絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

”お正月太り対策”厳選3つ【ダイエット指導3000件トレーナ流No.20】

「毎年正月太りしてしまう、、」「年末年始に適したダイエット法ってあるの?」「年明け顔が丸くなった状態で出社したくない」当てはまる方へ、少し意識をするだけでお正月太りを防げるポイントを3つ全てご紹介します。ハードルが高い内容ではありません。実際にボディコンテスト連続受賞トレーニー兼8年間パーソナルトレーナーとして活動している私も実践している方法です。年末年始の体重増加を防ぐにはあらかじめ戦略を立てて、上手にお食事を摂ることが大切です。是非、お試しください✍️正月太りの大きな要因は、”お食事の乱れ””活動量の低下”この2つにあります。お仕事も休暇に入り、お食事のペースも乱れやすい時期です。①最初は汁物から→お正月料理はお雑煮のスープや汁物から楽しみましょう。腹持ちの良いスープから先に取る事で自然とお食事量がセーブされていきます。【お食事を食べる理想的な順番】1.食物繊維(ごぼう・竹の子・野菜)2.タンパク質(肉魚料理・数の子・かまぼこ)3.炭水化物(お餅、栗きんとん)また、しっかりよく噛んで食べられるとダイエットには効果UPです。②大掃除や買い出しをエクササイズに→お仕事がない為、家でゆっくりと正月料理を食べる方も多いと思います。動くと痩せることはわかっているけど、年末年始はあまり動きたくない、、。そんな方には、大掃除や買い出しの際に、積極的に参加し、しっかりと身体を動かすことをお勧めします。大掃除であれば、雑巾掛けで上半身の筋肉を✍️買い出しであれば、階段を積極的に活用し下半身の筋肉を✍️ガッツリ動きたくない方へおすすめのエクササイズになります。③お酒の飲み方”ダイエット中に活用
0
カバー画像

脂肪を抑えるには先に◯◯を食べるべし【ダイエットの鍵 NO.19】

脂肪を抑えるには先に◯◯を食べるべし【ダイエットの鍵 NO.19】「年末年始食べる予定が詰まっている、、」「あまり食事制限しないで体重を落としたい!」「甘いものが大好きだけど痩せたい・・」多くのダイエッター様のお悩みかと思われます。同じ食事でも食べる順番を変えるだけで脂肪の溜め込みを抑える食材があります。結論から言うと、”水溶性食物繊維”です。この記事を読むことで過度なストレスを抑えながら、正月太りを抑える術が身につきます✍️クリスマス、忘年会、大晦日を理想の身体で迎えてみませんか?①体脂肪がつきにくい食べ順食事では、水溶性食物繊維から食べるのが最適です。【主な食品】・海藻類(ひじき、もずく、わかめ、めかぶ )・らっきょう・ニンニク・ゴボウ・納豆などご飯やパン、麺類などの糖質(炭水化物)を最後に食べるように心がけましょう。【理想的な順番】(スクショして活用してね📝)水溶性食物繊維もしくは野菜(ベジファースト)▷タンパク質▷炭水化物②水溶性食物繊維って何?【主な働き】・血糖値の上昇を緩やかにする・コレステロールの吸収抑制および排泄促進▶︎水溶性食物繊維を先に摂るだけで体脂肪やコレステロールの増加を抑える効果が期待されます。同じお食事内容でも食べる順番を変えるだけで、脂肪の蓄積を抑えられるのは、とても嬉しいですね!!こんな方法、意味あるの、、?意外と侮れない方法です。是非、一度試してみて下さい😌ダイエットは、”モチベーション”と”知識”が非常に大切です📝厳しいことを言うと、どれだけ良い方法も”継続”しなければ成功しません!!!ぺんのダイエット指導では、”モチベーション”&”
0
カバー画像

食後の習慣

皆さん、こんにちは!!黒まめです!!7日になりお正月気分も少しずつ抜けてきましたね〜朝お餅を食べることも本日で終了いつも通りヨーグルトを食べました。最近の習慣として食後はすぐに軽い運動をしていますyoutubeを見ながらですが、5分〜10分くらいの軽い動きを行います。そうすると食後の血糖値が急激に上がることなく太りにくい体になるそうです!!それプラス、基礎代謝を上げるために朝起きたらストレッチや体操、暇な時間があれば脂肪燃焼の有酸素運動もしています。そのおかげか、最近はある程度食べても太りにくくなりました♩食後の運動は朝・昼・夕 おやつ後に動くときもあれば面倒だから昼と夕のみにしたりと気分で行っています。年末年始の暴飲暴食を無かったことにするためコツコツやることが大事です😄皆さんも食べ過ぎた時は次の日から2.3日ぐらいで調整して健康的な体を保ちましょうね!!良ければこちらも🌻
0
カバー画像

正月太りを防ぐには?

体オタク★ダイエットの専門家おぎゅうです。ご覧いただきありがとうございます。この記事では【正月太りを防ぐには?】というテーマについてお伝えしたいと思います。正月太りを防ぐには?ついにやってきました。年末年始のど真ん中!私も毎年…。「正月明けが怖い…。」なんて思いながら、お正月を過ごしていました。「はぁぁ…。」「何キロになってるやろ?」「今年も、太るんだろうなぁ〜。」なんて思ってる、そこのあなた!少しお付き合いください。平均2・7キロ増!平均2・7キロ増えちゃいます。私はボディ・痩身(そうしん)のエステをやっていたのですが…。その時も、まぁ…。この様なお客様が多かったです。「3キロ太ったんです〜(泣)」ん〜。プロの視点では、3キロって…。結構、厄介な数字です。例えば…。正月の間に3キロ増。↓↓↓やばい!ダイエットしなきゃ。↓↓↓ダイエット開始。↓↓↓よし、1キロ痩せた!↓↓↓とまぁ。普通、ここで喜びたいトコロなんですが〜。そう喜べないんです。だって…。まだ2キロ残っているんだから。1キロ痩せて「やった〜!」のはずが…。「はぁぁ…まだ2キロ太ってる〜。」「あと2キロ痩せても、まだ正月前の体重になっただけやん。」「どうする〜?」「無理〜!!!」ま。だいたいこうなります…。こういうのって、気分的にしんどいです。「なんか、もうどうでもいいや」的な気分になります。そもそも何で正月に太るのか?そもそも何故、正月に太るのでしょうか?次から選んでみてください。1、飲み食いが多いから2、飲み食いが多いから3、やっぱり…飲み食いが多いからはい。全部正解…と言うか…。答えはこれ一つ…ですよね。これしか
0
カバー画像

お腹周りスッキリ❣️のおまけが付いてきた😄✨

お正月三が日いかがお過ごしですか😊?この時期、世間一般では正月太りが進行中でしょうか⁇そんな中(?)図らずも得られたluckyな体験談をshearします🤗🎶※この写真時のwaistが🤳63㎝です年末のblogで触れた、こちらこの1年間の感謝の気持ちを込めて💝リンゴ食で体を清浄中です😋その結果、おまけで良ぃ事が付いてきた(笑)というお話大晦日は年越し蕎麦が食べたくて3日間リンゴだけの食事から🍎ある日いきなりお蕎麦が入って来たんじゃ胃が可愛そうだょな?そんな思ぃで、逆算して29日で終わるよぅ〆27日からリンゴ食をstart大好きな、大切な体へ、この1年間の感謝の気持ちを込めて体の内側を調える、ハズが3日目、最終日の晩の入浴中…あれ?waistがスッキリしてる⁉️おぉ❣️コレ何か良ぃ感じだナッ😄✨高校生の頃からwaist63㎝と、size的には変わらなぃ私※モデルを始めmanagerからwaist58㎝にして貰わないと困ると言われその一時だったかは(笑)57㎝まで絞りましたこれ迄waist63㎝に対し、それで良しとしてたけど今回、一回り細っそりしたお腹周りが気に入っちゃいました〜ぁ🥰おまけその① waist−1㎝63㎝に慣れてたから、−1㎝でこんなに違うものか❣️と新鮮&感動(笑)体を想って取り組んだリンゴ食本来は3日間🍎生のリンゴだけを食べるというもの今回私は 感覚 として難なくこのままいけそぅだと 感じ何やら体の内側で起きている変化を 感じ この先どぅなるのか見てみたくなり良ぃか悪ぃか?は謎のまま(笑)4日目へと突入😋その甲斐あってか?お正月太り予防にもなった話は、また次
0
カバー画像

クリスマス、お正月、ダイエットにはつらい時期がきましたね

寒くなり布団から出るのもつらい冬がやってきました。 日が昇るのが遅く、沈むのが早い、日照時間が短いのも体を動かすには不都合な季節です。 コロナ禍で職場の忘年会や新年会がなくなっても、家庭でのクリスマスやお正月は楽しめます。 むしろ普段のクリスマスやお正月より盛大にというご家庭もあるかもしれませんね。 消費カロリーより摂取カロリーが多くなりがちで、年明けには「正月太り」なんて言葉もよく耳にします。 そんな食を楽しめるイベントが多い冬ですが、実は、ダイエットに最適の季節なんです!寒い時期は痩せにくい そんなイメージを持っている人も多いと思いますが、脂肪が燃えやすいのは暑い夏ではなく寒い冬なのです。 キーワードは、『基礎代謝』基礎代謝とは、心臓を動かしたり呼吸をしたり、体温を維持したり、人が生きていくために最低限必要なエネルギーのことです。 睡眠中などじっとしているときでも消費されるエネルギーで、1日に消費するエネルギーの約60%を占めていると言われています。 この基礎代謝が一年の中で最も高まるのが、寒い冬の時季なのです。 意外に思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、気温が低い冬は、体がカロリーを消費し体温を維持しようとするのです。 いざダイエットとなると、食事の量を減らしがちですが、消費エネルギーの約60%を占める基礎代謝を上げることこそ何よりも大切で最も効率の良いアプローチ方法なのです。痩せやすい体つくりのために知っておきたい「基礎代謝」以外の代謝生活活動代謝 生活活動代謝とは、日常生活での動作や、積極的な運動やトレーニングなど、身体を動かすときに使われる消費
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら