 全てが納得出来る。 あんまり詳しく解説すると 風景構成法を描こうとしている人に 影響が出てしまうので ここでは、書けないのですが。。。 こんな風に、 絵には深層心理が出てしまうんです。 楽しいですよね。 アートセラピ
0
カバー画像

アートセラピーって、すごいんです

心理カウンセラーのアヴニールです。 アートセラピーは、心理カウンセリングをするうえで とても重要なツールだと考えています。 はじめてカウンセラーに会って いきなり心の奥深くにある問題を 蕩々(とうとう)と話し出す人というのは少数派です。 そこで私の心理カウンセリングでは、 最初に「木」を描いてもらいながら雑談をします。 雑談ってリラックスする効果もありますよね。 「木」は自分の投影です。 すごく体が大きくて怖そうな見かけの人が ものすごく優しい、細やかな神経を持つ「木」を描いてくれたり。 うつむいて今にも泣き出しそうな人が 用紙から溢れんばかりの立派な「木」を描いてくれたり。 見た目の先入観を払拭し、心の形を見せてくれます。 (木の絵を描くことをバウムテストといいます。)「風景構成法」はその人の問題、環境、思考の方向性など 様々なことを教えてくれます。 簡単な10個のモチーフ(山とか川とか。。。)を使って 風景画を描きます。 あるクライアントさんは、 ものすごく我慢して、我慢して、我慢して もう前に進むことができません。 という風景をお描きになりました。 見ている私は胸が締め付けられる思いで 「こちらが泣きそうです」って心の中で叫んでしまう そんな絵でした。 絵を描き終わった後、 「どうしてそんなに我慢しちゃったの?」 「よく頑張りましたね。大変だったね。」と言ったところクライアントさんは、大号泣。。。 10分以上泣き続けた後、今度は一気に話しを始めました。回り道をせず、一気に問題の本質を捉えることが 出来るのがアートセラピーです。 お子さんは、自分の気持ちや出来事を 言語化す
0
カバー画像

仕事の新展開を促す潜在意識からの答え

アートセラピーの手法の一つ風景構成法の絵を描きました。仕事でトラブルが続き、人間関係も雲行きが怪しい。その中で、自分が最善だと思う計画を立てたが、自信が足りず、その計画の是非を潜在意識に確かめる目的で描きました。今の仕事では、やるせなさを抱えながらも、誠実さと愛を保って取り組んでいます。この絵から読み取れる潜在意識からの答えは、「自由な新展開を求め、それを可能にする現実的なプランを選立て、自分を解放し感性を生かした働きをするように」です。道化師のような男性、牡牛、自由な形の田、一度分かれてまた統合する道、それらが、私の進む道を示しています。なるほど、私の立てた計画は、理想的だけれど現実と願望が混ざり合って、確実さに欠けているようです。もっと具体的に練り直すことで、実現しやすいものになるでしょう。それでこそ、少し苦しいこの現状を変えることができるということです。そうだよね。理想に近づく願望を持っても、実現できなければギャップに苦しむだけ。自分を生かす計画を立て、着実に進めていくこと。そして自信を持って、人にも優しくするのです。周囲がのびのびと働いてこそ、自分の力も心おきなく発揮できるものだから。
0
カバー画像

辛かった記憶がないのに「生きづらい」辛さ

「アダルトチルドレン」と呼ばれたのは元々、親がアルコール依存症で機能不全に陥った家庭で育った、独特の心理状態を持った大人たちです。彼らは、大人になっても過去のトラウマに引を引きずり、精神的に大人になれない……というと他人事のようですが。私も、アダルトチルドレンです。でも、運と努力のおかげで随分克服できてきたと思っています(^^日本人の大半はアダルトチルドレンとも言われているので、仕方ないという面もあるのでしょう。でも、日本の家庭の大半は親がアルコール依存症ではありませんよね。私の家庭も、ごく一般的な(と自分は思っていた)家庭でした。父は特に働き者でもなく、母は専業主婦、祖母は病気がち、子供はわたしを含め3人で、何不自由なく高校、専門学校を卒業し、社会に出ました。毎日たくさん食べて、学校にも行って、暴力を受けたこともありません。成績が良かったり、賞をもらったりすると、とても褒めてもらえました。でも、ものごころついてから、抱きしめられた記憶が無いと気付いたのは50歳を過ぎてからでした。私は常に母が大好きで、母は明るくて素敵な人だと信じて、そうしてずっと生きてきたのですけれど。小学6年生の時に学校で泣いてしまったことがあり、友人のIさんが抱きしめてくれたのですが、その時の温かさを今でも覚えています。今ではIさんは、あの時点で私の母より大人だったのかと思いさえします。そういう育ち方をして、私は気付かぬうちにアダルトチルドレンとして大人になりました。そして、あんなに明るくて素敵な母の子なのに、自分は地味で冴えなくてダメだなあといつも感じてきたのです。さて、そんな私の描く風景構成法の絵には
0
カバー画像

目標は見えないほど高く人生は平行線仕事には不満だらけ?

これは、私が初めて描いた風景構成法の絵です。少し寂しそうな絵ですね……。特徴的なのは、冷たそうな岩でできた高くて険しい山です。しかも、頂上が見えていません(^^;そして、平行線で続く長い単調な道と、まばらに歩く人々。パーツの中で極端に田んぼの面積が広いこと。全体を解釈すると、≪現在の仕事に不満を持ちつつも、仕事ばかりの日々を送っている。理想が高すぎるため、延々と続く長い道のりをいつまでも歩いているようなやりきれなさを抱いている。それでも、未来を見すえて1人でコツコツと努力を続けている。また、エネルギー量は多く、疲れてしまってはいない。»というようなことが見えてきます。この絵は、私がアートセラピストになりたいと思うようになった、きっかけを作った絵です。この絵を描いた時に感じた癒される感覚と、先生から解釈を聞いて納得した時の気持ちは、忘れがたいものです。アートセラピーを学ぶようになって、自分の心と向き合う機会が増えました。自分の事は分かっているようで、案外分かっていませんよね。むしろ自分についての思い込みからは、なかなか抜け出せないので、間違った認識を持っていることの方が多いものです。アートセラピーで絵を描くようになると、それに気付けることがたくさんありました。そして、自分の絵からたくさんの元気をもらいました。
0
カバー画像

風景構成法【あなたが求めているのは本当に変化なの?】

風景構成法は50年以上前に日本の精神科医によって創案された絵画療法で,現在では、主にアートセラピーの一つの手法として使われています。セラピストが画用紙の外側に黒い線で枠を作り、クライアントはその中に絵を描いてゆきます。マジックで順番に10個のパーツを描き、描き足したいものを加え、仕上げた後にクーピーなどで色を塗ります。風景構成法をやっていると「実感としては分かっていないけれど、無意識のうちに望んでいる本当の気持ち」がヒョイッと表れ、驚かされることが度々あります。実際の絵をご覧ください下は数ヵ月前に自分で描いてみた風景構成法の絵です。気持ちは未来に向かっているが、強い不安や焦りを感じている状態だと読み取ることができます。後ろ向きの女性と幼稚園児の姿勢が、同じように腰が引けているのが印象的ですよね。全体に感じられる無力感とマッチしていて、この時の心理状態を良く物語っていると思います。このころは、ちょうど転職活動中で無職の状態でした。腰が引けているながらも、橋を渡り未来向かって歩いてゆく姿が「我ながらけなげでいいなあ」と思います。この2人は私と、子供の頃の私だと考えられます。私は動物が大好きな女の子でしたが、女の子らしくかわいらしくあるべきだと思っていて、冒険心や荒々しい部分は押しころしていました。それで、ネズミを肩にのせた男の子が現れているのだと思います。向こうから手を振っているのは、若い頃の父です。海の近くの町で育ったので、海や、漁業に使う小さなボート、養殖いかだなどがどんどん描きたくなってしまったのです。風景構成法では、右上が未来、左下が過去を表します。また、川は人生のエネルギ
0
カバー画像

喜びは深い悲しみを見つめることを助けてくれる

入り口は広く低く、出口は高く浄化されていなければならない去年、Xで見かけて、深く考えさせられた宮崎駿監督の言葉です。どのような話の流れで語られた言葉なのかは分からないけれど、私が癒しに向き合うなかで大切にしていることと共通するものがあるな、と感じました。「入り口は広く低く」というのはおそらく、監督が作品を作る上で、それがどれだけ大切なことであったとしても、入り口の段階からシリアスな深いテーマを掲げすぎると、近寄りがたくなってしまうから、ということなんだろうな、と解釈しています。どれだけ大切なメッセージを訴えたくても、それは少しずつ少しずつ観客の心を解きほぐしながら、心を開かせながら、でなければいけない。でなければ、そもそも「高い浄化力」が上手く作用することもないのだと思います。でも物語が一貫して、浅いところに終始していたら誰の心にも残らないのだと思います。物語、作品というのは人が一人では辿り着けないような深みに誘えてこそ、価値を持つものだと思います。私は心の癒しにおいては、喜びというものの要素もすごく大切だな、と感じています。今、私は前よりも深く自分の人生を見つめて向き合ってみようと思っているところなのですが、それもそもそも自分にもっと喜びを許そうと思えたから。喜びというのは逃げではなく、心をほぐし、開かせ、リラックスさせるものです。深い悲しみに向き合うのも、この世界の辛い社会問題に向き合うのも、喜びを許してあげる優しさがないと、それはただの重たい義務のようになってしまいます。生きる喜びを味わうことを通して、その対極にあるものをより深く理解できるようにもなります。そして何より遊
0
カバー画像

箱庭療法を体験!恐竜やビーバー金貨も置いちゃった…

初めて箱庭療法を体験して、自分の頭の中に浮かんだものを描くのと、目の前に並んだものを選ぶことの大きな違いを感じました。風景構成法は、箱庭療法を二次元にして絵を描くことで、設備の少ない場所でも気軽にできるようにしたものだと言われています。ヘリコプターや恐竜、金貨などは、見てしまうとピンときて並べたくなってしまったのですが、自分から描くことはなかなか思いつかないアイテムだと思います。ビーバーも同様です。子供のころ、たくさんの木を集めて水の中に巣を作るビーバーに強いあこがれを持っていたのを思い出します。それだけではなく、枯れ草をあんで作られた鳥の巣や、アリの巣の断面図などが大好きで、よく描いていました。今回の箱庭療法を体験しなければ、そんなことは二度と思い出さなかったかもしれません。やはり箱庭療法は、設備の都合で気軽にはできないのですが、時々はやっておきたいセラピーですね。
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら