絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

デジタルマーケティングへ未経験転職。気をつけてね。地獄体験するかも。

決して全員がそうだと思いませんが、合わなくて一年未満で辞めてしまう人もいるのがデジタルマーケティング業界です。 私はたまたま、生き残れました。 控えめに言って、めちゃくちゃ苦労しました… でも、苦労乗り越えて10年以上やれています。 本記事では、私が28歳で未経験転職して、苦労したことをお伝えすることで、デジタルマーケティング業界へ未経験転職を検討される方にとってリアルをお届けしたいと思っています。 知的ブルーカラーで生きるということ新卒当時の私は、学生時代の体育会系あがりの脳みそ筋肉タイプ。そんな私も、仕事に慣れてくると、気合いと行動量で決まるモノ売り型営業ではなく、クライアントの課題解決まで踏み込んだソリューション型営業に憧れを抱くようになっていきました。 「PPTで企画書を作れるようになりたい」 そうすれば、歳を重ねたときに、若いやつに負けない専門性があって、知的でイケてるビジネスマンに近づける気がする。今思うと、全くもって意味不明なロジックで転職していますね… そんな私は、運よくデジタルマーケティングの世界に未経験転職することになります。勿論、幼稚なロジックで転職検討するようなレベルの人間ですから、即戦力でも何者でありません。いま思うと当時の上司は、よく採用して、我慢強く見守ってくれていたと思います。出来なさすぎて放置されていた、とも言えますが… さて、知的ブルーカラーとは、肉体労働を基本とするブルーカラーと、頭脳労働を基本とするホワイトカラーのちょうど中間を指しています。スキルを持ち、自分の頭で考えて、ITを使いこなす、ソフトウェアプログラマーのようなイメージです。
0
カバー画像

コンサル業界の働き方の実態

コンサルティング業界の働き方にどのようなイメージを持たれてますでしょうか?程度にもよりますが、過重労働が当たり前で、ブラックのイメージがあるのではないでしょうか?僕は、8年前に事業会社からコンサルティング業界に転職するにあたって、インターネットからの情報や周辺からの噂話から、かなり激務のイメージを持っており、成長とトレードオフだと覚悟を決めながらも、入社前から非常に不安でナーバスになっていました。一方で、まだ働いてもいないので、実際にはどんな仕事をしていて、どれほど忙しいのか、なかなか想像ができてなかった印象がありました。また、昨今の働き方改革で自宅からのリモートワークが推進されているのはコンサルティング業界も同じで、以前と比べて仕事環境・働き方はだいぶ変わってきています。(今後もさらに変わっていくと思います)そこで今回は、実際の働き方はどうなのか、僕の経験から、過去と現在を対比して、詳細解説していきたいと思います。昔のコンサルティングファームの仕事環境は?結論から言うと、私が入社した8年ほど前の働き方は非常に劣悪でカオスの状態でした。深夜残業・タクシー帰りは当たり前。残業は青天井で、徹夜で仕事することもよくありました。土日に仕事を持ち越して出社することも多く、同時に2つ仕事をやっているような勤務実態でした。もちろん、未経験からのチャレンジでコンサルスキルが不足していることから効率的に仕事が進められなかったことも要因としてありますが、誰かが丁寧に教えてくれる文化もなく悩みながら、その場その場で最適解を出していくような、これがプロフェッショナルファーム?と非常に組織としては弱い印
0
カバー画像

コンサルタントの休日の過ごし方

コンサルタントの働き方として、平日深夜、休日返上で働いているイメージを持たれている方が多いかもしれません。確かに、プロジェクトで忙しい時期はそういうシーンがありますが、業界全体で働き方改革を推進していますし、以前と比べてだいぶ残業は減少しつつあると感じています。 また、新卒採用や中途採用の面接を通して、入社希望者からワークライフバランスに対する質問が増えてきているようにも感じます。コンサルティングファームへの入社動機として、自己成長に加えて働きやすさも重視している傾向が強くなってきていると考えられます。 そこで、今回はコンサルタントの休日の過ごし方の実態について、お伝えできればと思います。 プロジェクト状況による繁忙時期コンサルタントの仕事である問題解決は、非常に多岐にわたります。プロジェクトタイプやプロジェクト進捗によって、繁忙時期がだいぶ変わってくる印象があります。 長期プロジェクトの場合比較的長めの中期経営計画策定や戦略立案プロジェクト、全社での横断的オペレーション改革、DX推進に向けたITインフラ構築、などは数ヶ月〜1年超の期間となる場合が多いです。大規模な全社改革を進める場合、クライアントと協働でプロジェクトを進めていくアプローチが多く、伴走しながらコンサルタントとしての客観的な視点によるバリュー提供を求められます。 そのような場合、クライアント側で意思決定するために重要となる会議の前はかなり忙しくなると思割れます。企業は生き物で多様なステークホルダーが存在するため、お互いの状況や立場によって考え方が異なります。 プロジェクト期間中に論点が動くこともよくあることですの
0
カバー画像

ブラック企業の特徴:③作業量が異常値

これは 「まだ業務に慣れていないからどうして時間がかかる」 とか 「繁忙期だけはどうしても残業が発生する」 といった正当なものは除きます。 ブラック企業に該当するのは 「明らかに定時では終わらない無理ゲー的作業量が、慢性的に続いている」 というものです。 ビジネスは弱肉強食であり利益を追求するのが会社なので、業種的に稼ぐべきタイミングの際は通常より長く働かなければならないことはままあるでしょう。 たしかにそれは必要な作業だと思います。 キレイごとはいいません。あなたがその会社でずっと働き続けたいのであれば、そこは歯を食いしばって頑張ったほうがいいですし、そうしたときに人間としてグッと成長するのも確かです。 逃げ出したほうがいいのは、ブラック企業特有の 「とにかく毎日、(サービス)残業しないと仕事が終わらない」 というヤツです。 シンプルに、二つ理由があります。 一つが、長時間の過重労働で肉体・精神ともにヤラれてしまうこと。 二つめが、 「その会社の社長はもとより、 上司たちはその状況を知っているにも関わらず何も改善しようとしていないから」 ということです。 人間を「使い捨ての駒」と考えています。 社員の健康を顧みることのない無能な経営陣のもとで その会社(&あなた)に未来はありますか? 当然、ありません。 タチが悪いのはそのようなブラック企業の上司たちは決まって 「少数精鋭」とか「君は最後まで生き残った戦士」などの あなたの弱った精神に心地よく響いてヨダレが出てしまう洗脳ワード を駆使して巧みにあなたを会社に引きとめてくることです!!
0
カバー画像

#休日に仕事をすると体に悪い⁉️

経験のある方もいると思いますが、忙しいとつい「休みの日に仕事すればいいか」 という考えに陥りがちになる。 しかしそうやって休日にも仕事をする日々が続いてしまうと、心身に悪影響があるプンプン 休日に自分が望まない仕事をしているというのはものすごくストレスがかかるし、精神的にもきついものがあるえーん そんな状態が続けばいずれ心を病んだり体調を崩してしまう事が多いプンプン そうなってからでは遅い魂が抜ける だからまずは就業時間中に仕事を終わらせるよう最大限試行錯誤するべき❗️ 自分を大切にしようニコニコ
0
カバー画像

プラーパッポン・・・風

プラータイ語でイカですイカのカレー卵炒めなのですがいろいろ入れ忘れたり火を入れるタイミングだったり大失敗してしまいました(笑)味はボチボチ・・(う〜ん)ですが久しぶりに作って食べた気がしてこれ食べてまた明日に奮起しようと思いますサンダルを履く季節フットネイルの方も増えてきましたおかげさまで仕事が激務化(笑)湿度と熱気と人と会う高揚感なんだか懐かしくエネルギーを感じます日常の毎日には感謝今日もごちそうさま
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら