絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

白馬村の近況から考えるインバウンド需要

最近はインバウンド旅行客が増加し続け、過去最高数を更新しています。JNTOの「訪日外客数(2025 年 2 月推計値)」によると、2月の訪日外客数は325万8,100 人となり、2月(単月)として初めて300万人を突破しました。2月はウィンターシーズンの需要により、特にオーストラリアやアメリカの旅行客が増加しました。東南アジアについては、タイ(11万6,800 人)やベトナム(7万3,700 人)において単月で過去最高の数値を更新するなど、勢いを感じます!これほどの月収を稼いでるドライバーは一部かもしれないけど、インバウンド旅行客の影響が大きいことは確実です。これまでウィンタースポーツとしては北海道のニセコが注目されていましたが、白馬村にもスポットが当たるようになったことが分かります。依然としてどちらの街も人気がありますが…白馬村は、欧米人の高所得者を中心に現地のパウダースノウの質や体験アクティビティ、日本酒などの食文化が注目されています。また意外と知られていないですが、白馬村では「Snow Machine」というウィンタースポーツと音楽をミックスさせたフェスを開催していることです。昨年の参加者は5,000人ほどで、そのほとんどが欧米人なのも面白い点かと思います!久しぶりに東京に行く機会が増えたことで、生活ベースでもインバウンドに関する変化を感じました。例えば、レストランの表記にアルファベットが増えたこと(多言語メニューの増加)、高級路線のレストランや体験型のレストラン・カフェ(おまかせの寿司屋など)の登場などです。また日本を訪れる動機として、日本ならではの景観は欠かせないです
0
1 件中 1 - 1
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料