絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

めんどくさくてもしなきゃ!パスワードやセキュリティの重要性

こんにちは ジンです。今回はITリテラシーの話になります。脆弱なセキュリティ問題「ドコモ口座」の不正利用。銀行口座と連結することですぐに出勤できたり口座管理が出来たりして大変便利なシステムです。しかし、アプリを入れ、口座情報を入力してしまえばあとは4桁のパスワードを入力するだけ。もしくはスマホを拾ってそこにアプリが入っていればコードを入力するだけで送金が出来てしまう。6桁の数字だけでは百万通り、今回の銀行は4桁は一万通り以下で解除される。さらに言えば銀行のパスワードは「0000」のぞろ目や誕生日、電話番号、階段の「1234」などは禁止されてますので実際にはそれ以下の組みで解除されてしまうわけです。一万通り以下の組み合わせであれば㏠あれば手動で試してもできますよね。さらに、PCを使ってシステムに解析させる場合だと秒で空きます。もちろん今回のケースで言えば、不正入金など確認できるのは口座の名義人か銀行しかいなかったわけですが、それをチェックしてほしいとドコモに申し出てもろくに調査が出来ていないのは粗が目立ちます。7payアプリを彷彿させるずさんなセキュリティ管理ですが、二段階認証や本人確認など企業側にITリテラシーが足りなさすぎる。あくまで今回のケースでは企業側の話ですが、個人間でもITリテラシーは高めておくことが重要です。個人情報となる、名前や電話番号などは公開しない。写真も送信するときなど写真の中に情報があるジオタグは必ず消すようにするなど、細かく言えば限りなくありますが、SNSやインターネットが普及している今必ず「意識」を持つようにしておかないと犯罪に巻き込まれやすく、被害者
0
カバー画像

【ビジネスマン・経営者・シニア 重要!】このあと来る?検閲とゾッとするお薬界隈

日経が高騰しているのは外国が買っているから。その理由も米ドルが崩壊するぞとその他の皆さんがこっちに寄って来てるだけ。この後はまともな日本人は予測できますね?さて、タイトルはマスク氏がアナウンスしていたので・・米選挙のためにものすごい情報遮断されます。今の日本も同じ手法を取っていそうです。気になったのはコレ。そ、そうなのですか・・・今やこういう風に思われています。 で、思い出したのです。国から言われて作ったあのマイ・・カード、↑の会社のサーバーでした。この↓今の状況で大丈夫?健康状況は知らせたくない情報でしょう。お正月にやった衝撃のお薬搾取スキームこのような重要な情報が選挙に向けてまた届かなくなる・・国内で何とか場所を確保しないと。2022年に実際にあった米の大規模検閲状態 20分いい方のアメリカではないから見るたびがっくり来ます。
0
カバー画像

【ビジネスマン・経営者 超拡散!】TI◇T〇Kの何がいけないのか?【公聴会】

困った親とお花畑議員に見て欲しい動画です。一般人も3人いれば共〇党を作らないといけないというあちらの強制ルールがわかります。留学生もそうです。これは過程ですが、どんな危険があるか説明があります。バックドアの件、もともと米軍の監視カメラに入っていて全部取り換える騒ぎに。日本では宣伝してたがどうなったでしょう。寿司テロもこの扇動でしょう。闇バイトもそう。日本人に悪いことをさせて落とすためでは?スシローの罰金は河野さんに払っていただいてはどうでしょう?ネット上で昔、半島系の人がやった歴史改竄とか、なりすまし、警察がダメだわとか日本はダメだと自信を失わせたり、労害だ~と分断工作したりしてます。あぁこれが情報戦かと流してください。IT系の人が集結して日本のザルを調査するチームを設置してください。とにかく情報が伝わっていけば進みます。
0
カバー画像

コーチングビジネスのIT活用について思うこと

こんにちは。(名前考え中)です。コーチングビジネスを行っている方は、日々クライアントさんの悩みや課題に寄り添っておられると思います。私もいくつかセッションを受けたことがありますが、気づきやヒントが得られて、とても助かりました。そこで思ったのですが、コーチングビジネスを行っておられる方のIT活用はどのくらい進んでいるんでしょうか。。コーチによっては、長年行っていても支払いは銀行振り込みのみ、という方もおられます。(その方は今は講演の仕事がメインと仰っていましたので、個人セッションにはあまり力を入れられていないだけなのかもしれませんが。)その反面、paypalやクレジットカード決済を導入したり、メルマガだったり、youtubeだったり、facebookグループでサロンを運営したりされている方もおられますね。コーチングビジネスは私自身は経験がありませんが、IT活用するとしたら、どんな方法があるのか、想像してみました。クライアントの情報、セッションの予定や記録、フォローの予定や記録、フォローメールなどの予約配信、グループで行っている場合の情報共有、など、直接価値を生まない業務を効率化することで、クライアントに寄り添う活動やサービスの向上などに時間を振り分けることができるかもしれません。また、クライアントとセッションの記録などを共有する仕組みを作ることで、クライアントが目標やアクションを確認したり、その他のコミュニケーションも楽にできるようにするというのはどうでしょうか。 Web会議で行ったセッションの動画を内容と共に保管したり、動画から文字起こし、AIで動画からクライアントの表情を読
0
カバー画像

コーチングの体験セッションを受けてみた話

こんにちは。(名前考え中)です。最近、コーチングに興味があり、体験セッションをいくつか受けてみました。コーチングというのは、質問により本人の気づきを促し、行動につなげる手法のことで、1対1で時間を決めて行う形のセッションが多いです。コーチングは、基本的にアドバイスをしたり、特定の結論に誘導するようなことはせず、「本人の中に答えがある」ということを信じて引き出します。もちろん、本人が望めばアドバイスなどもしますが、アドバイスを聞くかどうかも本人の結論、という考え方です。また、結論に沿って行動した結果うまくいかなくても、それは1つの経験として、次にどうするか?ということをまた話し合い、前に進むためのサポートを続けます。今の変化の激しい時代、答えがないことも多く、人生は自分の望む未来に向けて試行錯誤し、仮説と検証を繰り返して少しずつでも前に進む必要があります。限りある人生のなかで、足踏みしている時間は少ないほうがいいですよね。これからは自分にコーチをつけて人生の様々なことを乗り越えていこうとする方が増えるのではと思っています。特に副業、フリーランス、個人事業主、経営者など、自分で何かを行っている人には有効ですね。私の義兄も会社の社長をしているのですが、時々利用するといっていました。また、コーチングの活用場所はほかにもあります。ビジネスの場で主体的に動く部下を増やしたい、士業などの方が顧客との会話でヒアリングに使用するケースもあります。ITエンジニアも顧客からのヒアリングに活用できるかもしれません。そういうわけで、私もコーチングがどういうものか体験してみました。体験セッションは、コーチ
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら