絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

子離れの春~息子の中学校入学~

すっかり春ですね♡今日息子の中学校入学式でした。親子共々、新しい環境に期待と不安に胸を膨らませて参加して来ました(^^)息子は人見知りだった私と違って、もう新しいお友達と仲良くなってきたようです。冬はスマホ依存で不登校になり苦しんでたのがウソみたいに、ほんとに彼が中学の制服を着ている!笑っている!それだけで幸せいっぱいなのです♡そして、タイトルにもある通り、子離れを進めています。小さい頃は、なんでも手伝ったり片づけたりやってあげたり。それが、反抗期になり、部屋に入るな。ものに触るな。話しかけるな。になりました。最初はとても戸惑ったよ!そういう親御さん多いかも知れませんね☆彡☆彡☆彡彼の部屋は脱いだもの散らかっていて気にはなるけど、成長の過程なんだよね!リビングが綺麗なだけ褒めてあげよう♡片付け隊 隊長の私は少しもどかしいけど、、ww息子がそれだけ自立の道を歩んでいて親としては嬉しいかなと最近思えるようになったかも(^^)また1つ子離れ出来たと思っています♪新しい環境になられる方もそのままでいらっしゃる方も、あなた様にとって良きことが沢山起こります様に♡♡♡Aya♡
0
カバー画像

子どもが夏休みで帰郷した (^_^)

こんにちは。産業カウンセラーの大野です。とても暑い夏ですね。9月になっても、まだまだ暑い。8月は夏休みをとられた方、とれなかった方、それぞれどのようにお過ごしされたでしょうか。私は、子どもが会社の辞令で、5月に地方へ配属され家を離れ、(子離れできてない私はどうなることやらと不安でしたが、意外と淋しくなかった笑!)先日夏休みで帰ってきました(^_^)初めてのことなのでどうすべきか分からず、周りの友人に、帰ってきたら何をしたらいいか、聞きまくりました。「ご飯を作ってあげればいいんだよ」べつに、普通にしてればいいんですね!!でも、何かしたくて。玄関に「おかえり☺」の飾りをつけて帰宅を待つ。30才手前の子ども。嫌がるか、喜ぶか、照れるか、怒るか・・・「ただいまー。友達に会ってくるねー」と、荷物を置いてすぐに外出してしまった。無反応だったのです(-_-)久しぶりに会うので、ウキウキしていたのは私だけで、子どもはもはや自分の世界を生きているのです。「せっかく作ったから、家の中に貼っとこ」と、ずっと目につく場所に貼って、私の自己満足で終了しました。自分の気持ちを表現し、相手に伝えることはとても大切なことですが、押しつけるのはよくないですね。でも、自分の気持ちも大切にしてくださいね。
0
カバー画像

親と子だけでは育児は無理!!歳の離れた友人には感謝山盛りです!

母と同じ年齢の友人がいます。友人と呼ぶには失礼かもしれませんが、とても仲良くさせていただいています。前回お会いした時に、親離れ・子離れ、が話題になりました。「親は、子どもの、親離れのタイミングをちゃんと見ていてあげて。その氣配を察知したら『あなたなら大丈夫』と、そっと背中を押してあげて一人立ちさせるのだよ」それが親の出来る、子の一人立ちの時の精一杯で、今の日本に足りない習慣、と聞きました。物理的に意図して距離を置くのは、動物と一緒だと感じました。子を自律させるのは親の務めだ、ということがぼんやりしていたと氣づきました。ふと私の親離れの事を思いました。私は大学進学で一人暮らしをさせてもらって以来、「実家に戻ろう」とは一切考えませんでした。四人兄妹の二番目で、一人立ちの時に親に背中を押してもらった記憶はありませんでした。なんとなく「戻るもんか」と思っていました。ですから、大学卒業後から就職するまでの約一ヵ月の間、同級生のご実家に住まわせていただいた経験があります。この時、地元の友達には「なんで親を頼らないの?」と呆れられました。お世話になった同級生のご実家にはずいぶんご無沙汰しているので、久しぶりに感謝を伝えたくなりました。そして今になり歳上の友人に言われたことは「親にとっては子どもはいつまでも子ども。あなたが立派な大人になって親と接してね」。ドキッとしました。そう、変えられるのはいつも自分だけ。「お母さん、なんで分かってくれないかなぁ」なんて、分からないのは当たり前でした。家族である他人です。今は離れて暮らしているからこそ、久しぶりに会えば私を子ども扱いする両親に、感謝と自律心を
0
カバー画像

握りしめた手を離す時

❤あなたにたくさんの幸運が訪れますように❤️ 新しい制服に身を包み 学校の門の前で写真を撮っている 入学式の光景をみるたび 微笑ましくて 心の中でエールを送っています 子どもが成長する 嬉しさと 成長と共に離れていく 寂しさもあり 複雑な心境ですね! 人は執着して 手放せない物が何かしら あるものです。 お金、愛情、家、車、高級品、食べ物 私は 子どもへの思いが手離せなかったんです。 心配で仕方なかったんです。 先回りしてアドバイスしていましたが 今は経験はその子の成長のために 必要な事と思えるようになりました。すると私の気持ちが楽になったし 私が先回りしなくても 大丈夫だったんだ! と言うことに 気づけたんです。 人は何かしらのお役目があり 生まれてきているのだから それぞれ経験する内容も 違っていますが 乗り越えられないことは 起こらない といいます。 これからも 子どもを達を信じて 見守っていこうと思います。  
0
カバー画像

vol.5 嫁姑問題ある?

悩みの何位に入るか分かりませんが、SNSのつぶやきではよく、嫁姑の問題を見かけます。あなたは何か「むかつく~!」なんて経験ありますか?【なんで起こるの?嫁姑問題】今日はめちゃめちゃ私的な意見で書かせて頂きます。もしかして、お怒りの意見をお持ちの方がいらしたら、遠慮なくメッセージくださいね!-----わたし的には、基本、究極、嫁姑の問題の殆どは(全部ではないですが)姑と息子の関係が成熟していないから、だと思っています。つまり、子離れが出来ていない。息子は既に立派な大人ですから、例えば母親の姑から見て、心配なところが多々あったとしても、もうそれは息子本人でなければ解決できないんですよね。ましてや、大切なお嫁さんがいるのですから、息子が幸せになるために大切にするべきはお嫁さんや自分の生活。もちろん、親をないがしろにしていいわけがありませんが、息子がお嫁さんを大事にしていれば、お嫁さんは幸せですから、余裕で姑をそこそこ大事にするでしょう。ですが、お嫁さんを大事にする息子を見て、お嫁さんに良からぬ感情を抱いたりすれば、当然お嫁さんはい心地が悪いし、息子は間に挟まれて困る。当然ですよね。【どうしたらうまくいくんだろう】さりとて、息子から離れられない姑に対してどうしたらいいんだろう。。ストレスはたまるばかり。。やはり、夫である姑の息子と、ちゃんと尊重し合ってチームを組むことです。ここで皆が間違えるのはチームを作って姑に勝とうとしてしまう事。勝つことを目的にチームを作ろうとすると、夫から人間性を疑われてしまったり、とにかく、家は居心地の悪い空間だと思われてしまう。勝ち負けなんてどうでもいいんで
0
カバー画像

見守ることは、お世話を焼くよりむずかしい・・・。

みなさんご機嫌いかがですか? 三色ねこ@上級心理カウンセラーです=^_^= 最近、私はちょっと寂しいなと思うことがあります。 大学生の息子のこと。 息子は主人に似て(たぶん)しっかり者で、最近は本当に頼りになる! なにか困ったことや分からないことがあると、主人よりもつい息子に相談してしまいます。(優しくて丁寧だから(^^♪)就活の企業からの電話対応も思ったよりもちゃんと出来ているし、きちんと自分の将来も考えている様子。 大人になったなぁ・・・。と思う一方で、 大人になったんだなぁ・・・。と少し寂しく思ってしまう。 そんな自分がいることに、そんな自分を認めなくちゃいけないことに リクルートスーツに身を包み玄関を出る息子を見ながらふと気づいた私です。 というか、もっともっと前から気づいてはいたのです、間違いなく。 自分一人で考えて、自分一人で答えも出せて、自分一人で出来ることも無限大。 それなのに、ついつい今までのようにお世話を焼いてしまう・・・。 そろそろお世話を焼くのではなくて、見守ることを覚えなければ^^; 時々、あれこれ「質問攻め」にしたり、あれこれ「いらないアドバイスをする」両親をうるさそうにする息子を見ながら心に誓う母なのでした。たぶん、自分もそんな風に親にしてきたのだろうな。 そして、その時私の親もまた、今の私のような気持になったのだろうな。 今は父と母はもういないけど、こんな話もできたらよかったなって思います。 きっと親は子供が頼ってきた時に、ちょこちょこっと何か言ってやればいいんだと思う。 多少危なっかしくても、ぐっとこらえて、手を貸さず、素知らぬ顔をしてさりげな
0
カバー画像

中途半端な自分の子離れ。。

あと1週間で今年もおしまいですね~! みなさまは如何お過ごしでしょうか。 私は12月に入ってから体調を崩して 2日間ほど寝込み、 その後も2,3日ほど 寂しさとか後悔とか、 そういった感情がボロボロと出てきて ああ。。。(:_;) となった日々もありましたが、 年末に向けて不要なものが出てきてる デトックス期間だと理解して せっせと手放しをし続けたところ、 今は、すっかり気分が回復したうえ、 手放したおかげなのか、 循環が良くなった気がします。 相変らず遊んで暮らしつつ、 今月中にどこからから お金が入ってきたら楽しい❤ と感じていたら、 私と息子あてのクリスマスギフトとして まとまったお金が入ってきたり、 叶わないかもと思っていたことが 突然、現実化したりして 次々に受け取ったり。 でも。。 本当に、実はそれすら一瞬のこと。 楽しいこと、 ありがたいこと、 嬉しいことを受け取っても、 それが『体験』であるならば 延々と続いていくわけでもない。 すべては変化するのだし、 それぞれの人生があるのだから、 すごい勢いで過去になる。 手放さないと執着になる。 私の場合で言えば、 最愛の息子との、とても貴重な時間。 せっかく帰省してきても 忙しくバタバタしてる上、 クリスマス前なのに、 すでに大学寮に戻ると言ってきた。 友達と住んでいる寮が自分の居場所なので 早く戻りたいらしい。 私も若い頃はそうだったので よく分かるし何も言えないけど、。 家族と過ごすのが主流なクリスマスイブに 4時間運転して寮に戻るなんて。。(:_;) 新年にはまた帰省するよ。 大晦日には私達と一緒に過ごすよ、 と
0
カバー画像

子どもの教育熱量よりも自分磨き?

皆さん、こんにちは! リオとミアです🐶 日本は猛暑のようですが、ご機嫌いかがですか?? 今日は、子どもの自立心の向上についてと、親御さん自身の向上に努めていく事の重要性について書いていこうと思います。日本では、「子どもの幸せ=大学進学」の図式が出来上がる程に勉強の教育を重要視している。逆に言えば、「大学進学できない=落ちこぼれ」とでも言うように、子どもの意志を尊重する事もなく、決められたレールを親が敷いてしまうようにさえ思える。失礼ながら、そのレールに乗った子どもたの中で、どれだけの子どもが、本気で4年間勉学に励んでいるのだろうか。。。 あるビジネスコンサルタントを日本で経営している方の記事で、大変興味深い物があった。 その方のクライエントさんは、ほとんどが起業家や大手企業の社長さん等、いわゆる社会的に成功されているという方々だそうです。 そして、驚くことに、そのクライエントさんの多くが、中卒、高卒の方だという。 ちなみに、こちらオーストラリアの高校卒業生は、親の意見は参考程度にして、自分の進みたい道をいとも簡単に見つけ出し、大学や専門学校に進学したり、世界をもっと見たいという理由で、旅行に出掛けたり、すぐに社会での活躍を目指す子がいたり。。。様々な選択肢があり、「大学進学しない=落ちこぼれ」の図式など一切存在しない。そして、遅くとも20歳になる頃には既に シェアハウスを探し、立派に独立、自立していくのです。 こちらの親御さんは、子どもの自由意志をしっかり尊重し、子どもを子ども扱いするのではなく、一人の人間としての扱いに大変優れている。 日本でも、子どもへ、たっぷりの愛情を
0
カバー画像

ある日のお弁当

高校3年の息子は人懐こく、小学生から庁務の先生まで友達が多い最近はバイトを始めたせいで私の作ったご飯を少し食べなくなったよな~って思ったり・・・先生に手伝いに呼ばれてご飯をおごってもらったり、なんか成長っていうか少し寂しくもあり、でも半年後には家を出て生活していくことを考えたら、私が子離れせなばという気持ちにもなる。どうあれ、くれぐれも変なものは食べないでねと願う!!
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら