絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

カラオケとチャクラ

今日は「ひとカラ」でした今日は久々に何の用事もなく、天気も良かったので 散歩しながら近くのカラオケ屋さんへ行きました。 誰かと一緒だと気を遣っちゃうので、いつも「ひとカラ」です。 今日は開店と同時に入って6時間歌いっぱなし。ここのお店は10時~20時がフリータイムなので、 最大10時間が1,320円で楽しめちゃうベリーお値打ちです。 いやあ、一人で好きな歌を好きなだけ歌うのって楽しいですね!私の座右の銘です(笑)『男たちのメロディー』by SHOGUNちょうど60曲歌ったところでおしまいにしました。 もっと歌いたかったけど、夕拝があるので。喉のチャクラ私の場合、歌い始めて2時間あたりで 「あ、第5チャクラが開放されてきたな・・・」 と感じる瞬間があります。 いったん歌声がカスレがちになるんですが、それを過ぎると文字通り 「喉のブロックが外れた」 ような感覚で歌声がものすごく伸びるんです。 そこからいくらでも歌えるような気になります。第5チャクラの特性オーラカラー:水色 場所:喉 役割:コミュニケーション・自己表現 といわれています。 自分の内なる想い・気持ちを表現してくれるチャクラさんですね。 第5チャクラがうまく循環(活性化)していない場合個人差はありますが 「相槌しかしない」  「無表情・無愛想」  「で?などと結論ばかり聞きたがる」  「自分の気持ちを伝える前にやめてしまう」  「とっさのことに対応できない。(連想ゲームなどが苦手)」  「声が小さくてぼそぼそとしゃべる」  「何を考えているかわからないといわれる」  「のどの風邪や不調が多い」 こんな感じになります。 第
0
カバー画像

【最高の歌声とは⁇】「持論:自分らしさ」◯◯と◯◯が必須(´д`)!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング 00:40 「持論」最高の歌の条件とは? 02:20 「私なり!!」実演比較してみます! 05:18 「前半」と「後半」歌唱の違い 07:55 エンディング 今回は【最高の歌声とは?】と言う、 なんとも壮大で答えのないテーマでお話してみました☆ 私自身色んな曲の「カバー」や 自分自身の「オリジナル曲」を弾き語り、歌ってきましたが、、、 「あぁ!今回の歌は、気持ち良く歌えたな~♪」 こんなハッピーな時もあれば、、、 「うへぇ。なんだか今回は上手くいかなかったなぁ。」 実は、こんな凹む事もありました(´д`)※内緒!笑 んで! 何故、この「上手くいく時」と「上手くいかない時」があったのか(。・ω・。) 自分なりに「原因」を探ってみたら、「最高の歌」のヒントがそこにありました☆ 【「持論」最高の歌の条件とは?】 ズバリ!! 「呼吸」と「響き」がふんだんに歌声に活かされている状態!! これだと思います(^_^)b 「最高の歌声」と聞くと・・・ ☆「超越的な歌唱力」みたいな技術 ☆「心のこもった素敵な歌」みたいな感情表現 こういった面もあると思いますし、私もそう思います☆ ただ、もっと根本的な話しとして、 「その人の声で、ありのまま、自由に歌えている」 これが何よりも大切かなぁと感じています(。・ω・。) 【「私なり!!」実演比較してみます!】 ・・・と、言葉だけで説明してもなかなかイメージが付かないと思いましたので、 今回は「前半:ダメなケース」と「後半:グッドなケース」と 2つの例に分けて、実演比較してみました(^^)/ 歌う題材として「水
0 500円
カバー画像

あれは「天使の歌声」ですか?

彼女は星になった。偉大な母を超越する生まれつきの美貌と、ストイックな努力で磨いた、圧倒的な歌唱力を持ってしても彼女は自分の力を信じられなかった。人生の半分をかけてアイデンティティーの摸索に苦しみ、もう半分はその保守のために身をすり減らしたとしたら月並みに『短すぎた人生』とは言えない。何をしても自分の実力と評価されないと分かっていて、その世界に固執した事実自分の力を客観視できなかった事実親への忖度だけで、何度も仕事のオファーはこないことを理解できなかった事実彼女の敵はずっと自分。自分を信じられない自分との闘いは、終わりがない。何かに挑むような鋭い眼光「天使の歌声」と思ったことは一度もない。あの魂が滲む歌声は、いつも血まみれの彼女の体から生まれていたのか。誰の力を借りてでも、どんな手段を使ってでも自分を受け入れて欲しかった。本当に彼女に寄り添ってくれる人と、出会って欲しかった。この世から解き放たれたなら、今度こそ、本当に『天使の歌声』を奏でていてほしい。
0
カバー画像

【独自の感覚‼︎声を響かせるコツ】→「話し声」と「歌声」の違いを比較して解説してみました(。・ω

【タイムテーブル】00:00 オープニング【独自の感覚‼︎声を響かせるコツ】 01:45 響く歌声とは? 05:00 「話し声」と「歌声」は違う? 08:15 直感で分ってこその「ノウハウ」 09:31 エンディング 【独自の感覚‼︎声を響かせるコツ】 長く歌っていると・・・ 「あぁ、こうした良く歌えるなぁ」 「あぁ、こういう感覚がいいなぁ」 「なるほど!このイメージかぁ!」 などなど なんとなく「歌唱力UP」を感じる瞬間というのは なんとも言えない「言葉に出来ない感覚」がありました(。・ω・。) ただ。「なんとなく~」とか「感覚~」だけだと、 こうして動画配信で「歌の面白さ」「歌の奥深さ」をお伝えするのが 難しいのも理解出来る所(^_^;) ※私程度のモノが「歌の奥深さ」とか、おこがましいですが(゚Д゚) 少しでも自分の経験が、歌好きな方のヒントになれば、、、! そこで、なるべく自分の感覚を言語化してみよう! そんな気持ちで、今回のテーマを取り上げてみました(´д`) ~多分、ネットのどこにも載っていない情報!?~ 【独自の感覚:響く歌声とは?】 「結論」 両方の下奥歯当たりで、音(声)がグルグル回る感覚!! ※上の奥歯ではなく、下の奥歯あたり、です! ※グルグル回る、その回る向きは「右側:時計回り」「左側:反時計回り」かな!? 【「話し声」と「歌声」は違う?】 こうして「響く声」の感覚を養ってくると、 明らかに「歌声」と、普段の「話し声」は違うなぁと感じるかもしれません☆ 勿論、歌う為の「歌声」と 単純に言葉を伝える為の「話し声」は違う、と言う前提はあります(。・ω・。) 
0 500円
カバー画像

【歌声と話し声は違う?】私個人の意見としては「歌声」=「話し声」が良い!!その理由は・・・

【タイムテーブル】00:00 オープニング【歌声と話し声は違う?】 01:32 私個人の意見としては・・・ 03:10 「歌声」=「話し声」が良い3つの理由 08:13 エンディング(まとめ) 【歌声と話し声は違う?】 今回は頂きましたご質問をテーマに動画を作ってみました(。・ω・。) その質問とは・・・ 「歌声と話し声は違う?」です。 「極論:結論」 歌声と話し声は、違う!! です(^_^;) とても当たり前の事ですが、 【歌声】には「メロディ」「リズム」「響き」などがあり 【話し声】とは明らかに違う要素があります。 ・・・とは言え!! 【私個人の意見としては・・・】 「歌声」=「話し声」 こう言う歌の方が「魅力」を感じます。(あくまで個人の意見) ある程度歌い込んでいくと、 歌で行なっている「響き」や「発声」が自然に行えるようなり、 普段の話し声と、歌声の境界線がボヤ~ととろけ合う感覚があります(。・ω・。) 【「歌声」=「話し声」が良い3つの理由】 私なりの考えですが、理由を3つくらいに絞ってまとめてみました☆ 「理由①」 「話し声=地声」は、その人の魅力が最も表れる。 以前にも触れさせて頂いた記憶があるのですが、 「自分の声=地声(話し声)」は他の誰とも違う、唯一無二の声。 ※声紋と言う概念がある通り、その人を特定出来る程、個性のあるもの。 「個性=魅力」だと思っているので、 この個性を歌声に反映出来るのは、素敵な事だと思います(^^) 「理由②」 「話し声=地声」は、最も自然に行える発声だから。 普段から会話で使っている「地声」は、 生まれてから今まで、最も多くの時間
0 500円
カバー画像

お伝えくださってありがとうございます♡

いつもご覧くださり、ありがとうございます♡今日は久しぶりにトマトたっぷりパスタにしました~♪娘は市販のパスタソースより、私が作った適当のソースの方が好きみたい。さて。今日は喜んでいるのでシェアしちゃおうと思いました。今日はあるzoomの集まりに参加させていただいたのですが1人の男性の方が「有村さんの歌声」についてお話ししてくださった方がいて・・・・・これを聞いたことがある人はなかなかレア!って思いつつ恥かしさも半分、うれしさも半分で喜んでいましたー。という金曜の夜。きっと何のことかわからない人もいらっしゃるのでしょうけれど、わからないひとはわからなくても(笑)大丈夫♡とにかく、私は喜びましたとさ。どんとはれ。今日も人生最高の一日。ではまた!
0
カバー画像

【良い声・歌声って何だろう??】今回は話ながら一緒に考えたい動画です(。・ω・。)

【タイムテーブル♪】00:00 オープニング 01:50 「ヒント1」倍音 04:35 「ヒント2」メラビアンの法則 06:00 「本題」キャラクターを大切にする 08:50 「余談」一生懸命さは心を打つ 09:20 「おまけ」ツァイガルニック効果 11:10 エンディング 「今回のテーマ」 良い声・歌声って何だろう?? 結論から言う「結論めいたモノはない」のですが、、、笑 歌を練習する人にとって(私を含む) 「良い声とは?」と言うテーマは永遠かな、と感じます(。・ω・。) いくつかのヒントと、私なりの考えを交えながら、 今回は話ながら一緒に考えたい動画として、お届け致します(^^)/~~~ 【「ヒント1」倍音】 →「声のトーン(声質)」を決める大きな要素でもある。 ※全世界共通のもの! 以前の動画でもご紹介しましたが、 倍音には「2種類」あると言われます。 【1】整数次倍音・・・きらびやかな声質 例)浜崎あゆみ、B’z、Superflyなど 【2】非整数次倍音・・・カサっとドライな声質 例)宇多田ヒカル、桑田佳祐、コブクロ、ZARDなど これを練習法に取り入れるのは至難の業ですが、 「良い声」を探求する上で、大切な要素のなるのは 間違いなさそうです(。・ω・。) 【「ヒント2」メラビアンの法則】 →「人は見た目が9割」と言うフレーズでも有名。 「人が人を判断する要素」 ・見た目=55% ・声など=38% ・言 葉=7% 特に「声など」の音の情報は「4割近く」の割合で、 人を判断する際に注力が注がれるそうです。 歌い手としては無視できないデータですね(。・ω・。) 【「本題」キ
0 500円
カバー画像

【「話し声」と「歌声」の違い】「響き」を育てる練習法とは??

【タイムテーブル】 00:00 【結論】「話し声」と「歌声」の違い 01:17 【もう一つの結論】 03:40 「響き」3つのポイント 04:18 ①鼻腔共鳴 05:48 ②口腔共鳴 07:38 ③咽頭共鳴 08:41 共鳴腔を活かす=歌声 09:19 エンディング 今回はこんな「質問」を頂きましたので、 皆さんにご紹介と解決法のシェアをしたいと思います(^^)/ 【質問】 「話声」と「歌声」ってどう違うんですか? そのまま歌うと、なんか雰囲気が出ません。 【結論】 その違いは「響き」にあると思います! 「響き」3つのポイント ①鼻腔共鳴 ②口腔共鳴 ③咽頭共鳴 【もう一つの結論】 「話声」と「歌声」は同じだっていいじゃないか!! これが私の本音であり、もう一つの結論です(゚Д゚) たとえばエレカシの宮本さんを例に挙げます。 彼は「話声」と「歌声」が限りなく同じです。 ※普段(話声)から響きが良い、とも言えますが笑 声は「世界で唯一無二の宝」だと思っています。 整形や改造で、他の声に変える事は出来ません。 ※成長による変声は別。 他の誰にも出せない「あなたの声」。 こう考えると愛おしく、価値のあるものに感じませんか? この「自分の声を愛する」事が 何よりも大切だ!と言う事をお伝えしたいです。 その上で☆ その声を鍛え上げる練習法のご紹介です!! 「響き」3つのポイント 【①鼻腔共鳴のトレーニング】 「ハミング(Um~♪)」 ・口は軽く閉じる ・奥歯は軽く開ける ・鼻へ息を流す ・鼻頭がピリピリ振動すればOK →「Um~na~♪」 ・ハミング「Um」から「ナ~」へ繋げてみましょう
0 500円
カバー画像

【歌:声量UP編】歌声が周りの音に負ける!?そんな時のおすすめ練習法!!

【タイムテーブル】 00:00 オープニング「Q.スタジオで声が音負けしちゃう」 02:00 【結論】声帯閉鎖で声量UP!! 02:30 声帯閉鎖3つのメリット 03:44 練習法①:「は~」声量を上げる 05:05 練習法②:「はっ」声帯で息を切る 06:16 練習法③:声に出して思い切り笑う 07:20 練習法④:ショップ店員のモノマネ 08:22 練習法⑤:エッジボイス×母音お×最低音 09:18 5つの練習法(まとめ) 10:00 エンディング 【本日pickupの質問です!】 カラオケではちゃんと歌えるのですが、 スタジオでセッションすると声負けしてしまいます。 何か良い解決法はありますか? 【結論】 声帯閉鎖で声量UP!! いつもはちゃんと歌えるのに、 ギターやドラムなど楽器と一緒に歌うと 上手く歌えない!(声が聞こえない!) これスタジオセッションあるあるですよね(^_^;) 私もバンドで歌う事もあるので、気持ちよく分ります!笑 今回は、私自身も活用している練習方法を 皆さんと一緒に見ていきたいと思います♪ 【声帯閉鎖:5つの練習法】 練習法①:「は~」声量を上げる 練習法②:「はっ」声帯で息を切る 練習法③:声に出して思い切り笑う 練習法④:ショップ店員のモノマネ 練習法⑤:エッジボイス×母音お×最低音 【練習法①:「は~」声量を上げる】 ・最初は息漏れの多い「弱い声」でスタート ・徐々に声のボリュームを上げていきます。 ・力みや、締め付けはないように! ・声量が上がるにつれて「声帯閉鎖」に! 【練習法②:「はっ」声帯で息を切る】 ・口はしっかり開ける ・舌根も
0 500円
カバー画像

【Janne Da Arc~月光花~】歌っているVo.Yasuの歌声と魅力「分析:解説」

今回は【Janne Da Arc~月光花~】を歌っている Vo.Yasuさんの歌声の魅力分析・解析をお届けします(^^)/ 【タイムテーブル】 00:00 オープニング 01:46 Vo.Yasuの魅力①:透き通るクリーントーンボイス 03:42 Vo.Yasuの魅力②:高音域の存在感!! 05:11 ハイトーンボイスは諸刃の剣 06:33 Vo.Yasuの魅力③:高い楽曲のクオリティ 07:16 ABC(Acid Black Cherry)に垣間見える「楽曲センス」 08:28 Vo.Yasu3つの魅力まとめ 08:58 ずば抜けたLIVEパフォーマンスも魅力 10:05 エンディング 【Vo.Yasuの魅力①:透き通るクリーントーンボイス】 声質の魅力としては、なんと言ってもコレ。 「ハスキー感」や「しゃがれ」のない「ピュアなクリーンボイス」は Yasuさん最大の魅力の一つだと思います。 この透き通ったクリアボイスだからこそ、 歌や詞が私達の心にまっすぐ入ってくるのかもしれません(^^)/ 「声質は個性」 ここで大切なのは「何が良くて悪いか」ではなく、 【自分の声は個性であり、宝】であると言う事。 「私の声は、あの人と違うからダメだ。。。」 そんな事を思う必要なんて1ミリもなくて、 「違うから良い!」と言う事です(^^)/ 歌は世界でただ一つだけの楽器:身体・喉で歌うもの☆ 【Vo.Yasuの魅力②:高音域の存在感!!】 これも魅力を話す上で欠かせないポイントですね☆~月光花~ 「最高音:hiA」 「最低音:midF#」 月光花の最高音「hiA」は男性平均より高めです。 な
0 500円
カバー画像

【エレファントカシマシ:今宵の月のように:弾き語り】宮本さん魅力解析「第二弾」

「タイムテーブル」 00:00 オープニング00:42 エレカシ宮本さん「3つのテーマで解析」 01:55 テーマ①:宮本さんの生い立ち 04:25 テーマ②:歌声の魅力「心に刺さる歌詞」 05:02 テーマ②:歌声の魅力「繊細さとロックの調和」 06:30 テーマ②:歌声の魅力「染み込むメロディ」 07:20 テーマ③:宮本さん生き様 09:20 エンディング 今回は以前動画で「エレファントカシマシ」の魅力紹介で 大変ご好評を頂きましたので、、、 その続編!さらに深掘りしてみました(^^)/ 今回は以下の「3つのテーマ」に分けて、 解説解析をしてみます☆ 【テーマ①:宮本さんの生い立ち】 音楽の嗜好:「クラシック」や「沢田研二」「歌謡」、「洋楽※」などの音楽を好んで聴く。 ※ディープ・パープル、レッドツェッペリン、ローリングストーンズなど また、RCサクセッションも良く聴いていたようで、 その属性もとても近いものを感じます(^_^;) 趣味の一つ:浮世絵、掛け軸 →こうした「日本古来のもの」も好きなようです。 これら「様式」「格式」「伝統」のモノを愛でるからこそ、 音楽の作品の奥ゆかしさ、説得力があるのかもしれません。 【テーマ②:歌声の魅力】 「心に刺さる歌詞」 飾らない「想い」から生まれる「歌詞」は本当に魅力です。 まさに「言って欲しい事を代弁してくれている感覚」になります。 「繊細さとロックの調和」 宮本さんの生い立ちからは「繊細さ」を感じますが、 ロックのスタイルとの相反するようで、調和する表現も魅力! 「宮本さんの最高音」 実は「星くずの中のジパング」で【hihiC
0 500円
カバー画像

【歌・声で人生は変わる⁉︎】「セルフ・ボイス・アファメーション」と言う考え方。

「タイムテーブル」 00:00 オープニング「セルフボイスアファメーションとは??」 01:37 「声」に「気持ち」が引っ張られる!? 04:35 「ネガティブな声」「ポジティブな声」。 06:23 「張り、響きのある声」の作り方 08:50 エンディング(まとめ) 今回は「歌、声で人生が変わる!?」と言うテーマで お話していきたいと思います(^^)/ ついつい「歌の練習」と言うと「音楽の世界の話」と思われがちですが、、、実は「歌」「声」は【人生そのもの】にも大きな影響を及ぼします! 「たとえばこんな事にも!」 ・自信が付く(人間性) ・コミュニケーション能力が上がる(人間関係) ・プレゼン力が上がる(ビジネス) 【セルフボイスアファメーションと言う考え方】 「自分の声」は「自分自身」が一番よく、たくさん聞いています。 この「自分の声」は「自分の気持ち・感情」に大きく影響を与えます。 簡単に言うと、 「自信」を持てるよう「良い声」を持ちましょう! と言う事ですね(^^)/ 「ネガティブな声のトーン」 ・低めの音程 ・ゆっくりなテンポ ・響きも少なめ ・息漏れ多め 「ポジティブな声のトーン」 ・高めの声(mid2F~hiAあたり) ・早めのテンポ ・豊かな響き・息漏れ少なめ たとえば「気分は普通」なのに「ネガティブな声のトーン」を出すと、 気持ちも落ち込んでしまいます。 また、逆に「気分が落ちている時」でも「ポジティブな声」を出すと、 【気持ちが上がり】前向きになれたりします。 【ポジティブな声の作り方(響き編)】 「悪い例」:浅い息で、声を前へ押し出す。(喉声) 「良い例」:深
0 500円
カバー画像

日曜日のおはなし

お休みの日は家でのんびり過ごしたい、そんな時には、まずおうちの中が《のんびり過ごしたいと思える空間》ということが大切になりますね。今日は、さらに休日の心地良さに相乗効果をプラスしてくれる音楽をご紹介させていただきたいと思います。カーペンターズ 『トップ・オブ・ザ・ワールド』既にご存じの方が多くいらっしゃると思いますが、カーペンターズは1970年代に活躍したグループで、数多くの名曲を残しています。ヴォーカルのカレンさんの歌声には、聴く人の気持ちを優しくしてくれる不思議な力があります。この曲は、これからゆるやかにエンジンを掛けたい方におすすめですよ♪お部屋を心地良くしたい方におすすめです♪
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら