絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

人前で緊張する悩み、緊張を◯◯◯に変えることが大事

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話す時に緊張してしまう人は、とても悩んでいることと思います。どうにもならないと思われる緊張ですが、悩みから開放する方法はあります。それは、緊張を「緊張感」に変えること。意味からお話します。緊張と緊張感、とても似た言葉ですが、大きく違います。緊張こそが駄目なこと、そうお考えなら誤解です。緊張は危険が迫っている時の身体のサイン。駄目なことではありません。悪くはないのですが多くの場合、怖さのあまり、我を忘れてしまいます。そう「やるべきことを忘れてしまう」のです。ではどんな状態になればいいでしょうか?そう緊張を「緊張感」に変えることです。緊張感の状態とは、備えができています。既にやることが分かっていて、多少は緊張していますが「やるべきことに集中している」状態、コントロールできています。危険が迫っても大丈夫。緊張の悩みは、身体が勝手にそうなってしまうからですが・・やるべきことに意識をむけ準備をすれば、なにが怖いかを分かっていれば充分に良いパフォーマンスができる、目的を達成できます。
0
カバー画像

「人前の緊張で困る」は変えることができる!

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話をする機会が増えたという方にお伝えします。必要以上に緊張して、恥ずかしい思いをしたりすると辛いですね。「緊張さえしなければ」そう思うのは、最もなことです。緊張しなくなる方法を知りたい! そう思うことでしょう。ですが、それは方向性が間違っています。緊張を叩き潰すのではなくて、緊張を「緊張感」に変えることです。すこし解説しますとスポーツで活躍した選手のインタビューで聞いたことはないでしょうか?「いい緊張感でした」とか「緊張しましたけど、良い試合でした」などそうです。目的に集中していれば、結果はついてきます。あれだけ辛かった緊張も、楽しめるまでになれるのです。人前の緊張は、たたき潰すではなく、緊張を忘れるに変えることができます。よく分からないとか、狐につままれたと感じる方は、気軽にメッセージをお待ちしています。
0
カバー画像

我慢しすぎる自分に気づいた話(1)+エンパスの肉体

こんにちは。うららです。かなり以前のバイト先に毎日誰かしらターゲットを見つけてはなんだかんだ文句をつけて怒鳴り散らす課長だか部長だかがいました。あるとき、窓拭きの人に向かってネチネチ文句を言い始めました。わりと広い静かなオフィスに、その人のイチャモンが響き渡る。みんなうんざりしてるんですよ。また始まった……って。いたたまれない気持ちを、ひたすら耐えてるの。もちろん、わたしもそうでした。 そこへ、ひとりの営業マンが外回りから帰ってきたの。そして開口一番、うるせえな!!!!!!いい加減にしろ!!!!!!と、ネチネチ男を叱りつけたのね。みんなビックリしたの。その営業マンは普段すごく温厚で明るくていつもニコニコしてる人だったから。ネチネチ男もショックだったんでしょうね、すっかりおとなしくなっちゃった。それでね、ほんとバカみたいなんだけど、「ああそうか、言えばよかったんだ」と気づいたの。あの営業マンの登場を待たずとも、もっと早くに誰かが…なんなら私自身が、言ったってよかったんですよ。うるせえ!黙れ! とキレることもできたし、大声を出さないでくださいと冷静に伝えることもできたし、聞いてられない、やめてくれ、と泣き叫ぶこともできたはずなの。だけど当時のわたしは「耐え忍ぶ」という選択肢しか選べなかった。戦う・逃げる・固まる の3大ストレス反応でいえば「固まる」に当てはまりますね。実はこの「固まる」というのは文字通り、体がギュッと硬くなるんです。これ、エンパスの特徴のひとつです。ストレスがかかると筋肉が異常に緊張してしまうんです。ですからエンパスには慢性的な肩こり、腰痛、奥歯の食いしばりなどが多
0
カバー画像

緊張で悩まれる方、誤解していませんか?

緊張で悩む方の誤解とは仕方のないことですが、「緊張」こそが悪者と思い込んでしまうこと。緊張を叩き潰そうとしたり、なんとか避けようと考えることです。プロスポーツのヒーローインタビューで、こんなコメントを聞いたことはないでしょうか?「緊張しましたけれど、勝ててよかったです」「いい緊張感でした」どちらも「緊張感」の話をしています。大事な場面は、どうしても緊張はついてきます。それでも選手は、成果をだし続けています。スポーツ選手は緊張しても、なぜ成果を出せるのか、緊張の悩み解消の鍵になります。それは「目的を忘れないこと」。やるべきことに集中しているから、結果も付いてきます。緊張ばかりで頭がいっぱいになってしまう時目的を忘れていませんか?
0
カバー画像

☆緊張した空気感☆

今日は、防災の全国の小中学校では、避難訓練が行われていることでしょう特に、今日は地震を想定した避難訓練が多いことでしょう9月1日が防災の日になっていて、かつ、自身が想定されるかは、先生方はお判りでしょうそうです、関東大震災の日だからですその後も、阪神淡路、中越、東日本大震災、熊本・・・と、地震災害だけでも続いてきました各地で「あの日」を供養して、語り継いでいます学校では、その役割が大きい!!今の学習指導要領では、理科と総合でも防災教育を行います勿論、今日行った特別活動⇒学校行事⇒安全教育は 昔からあります東京に勤務したばかりのころ、教員はもちろん、子ども達の張りつめた空気には驚きました「東京は違う!!」と自慢しましたところが、2年後の本日の私の勤務校の2学級の緊張感のなさには、即、注意しました(-_-;)共に1年生原因は子供ではなく、教員です1人は新採さんなので、心配でベテラン2名が付きました緊急放送後、机の下にもぐり、その後の教室待機の指示が、何を言っているかわからないだから、子どもはおろおろして、立ち上がる(-_-;)新採さんに こっそりと「私から指示してよいですか」と確認を得て、指示しなおしましたそして、①次の指示があるまで、黙る    ②周りの音や周囲の様子に注意を払うこの2つの指示を出しただけで、一斉に静かになりました新採さんは、まだこれからなので、大目に見ましたところが…1年2組が静かになると隣の1年1組がうるさい!!1年3組は静かなのに・・・何事かと様子を見に行くと、担任とベテランの先生がしゃべっているだから、子ども達もワイワイとしゃべっているこの緊張感のなさ(-
0
カバー画像

今日中に必ず寝ましょう

明日から地域の中学校では中間テストが始まります。 初めて定期テストを迎える中学1年生の皆さんは少し緊張しているでしょうし、中学3年生は受験の年でもあるので、これまた緊張感でいっぱいでしょう。 とにかく今日はやることをやったら、本日中に必ず寝ること。 テストの時間にボーッとしていては、入れたものも出てきませんからね。 早く寝て早く起きる。起きたら、少し頭の体操程度に勉強をすると良いですよ。 単語確認したり、教科書を読むだけでも良いです。 そして少しでも緊張感が解れるといいな〜と思います。 緊張しているのは自分だけではないです。みんな緊張しているので、一緒だ〜と思いましょう^_^ それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

【流されない歩みを意識する】

日常的スピリチュアル、安田です。 私たちの日常というのは 非常に流されやすいのです。 そして 今の時代の環境も 流されやすい ありとあらゆる 誘惑があるのです。 なので 流されない意識をしないと いくらでも流されてしまうのです。 四六時中 常に緊張することは できませんが 適度な緊張感は 必要なのです。 流されている人は 現実の環境に 慣れてしまっているので 緊張感がないのです。 適度な緊張感がないと 人は堕落するのです。 流されている人は 流されている自覚すら できない状態になっています。 流されている状態というのは 何も積み重ねていない状態なので 成長ができていないのです。 これから 自己管理、時間管理を 自分でしていく時代になるので より緊張感がなくなり より流されやすくなります。 そして、どんなに流されても 誰も何も文句を言わなくなるので より流されている自覚が できなくなります。 流されない歩みをしていくには 流されない意識が必要なのです。 意識というのは 意図的に意識をすることなので 苦しくなるのですが その苦しさが 緊張感という 刺激でもあるのです。 流されない歩みができれば 今できることに集中し 投入することができるのです。 私たちの歩みは 今の瞬間にしかできません。 過去に戻って 歩めないし 未来にワープして 歩めないのです。 流されているというのは 今の瞬間が流されているのです。 今の瞬間が流されていることに 危機感を感じていかないと いくらでも流されていきます。 全ての瞬間に 気を張ることはできないの
0
カバー画像

平成26年問42

宅建受験生のゴルゴです。皆さん、こんにちは。昨日は、平成26年の業法を解いていまいたが、問42は、2回とも間違えていました。きちんと読んで見ると簡単。だけど2回間違えています。もう少し緊張感を持ってやっていこうと思いました。まだまだです。現在梅雨ということもありウォーキングはお休みしています。運動はほぼしていませんが体重は変わらず。多分、筋肉が落ちていると思われます。今日から懸垂をしていきたいと思います。宅建試験まであと162日。ゴルゴ
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら