絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

23 件中 1 - 23 件表示
カバー画像

僕が思う「成功者」の定義を語ります ──死と再生のメッセージ──

僕が思う「成功者」とは、寿命が尽きるその瞬間まで生ききった人です。頭の中に、クエスチョン・マークが飛びかった方もいらっしゃるかもしれませんね。それだけか? それだけで「成功者」だと言うのか? と。そうです、それだけです。そして、それはもの凄いことだと僕は思う。「成功者」というより、「大成功者」だと感じます。「大成功者」です。わけあって僕は、年間 かなりの数の死者をお見送りします。名前を聞けば誰でも知っている有名人の方もいらっしゃったし、富豪の方もいました。反対に、生活保護を受けていらっしゃる方も珍しくはありません。それらの死者を見送るとき、「あ、この人は立派な人だな、この人は成功者なんだな、この人は落伍者だったんだな」などと感じるかといえば、感じないのです。あるのは等しく、尊敬の想いというか、畏怖の想いというか、畏敬の想い、という言葉がいちばん近いかもしれません。いま、この方は、たった一人で、「死」というものを体験された。たった一人で、乗り越えられた。──もの凄いことです。とてつもない尊敬の念を覚えます。畏怖、という言葉さえ思い浮かびます。いえ、やはり畏敬、でしょうか。僕より少し先に、 この世を卒業していかれた、先輩を想うような気持ちも、そこには混じっています。 死者のお顔には、誇らしげで、若者のようでもあり、どこかホッとしているふうでもある、穏やかな、りりしい、美しい表情が浮かんでいることが多いです。「お疲れさまでした」と、 胸の底から絞り出るような想いとともに、僕は低頭しています。「よくがんばられましたね」と、さらに頭が下がってきます。心のなかでは手を合わせます。お疲れさま
0
カバー画像

10年後の僕から、君へ。

今の君へ。 目の前に広がる光景を見ている。 あまりに美しくて、ただ息を呑んだ。 この場所に立てたのは、君のおかげだ。 君が歩いてくれたから、 君が迷いながらも進んでくれたから、 僕は今、この景色を見ている。 ありがとう。 君がいたから、僕はここにいる。 君が支えてくれたから、 君が信じ続けてくれたから、 僕はここまで辿り着いた。 君がいたから、 僕はこんなにも素晴らしい世界を手に入れたんだ。 今、どんな気持ちでいるだろう? 不安かもしれない。 迷っているかもしれない。 それでもいい。 大丈夫。 僕は知っているよ。 君は、嵐の中でも進む航海士のように、勇敢だった。 君は、どんな土壌でも根を張る木のように、たくましかった。 君は、夜明け前の星のように、静かに、でも確かに輝いていた。 だから、安心してほしい。 君が進んだ道は、間違いじゃなかった。 君が選んだすべてが、僕の世界をつくっている。 焦らなくていい。 比べなくていい。 君の一歩一歩が、 未来の僕の足元を支えている。 僕は、君が見せてくれたこの光景に、心から感謝している。 ありがとう。 そしてまた、君に伝えたい。 「君がいたから、僕はここにいる。」
0
カバー画像

励まし?寄り添い?

こんにちは!なごみーなです。ブログにまで辿り着いてくださりありがとうございます。先日久しぶりにママ友というんですかねお友達に会ってきました。彼女はとても優しくてそして褒め上手本当に些細なことから全て褒めてくださるので心が疲れたときに会いたくなってしまうんですそんなに優しいのにお子さんが小さいとき(うちの娘と同級生)その彼がやんちゃでもうザ・昭和みたいないたずらばかりで優しいママ(友達)とやんちゃなお子さんの組み合わせがめっちゃ面白かったです。世は平成でしたが彼は絵に描いたようなイタズラするんです。例えば・・・人の家の柿を棒で落とすとかwwもうそれ聞いて笑いが止まらずw柿の木の家の方ごめんなさいwなんですが。本当にこういうイタズラする子供いるんだ〜と感心したものですwもうなごちゃん聞いてようちの太郎ったらこんななのよという話をしてくれるのですが、あったまきたからコンニャロめって怒ってやったのよ〜wというからこれまた面白くてだって全然怖くない〜wwこれは面白かったからご披露したかった話で本題はこちら そんな彼女と話していて高齢の方と接するお仕事をされているのですが。そのときの話です「あのねこの前よく接するご高齢の方が泣いていらしゃるのよ。いつも頑張りやさんなんだけどちょっとしたアクシデントでお怪我されて歩くのがちょっとたいへんになってしまったんだけど。そのときかけた言葉がね間違っていたんじゃないかなとと思って。励ましたくてお声がけしたんだけど。それは言ってはいけない言葉だったかもしれないの」ということでした。あーとってもわかるなと。この電話相談の仕事でもそういうときがあるので。もち
0
カバー画像

🌟ココナラで結果を出すために大切なこと🌟

皆さま こんにちは✨😊今日は、ココナラで結果を出すために私が大切だと感じている事をお伝えいたします♡私は、元々ネットビジネスの経験がなくパソコンもあまり得意ではありませんでした💦看護師資格以外には、これといったスキルやセンスもなく人と話すことさえ少し苦手💦なところがありました…😭それでも「人を癒し、サポートし、きっかけとなる存在になりたい」という想いで、悩みや生きづらさを抱える方々の心を軽くするために、ココナラで電話相談を始めました✨初めて商品を出品したのは5月の中旬。月末の売上は約3万円でした…😅 だけど、そこから自分にできる努力を続けた結果6月には20万円、7月には40万円と毎月売上が増え先月には過去最高の月87万円、月間販売件数225件総販売実績730件にまで数字を伸ばすことができました✨🥹🙏私が行ってきた努力は、誰にでもできることばかりです✨例えば…💛商品を多く出品する💛評価コメントや返信を丁寧にする💛お客様へのDMを大切にする💛Blogを書く💛ボイスサンプルをとる💛プロフィールや販売ページの文章や画像に気を配り AIに頼らず自分の言葉で考える 等々…大切なのは『この努力を やるか、やらないか』完璧を求めすぎず、6〜7割のクオリティでまずやってみてやりながら少しずつブラッシュアップしていく。この繰り返しこそが成長につながります✨すぐに結果は出なくても続けていくことで少しずつ見える景色が変わってきます✨😯🙏小さな一歩でも続けることで、やがて大きな力となるのです✨だからこそ、まずは自分にできることから始めて下さい🥰💕やりながら学び、成長する姿勢が、必ずいつか大きな成果を導い
0
カバー画像

🌟長時間待機への想い🌟

皆さま こんにちは💕🥰私の強み✨の一つに「長時間待機」があります♪出品を始めてから約半年ほぼ毎日15~20時間以上の待機を続けてきました✨😯🙏より多くの方に私を知っていただきたい一心で日々この待機時間を継続してきました😊💫始めた当初は、生活リズムが崩れ、体調に影響が出てしまったり💦「いつご依頼が来るかわからない…」という不安で深く眠れない夜もありました…😭 それでも、あるお客様から「夜中もずっと待機してくれているから安心です✨ りょうこさんの待機が私の安定剤なんです✨」というお言葉を頂き、とても心が温かくなりました💖🥹🙏また、他の出品者様から「りょうこさんの頑張りが私の励みになっています✨」という声も頂き、それが今も私を支えてくれています💛😭🙏こうしたお声があるからこそ私は今も長時間待機を続けることができています🌠ココナラの良さは、話したいときに「今すぐ電話」ができることだと感じます。行政の「いのちの電話」は「いつかけても繋がらない」との声が多く苦しい時に救いが届かないことが多いと聞きます💦😣また、カウンセリングや心療内科の受診も予約や待ち時間が必要で、今まさに辛い時や深夜の孤独感に襲われたときに助けを求めるのが難しい現状です💦😣そんな時、ココナラではボタンクリックで通話が始められます✨長時間待機することで、少しでも多くの方が苦しいときに支えを感じられるようにしたい✨それが私の願いです🥰💕これからも、皆様にとって「心の拠り所」として少しでもお力になれるよう、誠心誠意、待機を続けていきたいと思います✨(˘︶˘).。.:*♡★**★**★**★**★★**★**★**★**★★**
0
カバー画像

✨嬉しいご報告✨

こんにちは♡(⋈◍>◡<◍)。✧♡ お久しぶりのブログ投稿です✨ 今日は嬉しいことがあったので、ココでご報告させてください♪ ココナラの検索結果には 『ランキング順』や『オススメ順』といった表示順位があります。 この順位が ″お客様への信頼度✨” にもつながるため 私を含め多くの出品者が、この順位を上げるために 沢山の努力をされているかと思います♪ そんな中、現在の私は「心の悩み相談」のカテゴリーで ★**★**★**★ オススメ順位 1位✨ ランキング順位 2位✨ ★**★**★**★ に 表示して頂いておりますッ♪ ヾ(≧▽≦)ノココナラを始めて約3ヵ月、 『いつかは上位ランキングを獲得してみたい✨』という 願いが叶い喜びでいっぱいです♡ もちろん、全ては 沢山の出品者の中から 私を見つけ選んで下さったお客様のおかげです✨(。>人<。)本当に心から感謝✨しております♡꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱ また、この3ヵ月を振り返り 数字的な実績で自分を大きく成長させることが出来ました♡ --------------------------------------------‐‐‐✧・✧・✧・✧・売上     販売件数 初月 5月  32000円     5件    6月  210000円    34件    7月  400000円    96件 --------------------------------------------‐‐‐こうやって、改めて視覚化して見ると ”本当によく頑張ったな~✨” と 心から自分を褒めてあげることが出来ます♬(˘︶˘).。.:*♡ 自分
0
カバー画像

仲間

ココナラに挑戦しようと思ったのが3月のことでまず1番最初に自分が電話相談をしました。「ココナラをやってみたいけど、私にできるかどうか不安です」そんな内容でした。その後メッセージで「出品したら教えてくだいね!」と励ましていただき、5月に本格始動しました。右も左も分からない状況で心の支えになったのはココナラ出品者さん達との交流です。色んなことをアドバイスてもらったり、時には何が何だかシステムが分からなくて唐突に質問して教えてもらったり…みなさん本当にやさしくてお互いを励まし合います。ココナラのランクを上げていくのは簡単なことではないのが現実です。時々心折れそうになる時もあるんですが、横のつながりが心の支えになっています。世代的に子どもの学校生活がおわるとママ友の付き合いが自然消滅していきます。息子が野球部だったので同期のママ会は数年前まで続いていたのですがコロナとともに終わりました。ゴスペルをやっていた時の仲間もコロナ禍では接触が限られその場限りで、今ではご近所さんとの立ち話が少しと犬のお散歩友達にたまに会う…そんな生活になりました。ココナラをはじめてあったこともない人たちではありますが共にがんばる仲間として見えないネット回線で繋がっている。そのことに本当に感謝したいと思っています。電話相談にかけてきてくださるお客様にも感謝の気持ちを忘れずにいたい。そう思った今日でした。
0
カバー画像

(329日目)真の「良い人」ってただ優しく見られたいだけちゃうの?

昔から自分のことを良い人間だと思い込んでいるものの、周囲からはそう見られないことが多々あるためフラストレーションを溜め込んでいる45歳。特に以前の職場では『目が笑ってない』とよく言われた。まぁ精神がギスギスしてましたから仕方ないですな。仕事での成果が第一目標となっていた時期だったので、その内面が表情に出ていたんでしょう。言葉では、仕事を続けるか悩む相手を気遣うように優しい言葉をかけながらも、内心は組織維持のために『いかにして言いくるめて翻意させるか』ってことが第一優先事項でしたし。そんなブラックな時代…懐かしいなぁ。さてさて本題。今日は良い人の定義について考えてみたいと思います。良い人と聞くと『優しい人』『気遣える人』『共感してくれる人』などなど頭に浮かんできます。別に難しい問いかけでもないですよね。しかし、それは本当にあなたにとって良い人なのか?自分の気持ちに寄り添ってくれれば気持ちは救われます。落ち込んだ時に優しくしてくれれば縋り付くこともできます。なんなら『自分は悪くなかったんだ!』なんて思えて気分が晴れるでしょう。しかし、それは痛み止めの役割でしかないと思うんですよ。悩みの原因が無くなったわけじゃない。憂鬱な気持ちの根っこは消えない。共感してもらったところで自分の悩みが減るわけでもない。そう考えると「真の優しさ」って別モノじゃないか?と思うわけです。私がこれまで接してきた中で、自分の思考を変えてくれた人・自分の悩みの原因を解消するきっかけを与えてくれた人・人生の転機を与えてくれた人って、一見優しさを感じない人ばかりでした。厳しく叱咤されますし、間違いを指摘されますし、と
0
カバー画像

7月13日は、「○○○の日」!何の日なの?!

皆様いつもありがとうございます。 今回は 「7月13日」 記念日?! 何の日?! ということで、 皆様は 「7月13日」 って 何の日か? 思いつかれる方はいらっしゃいますか? 私も何のことやらッ??? て感じです。 調べてみますと 「7月13日」 は、 ナイスの日(7月13日 記念日) なんだそうです。 日付は 「な(7)い(1)す(3)」(ナイス) と読む語呂合わせから。 ナイスなこと、 素敵なことを見つける日。 その他、 制定した団体などの 情報は定かではない。 ナイス(nice)には、 見事な 素敵な 素晴らしい 立派な 良い かっこいい などの意味がある。 「ナイスプレー」や 「ナイスショット」 「Nice to meet you. (お会いできて嬉しいです)」 「Have a nice day!(良い1日を)」 などの使われ方がされる。 ナイスの日(7月13日)は、 毎年7月13日にお祝いされる記念日です。 この日は、 「ナイス!」 という言葉や ジェスチャーが広く使われ、 人々がお互いに 称賛や感謝の気持ちを表す日 とされています。 以下に、 ナイスの日の面白さや 由来について説明します。 ナイスの日の由来ナイスの日の由来は明確には分かっていませんが、おそらくインターネットやSNSの普及によって広まった言葉や文化の一環として、人々が気軽に称賛や感謝の気持ちを表現するために設けられた記念日と考えられています。 称賛や感謝の気持ちを表現する日ナイスの日は、人々が日常生活やオンライン上でお互いに称賛や感謝の気持ちを表現する機会を提供します。例えば、友人や家族に対して「ナ
0
カバー画像

新年のあいさつ”あけましておめでとうございます”

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。今日の名言『未来を予想する最良の方法は、それを創造することだ。』 ~リンカーン~何の制約もなかったら、今年の大晦日迄にどんな自分になっていたいですか? ありたい姿を決めたなら、不可能という言葉を切り捨て、自分をひたすら信じて、そうなる為に精進を重ねる。 決して屈するな。 決して、決して、決して‼️どうしても、心の制約の中で、新年の抱負や目標設定ってしがちですよね。出来なかったら恥ずかしいとか、そもそも出来るわけないとか。始める前どころか、目標として口に出す前に、脳裏に浮かんだ瞬間から秒殺していませんか?でも、それではなんだか自分に申し訳ない気持ちになります。是非、自分にチャンスを与えてあげてください。自分と語り合って、本当はどんな風になりたがっているのか?何を求めているのか?決まった未来なんてありません。今何を考え、どんな行動をするのかで未来は今作られています。だったら、存分に大きな未来像を描き、そこに向かって挑戦してみませんか?そう考えると、なんだか、今年の大みそかが、楽しみになってきませんか?
0
カバー画像

今朝の空からの励まし♪

こんにちは!さち桜です(*^^*)毎日毎日色んな事がありますが一つ乗り越えるとまた一つ問題が。そんな日々が続いております。経験したことのある悩みは、乗り越え方や考え方の経験値があるので大変だけど精神的負担は少し軽減しますが初めての問題だと困惑しますし心の受け入れ準備もできていなくて結構心の深いところまで突き刺さってきます。最近は今まで経験のない問題が新たに発生してよくもこれだけ次から次へと色んな事が発生するものだと感心してしまうほどですがちょっと心の受け入れ状態がまだ整っていなくて頭で理解していても心に収めきれずどう対処しようかとずっと考え込んでしまう数日で今朝は、さすがに今回は辛いな~と気持ちで塞ぎがちでした。でも朝空を見上げたら写真のように二本の飛行機雲と雲と合体した太陽がさわやかな青空に広がっていていつも色んな現象で励ましてくれる自然ですが(こういう形で応援してくれてるのか~✨)とこの空を見た瞬間に思ってとても勇気が出ました(*^^*)(空が応援してくれてるから今回も大丈夫❣)そう思えて、塞ぎこんでいた気持ちもすっきりして今まで全部乗り越えてきたから今回も大丈夫に決まってる❕ってポジティブ思考になって仕事に向かうことが出来ました(^^♪もう終わりだもう絶望しかないもう方法がない全部終わった今まで何度思って泣いただろう。そう思っても終わりじゃなくて次につながった。そんなことの繰り返しでもう四十数年経ちました。もう絶望しかないって今感じている方も実は絶望ではなく次への道への第一歩かもしれません。この問題をどうしたら解決できるのか自分はどうしたいのか何を手放して何は絶対手放した
0
カバー画像

【音声ブログ】言葉の力

「あなたなら大丈夫」と伝えるだけでいい、というお話。怪談系YouTubeのお話が発端ですが、怖い話ではありません。 お気軽にメッセージお寄せください♥【元ネタ】こちらは、ちょっと怖いかな。【民俗学】言葉、会話、言論、人間の原初的な呪いは身近に
0
カバー画像

便利な世の中になった今、”本当に大切なもの”とは。

ビルは空高くなったが、人の気は短くなり高速道路は広くなったが、人の視野は狭くなりお金を使っているが、得るものは少なく家は大きく広くなったが、家庭は小さくなり専門家は大勢いるが、問題は増えている。医療が発展し薬も増えたが、健康状態は悪くなっている。飲みすぎ、吸いすぎ、賭けすぎ、そして浪費し、笑うことは少なく猛スピードで運転し、すぐに怒り夜更かしをしすぎて、起きた時には既に疲れている。ネットなどですぐに購入でき便利になったが、物の価値が下がっている。人を愛することが減り、憎み、恨みが増えている。長生きするようになったが、長らく今を生きていない。月まで行ける行き来できるのに、近所同士の争いは絶えない。世界平和の時代と言われるのに、家族の争いは絶えずたくさんの食べ物に恵まれても、栄養は偏り、そしてフードロスは増えている。夫婦で稼いでも、離婚は増え、家は良くなったが、家庭は壊れている。忘れないでほしい。愛する人と過ごす時間を。それは永遠には続かないのだ。忘れないでほしい。すぐそばにいる人を抱きしめられることを。忘れないでほしい。もう会えないかもしれない人の手を握り、慈しむことを。あなたの心の中にある、かけがえのない思いを分かち合おう。自分の心がときめく人生を送ろう。いつか道に迷い、どうしていいか分からなくなった時、自分の心に聴き『楽しい』『ワクワクする』方を選ぼう。子供のころはそうして生きていたんだから。大丈夫。もっと自分に素直に生きよう。人生はそう長くないものですよ。もしよければプロフィールの方も見てみてください^^
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨2月10日(木)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Spiritual Strength』です。 このカードは、あなたに 励ましを送るものであり、 あなたには、取り組んで きたことが何であれ、 それを完成に導く内なる強さが あることを思い起こさせて います。 この最後の魂のカードは、 勇気、鍛えられた自制心、 安定感、粘り強さなどを 表しています。 あなたは問題の解決や仕事 に疲れているかもしれません。 このカードは、2週間ほど前にも 出ていました。 昨日もお伝えしたように、あなたは 成功への道を進もうとしています。 そのことを忘れずに、諦めずに 進んで行くよう励ましています。 ここぞという時に力を出し切り、 望み通りの結果を出せるように、 最後のひと押しをする時なのです。 ここまで来るのに、あなたは 多くのことを乗り越えました。 人間関係の問題で時には心が 傷ついたこともあるでしょう。 あなたはより賢明に、より強く なったのです。 あなたが得た気づきは、 計り知れない財産に なります。 また、あなたは今、 異なる様々なことを 試しているところかも しれません。 そのようなすべての経験が 魂の糧となり、未来への 知恵を授けてくれます。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

「がんばれ」は「かつ丼」なんです。胃もたれだってする。

みなさん、こんにちは!野乃と申します。「がんばれ!」って言葉、みなさんは好きですか?赤ちゃんの頃は記憶にないかもしれませんがきっと初めて立ったり歩いたりした瞬間、あなたのご両親は「がんばれ!」と声をかけたんじゃないでしょうか。小学校では、「精一杯がんばる」という学級目標が教室に貼られていたり中学校や高校でも運動会や部活動などの場では無数の「がんばれ!!」が飛び交っていたりしました。このように、「がんばれ」は、生まれた時からずっと身近にある言葉。相手を応援したい時は「がんばれ」。身体に沁みついているので、もはや自然と口から出てくる方もいらっしゃると思います。かつ、「がんばれ、自分!」と自分自身を鼓舞している方もいらっしゃるでしょう。しかし、この「がんばれ」という言葉。もちろん、素敵な言葉なのですが場合によっては相手や自分を苦しめてしまう諸刃の剣でもあるのです。どうしてそう言えるのか?どんな風に「がんばれ」を使えばよいのか?いまからお伝えしたいと思います。「がんばれ」はかつ丼時と場合によって「諸刃の剣」になってしまうのは「がんばれ」という言葉が、とてもエネルギーの強い言葉だからです。「がんばれ」と声をかけるとき送る側は、相手に対する「応援」や「期待」が少なからずあります。「がんばれ」の言葉を通じて、その気持ちや熱意は相手に伝わります。そして、その熱意を受けて、時に普段以上の力を発揮できるのです。食べ物に例えるとすれば「かつ丼」。かなり高カロリーで、ジューシーな言葉になりますね。この例えはあくまで持論ですが(笑)そう捉えて頂けると、「がんばれ」という言葉について想像しやすくなるかと思
0
カバー画像

未来創造@開運カードリーディングKimi

未来創造@開運カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨7月10日(土)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『LIGHT』です。このカードは、あなたに スポットライトが当たる時が きたことを伝えています。 まわりで何が起こっていようとも、 繁栄とこの上ない喜びが約束されて いるのです。 この素晴らしいカードは、楽しみ、 幸福、満足、成功、成長、喜び、 啓示(啓発)を表しています。 光は常に新しい誕生や人生の 絶え間ない再生をもたらします。 この「光」のカードは、もっとも ポジティブ、このカードデッキの 中で最も素晴らしいカードだと、 私は思っています。 今こそ、あなたが輝くときです。 あなたの内面から発せられる輝きを 多くの人が目にすることでしょう。 あなたの霊的な光が、人々を 引き寄せるにつれ、思いやりや 心の広さ、励ましや指導力によって あなたが醸し出す温かさに触れた 多くの人が恩恵を受けるでしょう。 しっかりものを見ることは必要 ですが、同時に、あなたが引き寄せ ている出来事や人に対しては、 心を開きましょう。 今、あなたの影響力は広く遠く まで及んでいます。 このカードは、光はその強さ故、 全てのものを明るく照らすことを 示しています。 あなたの前にある真実と確かな道が 光に照らされて、はっきりと見える ようになります。 プラス思考のエネルギーを使って、 最高に幸せで最も楽しい思い出に 思いを馳せれば、目の前の道は いっそう明るく照らされ、あなたが 放つものと同
0
カバー画像

心を軽くしてくれる名曲の歌詞①

私はブラック企業に勤めていた時、真っ黒い社長から「走り続けられない奴はこの会社にいらない!走れ走り回って来い!」と毎日アドバイスという罵倒を頂いておりました。私達は競走馬かい!今ならその様に思うでしょう・・・・。ブラック企業に勤めていなくても、「頑張り続けなければ!走り続けなければ!」と自分に言い聞かせている方、多いと思います。否定しませんし、本当にすごい事だと思います。けれども走り続けていると、たまに躓く事があると思います。そこでまた無理して走り始めようとしても、どこかに怪我をしているかもしれない。また躓きやすくなっている状況になっているかもしれない。躓いてしまった理由があるのに、そこを理解していないまま、再度走り始めてしまう。私はブラック企業に勤めている時、そうでした。泣きながら走っていました。社長の根性論、部長の暴力だけが絶対でした。そんな時、出先のカフェで流れていた曲。B`zのBrotherhood。「BROTHER生きていくだけだよ ためらうことなど何もないよ今更 走れなきゃ 歩けばいいんだよ」この歌詞を聞いた途端に涙が出ました。走れなくなった時には歩けば良い。その様な考え、思いつかなかったからです。この曲に背中を押してもらった後に、社長と部長から暴力とパワハラがを頂戴したので転職を決めたという。何気なく耳にする曲、人の言葉、世の中には私達の心を軽くしてくれる魔法の言葉があるんだなあって思った昔。何故かAmazonのURLを貼った所、バグが出でしまったので、お手数ですがB‘zのBrotherhoodと検索してみてください。Youtubeにも曲があります。でわでわ!
0
カバー画像

自分とは・・・

20代30代の時、、、もっともっともっとって前だけをみて走っていた気がします。。40代になり、娘が高校を卒業し、春から大学生になる今思うことは・・・「よくがんばったな」です。誰かと比べるとまだまだだし、違う誰かと比べるとすごく頑張ったってなるのかもしれないけど、、、比較しないことが大切だと今も思ういつも誰かと戦うといつも戦いが始まる悪口を言う人にいい人もいないし、そんな環境ならば一刻も早く離脱できる手段を選択したほうがいいお勧めは年上の人とかかわること私には97歳の祖母がいます。戦争を経験しているつわもの!悩んだらいつも相談する人生の大先輩!いつも最後に言うこと決まってるんだけどね「大丈夫!なんとかなる」今色々悩んで行き詰ってるなら・・・私が誰かの背中をゆ~っくりなでてあげられたらい~な
0
カバー画像

今が辛いあなたへ素敵な歌詞を…(MUCC)

私が体調不良まっただ中だった頃、救われた歌詞を紹介しようかなと思います。あ、因みにヴィジュアル系の曲ばかりになると思いますがご了承ください…映えある一曲目w【MUCC/謡声】「何時かは死んで無くなっちまうのならわがままにがむしゃらに笑え」どーせ死ぬなら好きなことしよう、楽しく過ごそうと思った曲です。ぐちゃぐちゃ悩んでも答えが出なくて前に進まなくて過去にばかり目を向けて泣いてばかりいて眠れなかった頃…大好きな音楽さえ聴けずにいたあの頃…何故か思い出して聴きたいと思ったのはボーカルの低音と日本語しか無い歌詞。私が少しずつ焦るのを止め休養して会社に戻ろうと思ったきっかけです。--------------------------------------もう一曲w【MUCC/昔子供だった人達へ】「君は何を抱え何を捨てて大人になった?人並みに挫折もした?人並みっていったいなんだ?煙草を吹き散らして凋んだ夢ぶら下げて今日が終わるのを待ってる中略君は何を抱え何を捨てて大人になった?擦り切れてやつれた心見たくないし見せられないな転んでヒザを擦り剥く事なんてなくなったよね一つを学び賢くなって痛みを避ける大人になって夢は見ずに日々を消化して僕らは何になった?何になれた?」もうこれはこのまんま。やる気も出なくて情けないなーと思ってちゃんと療養してやりたいことを見つけてやろう!と思った一曲です。--------------------------------------気が向いたらまた書こうかなと思います。誰かの心に届いてくれたら至極幸いです。
0
カバー画像

励ますということ

元気ない時ってホント大変ですよね。特に体の疲れじゃなくて、心の疲れ。精神的ストレスからくるダメージ。どうやったら顔を上げて、下を見ず前を向いて歩いていけるかを考えると、それだけでクタクタに疲れてしまいます。そんな時に改めて『がんばれ!』とか『元気だしなよ~!』などと言われると『がんばってがんばって、こうなったんだよねぇ~』『笑顔になれるなら悩むことはないだろうねぇ~』と思ってしまいがちです。特にHSPの私などは、まともにその打撃を食らってしまいます。(^^;)『励ます』時って、その人が何に苦しんでいるのかわからないとなかなかできないもので。それも個人個人その人によって内容も傷も痛みも違うし、そのへんはちゃんと話を聞いたり状況が解っていないと出来ないです。『どうしたの?』と私は聞きます。その人が話したければ話してくれるし、話したくなければ話さないし。私は話を聞くことくらいしかできません。その人が何を重荷に感じ、何に対して苦しんでいるのか、本人しかわかりませんから。何も語らない時には、『そっか。じゃあ、美味しいもの食べよう!』と何か食べてもらいます。食べる物を作ることで考える時間をつくれるし、ゆっくり時間を過ごすことで自分と向き合う時間ができると思います。その人に合ったペースで生きることが私の中の『励まし』です。私がそうされたら癒されると思うからです。その人の歩みの速さで少しの時間だけでも寄り添ってみる。そうすると自分も癒されるし、見えないものも見えてくるし、感じられるようになります。この忙しい世間の中で、ゆっくりと自分のペースで生きることはとても難しいと思います。せめて、自分の元
0
カバー画像

何気ない、たった一言で。

たった一言で、人生が変わる。たった一言でその人は励まされたった一言でその人は救われてたった一言でその人はもう一度、立ち上がることができたった一言でその人は希望を持てるようになる。でもその反面、たった一言でその人は傷ついてしまいたった一言でその人は立ち直れなくなりたった一言でその人の心を壊してしまうこともある。普段何気なく話す言葉は人を励ますものにもなるが、人を傷つけるものにもなる。思いやりを持った言葉をかけられるような、人に希望を与えられるような、そんな言葉をかけられる人が増えてほしい。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

生きてるだけでも丸儲け

俺は、絶対落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。今日できたこと、やったことが全てやねん  明石家さんま 目標に対し、進捗がイマイチだと自分を責めがち。何かを得れなかっただけで失った訳ではない。挑戦出来た事実は評価すべき。 生きてるだけでも丸儲け‼️
0
カバー画像

落ち込んでいいんです。早く立ち直る訓練をしよう

「なんで、こんな辛い目に、私ばかり合うだろう」と思いを募らせる方も多いです。人生、いいこともあれば、悪いこともある。これは事実です。どんな事があっても、冷静で穏やかでいることは、なかなか難しいです。落ち込んでもいいんです。ただそのとき、嘆き、と怒りは少し抑えましょう。そして少しづつ、立ち直る勇気を持ちましょう。人には、必ず立ち直る勇気があると信じて下さい。「乗り切れない試練は、きっとない」「ここを、乗り越えれば、前より大きな自分になれる」◎訓練により、誰もが、プラス思考の考え方になれます。納得、いかない方はハルコさんにご相談下さい。
0
23 件中 1 - 23
有料ブログの投稿方法はこちら