絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

トレーナーのつぶやき #3 習慣

最近は歩行動作の分析を勉強中。"歩く"ことは呼吸と同じくらい当たり前であり、習慣化される動き。トレーナーとして、その方がどういった習慣をもっているかを理解するのはとても重要なことだと思います。習慣であるという事は、何回も繰り返されるという事。例えば、その方の歩行で身体のどこかにストレスがかかっている場合、ただ日常生活を送るだけでもずっと負荷をかけてしまうことになる。となると、いつかは破綻する。そして、それをかばう動きがでてきて、再び破綻...習慣を理解し、適切なサポートをすることで、新たな習慣(日常)を送ることができるようになるのではと考えています。習慣は自分自身を構成する一つ"習慣が変われば自分も変わる"
0
カバー画像

ひざ痛  老化防止・高齢者応援!  1

明けましておめでとうございます。本日もご覧いただき、ありがとうございます。本日はひざ痛の話です。一日に何歩、歩きますか?例えば、体重が500g 増えました。その時、一歩ごとに500gを運んでいることになります。一日の歩いた歩数が3000歩だとしたら、3000歩で1.5㎏を運んでいる計算。3000歩歩くと、個人差がありますが、消費できるカロリーは約100cal。100calを消費するには3.3~10㎞を歩かないと消費できない。なんか、堂々めぐりです。だって、ひざが痛いからそんなに歩けません。私も3㎞も、歩きたくないです。(アウトドアは別です!)それで、続いて、BMIの話です。ご自分の体重・身長から肥満度を出してみましょう。例えば体重が65kg、身長が170cmと仮定するとこのようにBMI=65÷(1.7×1.7)   =65÷2.89   ≒22.5 BMIは22.5という値になります。 身長の単位を(cm)から(m)に直しましょう。BMIの計算方法は世界共通ですが、肥満の判定基準は国によって異なり、WHO(世界保健機構)の基準では30以上を”Obese”(肥満)としています。 日本肥満学会の定めた基準では18.5未満が「低体重(やせ)」18.5以上25未満が「普通体重」25以上が「肥満」で、肥満はその度合いによってさらに「肥満1」から「肥満4」に分類されます。 BMIが22になるときの体重が標準体重で、最も病気になりにくい状態とされています。25を超えると脂質異常症や糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクが2倍以上になり、30を超えると高度な肥満としてより積極的な減量
0
カバー画像

歩くバランスはバランスは大丈夫!?歩行簡単検査方法

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導実績や地域の方に運動指導を行っております。別記事で、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、簡単に行える歩行バランスチェックを紹介したいと思います。歩くバランスの検査にTUG(Time up and go test)という検査があります。TUGは歩く時に必要な要素を簡易的に検査でき、リハビリの際によく利用されている検査となっています。検査できる内容として・方向転換・立ち上がり動作・下肢筋力・動的バランス能力を検査でき実用的な歩行能力がわかります。準備物・椅子・目標物(椅子から3mほど離れたところに置く)・タイマー計測方法①椅子に深く座ります。②「GO」の合図で、椅子から立ち上がり、3m離れた目標物まで歩き、周って、椅子へ戻って座ります。③椅子から立ち上がった時から〜椅子に座るまでのタイムを計りましょう。ポイント・検査する前に1度の練習を行いましょう。・合図でスタートします。・椅子にお尻が触れたときにストップします。検査結果タイムが短いほどバランス機能がよく、20秒以内の場合、自立して歩けることが高いことが報告されてます。年々バランスや体力・筋力も落ちていくので気になる方は検査して確認していきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

テクノロジー「足のアシスト」

【歩行アシスト】 歩行をアシストしてくれる靴を スタンフォード大学の バイオメカトロニクス研究所が 開発してくれました。 このロボット靴は 歩行して足を持ち上げる時 ふくらはぎにある紐が引っ張られ 足を持ち上げる力を軽減します。 歩行する時の人それぞれ違う 足を持ち上げるタイミングは 左右についてるセンサーで検知し その人の歩行ピッタリに動きます。 この靴を履けば 普段の歩行速度より9%早く歩け 17%少ないエネルギーで 移動できるようになります。 しかもこの靴を履いた時の 軽やかな感覚は 体重が13.6㎏軽くなった時と 同じ感覚になるそうです。 この靴を購入する時 最初買う人が1時間ほど歩いて 歩行データーを集めますがそれ以降 AI学習で勝手に進化していきます。 最近性能が良いセンサー類が 安価で手に入る様になり 製造コストを安く出来てるので もうすぐ市販化できるとの事。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【Nike Mag】 2016年に販売された ナイキの履けば自動で靴紐が閉まる 「Nike Mag」の値段が香港で 1070万円と言う高値が付きました。 この靴は バック・トゥ・ザ・フューチャーの 2作目で登場した自動で靴紐が閉まる 未来の靴を実際に作った物です。 この靴の中には モーターとバッテリーが入ってて 靴を履いてスイッチを入れれば 自動で紐が閉まる仕組みです。 更に左右にライトもついてて これもスイッチを入れれば ネオンライトの様にピカピカと 色鮮やかに点灯してくれます。 これが最初に販売されたのは 2011年に1500足だけ制作され 2016年に89足だけ
0
カバー画像

科学技術「メカヤギ」

【ヤギ型ロボット】日本の川崎重工が4足歩行にヤギ型ロボットを完成させました!このヤギ型ロボットの名前は「PHP Bex」と言う名前で荷物を運ぶ事が出来ます。荷物を運べる重量は最大100㎏まで運ぶ事が出き人間を乗せる事も可能です。移動する時は4足歩行モードと車輪移動モードの2種類があり場所に応じて使い分けられます。4足歩行の時は4本の足を動かして移動しパッカパッカ移動します。車輪移動の時は膝を曲げてしゃがみ姿勢になり膝に仕込まれてる車輪を出してコロコロ移動します。もしかしたら今後これが次世代型バイクとして道路を走りだすかもしれません。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【先行開発】川崎重工は以前から2足歩行のロボット「Kaleido」の開発を進めてました。2足歩行のメリットは狭い通路には入る事が出来4足歩行のロボットより色々な事が出来る点です。しかし2足歩行のロボットを作るには長い期間研究と実験が必要ですぐに作る事が出来ません。なので川崎重工は2足歩行の開発を進めつつ先に簡単に作れる4足型を作り完成させて販売する計画です。4足歩行のメリットは簡単にバランスを保て重たい荷物を載せる事が出来移動速度が速い事です。しかし2足歩行ロボットよりは精密さが無いのでその場に特化した物になります。更に角や首がピカピカ光ってハイカラなロボットに仕上げられエンターテイメント向けにも色々工夫されてます。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【飾りは胴体】ロボットがヤギ型の訳はもののけ姫に出てくる「ヤックル」をモデルにして作られたからだそうです。ボストンダイナミクスも小さな犬型4足歩行のロボット「Sp
0
カバー画像

膝のお皿を骨折しても歩いていい?

こんにちは。ねこまるです。今日のお話は、「膝のお皿を骨折しても歩いていい?」についてです。転んで膝から着地したことがある人、いると思います。子供だと、よく膝を擦りむいたりしますよね。中年〜高齢になってくると、個人差はありますが、骨が弱くなってきます。そうすると、若い時は折れるような衝撃ではないけど、中年〜高齢の方だと折れてしまうことが多くあります。場所は様々で、手首だったり足の付け根だったり、膝だったりします。足の付け根の骨折は、最近では林家木久扇さんが受傷したことでも記憶に新しいと思います。今回は膝の骨折の話なので、足の付け根の骨折の話は次回以降にします。膝のお皿が割れても歩いていい理由まず、大前提として軽めの膝の骨折である必要があります。あまりにもバキバキに折れていたり、折れているパーツとパーツが離れすぎていると手術になります。軽めの骨折の定で話をしていきます。お皿を骨折すると、膝に巻く装具(ニーブレイスと言います)を装着し、膝が曲がらないようにして固定をすることが多いです。そこで、膝を曲げない状態だったら歩いていいと医師から言われることがあります。そこで、みなさんは、「足が折れているのに歩いて大丈夫?」と疑問が出ると思います。ポイントは、「膝を曲げない状態だったら歩いていい」と言うことです。どう言うことなのか説明していきますね。膝の構造を理解しよう膝の構造について知る必要があるので、軽く説明します。膝はモモの前の筋肉がお皿にくっついていて、その筋肉が収縮するので膝が伸びる仕組みになっています。と言うことは、お皿を骨折した場合、モモの前の筋肉に力が入ると、骨折部が広がるスト
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら