【中学受験】『やる気が出なくて困っています』というご家庭の悩みを解決するのは本当に難しい。
『子供にやる気がなくて困っている』
『子供にやる気がない』
『親の言うことを聞かない』
こういうご相談が凄く多いです。
この問題を解決するのは、
非常に難しいんです。
『問題は子供ではないことが多い』からなんです。『子供にやる気がない』
子供だけにやる気がないことは、
ほとんどないです。
親もやる気を失っています。
それが子供に伝わっていて、
『俺のことに興味がないんだ』
『ママだってイヤイヤやってるのに』
『手伝うと言って何もいないじゃん!』
『こっちの言い分も聞かずにすぐにキレる』
『全部僕だけが悪いの?』
子供はこんなことを思っています。
大抵親も同じようなことを思っています。
どちらが勝つかといえば、当然親です。
子供が親に対抗できる唯一の手段は、
『言うことを聞かない、反抗する』こと。
そして、全ての流れが停滞し始めます。
こうなると調停役が必要になります。
すぐに話を聞いてくれる親もいます。
結果を出さないと
何も聞いてくれない親も当然います。
結果を出さなければならないのは
プロとして当然のことなのですが、
上がらなくなった原因が親にもあるので、
(本人は全く気がついていませんが、、、)
かなり大変な作業なんです。
『親の言うことを聞かない』
これは中学受験当時よりも、
入学後に起きることが多いです。
受験の時は試験が近づいてくれば、
子供本人も結果を出さないとまずいと思いますので、それなりに勉強します。
私とも頻繁に会っているので、
子供のモチベーションは保てます。
ただ、
無事に合格した後が怖いんです。
こういったご家庭のご両親は
ご両親なりに子供のために
0