寒暖差で肌のテカリ&べたつき… 「インナードライ」の可能性?
寒暖差で肌のテカリ&べたつき… 「インナードライ」の可能性?
美容皮膚科医が見極めと対策を解説
寒暖差が厳しいこの季節。普段より肌のコンディションに不安定さを感じている人も少なくないのではないでしょうか。ユーグレナ(東京都港区)のバイオナチュラル・スキンケアブランド「NEcCO(ネッコ)」が、30~70代の女性1000人に肌に関する調査の結果と、エルムクリニック麻布院の院長で美容皮膚科医の横山歩依里さんの解説も紹介しています。
調査によると、「季節の変わり目に、いつも以上に肌の“テカり”や“ベタつき”を感じることがある」という女性は38.1%おり、3人に1人が感じているということです。「その理由が何かを自分でわかっているか?」という質問では63.3%の人が「わかっていない」と回答。多くの女性がこの時期の肌に感じる“テカり”や“べたつき”の理由について心あたりがないということです。
同社は「初夏に“テカり”や“べたつき”を感じる人は、実は知らない間に肌表面ではなく肌の奥が乾燥してしまう『インナードライ』を起こしている可能性」があるということです。
横山さんは「インナードライ」について「理想的な肌の状態とは、水分保持能力があり、皮脂が少なく表面がベトついていない状態ですが、その対極にあるのがインナードライを起こしている状態」と説明しつつ、「皮脂分泌量が多いけれども、皮膚の中は乾燥している状態を指します」と言っています。
インナードライかどうかの見極め方については「Tゾーンを中心にべたつきやテカりを感じる“脂性肌”のような皮脂の目立つ見た目であるのに、顎下まわり
0