絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

【腸育ブログ⑨】腸内環境改善との戦いは終わらない

腸育コンシェルジュの近藤じゅんこです。 腸内環境を整える腸育、腸活が流行していますが、この取り組み、いつまで続ければ良いのか、ご存じですか? 身体に良い生活習慣を取り入れて、腸内フローラが整ったらゴール、そんな風に思っている方がいるのですが、正解は“一生”です。 腸に悪い食事を避けて、腸に良い食べ物を積極的に入れて、適度に運動をして……そんな毎日で腸内環境をコツコツ整えても、・扁桃炎や気管支炎、副鼻腔炎、膀胱炎など細菌感染症にかかり抗生物質を処方された ・仕事や恋愛、育児などで強いストレスを抱えている など、抗生物質を飲んだり、ストレス感じたりするだけで、腸内細菌は減少してしまいます。 もちろん、食生活が乱れたり、運動不足だったり、という生活に戻ってしまえば腸内細菌が減少、多様性の維持もできません。特に抗生物質は、細菌を殺す抗菌薬のため、腸内へ深刻なダメージを与えます。 抗生物質=万能薬、だと思っているケースがみられますが、風邪などウイルス性の病気には効果がありません。 「過去に貰った抗生物質を、風邪の時に飲む」 という行為は、効き目がないだけでなく、せっかく育てた腸内環境をリセットしてしまうため、絶対に避けてください。 過度なストレスも、腸内に悪影響を与えます。 腸に良い生活をいろいろ試しているけれど、便秘や下痢が改善されない、痩せやすい身体にならない、そんな悩みを抱えているなら、ストレスという根本原因の改善を優先しましょう。 「ストレスを抱えているけれど、相談する相手がいない」 「ストレス軽減のために、何からはじめれば良いのか分からない」 という場合は、お力になります。 カ
0
カバー画像

【腸育ブログ⑧】我慢して痩せるのではなく我慢いらずの身体になる!

腸育コンシェルジュの近藤じゅんこです。 ダイエットには我慢がつきものです。 好きなものを好きなだけ食べて、面倒な運動はしないで、ダラダラ過ごして……そんな生活で痩せる方法は残念ながらありません。 体質的に、何を食べても太らない、という方も稀にいますが……。 そうではない一般人は、甘い物や日々の食事、お酒を控えたり、嫌だなあと思いながらも身体を動かしたりして、適正体重を目指す必要があります。 こんなつらい我慢の時間を減らすためにも、腸育は役立ちます。 腸の知識を増やすと、身体に良いことをしたくなる、という気持ちの変化が生まれますが、それ以前に腸が整っていると、 ・身体が甘いもの、ジャンクフードなどを欲しなくなる ・アルコールやタバコなど、腸に害があるものを避けたくなる ・メンタルが整い身体を動かすのが楽しくなる、動かしたくなる そんな自分へ自然に変わっていけます。 食べたい欲求と戦い続けている、という場合は一旦休戦。 イライラやストレスは一回手放して、好きな物をものを食べながら、腸の知識を高める、腸に良い行動を取るところからはじめてみてください。 第二の脳とも呼ばれる腸は、私たちの生活習慣や考え方へ大きな影響を与えます。 腸のために何をしたら良いのか、腸活の進め方で迷っている方は、ダイエット窓口からお気軽にご相談ください。 美容体重を維持し続けている「腸育コンシェルジュ」「ファスティングコンサルタント」が、一人ひとりに合った、オーダーメイドの腸育法、ダイエット法をご提案いたします。
0
カバー画像

【腸育ブログ⑦】よく噛むのは面倒? 噛む重要性を知ってダイエット

腸育コンシェルジュ・ファスティングコンサルタントの近藤じゅんこです。 私が腸育やファスティングの勉強をはじめて、目から鱗だったのが、噛む重要性です。 良く噛むと身体に良い、というのは、小さな頃から何度も言われて育ってきました。 その一方で、噛むとどんな良いことがあるのか、くわしい中身については、あまり教えられてこなかった気がします。 いざ腸やファスティングの勉強をしてみて、食事をしっかり噛むと、胃腸への負担を大きく減らせると知りました。胃腸への負担を減らすメリットを理解でき、「良く噛むと、消化が良くなるから、すぐにお腹が空いてしまうのでは?」 「それならダイエットに逆効果だから、噛まない方が痩せるかも……」 そんなアホ思考から、絶対に噛みたい! という気持ちに変わりました。なぜなら、私たちの身体は消化・吸収を最優先するのだそうです。消化吸収できないと、食べたものが身体で発酵・腐敗し、有害物質になってしまうため、何をおいても胃腸(特に胃)が頑張ります。この時、良く噛まれていない場合は、胃への負担がさらに大きくなってしまいます。 腸へもたくさんの食べ物が送られるため、吸収に追われます。その結果、以前のブログでも触れたとおり、悪玉菌が増えて身体にダメージを与えたり、痩せにくくなったり、紫外線を浴びた肌の回復などが遅れたり、そんなデメリットが発生します。 あまり噛まずに早食いになっている場合、よく言われる、満腹を感じる前に食べ終わってしまうため食べる量が増えてしまう、という問題もあります。 食べる量が増えれば、胃腸の仕事がさらに増えてしまうため、より不調を感じやすくなるでしょう。良く噛
0
カバー画像

【腸育ブログ⑥】腸のために食事を減らしてみませんか?

腸育コンシェルジュの近藤じゅんこです。「ダイエットしたいけれど、食欲に負けてしまう」そんな、誰もが悩まされる問題を抱えていませんか?こんな時は、食事を摂らないメリットの方に、スポットを当ててみると、上手くいく場合があります。 1日3食、間食や夜食を食べるのも当たり前、という場合、私たちの腸はフルタイムで働きづめです。腸のために、身体のためにと、野菜をたくさん食べた場合も、ビタミンなどの栄養素や食物繊維が取り込める一方で、腸はオーバーワークになってしまうでしょう。 腸への負担が大きくなると、消化吸収が間に合わなくなり、残ったものが発酵、有害物質になる恐れがあります。 そうなると、以前のブログで触れた悪玉菌の増加につながり、身体の不調や老化、痩せにくい状態になってしまうでしょう。 食べる量を調整して、適度に空腹の時間を作ると「モチリン」というホルモンが分泌されます。「モチリン」は消化管のぜん動運動を高めるため、不要な物を排出しやすくなります。 出ない、痩せないで困っているなら、ちょっとだけ腸を休める時間を持ってみませんか?食べる量や食事の内容、カロリーを考えるのも大切ですが、休みなく食べ続けてしまっては逆効果。 身体に良い食事を心がけているのに、なかなか痩せない、肌トラブルなどの改善につながらない、という場合も、食事の量に注目してみてください。 単純に食べる量を減らすのはつらくても、「空腹の今、腸が休まっている」「モチリンの分泌につながっている」と考えれば、ポジティブな気持ちで継続できます。 寝過ごしてしまった朝、仕事や用事で休みが取れないお昼など、まずはちょっとしたタイミングで良
0
カバー画像

【腸育ブログ⑤】頑固な便秘でも大丈夫! 知って欲しい腸育のチカラ

腸育コンシェルジュの近藤じゅんこです。 腸活や腸育が必要だと分かっているけれど、何年も頑固な便秘に悩まされているから、自分は何をやっても無理……そんな風に思っていませんか? 実はこれ、腸の勉強をする前の私です。 母親から、生まれたときから便秘といわれ、幼少期~大人になるまで、何もしなければ週に1度しかお通じがない、という生活を送ってきました。 あるとき冷静に考えて、月にたった4回しか出ないのか、と恐ろしくなった過去もあります。 暴飲暴食してもびくともしない、ある意味頑丈すぎる腸。 さすがに健康に悪いだろうと、大人になってからはセンナを飲み続け、強制的に便秘解消する日々が続きました。 妊娠中や授乳中以外はセンナを飲み続けてきましたが数年前、健康診断で引っかかり、大腸検査を受けることに……。はじめての大腸検査ということで、いろいろ検索していると、センナ系の便秘薬を飲み続けていると「大腸メラノーシス」という腸への色素沈着が発生すると知りました。 「大腸メラノーシス」自体は病気ではないそうのですが、医師のブログなどを見ていると、腸の動きが鈍くなったり、便秘の症状が悪化たり、という恐れもあるとのこと。なにより、検査して腸が黒いのは嫌だったので、センナとお別れ。それからは、腸への負担がすくない酸化マグネシウム等の塩類下剤に切り替えました。 酸化マグネシウム系は作用がやさしいため、多少は改善されつつも、引き続き便秘に悩まされる毎日。自分はそういうタイプの人だと、諦めていました。ですが、ライターの仕事で腸活に触れたのをきっかけに、仕事へ知識を活かしながら、自分の腸と本気で向き合ってみようと決意
0
カバー画像

【腸育ブログ④】どうして善玉菌は多い方がいいの? 知ると怖くなる悪玉菌の弊害

腸育コンシェルジュの近藤じゅんこです。 「腸の善玉菌が多いと、身体に良いことがある」 という話は、子どもでも知っているくらい有名な話です。 善玉菌を増やすために、乳酸菌飲料やヨーグルト、サプリメントを摂っている、という方もいると思います。 一方で、善玉菌が増えると、具体的にどのような良い面があるのか、知らない方が少なくありません。 今回は、ダイエットのために、美容健康のために、善玉菌を増やしたくなる、善玉菌のチカラと悪玉菌の弊害を紹介いたします。 【善玉菌のはたらき】善玉菌は、悪玉菌の繁殖や有害物質の吸収を抑えるはたらきがあります。 腸内が善玉菌優位になっていると、 ・血圧を下げる ・アレルギーを予防、改善する・内臓脂肪やコレステロールを減らす ・癌やインフルエンザなどの病気を予防する・紫外線による皮膚ダメージ抑制、皮膚機能の向上で老化を防ぐ など、美容や健康に嬉しい、さまざまなメリットを得られます。 【悪玉菌の弊害】逆に、食事や生活の乱れで悪玉菌が増えてしまった場合、腸内の細胞にダメージを与えたり、肝臓を弱らせたり、といったトラブルが考えられます。 肝臓は、身体に不要なものを解毒する力を持ちます。そのため肝機能が弱ると、身体にとって必要な解毒が間に合いません。きちんと解毒できない場合、体中が有害物質で満たされてしまい、病気や老化の原因になります。美肌や美髪になりたい人も、痩せたい人も、身体を鍛えたい人も、その先に「老けたくない」「健康・元気でいたい」という思いがあると思います。 老けない身体を手に入れるなら、腸の状態を整えて、善玉菌優位の腸内環境を目指しましょう。 善玉菌を増
0
カバー画像

【腸育ブログ③】意外に知らない!女性に便秘が多い理由と対処法

腸育コンシェルジュの近藤じゅんこです。 ダイエットをしている女性の多くが悩まされる便秘問題。痩せていても、定期的に便秘になってしまう、という女性が少なくありません。日ごろから、生理前になると便秘になる、そんな自覚がある方も多いと思います。この便秘トラブルは、女性ホルモンが大きく関わっています。つねに一定のホルモンが分泌されている男性と違い、女性は卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)、2つのホルモンが交互に分泌されます。 妊娠を避けたり、妊活したりしている方は、当然知っているホルモンのはたらき。ですが、女性ホルモンと便秘のくわしい関連は、意外に知られていません。 私も腸育の資格を取得する中で学んだのですが、生理前に分泌が増える黄体ホルモン(プロゲステロン)は、血管への水分吸収を促進するはたらきがあります。 その結果、腸内の水分が少なくなり、便に含まれる水分も減ってしまうため、便秘を引き起します。「便=食べかす」だと思われがちですが、実は80%が水分、残り20%のうち食べかすはたった1/3。ちなみに残りの2/3は、腸内細菌や剥がれた腸の粘膜です。 便秘を改善するなら、ホルモンの影響に負けず、腸に水分を送る必要があります。生理前の便秘に悩まされている方は、・普段から多く水分を摂る (お茶やコーヒーなどのカフェインを含む飲み物は、利尿作用により排出されてしまうため、水や白湯、ノンカフェイン飲料を選びましょう) ・腸に水分をあつめる酸化マグネシウム系の便秘薬を使う (低刺激でくせにならないのでおすすめ) ※腎臓疾患がある方は、血中マグネシウム濃度へ影響を与える場合
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら