絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

毎日のシャンプー&ドライに“ひと工夫”! 現役美容師が教える「サラサラ髪」をかなえるコツ

毎日のシャンプー&ドライに“ひと工夫”! 現役美容師が教える「サラサラ髪」をかなえるコツ サラサラの美しい髪になりたいと思っていても、自宅でのヘアケアはなかなか難しいもの。しかし実は、毎日のシャンプーやドライのやり方をちょっと変えるだけで、“サラサラ髪”にぐっと近づくことができるようです。今回は、現役美容師の原木佳祐さんに、正しいシャンプーとドライの方法について教えていただきました。 シャンプー前に「髪をとかす」のが重要 Q.髪の毛がパサついたり、ゴワついたりする原因は何ですか。 原木さん「主な原因は、度重なるパーマやカラーなどによるダメージの蓄積と、もともとその人が持っている生え方のクセ、そして外出時に付着したほこりや汚れなどによるものです。また、製造業や飲食業などで働く人は油分による汚れがつきやすいため、ベタつきなどの不快感を感じることも多いですね」 Q.髪の毛をサラサラにするための、シャンプーやトリートメントのコツはありますか。 原木さん「まずはシャンプー前に、手ぐしでもいいので髪をとかして、汚れや結び目のクセなどを抑えておくことが重要です。 シャンプーで洗うときは、とにかく優しく。ゴシゴシ洗ってしまうと摩擦でダメージを与えてしまうため、力をかけ過ぎないことが重要です。トリートメントは主に、ダメージが蓄積しやすい中間から毛先に塗布するようにして、根元にはあまりつけ過ぎないようにしましょう。洗い流す際はシャンプーのときと同じく、優しく根元から毛先にかけて洗い上げるときれいに仕上がります」 Q.“サラサラヘア”になれるドライの方法を教えてください。 原木さん「細かく温
0
カバー画像

現役美容師が伝授! シャンプー後に使うのは「リンス」「コンディショナー」「トリートメント」のどれがいい?

現役美容師が伝授! シャンプー後に使うのは「リンス」「コンディショナー」「トリートメント」のどれがいい? あなたはシャンプーの後、「リンス」「コンディショナー」「トリートメント」のどれを使っていますか。中には「リンスとコンディショナーの違いが分からない…」「ヘアケアの効果に違いはあるの?」「どう組み合わせるのがいいのか、いつも迷う」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか。  そこで、美容師の原木佳祐さんに「リンス」「コンディショナー」「トリートメント」それぞれの役割や効果、おすすめの組み合わせ方を教えていただきました。 明確な定義は存在しないが… Q.シャンプー、リンス、コンディショナー、トリートメントにはそれぞれ、どのような役割や効果があるのですか。 原木さん「まず、シャンプーは一番分かりやすいと思いますが、洗浄成分が含まれていて、髪や頭皮の汚れを落とすものです。 リンス、コンディショナー、トリートメントはどれもシャンプーの後に使用する、髪を保湿する役割のあるものです。正直、この3つには明確な定義などが存在せず、メーカーや商品によって、どのように展開がなされているかはまちまちですね。ただ、傾向としてリンスよりもコンディショナー、コンディショナーよりもトリートメントの方が、保湿・補修の成分が多く配合されている商品が多いと思います。 また、基本的にはお風呂場で洗い流す用途のものが多いですが、最近ではお風呂から出た後に塗布できるものもあります。このような商品は『アウトバストリートメント』と呼ばれるのが一般的です」 Q.リンス、コンディショナー、トリートメントで、ヘア
0
カバー画像

634.美容院でヘアケア商品を売り込まれた…断ると印象悪い?

美容院でヘアケア商品を売り込まれた…断ると印象悪い? 美容師の回答は? 美容院に行ったときに、担当の美容師から「店で使っているシャンプーなので、自宅でも使ってみませんか?」と、ヘアケア商品の購入を勧められることがあります。その際、「断ったら印象が悪くなるのではないか」と考え、困った経験はありませんか。  美容院で商品の売り込みを断った場合、美容師との関係性が悪化する可能性はあるのでしょうか。美容師の原木佳祐さんに教えていただきました。 断っても特に問題なし Q.そもそも、美容院で販売されている商品の価格が、市販の商品よりも高いのはなぜなのでしょうか。 原木さん「各美容院では、一般市場に出回らない『美容室専売品』という商品を販売しています。なぜわざわざ美容院でしか販売しないのかというと、そもそも市販品と美容室専売品とでは、商品の内容に明確な違いがあるからです。 まず、市販品は誰がどのように使ってもしっかりと洗えることを目的としているため、洗いやすさや仕上がりの感触が良く、洗浄力が強い成分が含まれています。洗浄力が強いのはメリットである一方、肌に刺激を感じやすい人が多いことも事実です。 一方、美容室専売品は、洗浄力に関しては穏やかであるものの、市販品ではなかなか採用されないような高価な成分が含まれていることも多いのが特徴です。また、販売している美容院が監修している商品などは、その店の特徴やこだわりが感じられるものもあります。例えば、カラーが得意な美容院の場合、洗浄力を保ちつつ、色落ちやダメージを軽減してくれるような商品を扱っています」 Q.専売品に関する営業を断った
0
カバー画像

【実践】頭皮もむくむ!?解消のやり方!

読んで頂きまして感謝致します。 今回は「頭皮のむくみ」を解消しましょう! と言う内容になります! えっ!!!! 頭皮もむくむの!? そう思われた方もいるかもしれません!! そうです!実は頭皮もむくみます! 足やお顔と同じようにむくみを解消して上げる事はとても大事です! けど、どうやったらむくみ解消になるの!? 実はシャンプーの時に簡単にできます! いつものシャンプーにプラスして頂くことですぐにできます!! 是非参考にしてみて下さい(^^)/ むくんでいるかの見分け方 では、ご自身の頭皮がむくんでいるかどうか、まずは知る事が大事です! そんな見分け方をお伝えいたします! それは、『頭皮が柔らかい』です! えっ!!!!! 美容室で頭皮が柔らかくていいですね!って言われたんですが・・・ そんなお声が届きそうです・・・・ 実は頭皮の柔らかさに2種類あります! 本当に頭皮がほぐれて柔らかい状態と、むくんでいて柔らかい状態です! なので、柔らかくても実はむくんでいるかもしれません!!!! では、その違いとは、頭皮を触って、ブヨブヨ、ブニブニそのような感覚ですとむくんでいる状態です! これがまずは見分けるポイントです! そして、自分がむくんでいるなとなったら、シャンプーで解消しましょう! シャンプー中に押し流すイメージで頭皮を動かします! これで頭皮のむくみ解消につながっていきます!! とても簡単かなと思いますので、参考にしてみて下さい!! 【補足】 むくみとは、リンパ、水分の流れが滞りやすくなっている状態です。 これは足等も同じです。 なので、しっかり流れを作ってあげる事が大事です! また
0
カバー画像

【必見】髪の毛を早く乾かすのに大事なのは〇〇量!

こちらに来ていただきまして誠にありがとうございます。感謝致します。こちらの記事に来て頂きまして誠にありがとうございます!感謝致します!今回は、髪の毛を後5分早く乾かすのに大事なことをお伝えしていきます!では、早速クイズです!!!!!!髪の毛を早く乾かすのに大事な〇〇量とは何だと思いますか!?ドライヤーの風量?タオルを使う量?イオンの量?正解は・・・『水分量』です!!!!( ゚Д゚)どういう事か!?髪の毛を乾かすとは、つまり髪の毛の中にある水分を飛ばすと言う事です!それを、例えばドライヤーの風量の強い物でなるべく早く水分を飛ばすだったり、温度で水分を飛ばすと言う事をしている感じです!ですので、乾かす前、ドライヤーを使う前に『いかに髪の毛の中の水分量を減らせておけるか?』が髪の毛を早く乾かすポイントとなります!なので、今回は水分を飛ばす裏ワザ的な事をお伝えしますので、参考にしてみて下さい(^^)/【やり方】・お風呂を上がる前に髪の毛の水分を手で握って水分を出します。(これは普段されている方が多いと思います。いつもされている方はいつも通りで大丈夫です)           ↓・その後、指を根元に入れて、頭皮につくかつかないかの所で10回くらい手を振るように動かします!※この時入れている手の方に少し傾けるとより良いと思います。例えば右サイドに手を入れていたら、少し顔を右に傾けます。           ↓・10回くらい振った後にまた毛先を握って絞ってみて下さい!最初に絞った時と同じくらい水分が出てくると思います!これは根元にあった水分です!           ↓・その後タオルで拭いた
0
カバー画像

アミノ酸系シャンプーの注意点

シャンプートレーナーの山﨑です!アミノ酸系シャンプーと言うのはお聞きした事があるかなと思います!頭皮に優しい設計で作られていて、ドラッグストア等でも販売されていますので、見たこと、聞いたことがある方はいらっしゃるかなと思います!!そんなアミノ酸系シャンプーは価格が少し高めくらいで、頭皮に優しくてオススメの界面活性剤のシャンプーになります!そんなアミノ酸系シャンプーでも注意点があります!!!!これを知って頂くと、もしかしたら、頭皮がかゆいというようなお悩みの解決につながるかもしれません!!そんなアミノ酸系シャンプーの注意点は『髪の毛に残りやすい』です!!これはシャンプーにおいては結構重要な事だと思っています!アミノ酸系シャンプーが悪いわけではないです!!!あくまでこういう性質を持っていると言う事ですので、参考にして頂けますと幸いです!!
0
カバー画像

【自宅で簡単】トリートメント効果を最大限に活かす方法

シャンプーで髪を洗ったあとに当たり前のように使用するトリートメント。実はこのトリートメント、使い方次第では髪を傷めつけてしまう場合も。正しいトリートメントの使い方をマスターすれば、美髪になれます。そこで今回は、美髪をつくるトリートメントの使い方についてまとめてみました。-トリートメントってどんな役割があるの?トリートメントの役割は、『髪の表面を美しくなめらかに整えて、髪内部に栄養を与えること』です。つまり、髪の表面と内部のダメージを補修するのが、トリートメントというわけです。シャンプーしたあとに使うインバスヘアケアには、トリートメントの他にコンディショナー、リンスといったものがあります。それぞれの違いをここで説明しますと このように、似ているようで異なる役割があるのですね。 中には、トリートメント後にコンディショナーまたはリンスを使う人もいますが、そもそもトリートメント自体にキューティクルの保護作用があるので、W使いしなくても良いです。 大人の女性や傷みやすい髪質の人は、毎回でもトリートメントを使う方がよいでしょう。-トリートメント効果を最大限に活かす使い方トリートメントは、ただ髪に塗るのではなく、しっかりと手順を踏んだ使い方をすれば、トリートメント効果が最大限に活かされるはずです。以下の4つの手順をしっかりとマスターしてみましょう。1.タオルドライで水気を取る シャンプーが終わったあと、しっかりと髪の水分を水切りします。水気を取らないと、トリートメント成分が流れてしまい、髪内部にまで浸透しません。 髪をギュッと絞るのもいいですが、タオルで軽く水分をふき取るのがおすすめ。シ
0
カバー画像

【実績紹介】ヘアケアに関するイラスト

ヘアケアに関するイラスト15点を描かせて頂きました。イラスト・デザインなど幅広く対応できますので出品中の商品ではなくても、お気軽にご相談いただければ幸いです。
0
カバー画像

ヘアケアに使えるアロマについて♬

こんばんは♪ 今回はヘアケアについて少し言及していきたいと思います(^^♪ 皆さんは、自分自身の髪の毛についてお悩みはありますか? 何かしら皆さんお持ちかと思いますが、、、 ちなみに私は髪の毛がチリチリなので乾燥がいつもとても気になってます('ω')。。(笑) 髪の毛のお手入れって、髪の毛専用の美容オイルを通常使用されているかと思うんですが、 実はアロマオイルも髪の毛のお手入れに使用できちゃうのです♬ 今回は、ヘアケアの定番といえばこれ、ローズマリー(Salvia rosmarinus)についてご紹介します✨ 皆さんは、ローズマリーの髪の毛への作用をご存じですか? ローズマリーの髪の毛の効果は主に下記の通りになります。 ・頭皮の血流を良くする(スカルプケア) ・頭皮の皮脂などの汚れを落とす ・ふけの予防 ・髪の毛の成長促進 ・髪の毛を丈夫にし、ダメージを軽減する ローズマリーだけでもこんなに作用があるんですね💖(*^^*) さて、使い方についてですが、これもたくさん方法があります🎵 私が普段やっている方法、ご紹介しますね! ①ヘアトニックとして、頭を洗う前に頭皮をマッサージするようにして、揉み込む✨ 使い方:ホホバオイルやスイートアーモンドオイル、ココナッツオイルなど、頭皮への浸透率が良いオイルを100円~500円玉の大きさに手に取り、ローズマリーの精油を2,3滴その中に落とす。 掌でよく混ぜて、頭皮をマッサージしながら揉みこむ👐 頭がスーッして、爽快感を感じられます♬1日の疲れをリフレッシュしたい方にはおすすめです( *´艸`) ホホバオイルとココナッツオイルは頭皮に特におす
0
カバー画像

最近の気分転換用アメニティ ~ ロクシタン ~ 

コロナ禍になってから出張や旅行の回数は減りましたがはるひは 旅行好きです。定期的に旅行もいっていますが、コロナ禍において回数がぐんと減りましたね。旅行といえば、現地の食事、観光、出会いも好きなんですがはるひは、ホテルアメニティも大好きです。先日お泊りホテルは女子はみんな大好きロクシタン!!セットが置いてありました。これ、ホテルの部屋にあるとテンションあがりますよね。図々しく(そこはお約束?)持って帰ってきちゃいました。女子あるある! だと思うのですが、いつも同じヘアケア&ボディケアを使ってると 飽きちゃうときありません? そんな時は気分転換にホテルから持ってきた(貧乏性だからでしょ?は言わないで!) アメニティで気分転換しています。今回のComing home with Me! は以下のセット《 シアソープ 》最近では人気が低迷している固形石鹸。こちらの石鹸はよく泡立ててあげるとリッチなうるおいの濃厚な泡がとても気持ちいい(#^^#)優しい泡立ちですっきりきれいに汚れを落としてくれる。《 ヘアケア & シャワージェル 》 こちらも、ロクシタンならではなリッチな香りと泡立ち。 シャンプーがシリコンフリーですが、シリコンフリーにしては髪の毛の指通りも滑らかに。 ハーブがたっぷりとつかわれてて自然にもよい洗い心地。 ドライ後のキシミ感が気になる方はオイルをつけることをお薦め。みなさんのおすすめのシャンプーも教えてほしいです!はるひは、ノンシリコンとかのこだわりはないです。これからの時期をかんがえるとさわやか柑橘系、髪の毛サラサラになるタイプが好きです。是非、おすすめシャンプーおしえて
0
カバー画像

ダメージをケアしながら健康的な髪を作る方法を教えます

ひどいクセ+ダメージ毛だった私が多くのヘアケアアイテムを試し、幅広い美容院で縮毛矯正をして得た知識や美髪のための知恵をまとめました。髪のダメージ、乾燥、広がり、うねり、クセ毛で悩んでいる方にとって最適なプロダクトや健康的な髪の毛を作る日々の習慣を教えます。長年実践して最も効率的かつ効果的に髪のトラブルを改善していく方法です。継続の意志さえあればどなたでも髪質を改善できます。 数年前まで乾燥・広がり・クセがひどいあまり、髪の毛が全然伸ばせなかった私でさえ毎月高額な美容院に通うことなく健康的でしっとりまとまるストレートロングの髪を手に入れることが出来ました。少しでも多くの人にその方法をシェアできたらと思います。ダメージなどのトラブルを抱えた髪に合ったヘアケアアイテム、正しい美容院の選び方、ヘアケアのための知識をレクチャーしています。 「自分の髪の毛に合った商品がわからない」 「美容院で縮毛矯正してもストレートが長続きしない」 「クセとダメージで髪の毛が伸ばせなくて諦めている」 「毎日のヘアアイロンのせいで髪がチリチリになっている」 「髪をケアしながら美容院行かずに白髪を隠したい」 「髪質を改善しつつ美容院に行く回数を減らしたい」 「自分に合ったヘアケアをしたいが調べてる時間がない」上記に当てはまる方におすすめの内容になっております。 "髪がきれいなだけで美人に見える"と言われるほど髪は人の印象を大きく左右します。本記事をきっかけにヘアケアに対する意識を高め、髪質改善のために継続して実践していただき、髪のトラブルやお悩みから解放されればと思います。 ▼ご購入にあたってのお願い・効果に
0 1,000円
カバー画像

トリートメントの働きや成分とおすすめの使い方

■トリートメントとは?トリートメントとは、髪の毛の内部まで有効成分を浸透させて、健康になるように導いてくれるヘアケアのことです。基本的に、トリートメントは髪の毛に良いとされるさまざまな成分を組み合わせて作られています。それによる髪の毛の内側を補修することが目的です。正確に言うと、トリートメントでは、キューティクルや髪の毛の内部を修復することはできません。補修が目的ですが、修復はできないということですね。使い慣れている方は、リンスとトリートメントを併用する方もいます。シャンプーのあとにトリートメントをして、内側にうるおいを与え、最後にリンスで髪の毛に膜を張るのがていねいなやり方です。(※この順番を逆にしてしまうと、トリートメントの効果が薄れるので気をつけてください)さらに、洗い流さないトリートメントもあり、それを「アウトバス」と呼んでいます。逆に、お風呂の中で洗い流すトリートメントを「インバス」と呼ぶことがあります。■トリートメントの主な成分トリートメントの主な成分をお伝えします。少し専門的ですが、トリートメントの成分にこだわりたい方は、ぜひスクショ(メモ)しておいてください。・カチオン界面活性剤主に市販のトリートメントの主成分です。髪の毛の表面は、通常マイナスに帯電しているので、プラス部分を持つカチオン界面活性剤は吸着しやすく、髪の毛の表面に膜を形成します。静電気を防止して髪の毛のダメージを軽減するとともに、膜によって毛髪を保護する役割があります。・シリコン成分表記としては「ジメチコン」や「シロキサン」や「シクロメチコン」などです。髪の毛の表面をコーティングして、ダメージの広が
0
カバー画像

髪の毛が細くなるエイジング毛とは? 〜原因と対策について〜

■エイジング毛とは?髪の毛も、お肌と同じように年齢を重ねるにつれて変化していきます。それは、白髪や抜け毛、髪の毛のダメージなど、わかりやすい変化だけではありません。たとえば・以前よりも髪の毛にツヤがない・髪の毛に手ぐしを入れると引っかかる・ドライヤーをかけてもうまくまとまらない・髪の毛のうねりが強くなった気がする・髪の毛が細くなった気がするこのようなことを感じたことはないでしょうか?このように、年齢とともに髪の毛が変化していくことを「エイジング毛」と言います。■エイジング毛になる原因では、どのようにしてエイジング毛になるのでしょうか?まずはお肌の状態をお伝えしていきましょう。お肌の老化は、20代後半から始まります。さらに、30代後半からは一気に加速していきます。お肌の老化は、人間の水分量と関わってくると言われています。その理由は、人間の身体の約70%が水分で作られているからです。「ヒアルロン酸」という言葉は聞いたことがありますよね。ヒアルロン酸は、人間の体内にもともとある成分で、水分を保持する役割を持っています。しかし、ヒアルロン酸は生まれた赤ちゃんの状態から年々減少していきます。30代後半から急激に減り始め、40代では生まれたころの半分になってしまいます。そして、60代では4分の1まで減少してしまうというデータもあります。このように、ヒアルロン酸が減ってしまうと、水分を保持する力が弱くなってしまうのでお肌は乾燥します。お肌が乾燥をするので、老化をしていくということです。さらに、女性ホルモンも年齢とともに減少していきます。なので、代謝が悪くなって血流は滞り、お肌のターンオーバー
0
カバー画像

人生で3回、髪質が変わる

【髪質が変わるとき】人生の中で大きな髪質の変化は3回あると言われています。まず一度目の変化は小学校の高学年ごろになります。よく聞く話で子供の頃はサラサラストレートだったけれど5、6年生くらいになってクセが出てきたということがあります。逆に髪質がよくなったということもありますしどういった変化をするかというのは人それぞれです。時期に多少の個人差はありますが大体そのころに子供の髪から大人の髪に変化していきます。【2回目は出産前後に】2回目は出産の前後に髪質が変わります。ホルモンのバランスが変わることで抜け毛が増えたり白髪が増えてきたり、髪が細くなる、クセが出るなどの変化がみられることが多いです。個人差によるものが大きくほとんど変化がないという方もいらっしゃいますし一人目の時は何ともなかったけど二人目のときにはすごい変わったという方など様々です。出産や育児で髪の毛にかけることが出来る時間が少なくなるということもあり内面と外面の環境が変わり髪の毛との向き合い方も大きな転換期になります。【更年期】最後の髪の毛の変化の時期が更年期と言われています。髪が細くなる、抜け毛が増える、白髪が増える、など出産前後と同じような変化が更に進みます。どういった変化をするかはや人それぞれで何とも言えませんが大きく変化を感じるのがこの時期といえます。【ケア習慣をつけておくことで】髪の毛のケアや頭皮ケアの習慣をしっかりとつけておくことで髪の毛の変化をなるべく抑え、きれいな髪を保つことが出来るようになってきました。食生活や住環境の整備などはもちろん化粧品やシャンプーなどが格段に進歩した結果です。まだまだ今後様々ない
0
カバー画像

褒められる髪になったのは『内側の内側への意識改革』

幼少期からR30あたりまで髪がボサボサ&バサバサがトレードマーク(?)だったアラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)ですそれが今では毎月美容室で『髪がほんと綺麗ですね』と言われるまでになりましたただそう言われるまでに至ったのは、壮絶な全身大炎上の過去の経験があったからですそれは平成もなりたてホヤホヤの頃、時を同じくして思春期真っ只中のわたしの顔面、胸、背中はニキビで埋め尽くされそのわずかな隙間さえも埋め尽くさんかとする猛烈な勢いでアレルギー性皮膚炎※も発生し、最後に全身に余分な脂肪のオマケが付いてきました※当時は皮膚科でアトピー性皮膚炎と診断されました信じれらないくらいの全身大炎上勃発・・・そんな中、皮膚炎は頭皮にまで発生し頭皮は常に痒いためガシガシするたびに角質が剥け、頭から白い粉雪(?)が舞い落ちる始末・・・髪はボサボサ&バサバサなのが当たり前の状況そんな頭皮なものもあり、もちろん髪はボサボサ&バサバサが当たり前の状況ただ髪のボサボサ&バサバサよりも全身大炎上とふくよかになった体型の方が気になったため肌&体型改善最優先で(ネットはないのは勿論のこと情報自体が少なかった)当時皮膚科の先生や身近から良いといわれことはどんどん、ジャンジャン、ドンジャラ(?)と手当たり次第お手つきしましたが、一進一退の状態で一向に改善はみられずでした…恋だの愛だのにうつつを抜かしていたい年頃にも関わらず、あまりの見た目の酷さにオシャレ度数は0どころか常にマイナス状態にまで降下(非モテ女子としての完成度は100%達成)ともかくニキビやアレルギー、ふくよかな体型改善に必死で
0 1,000円
カバー画像

正しいシャンプー方法で美しい髪へ!基本のコツをマスターしよう

こんにちは!美しい髪を目指す皆さん。シャンプーは毎日のことだからこそ、正しく行うことが非常に重要です。 今日は、髪と頭皮を健康に保ちながら、最適なシャンプーの仕方をご紹介します。 1. 準備する シャンプー前に、まずはブラッシングで髪のもつれを解消し、ほこりや汚れをある程度落としましょう。これにより、シャンプーの際の摩擦を減らし、髪のダメージを防ぐことができます。 2. 適切な温度で髪を濡らす ぬるま湯(約38度程度)を使って、髪全体を均等に濡らします。熱すぎるお湯は頭皮にダメージを与える原因となりますので、適度な温度を心がけましょう。 3. シャンプー剤の量と泡立て シャンプー剤は、髪の長さや量にもよりますが、大体ナッツ大の量が目安です。まずは手のひらでしっかりと泡立ててから髪につけることがポイント。しっかり泡立てることで、洗浄力が増し、頭皮を傷つけずに済みます。 4. 頭皮をマッサージ シャンプーの際は、爪を立てずに指の腹を使い、優しく頭皮をマッサージするように洗います。頭皮全体を動かすようにして、血行を促進させることが大切です。このとき、強くこすりすぎないよう注意しましょう。 5. しっかりとすすぐ シャンプー剤はきちんとすすぎ残しがないように、しっかりと洗い流しましょう。すすぎ残しは頭皮のトラブルの原因になることがありますので、特にリンスやコンディショナーを使った後は、念入りにすすぐことが重要です。 6. ドライヤーでの乾かし方 髪をタオルドライした後、ドライヤーは根元から乾かすことがコツ。できるだけ低温で、髪の毛を傷めないように注意しながら乾かしてください。 また、ド
0
カバー画像

寝る前のブローの大切さ:美しい髪を育む簡単な習慣

皆さん、こんにちは!美しい髪を保つためには、日々のケアが欠かせませんよね。今回は、その中でも特に重要な「寝る前のブロー」についてお伝えします。 なぜ寝る前のブローが大切なのか? 寝る前のブローは、髪の健康を保つために非常に重要です。その理由を以下にご紹介します。 1. 整える効果寝る前にブローすることで、髪の毛を整えることができます。日中に髪が乱れたり、絡まったりした部分を整えることで、朝起きた時のスタイリングが楽になります。 2. 枕に擦れを防ぐ寝る間、枕と髪の間で摩擦が起きると髪が傷みやすくなります。寝る前に髪をブローすることで、枕との摩擦を軽減し、髪のダメージを防ぐことができます。 3. 頭皮の血行促進ブローすることで頭皮のマッサージ効果があり、血行が促進されます。これにより、健康な髪の成長をサポートすることができます。寝る前のブローの方法では、具体的な寝る前のブローの方法をご紹介します。1. 洗髪後に行う シャワーを浴びた後、髪が濡れた状態でブローします。濡れた髪の方が扱いやすく、ブローの効果も高まります。 2. 適度な温度でブローする ブローヤーの温度は高すぎず、低すぎず、適度な温度で行います。高温の風は髪を傷める原因になりますので、注意が必要です。 3. 根元から毛先に向かってブローするブローの際は、根元から毛先に向かってブローするようにします。これにより、髪の毛をキューティクル方向に整えることができます。 寝る前のブローは、髪の健康を保つために欠かせない簡単な習慣です。髪の乱れを整え、枕との摩擦を防ぎ、健康な髪の成長を促進する効果があります。ぜひ、毎晩のケア
0
カバー画像

育毛業界が教えない、最適な育毛法を教えます

0 2,000円
18 件中 1 - 18
有料ブログの投稿方法はこちら