絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

きょうだい児の寂しさ苦しさを身近でみて思ったこと

こんにちは、木下愛理紗(ありさ)です3日間もお休みをいただいて閲覧数ががくっと下がり少々慌ててしまいましたでも、新しく私を見つけてくれた方とお話ししたりDMでやり取りした人とやっとお話しできたりと嬉しいことがあって閲覧数を気にするのをやめようと思えるようになりましたところで…皆さんコロナの時は美容室など髪の毛をどうしていましたか?私は感染すると危険なので切りに行けず自分で前髪やサイドを切っていましたしかし後ろは一人では切れず…腰のくぼみあたりまで伸びました(^^;)寒くてもこもこ来ています着ぶくれどころの話じゃないですw首と手のもこもこの部分はダイソーのアームウォーマーさわり心地もおすすめですよ!わたしの髪の毛はまっすぐまとまりやすいのが救いです…(ココナラのブログさんは挿入の写真サイズ変えられないのでしょうか毎回調べてみてもサイズ非ばかり出て諦めておりますではブログの本題へ入っていきましょうみなさん「きょうだい児」という言葉を聞いたことがありますか?とても簡単にいうと病気や障害をもつ兄弟姉妹を持つ子供のことですこれは私の体験談ですので、すべてのケースに当てはまるかはわかりません大学一年生の春休み(大学は休みが長い)に奨学金をもらったためその分勉強してるか個人的にしている分野の論文・レポートを出さなくてはなりませんでした当時、私が興味を持って勉強していたのは・強迫性障害を持つ人と認知行動療法(これは卒業まで学んでいました)・過疎地域における福祉施設の不足・愛着障害と産後うつについてですそこで選んだのは「過疎地域における障害児童への福祉サービスの不足」についてでした実際に雪国の小
0
カバー画像

この苦しみは誰のせい?

私もいまだに苦しんでいることがあります。その苦しみはヘビがとぐろを巻いて出口をふさぐかのように立ちふさぎます。その時、私はうずくまってひたすらに「誰のせいで」と人を責めます。※私の境遇は自己紹介ブログで記述しましたのでそちらをどうぞ(^▽^)/けれど結局そのままでは前進できないまま時間が経って行きます。前進できない時間は無駄なのか?それもまた違うと思いたいです。例えば芸能人なんて売れる時期と売れない時期が波のように襲ってきます。その中で売れない時期が無駄な時間だったと思うか否かなんて人それぞれですでも、その解釈の違いで心のエネルギー消費を節約できるかもしれません身体にばかり気が向きがちですが、気力が備わってないと人間動けません!私は今そのエネルギーを何とか睡眠をとることにより蓄えています私は今までの時間を受け入れられないまま過ごしていました。しかし少しずつでも受け入れられる時が来たなら自由な時間を確保できると確信しました。私は人生の限りある「時間」を大切に生きたいのです。でもその「時間」の中にも沈んでどうしようもない時があっても良いとも思っています。だって、気力が不足しているうえで休息しないのは心を潰す行為だと     思うので・・・私はコラムを書くうえで白か黒かなんて念頭に置かないようにしています。どれが正しいかなんて誰にも分かんないから。グレーで生きたいものです。人生なんて(*´Д`)誰かを恨みたいときは恨めばいいし、誰かに悪い思いしか抱けないなら、そのままのあなたでいいと思います。でもヤブヘビになって現実でその相手に害を加えるのはありえないですが。逆恨みという言葉は逆に自
0
カバー画像

心の苦しみとのつきあい方

よく、『ストレスはたまりませんか?』と聞かれることがあります。 私も人間ですから、いろいろな仕事をさせていただいている中では、緊張することもありますし、人と話していて疲れることもあります。 昔はセミナーなどで、上手く話せなくて落ち込んだこともありました。では、そんな時、どうやってマイナス思考と付き合っているかというと、私の場合ですが、問題を整理することから始めます。 紙に、自分が悩んでいる内容とか、出来事について書き出してみるんです。 まず、起きたことを考えて眠れないとか、自分が嫌になったとか 『自分は今、どんな状態になっているか』 次に、 『その原因は何か』 次に、『その背景には何があったのか』 そして、『ではこれから、どんな対策をしたら良いか』です。 こうして自分の手で物を書くことで、自分に起こった出来事を少しでも客観的に見られるようになります。 一緒で悩みを断ち切るような即効性はないと思いますが、書き続けることで少しずつ問題が明らかになっていくんです。 また、深刻な悩みの原因が、自分でも驚くくらい小さなことだと気づくかもしれませんね。 苦しみの原因を分析して、解決の方法を知って行うこと。 これは仏教的にも理に適った方法なんです。 お釈迦様の説法のあり方を『応病与薬(おうびょうよやく)』と言います! お釈迦様は長い一生の中で様々な場所に行かれましたが、そのつど悩める人と向き合い、その人が持つ煩悩という病の症状に合わせて、説法という形でしかるべき薬を与えられました。 そのため、お釈迦様はお医者さんの王、『医王』とも呼ばれているんです。 私たち人間はお釈迦様のように、万能ではあ
0
カバー画像

不安は心の痛み

ジワジワと広がる淡い痛みのような感覚が、心の奥の方にあります。 ハッキリとした理由があれば対処もできますが、思い当たることがないから、いつまでも痛みが消えません。 もうどうしたらいいかわからない・・・そんな気持ちで苦しんでいる人もいると思います。 そもそも、心を蝕む不安とは何なのでしょうか? 私は『不安は心の痛み』だと思います。 身体に痛みがあるみたいに、心にも痛みがあるんです。 痛みなんか感じたくないし、無い方がいいという人もいるかもしれません。 でも、痛みが無くなってしまったらどうなると思いますか? 転んで足首を捻挫しても、痛みを感じないとしたら? 捻挫をすると、足首が痛くてちゃんと立つこともできなくなってしまいます。 でも痛みが無かったら、捻挫をしたこともわからないので、患部をいたわってあげることもできないんです。 いつもと同じように歩いた結果、捻挫が悪化してしまうかもしれません。 怪我が悪化して、立ち上がれなくなってはじめて捻挫したことに気づくなんて、怖いですよね! 心の痛みも同じなんです。 何かに気をつけないといけないこととか、注意をしないといけないことがあるとき、心は痛みという形で私たちにメッセージを送ってくれています。 でも困ったことに、私たちは痛みが好きじゃありません。 痛みは危険を避けてもらうためのサインなのに、その痛みを見て見ぬふりをしてしまいがちです。 せっかく心が危険を知らせようと頑張っているのに、それにも気づかないで無視してしまうことすらあるんです。 すると心はますます焦り、私たちに気づいてもらおうと一生懸命大きな声を出そうとします。 そして、私たちが
0
カバー画像

知らなきゃ損、幸せのメカニズムは流れだった❣

こんにちは。 ☘はる🌟心理カウンセラーです。 お願いします。 今回もブログを開いてくださり ありがとうございます。( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) このシリーズでは セルフ・カウンセリングで あなたの不安をとり除き 平常心で暮らす毎日を取り戻すためのお話をしています。 ヾ(⌒▽⌒)ゞ前回までをサササッと✅パニックレッベルの不安解消  (外在化)のお話 ✅不安・恐怖を感じてる 大人になりたくない気持ち (子供の頃の自分)のなだめ方 ✅不安を大きくしない考え方 二の矢を放たないお話 ✅ありのままの自分を意識すつコツ!客観的に自分を見るお話をしております。(・ω・)⊃今回のお話は幸せってなんなんだろう?どうなると幸せって感じるんだろう?って思っている方におすすめの内容です。それではスタート❣あなたはどうなると幸せって感じますか?✔お金があると幸せ✔好きな人がいると幸せ✔美味しいものを食べていると幸せ✔洋服を買ったら幸せ✔車を買ったら幸せなどなどなにかが手に入ると幸せですよね。わかります。僕もそう思ってました。(*/▽\*)だから何もかもが欲しいと思っていました。快楽を手に入れたいと思っていました。そしてそれを手に入れたらずーっと幸せなのだろうと思っていました。(´^`;)ずーっと幸せなんてありえない。お金があると幸せですか?お金を稼ぐのに忙しくて自分の時間や家族、恋人との時間が自由にならなくても?自由な時間があると幸せですか?お金がなくても?と考えると幸せがずーっと続いているというのは何かを犠牲にしなければいけないのかも知れません。( ;∀;)幸せって「ほわっと」感じるものかも?幸せって「ほ
0
カバー画像

人は最悪を想像してしまう。それは○○○○。のお話

こんにちは。 はる 🌟心理カウンセラーです。 お願いします。 今回もブログを開いてくださり ありがとうございます。 4月ももうすぐなのに寒い日が続きますね。もうすぐ桜の季節この春あなたのこころのつぼみも開花できる。そんなお話ができたら嬉しいと思います。・・・・・・・・ぷちポエム🤚✋(霜降り粗品さん風)まだまだ寒いですね。😉前回のブログでは 僕の転勤という環境の変化で日々の穏やかな気持での生活から一転 不安や恐れ、ストレスや自暴自棄 にまで追い込まれました。その状態から セルフ・カウンセリングにより 平常心と平安に戻れるようになれた。そんなストーリーを大雑把な流れでお話しました。😁今回は 転勤の内示を受けて陥ってしまったネガティブな気持ちをとりあえずどのように収めたかをお話しようと思います。 それではスタート❗転勤の内示を受けて陥った被害者意識 ✅ふざけんなよ。なんで僕なんだろー。 ✅なんで今なんだろー。 ✅来年はツイてない年になるのかな。 ✅運が悪い。 ✅人間関係がめんどくさい。 ✅失敗出来ないじゃん。 ✅上司めっちゃ嫌なひと。 ✅クセありの人もいるらしい。嫌だ、嫌だ。などなどの不平不満同僚や同期からの励ましのメールや電話・大丈夫?びっくりしたでしょ。・えー大変じゃん。・頑張って下さい。・出世の大道じゃん。・3年ぐらい耐えたら戻れるよ。・わかる。俺だったらやめる。励まし。。。?もーっ、勝手なこと言わないで?面白がってるように感じてしまう。ほっといてよ。どうせ自分じゃなくて良かったって思ってるんでしょー。とお腹の中で思いながら・・・全然大丈夫だよーありがとう、がんばるよーキツイけ
0
カバー画像

プロがこっそりやってみた。セルフ・カウンセリングのお話

こんにちは。はる 🌟心理カウンセラーです。お願いします。春ですね。新しい環境に変わっていく季節です。🌸新しい出会い、新しい職場、転職、転勤とこれから環境が変わることに忙しく過ごされている方も多いと思います。今回のブログは一足先に環境の変化を経験した僕のリアルに生まれた不安や恐れとの向き合い方を心理カウンセラーとしてすこしお話してみたいと思います。2ヶ月間ブログをお休みした理由。。。それは。。。。プライベートでの変化 ”転勤”個人的には大きな転機になっています。僕の大きな試練です。😥いままでの小さな支店から事業部のお膝元への建物の大きさから、仕事量、立場、接する人の多さなど全てにおいて大きく違う環境への転勤に引っかかり大きな不安、恐怖、ストレスに苦しむ僕にとっては重大なプレッシャーの中にいました。当初、緊張に吐き気をもようしながらの出社をするぐらい。😫もちろん今でも仕事中は、ドキドキ、ハフハフしながら360度最大限に気を使い毎日を過ごし仕事上がりには、精魂尽きている日もあります。😵しかし仕事外では、家族との時間を楽しみ休みを有意義に過ごし心を整え、平常心にリセットできています。😐秘密は、セルフ・カウンセリング❗心理学で学んだ知識を活用して自分に施してみました。😤この経験を同じようなストレスに直面している方に忘れないうちにお伝え出来ればとブログを再開しました。こんな思いになっていませんか?✅朝起きて布団から出るのに恐怖を感じる✅出勤時間ギリギリまで職場に入りたくない✅上司、同僚に話しかけられたくない✅休み時間ぐらい一人でいたい✅家に帰っても職場での出来事が頭から離れない✅自分ばかり
0
カバー画像

カウンセラーとご相談者様は対等な関係

私を、あなたの理解者として考えてください。12年ずっと私は、それをモットーとしてきました。ですから私はお名前やニックネームでお呼びしています。ご相談者様にも同様に呼んでいただいています。今では日本でもカウンセラーという言葉がメジャーになり人気の職業のようです。が、ここ数年の新規のご相談者様からよく聞く言葉が「他では私の気持ちを聞いてるだけで、また次回は〇日で・・・だった」「最初から勝手に一般的な考え方を押し付けられた」などの言葉を耳にすることが多くなってきました。悩んでいる人は、その痛みや苦しみから解放されたくて相談しているのに、その気持ちを理解して寄り添いながら解決の道を探していくのがカウンセラーの本質だと思います。稼ぐ為のカウンセリングじゃなく、少しでも多くの人達のお手伝いができるように毎日、毎回ご相談者と向き合っています。↑人のためといえば聞こえは良いですが、もちろん自分のためでもあります。笑笑(この話は、またの機会がありましたら・・・笑笑)
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら