絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

33 件中 1 - 33 件表示
カバー画像

【2025年最新版】Shopeeアプリをスマホにインストールする方法|iPhone・Android対応ガイド

こんにちは!EC物販代行専門の林です。ご覧いただきありがとうございます。 Shopeeは東南アジアや台湾で大人気のショッピングアプリですが、 日本のApp StoreやGoogle Playストアでは公式アプリがダウンロードできなくてお困りではありませんか? でも、出品者としてShopeeを活用するなら、スマホアプリがあったほうが、チャットの通知や動画配信などに使えて断然便利!今回は、Shopeeアプリをスムーズにインストールする方法をわかりやすく紹介します! ※アプリのダウンロードについては、ご利用のデバイスや規約に基づき自己責任にてお願いします。 iPhoneユーザー向け:App Storeの国・地域設定を変更する方法 1. App Storeを開く まずはiPhoneのホーム画面からApp Storeを開こう。 2. アカウント情報にアクセス 画面右上のプロフィールアイコンをタップして、自分のアカウント情報を開くよ。 3. 国または地域の変更 「アカウント」ページで「国または地域」を選択。 「国または地域を変更」をタップして、**Shopeeが使える国(例:フィリピン、シンガポール)**を選ぼう。 4. 利用規約に同意 利用規約が出てくるから、「同意する」をタップ! 5. 新しい国の住所情報を入力 設定した国の住所を入力。私はGoogleMapで検索し、入力しました。 6. Shopeeアプリをダウンロード 設定変更後、**App Storeで「Shopee」**と検索して、ダウンロード&インストール! 7. 国・地域設定を元に戻す(任意) アプリが無事インストールできた
0
カバー画像

越境ECに活用できる「IT導入補助金(2024年度補正予算」

越境ECを始める際、初期費用や運営コストが大きな負担になることがあります。そこで、国内外で提供されている補助金や助成金を活用することで、経済的な負担を軽減し、スムーズなスタートを切ることができます。今回は、2024年12月17日に成立した「2024年度(令和6年度)補正予算」の最新情報に基づき、越境EC初心者が活用しやすい「IT導入補助金2025」について詳しく解説します。IT導入補助金2025中小企業や小規模事業者を対象に、ITツール導入を支援する補助金です。「IT導入補助金2023」では、ECサイトの構築(海外ECモール出店)は補助対象でしたが、「IT導入補助金2024」では対象外となりました。▼「IT導入補助金2025」チラシ▼「IT導入補助金2025」概要
0
カバー画像

越境ECに活用できる「ものづくり補助金(2024年度補正予算)」

越境ECを始める際、初期費用や運営コストが大きな負担になることがあります。そこで、国内外で提供されている補助金や助成金を活用することで、経済的な負担を軽減し、スムーズなスタートを切ることができます。今回は、2024年12月17日に成立した「2024年度(令和6年度)補正予算」の最新情報に基づき、越境EC初心者が活用しやすい「ものづくり補助金」について詳しく解説します。ものづくり補助金「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」は、新しい設備導入やITツールを活用した業務改善に取り組む中小企業を支援する補助金です。「製品・サービス高付加価値化枠」、「グローバル枠」があり、越境EC初心者が、効率的に事業を拡大するための設備投資やシステム構築に活用できます。 特に、海外需要開拓等の取組を支援する「グローバル枠」では、機械装置・システム構築費の必須経費や技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費に加え、海外旅費、通訳・翻訳費、広告宣伝・販売促進費も補助対象経費となります。活用できる場面 ・越境ECサイトの構築(海外ECモール出店・出品):Shopifyなどを活用したオンラインショップの立ち上げやShopeeなどの海外ECモール出店・出品費用。 ・在庫管理システムの導入:海外配送を見据えた在庫管理ソフトウェアの導入。 ・物流効率化:梱包や発送作業を効率化する機器の購入。 ・データ分析ツール:海外市場のニーズを把握するための分析ツールの導入。 補助率と上限額 補助率:対象経費の1/2~2/3。 補助上限:750万円(製品・サービス高
0
カバー画像

越境ECに活用できる補助金(2024年度補正予算)

越境ECを始める際、初期費用や運営コストが大きな負担になることがあります。そこで、国内外で提供されている補助金や助成金を活用することで、経済的な負担を軽減し、スムーズなスタートを切ることができます。今回は、2024年12月17日に成立した「2024年度(令和6年度)補正予算」の最新情報に基づき、越境EC初心者が活用しやすい補助金について詳しく解説します。1. 補助金とは?補助金によって、目的・対象・仕組みが異なります。 補助金は、国や自治体の政策目標(目指す姿)に合わせて、さまざまな分野で募集されており、事業者の取り組みをサポートするために資金の一部を給付するというものです。それぞれの補助金の「目的・趣旨」を確認し、自分の事業とマッチする補助金を見つけましょう。 必ずしも、事業の全額が補助されるわけではありません。 補助金は、必ずしもすべての経費がもらえる訳ではありません。事前に補助対象となる経費・補助の割合・上限額などを確認しましょう。 補助の有無や補助の額については審査があります。 融資などとは異なり、お金を返済する必要はありませんが、補助金には審査があるので、「申請したら必ずもらえる」というものではありません。補助の有無や金額は「事前の審査」と「事後の検査」によって決まります。また、原則、補助金は後払い(精算払い)なので、事業の実施後に必要書類を提出して検査を受けた後、受け取ることができます。2. 補助金受給までの5つのステップ ①知る補助金は、国の政策ごとに、さまざまな分野で募集されています。まずは自分の事業とマッチする補助金を探しましょう。 ②申請する申請したい補助金
0
カバー画像

越境ECに活用できる「持続化補助金(2024年度補正予算)」

越境ECを始める際、初期費用や運営コストが大きな負担になることがあります。そこで、国内外で提供されている補助金や助成金を活用することで、経済的な負担を軽減し、スムーズなスタートを切ることができます。今回は、2024年12月17日に成立した「2024年度(令和6年度)補正予算」の最新情報に基づき、越境EC初心者が活用しやすい「持続化補助金」について詳しく解説します。持続化補助金「小規模事業者持続化補助金」は、中小企業や個人事業主が販路拡大や経営力向上を目指して行う取り組みに対して、費用の一部を補助する制度です。「一般型」、「創業型」、「共同・協業型」、「ビジネスコミュニティ型」があり、これらの補助金は、越境ECのスタートアップにも非常に役立ちます。活用できる場面 ・越境ECサイトの構築(海外ECモール出店・出品):Shopifyなどを活用したオンラインショップの立ち上げやShopeeなどの海外ECモール出店・出品費用。 ・マーケティング活動:海外向け広告やSNSプロモーションの費用。 ・商品撮影や翻訳:商品ページ用の高品質な画像撮影や、多言語対応の翻訳費用。 補助率と上限額 ・補助率:対象経費の2/3(特例で3/4) ・補助上限:50万円(特例で最大250万円まで増額) 注意点 ・補助金を受けるには、商工会議所などと連携し「経営計画書」の提出が必要です。 ・申請から交付までに数ヶ月かかるため、計画的に進めましょう。 ・ウェブサイト関連費は、補助金交付申請額及び交付すべき補助金の額の確定時に認められる補助金総額の1/4(最大50万円)が上限となります。また、ウェブサイト関連費のみに
0
カバー画像

東南アジア・台湾最大級のECモール「Shopee」

越境EC(電子商取引)は、国内に限らず、海外の消費者に商品を販売するオンラインビジネスです。近年、世界中でオンラインショッピングの需要が急増しており、越境ECを活用すれば、日本国内だけでなく、アジア、ヨーロッパ、北米などの市場にもアクセスできるチャンスが広がります。 特に、アジアのEC市場は急速に成長しており、さまざまなプラットフォームが活用されています。その中でも、Shopee(ショッピー)は、東南アジア・台湾市場で急成長している越境ECプラットフォームです。Shopeeとは? Shopeeは、東南アジアおよび台湾を中心に展開している急成長中のECプラットフォームです。シンガポールに本社を構え、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナムなど、東南アジア市場や台湾に強い影響力を持っています。アジア市場で越境ECを始めたいと考える方にとって、Shopeeは理想的なプラットフォームと言えるでしょう。Shopeeの最大の魅力は、その使いやすさとモバイルショッピングへの最適化です。東南アジアでは、スマートフォンを使ったオンラインショッピングが急速に普及しており、Shopeeはそのニーズに対応する形で、モバイルファーストのアプローチを採用しています。ユーザーインターフェースがシンプルで直感的なため、消費者も出店者もストレスなく利用できます。 また、Shopeeは多言語対応や現地の決済方法、配送オプションを提供しており、越境EC初心者でも比較的簡単に参入できる環境が整っています。Shopeeの出店コスト Shopeeは、越境EC初心者にとって魅力的な点として、初期費用や固定コス
0
カバー画像

越境EC初心者向けのポイント

近年、インターネットの発展により、越境EC(国際的な電子商取引)は多くの企業や個人にとって大きなビジネスチャンスとなっています。日本国内だけでなく、海外市場に向けて商品を販売することで、売上を拡大する可能性があります。しかし、越境ECを始める際には、いくつかのポイントを理解しておくことが重要です。今回は、越境EC初心者に向けて、そのポイントをわかりやすく解説します。1. 越境ECのメリットを理解する 越境ECを始める最大のメリットは、国内市場に限らず、世界中の消費者に自社商品を販売できる点です。これにより、市場の規模が大幅に拡大し、ビジネスチャンスが広がります。また、円安や外国為替の動きにより、海外の消費者にとって日本製品が魅力的に映ることもあります。さらに、海外では日本製品に対する信頼感や需要が高まっているため、ブランド力を強化するチャンスにもなります。2. ターゲット市場を決める 越境ECを始める前に、まずどの国や地域をターゲットにするかを決定しましょう。国や地域によって、文化や消費者の好み、購買パターンが異なるため、それに応じた戦略が必要です。例えば、日本の化粧品やアニメグッズはアジア圏で人気が高い一方で、高品質な家庭用品や電化製品は欧米での需要が高いです。ターゲット市場を明確にすることで、効率的なマーケティング戦略を立てやすくなります。3. 言語対応とローカライズ ターゲット市場が決まったら、その国や地域の言語や文化に合わせたローカライズが重要です。商品説明や購入プロセスを現地の言語で提供することで、消費者がスムーズに購入できるようにしましょう。また、商品やサービスの説
0
カバー画像

shopeeの歩き方

私はココナラで5商品をShopeeにアップロードするお手伝いをさせてもらっていますが、商品登録だけであれば自力でもオープンできます。shopeeはどこの国でも英語か自国語(一部の国だけ)の管理画面になっていますが、外国語が苦手でも自力で登録することは可能です。以下の項目さえ理解できたら、オープンさせることができます。・ショップ情報の入力・ショップのトップページの編集・商品の登録作業たったこれだけで、オープンさせることができます。まずはショップ名とショップのインフォメーションを記入まずはログインして、トップ画面を見ましょう。ショップのインフォメーションの項目は左にあります。「Shop Information」という項目を見つけたら、クリックします。現時点ではログイン時のパスワードが要求されるので、予めパスワードをコピーしておいたら便利ですよ。それでは早速「Shop Information」をクリックしましょう。
0 500円
カバー画像

shopee台湾の出品をアシストするサービス

https://coconala.com/services/2184414?ref=top_histories&ref_kind=home&ref_no=1本来は来月リリースする予定でしたが、サービスの骨格が決まったので本日リリースさせてもらいました。shopee台湾は台湾人用のネットモールなので、商品説明は中国語で書く必要があります。他のアジアの国は英語で書くみたいです。日本語が使えないので一般の日本人には敷居が高いですが、台湾は日本の企業が多く進出していることからもわかるように、日本の商品や日本のサービスが人気です。そんな台湾でビジネスを展開するのは有望ですが、いきなり台湾に会社と店舗を設立するのは大変です。しかしshopee台湾を使えば、日本にいながら台湾人に商品を売ることができます。手数料はかなり安いので、利益を上げたら十分にビジネスになります。ただ日本語が使えないのが、問題なだけです。この問題を解決するために、サービスを立ち上げました。関心のある方がいましたら、是非とも人三脚で越境貿易を成功させましょう。
0
カバー画像

【2020年最新】アジアで今急速に成長している” Shopee “って?

近年東南アジア・台湾で急速にシェアを拡大し、2019Q2には月間アクティブユーザー数&アプリダウンロード数において、東南アジア・台湾でそれぞれ1位を獲得したECモール”Shopee”。 2015年にシンガポールで初のサービスインを行い、数年でアジア最大級のモールへと成長したまさに超新星。まだまだインターネット上でも情報が少ないこのShopeeの何がそんなにすごいのか。今回はその秘密に迫ります。|Shopeeについての基礎知識 Shopeeは、アメリカNASDAQに上場しているSea Limited.(本社:シンガポール)が展開している東南アジア最大級のECモール。既にアリババグループ 「LAZADA」や「Qoo10」といった老舗ECモールが東南アジアでプレゼンスを確立していた中、 後発隊として2015年にシンガポールでサービスイン。その後、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピンと順々に裾野を広げ、その後台湾へも参入。3年で月間流通総額が70倍になるなど急成長を続け、2019Q2には月間アクティブユーザー数&アプリダウンロード数において、東南アジア・台湾でそれぞれ1位にまで上り詰めた。 ‣数字で見るShopee #展開国数:7か国 #アプリダウンロード数:2億+ #従業員数:9,000+ #SNSフォロワー数:1,000万+ #総流通総額(USD):103億+ #11.11セール1日のオーダー数:1,200万+| ECプラットフォームとしてのShopeeの特徴 これだけの急成長を実現したShopee。他のECプラットフォームと比較してShopeeが際立つ点は ①モ
0
カバー画像

新年明けましておめでとうございます

年末に仕事の依頼があったこともあり、今年は二日から仕事を再開していますが、ここ一年間は定期的に仕事の依頼がある状態です。非常に有り難いことですが、今後はより質の高いサービスを心がけたいです。具体的にはクライアントのリクエストを正確にくみ取り、それを納品物に反映させたいと思っています。最近はshopee関連の出品サービスの依頼が多いけど、この分野においても、リクエストが多い売上げを上げる方法を真剣に考えていきます。今年の抱負は上記に書かせてもらったことですが、常に意識したいのは言行一致させることです。言行一致を習慣化させることで、ぶれなく生きることができるようになり、仕事面でも信用されやすくなります。今年もコツコツ頑張りますので、宜しくお願いします。
0
カバー画像

shopeeは商品選びが大切

忙しさもあり自分のshopee店舗は更新していませんが、先日一商品が売れました。前から問い合わせが多かったので、台湾では関心を抱く人が多いのは知っていましたが、スンナリ売れたのは少し意外でした。意外に思った理由は商品説明も貧弱で、画像も二枚しか登録していないのにも関わらず売れたからです。このことから学べるのは、商品選びの大切さですね。日本で売れている商品だからといって、他のアジアの国でも売れるとは限りません。今回売れたのはジクソパズルですが、遊びながら日本の地理が学べるものでした。自分は前から台湾人の日本語熱は知っていたので、商品選びには迷いはありませんでした。これからshopeeを始める人は、是非とも商品リサーチから始めてください。
0
カバー画像

shopeeで成功するためには

shopeeで早期に成功する秘訣はないと思いますが、基本的に商品がよく商品ページが良ければ、顧客の目に留まりやすくなります。ただこれだけでは不十分なので、広報活動に力を入れる必要があります。私は最近ある大企業の人とshopeeについて意見を交わしましたが、大企業の商品でも、最初は閑古鳥が鳴くような状態だったそうです。しかし広告を打つようになってからは、流入者がだいぶ増えたそうです。私はココナラでshopeeのサポート業務をしていますが、売れているショップは押し並べて広報活動に力を入れています。予算に余裕があるならば広告が一番だと思いますが、予算に余裕がない人は、SNSを利用して宣伝活動をしたらいいと思います。ただ販売する商品に関係のないとこで宣伝をしても宣伝効果はないと思うので、先ずは宣伝に相応しい場所かどうか確かめてほしいです。外国のネットモールで成功を収めるのは大変ですが、地道に頑張ってください。追記今後は外国のネットモールで販売する人のために、新しい出品サービスを考えています。具体的に決まったら、お知らせします。
0
カバー画像

少し遅いですが謹賀新年

昨年度は年末に3週間の入院をし、クライアント様にご迷惑をおかけしました。しかし理由を話したら「納期が遅れても大丈夫ですよ」と言ってくれました。有り難いことです。さて退院した今は健康そのものです。健康なので、そろそろココナラの活動を再開させようと思っています。最近はshopeeの仕事の依頼が多いですが、今後はより柔軟なサービスにしたいと思います。顧客対応だけの仕事従来通り最低出品数の5商品の出品代行メールによる相談業務他にもあるかもしれませんが、今思いついたことを書かせてもらいました。サポートする自分はより成長する必要がありますが、今後は台湾サイトのネットサーフィンをしたり、東南アジア情報をより深く知るように努力します。まだまだ至らない点もあると思いますが、今年も引き続き宜しくお願いします。
0
カバー画像

海外の顧客を理解する方法

海外で物を売る人は現地の顧客を理解しなければいけませんが、海外の顧客を理解するためには、何をすればいいのでしょうか?このように問いかける自分も、確たる答えはありません。しかし常に現地の人と接していたら、現地の人の気質が少しずつ理解できるようになるのではないかと思っています。私は毎日のように台湾人と接しているので、台湾人の気質がかなり解ってきました。ここで注意しなければいけないことがあります。漠然と接しているだけでは、顧客理解に繋がらないということです。現地の人の言動をしっかり観察することが大切だと思っています。今回は当たり前のことを書いたので参考になるかもしれませんが、自分の方法を整理する意味も込めて公開させてもらいました。
0
カバー画像

Shopeeで成功するステップ

本日はShopeeで成功するためのステップを考え抜きました。考え抜いたからといって実行しなければ何の成果もないので、成功の道は厳しいです。・認知度を高める・信用される・購買者の購買意欲を刺激するマーケティングの本のように細分化されたステップではありませんが、この三つのステップを確実に踏んでいけば成功の可能性は高くなると思います。認知度を高めるために一番効果的なのは広告を打つことだと思うけど、広告費用を捻出するのが大変な店舗の方が多いと思います。広告が難しい場合は、SNSやYouTubeで宣伝するのが効果的だと思います。見栄えが大切な商品は、InstagramやYouTubeが向いていると思います。信用されるには誇大表現を控えることと、丁寧にメールの返信をすることが大切だと思います。ある程度の語学力がなければ難しいですが、自力では手に負えない場合は、ネイティブの力を借りましょう。購買者の購買意欲を高める方法ですが、割引セールが有効です。shopeeは割引セールが簡単にできるので、短期間でもいいので実施することをおすすめします。shopeeで成功するための方法を書きましたが、半分自戒目的で書きました。人間は楽な方向に流れる習性がありますが、ネットショップで物を売る人は、労苦を惜しんではいけないと思います。
0
カバー画像

shopeeで購入する人の本音

自分は台湾人の友達が多いですが、彼ら彼女らもshopeeを利用することが多いです。利用する理由は何ですか?と聞いたら、「安いから」という答えが異口同音に返ってきます。この言葉を聞くと日本人セラーの進むべき道は見えてくると思いますが、日本人セラーは配送料も高いし、仕入れ値も高めです。このようなハンディを乗り越えるためには、商品の魅力を伝えるしかありません。幸い良い商品であれば、台湾人は少しぐらい高くても買ってくれます。商品の魅力を伝えるには商品ページの活用が一番ですが、言葉のハンディがある日本人は、画像や動画を活用するのがいいかもしれません。商品ページには文章を入れますが、決して難しい文章を書いてはいけません。シンプルな言葉を使うのが基本で、文章も短めの方がいいです。この方が現地の人に伝わりやすいからです。一度お試しください。
0
カバー画像

shopeeにメーカー登録

shopeeに商品を出品するときは、メーカーを登録する必要があります。解らない場合はノンブランドでもいいですが、検索効果を考えたらメーカーを書いた方がいいです。既にあるメーカーはリストボックスから選ぶだけですが、リストにない場合は申請しなければいけません。申請時に必要なものはホームページと写真、そして簡単な事業内容です。決して難しい作業ではありませんが、初めての人は戸惑うかもしれません。新規メーカーを登録するときも、国によっては簡単に認可してくれないことがあります。認可されない理由はカテゴリー違いや、紹介文と写真が合っていないことが多いですが、認可を望むのであれば修正しなければいけません。カテゴリー違いと警告された場合は、類似商品のカテゴリーを調べたら解決することが多いです。
0
カバー画像

shopeeはパターンを覚えたら簡単

shopee出品に二の足を踏む人は言語面に不安を感じることが多いですが、数少ないパターンさえ覚えたら何とか商品登録はできると思います。日本の楽天やYahoo!のように簡単ではないかもしれませんが、それでも覚えるパターンは少ないです。ただ英語が解らない人は頭がパニック状態になってしまうので、簡単なことでも難しく考えてしまうようです。私は最初の5商品だけ代理出品させてもらっていますが、希望者には動画によるマニュアルを制作させてもらっています。(希望者のアカウントにアクセスできることが前提)海外で物を売るのは大変かもしれませんが、shopeeを使えば海外貿易のイロハが学べます。一度挑戦しては如何でしょうか?
0
カバー画像

shopeeで販路拡大

私はshopeeの販売アシストもしていますが、最近は問い合わせが増えてきました。shopeeは台湾や東南アジアでは有名ですが、日本人が参入するには障壁があります。一番の障壁は言葉ですが、shopeeは英語か中国語で制作する必要があります。商品説明文も外国語で書く必要があるので、外国語が苦手は人は手も足もでません。第二の障壁は現地で売れる商品を見つけることですが、日本で売れているからといって、台湾や東南アジアでも売れるとは限りません。私は現役の出品者ですが、まだまだ修行中です。それでも初めてshopeeに参入する人の、アシストはできると思っています。まずは最低出品数の、5商品をアップロードしましょう。
0
カバー画像

謹賀新年

少し遅くなりましたが、改めて正月のご挨拶をさせていただきます。昨年度は多くの注文を頂き、感謝しております。多くの注文を頂いたのですが、まだまだ改善点はあると思っています。主な注文はライティングでしたので、ライティングの改善点を書きます。自分の記事はSEOを意識したものではなく、商品やサービスの特徴を丁寧に書くスタイルです。今年もそのスタイルは維持しようと思っていますが、今後は記事によっては演出効果も加えたいと思います。文字だけの世界に演出効果を加えるのは難しいものですが、さまざまな手法を駆使したら、演出効果は生まれると思っています。ライティングの改善点をあげましたが、今年は新たな分野でも頑張りたいと思っています。具体的には、shopeeの制作にも力を入れたいと思っています。最初の頃は顧客が付きませんでしたが、昨年度の年末あたりから少しずつ問い合わせが増えるようになりました。実際注文も頂いており、現在も制作中です。shopeeでサポートする内容は顧客によって異なりますが、できる限り顧客に寄り添ったサポートをしたいと心がけています。短いご挨拶でしたが、今年も何卒よろしくお願いします。
0
カバー画像

shopeeのスタートアップのお手伝いをしたい

shopeeは台湾や東南アジアで展開されている、ショッピングモールです。日本からでも出品できますが、出品先は台湾か東南アジアになります。台湾の場合は中国語で商品説明、東南アジアの場合は英語で商品説明するのが基本です。出品者用のコントロールパネルは英語になっているので、英語の読解力がなければ、出品するときも右往左往します。私は昨日、最低出品数である5商品を登録しました。台湾向けなので全部中国語で書きました。海外展開する企業は多いかもしれませんが、これからは台湾や東南アジアが有望な市場だと思います。その理由は加速度的に経済が発展していることもありますが、日本商品が好きな人が多いことも挙げられます。こんなshopeeを利用し、海外の人に物を売るのは意味のあることです。私は近い将来、出品をアシストするサービスを立ち上げます。まだまだ未熟者ですが、精一杯頑張りますので宜しくお願いします。
0
カバー画像

shopeeに出店する人をサポートするサービスを開始

shopeeというサービスがありますが、簡単に説明すると台湾や東南アジア版のAmazonです。ショッピングモールなのでさまざまな出品者がいますが、出品者は台湾、中国、東南アジアの人が多いです。日本にもshopeeの支社が設立され、日本からでも簡単に出品できるようになりました。しかし台湾や東南アジアで販売するのが基本なので、英語か中国語がわからなければ苦戦します。私は今出店の手続きを進めていますが、登録するときは英語か中国語しか選べません。そして販売するときも、英語か中国語を使う必要があります。私は台湾に商品を売る予定なので中国語で商品ページを作成しますが、自然な中国語になるよう、台湾人の友達にチェックしてもらおうと思います。shopeeビジネスに慣れてきたら、shopeeに出店したい人や会社をサポートしたいと思います。簡単なことではありませんが、少しでも夢に近づけるように頑張ります。
0
カバー画像

本質に気付く

理屈は一人前でも、心に響かないアドバイスはあります。心に響かないのは、本質を突いていないからだと思う。しかし本質を見抜くのは簡単そうで難しい。本質を見抜くのが難しいのは、本質が見えにくいからだと思う。そんな本質を見抜き言語化し、クライアントに伝えたら、きっとクライアントは喜ぶと思うね。最近はshopeeの運営サポートの仕事が増えてきたけど、この仕事で大切なのは翻訳レベルではなく、如何に現地の顧客に伝えるかだと思うね。まだまだ試行錯誤中だけど、今後もこの課題とは向き合いたいです。
0
カバー画像

shopeeの商品ページは動画も載せることができます

今もお客様のshopeeを手伝っていますが、商品によっては動画を作成した方が効果的です。動画のアップロードは管理ページから簡単にできるので、動画で伝えたい方は是非とも利用してください。ただshopeeの動画の容量は少なくて、画像であれば6枚ぐらいしか無理です。それでもアピールになるので、動画の作成ができる方は、利用してくださいね。新規のお客様のページは二日前に公開しましたが、少しずつアクセスが増えてきました。アクセスが増えてきたのは販売施策もありますが、一番大きいのは商品選びだと思います。shopeeで勝つには商品選びと、販売政策が大切ですね。
0
カバー画像

shopeeで翻訳ツール

私の顧客にも多いですが、翻訳ツールを活用して商品ページを作成する人がいます。現地の言葉が解らない場合は致し方ないことですが、私は翻訳ツールの利用は注意した方がいいと思っています。その理由は、翻訳ツールは細かい翻訳を苦手としているからです。しかし現地の言葉が解らない場合は仕方がないですね。どうしても翻訳ツールを使うときは、原文である日本語は一文一意にすることをおすすめします。一文一意にしたら、誤訳の可能性はだいぶ減ると思います。
0
カバー画像

shopeeの商品名の付け方

shopeeは商品名の欄だけ検索対象になるので、商品名は工夫する必要があります。日本では名の通ったブランド名も、現地では知らない人が多い可能性があります。このような背景を考えたら、商品名は検索されそうなワードを書くのが一番です。ただそれだけだったら商品の魅力が伝わらないので、特徴も短い言葉で伝えたいものです。このあたりの作業はセンスが必要ですが、現地の情報に常に触れる努力をしていたら、効果的な言葉は浮かびやすくなると思います。
0
カバー画像

shopeeのエラーメッセージはスクショー

shopeeの管理画面は英語になっているので、英文読解力が必要です。(台湾版は中文にすることも可能)エラーメッセージも英語で表示されますが、瞬時に消えるエラーメッセージもあります。そんなエラーメッセージも見逃せば、先に進むことができません。私はいつもプリントスクリーンを利用して、エラーメッセージを画像化するようにしています。画像化された英文が解らない場合はGoogleなどで調べますが、画像をテキスト化するときはGoogleドライブが便利ですよ。shopeeは日本のネットモールとは仕様が違うので戸惑うことが多いかもしれませんが、少しずつ前進できたらいいですね。
0
カバー画像

shopeeの備忘録

昨年度からshopeeのサポート業務を始めさせていただいておりますが、サポートしている私も学ぶことは多いです。せっかくの学びを忘れたくはないと思い、shopee備忘録というブログを始めました。shopeeは台湾と東南アジアで超有名ですが、日本人には敷居が高いのが現実です。そんなshopeeのサポート力を磨くためにも、shopee備忘録を続けたいと思います。
0
カバー画像

ebayのツール使用後の実績を語ります

0
カバー画像

【動画】ebay→Shopee自動出品ツール 稼働動画編です

稼働動画のみですが。
0
カバー画像

【動画】自動化ツールよくあるエラー集 Settingエクセル初期化方法

0
カバー画像

【4月の実績を全公開】ツール販売実績を公開します

4月の決算動画です。収益公開・アクティブユーザー数もあるよ!
0
33 件中 1 - 33
有料ブログの投稿方法はこちら