絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

Studio ErE 名前の理由

僕の屋号『heTor』と同じく、まあまあ変なネーミングしているのですが… 今回はこの名前の理由についてご説明いたします! 名前の理由 発端 スタジオを創る事になり、できていく中で『俺って開業してるから屋号は既にあるけど、これってスタジオにも名前つけたほうがいいんかな。てかつけれるんかな?』って思ってたんです。最初。 付けれるなら付けたいけど、屋号とは別で名乗っていいのか曖昧な上、名前が増えてごちゃごちゃすんじゃね?とか色々悩んでました。 スタジオという物件を持つにあたり、使える補助制度は使おうって事で『家賃補助』制度が地元にあったので申請したのですが、その申請の相談の中で『スタジオの名前は付けても大丈夫ですよ?何にしますか?』って言われたので、『よし!ひとしきり悩むんで時間ください!!』って感じで僕のスタジオネーミングお悩み時間がやってまいりました… 名前に掛ける想い heTorという屋号を付けた時もそれなりに色々考え、色んな想いを込めて名前にしたんですが…(※詳しくはホームページを!) 今回のスタジオは、作る目的もやっぱあるし、スタジオという場所ができるからこそやってみたい事とかもいっぱいあったので、またいっぱい僕の想いを詰め込んだ名前にしてやろう!と思いました。 自分のスタジオをこんなに早く創ってしまうのか!?と今でも驚きなのですが、そうなった時に感じていたことがあります。 他のブログでもチラッと話していたのですが… 僕は、元々は音痴が原因で音楽が大嫌いだったのですが、中学生の頃に友人の死を一つのキッカケに色んな事を思い悩み、酷い孤独感に襲われていました。が、ある日ふと兄貴
0
カバー画像

イベントチラシデザイン/長野県・桃,りんご生産者さま

先日、パンフレットを制作させていただいた桃薫農園さま)よりご依頼をいただきましてイベントチラシを制作させていただきました。🚩イベント概要東京都国立市の「GEORGE’S国立店」さんにて長野県・桃薫農園さんの採れたてりんごが販売されます✨🍎2日間限定ですのでお近くの方はぜひ♪日程:11/13(土)、11/14(日)✏️デザインについてイベント系販促物は企業就業時によく作ったのですが、とても好きなジャンルです。訴求力や視認性などいかにお客様に伝わるかを意識して作る工程にやりがいがあります💪今回も楽しく制作させていただきました。【全体】○ターゲット:30~60代女性、ファミリー層○いろんな年代のお客様が読みやすいように字は大きめ○暖色系この辺りのトーンマナーで制作しました。そして今回はお客様がワクワクするような親しみやすくポップなものと、ジョージズさんのお店を意識したシンプルなものの2種類作りました。こちらを園主さまに選んでいただき、今回はB案が決定案となりました!【配置のバランス】またA4の大きめサイズなので、気を抜くとデザインが間延びしがちです。そこで、デザインを印刷したものをいろんな角度や距離から見て配置調整にこだわりました。また遠くから見たときの視認性も意識しながら大きすぎず小さすぎずちょうどいい感覚を意識しました。【タイトル周り】A案はシンプルにしたかったので細めの既成フォントを使いました。一部がくるんとした少し遊び心のあるものを使い、シンプルな中にもインパクトを意識しました。B案は既成フォントをもとにタイトルを作字しました。かわいすぎず、視認性も意識した優しい雰囲気を目指
0
カバー画像

ミュージアム案内 「高井鴻山記念館」

こんにちは。ミュージアムはお好きですか。大きな博物館などは展示物がいっぱいで好奇心を刺激しますが、今回は、長野県小布施市にある小さなミュージアム「高井鴻山記念館」をご紹介します。最初に一つ、お願いがあります。読み進めていくにあたって、一緒に出掛けている気分で読んで頂きたいです。って「高井鴻山?なんて読むの?誰?」と思いました?安心してください。私が得た情報でできるだけわかりやすくご紹介します。(笑)名前の読み方は「たかい こうざん」です。高井家は、北信濃きっての豪農商で、京都九条家などの御用達を勤め、小布施を拠点に、信州はもとより、江戸、京阪、北陸、瀬戸内までも商圏とする大きな商いを展開しました。高井鴻山は、その高井家の当主を勤めた人物です。豪商でありながら、画家、書家、思想家、文人としても活躍した江戸末期一級の文化人です。「な~んだ、いいところの子なんじゃ~ん」と思ってしまった私。もしかしてあなたもそう思いましたか。確かに、いいところの子ですよね。生まれた環境に恵まれています。でも、せっかくなのでもう少し人物像を探ってみましょう。するとなんと、現代というか、これからの時代の思想にもフィットする人柄だったようです!というのは、そもそも、おじい様が天明の大飢饉の時に蔵を開き、困っている人を救い、その功績が幕府に認められ「高井」とい名前と、腰に刀を付けることを許されたそうです。そして、鴻山はその恩恵を受け、15歳から16年もの間、京都や江戸へ遊学し、各第一人者から学問や芸術を学び、自由で幅広い人脈を築いたそうです。お父様が亡くなり、高井家の当主になってからも、学問思想に情熱を傾け、
0
カバー画像

【オシラセ】長野県音楽人取材企画ガノガク

皆さんこんちゃ! また新しい企画を考えてしまったので、それについて当記事でご紹介いたします。 概要 長野県の作曲家やアーティスト、エンジニアや音楽ライブハウス/スタジオ/楽器店、 更にはその他音楽人や音楽に付随するクリエイター(写真/映像/作家など)を取材する。 長野県の音楽人を特集する…略して【ガノガク】!! なぜ、この企画をしようと思ったのか… 僕、ヒロ自身。長野県岡谷市で音楽人として活動していますが、 2020年に音楽業を開始する当初から考えていた事があります。 それは、『この長野県に音楽シーンから少しでも発展、貢献ができたらなあ』という事です。 これ本当に感じている事なんですけど、僕はこの長野県が本当に好きです。生まれ育ったというのもありますが…本当に自分にあっていて、そしてこの今の僕がある確かな経験や想い出や出会いを作ってくれたのもここです。 意識が高いとかそういう話ではなく、本当に好きで何か恩返しがしたい。僕の好きな長野県をずっと残していきたいと思っています。 長野県の少しでも発展を祈って、僕の居る音楽シーンをこの長野県で少しでも賑やかせて貢献できないかと思いこの企画をしようと思いました。 またもう一つ理由があります。 上記の長野県の音楽シーンの発展に付随している内容ですが、 ゆくゆくは、長野県の音楽人をより強く分かり易く簡単に繋がれるコンテンツサービスを作りたいのです。 元々その企画をずっとしていたのですが、現状の僕自身の力ではまだまだ実現不可能であり難しいです。 その先駆けとなればと思い、まずは県内で活動する音楽人及びクリエイターのみんなと僕も含めて繋がり、キッ
0
カバー画像

病気にならない新常識!

こんにちは。今日は、私にとって大きな関心事である健康について。最近、このタイトルのついた本を見つけて、気になっていたので昨日一気に読了致しました。人生、健康で、お金があって、時間があれば、もう言うこと無しではないでしょうか?そんな訳で、その概略をこちらで健康に関心の高い皆様へ向けてお伝えしたいと思います。先ず、今の健康長寿日本一の県は「長野県」であることを押さえておきます。そして健康にベストな食事のモデルは1975年当時の日本の物である事も。外国では、地中海型の食事モデルが健康にベストとされている事も併せて記憶しておきます。そこで以上の3つをまとめると・野菜・果物・きのこ・豆類・魚・味噌を中心とした食事・肉類は赤肉(牛・豚)よりも白肉(鶏肉)の方が、ガン予防には良い・食事はしっかりとよく噛んで時間をかけて・酒類はポリフェノールを含む赤ワインを飲む・運動は有酸素運動を適度に実行・睡眠は6時間以上を確保する(8時間がベスト)・コーヒーを飲むなら14時までにする・カレーを食べてアルツハイマーを抑制する・孤独・孤立はヒトにとって最大のストレスなので、孤独な時間を沢山持たないように心がけると、こんな形になるのですが、「はあ、そんなの常識じゃないの?」と言われそうですが、これを実際に実践してこその疾病予防となる訳です。なんでもこの本によると、健康長寿日本1の長野県はこうした事がきちんと実行されていて、地元の公民館でのヘルスケアセンターの数が日本1で、反対にがんセンターは0との事。(←これ全く知りませんでした)”自主的な予防医学”の考え方が広く一般の県民に浸透していて、それが良い結果を出して
0
カバー画像

びんずる様の思い出。

4月5日(水)に、長野県の善光寺の本堂から「びんずる尊者像」が盗まれたことをニュースで知りました。以前に善光寺を訪れ、びんずる様のお体を撫でさせていただいた記憶があったのですが、少しあやふやな記憶でした。ですが、現在のびんずる様の映像を見て鮮明に思い出しました。びんずる様は、長年にわたって、多くの人に撫でられているので、両目が無くなっているようなお顔なのですが、私が参拝した当時も同様のお顔であったのです。それにしても、神社の賽銭泥棒や寺院での仏像盗難などのニュースを見聞きしますと、本当に恐ろしいです。神仏からの「罰」という言葉は使いたくありませんが、このようなことに関わった人には、何かしらの「お叱り」が形となって現れるのではないかと心配になります。何はともあれ、今回はすぐに事件が解決し、びんずる様も善光寺にお戻りになって良かったです。びんずる様、びんずる様・・・と、普通に書いていますが、ご存知無い方もいらっしゃると思いますので、びんずる様の説明を載せておきます。以下、びんずる様の説明です。善光寺本堂外陣で、多くの参詣者に囲まれているのが賓頭廬尊者像(びんずるそんじゃぞう)。お釈迦様のお弟子である十六羅漢 (じゅうろくらかん)の筆頭で「びんずるさん」とよばれ親しまれている。病気を治す力があるとされ、撫でるとその部位の病気が治るという信仰があり「撫仏 (なでぼとけ)」ともいわれている。(善光寺HPより抜粋)それでは、また。
0
カバー画像

(私が決める)日本の名宿 #9 緑霞山宿 藤井荘

本日ご紹介する名宿は長野駅から約1時間、山間へ山間へ、上信越高原国立公園内の山田温泉にある緑霞山宿 藤井荘です。 日本紅葉百選で1位に選ばれたこともある松川渓谷を眼下に臨む絶景の宿です。 藤井荘の魅力は「大人の絶景」だと思っています。 それは声を出して満喫する絶景でなく、流れる時間とともに静かに味わう絶景。 山の傾斜を利用して建てられた藤井荘は到着したフロントが5階(最上階)になっています。 到着してまず目に入るのが、松川渓谷を望む約30mぐらいあるであろう「絶景ラウンジ」です。 横一線に椅子が並べられ、天気がいい日は窓が開放され、松川渓谷の迫りくる自然の絶景を感じることができます。 自分はいま旅にきてるんだなぁという世界へ招き入れてくれる、そんなお出迎えです。 さて、客室ですが、和室や洋室や和洋室、離れなど様々なタイプがあります。 どう選ぼうかと悩みますが「月見縁台付」のお部屋がお勧めです。 これはバルコニーのようなイメージですね。お部屋の外に松川渓谷の絶景と自然の空気や音をゆっくり楽しむことができるスペースがついているお部屋です。 部屋タイプやグレードに関係なく、それぞれの部屋タイプに月見縁台付と月見縁台無しのお部屋があります。 最初にも書きましたが、こちらのお宿の魅力は「大人の絶景」です。 お部屋で夫婦でゆっくり、カップルでのんびり、絶景を楽しむ時間をとっていただきたいなと思います。 静けさにこだわりたい方は「鳳山亭」という未就学児が宿泊できない棟のお部屋がお勧めです。 また、絶景ラウンジやお部屋から見える松川渓谷はその全容を見渡すような眺望ですが、館内の「
0
カバー画像

花と会話 自然大好き

天使の羽🪶👼空💖大地の上に立ち 上を見上げて目を閉じるしばらくうっとり太陽☀️を浴びる開運日だから?めっちゃ幸せ!菜の花とたんぽぽ🌸✨"2人はお友達?"と話しかけた"うん、仲良しだよ" と聞こえた気がした💖この鬱蒼とした木々に初夏を感じる会話した案外チャレンジャーな花🌸可愛く見えて冒険心に溢れる方々背中を押された❣️
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら