インターネットがコミュニケーションチャンネルとして主流になった現代において、企業の顔ともいえるホームページの重要性は増すことはあっても減ることはありません。
そのため、ホームページへの投資は、ビジネス成長のための投資と言えます。しかし、制作会社選びを誤ると、思っていた効果が得られず予算の無駄遣いとなるばかりか、企業としての信用を損ねる事態になりかねません。
実際に、「運用する際の使い勝手が悪い」「デザインに満足できず結局作り直した」といった失敗談は少なくありません。
本記事では、このような失敗を避け、自社に最適なWebサイト制作会社を選ぶための具体的なポイントを5つのステップで紹介させていただきます。
ステップ1:ホームページを立ち上げる目的の明確化
ホームページを作ろう、と決めたら、まずすべきこと。それは、Webサイト制作会社を決めることではありません。事前の準備が成功の鍵になるのは、ホームページ立ち上げでも同じです。
Webサイト制作会社を決める前に、なぜホームページを立ち上げるのか、を明確にしておくことをおススメします。会社によって、ホームページを立ち上げる目的は、会社のブランディング、商品の認知度向上、集客、問い合わせ数の増加、採用と様々です。
まず、ホームページ立ち上げで何を重視するのかを明確にすることで、ミスマッチなく、目的に沿ったWebサイト制作会社選びができます。
ステップ2:候補となるWebサイト制作会社の実績確認
Webサイト制作会社にとって、制作実績は能力や信頼性を判断するための最重要指標です。というのも、過去にどのような業界・規模のお客様と取り組み、どれだけ成果につながるサイトを作ってきたかを見ることで、その会社が新たなプロジェクトにも柔軟に対応できるかが見えるからです。
例えば、私たちネトラでは、ナショナルクライアントや教育機関、クリニック、ECブランドなど、幅広い業界のコーポレートサイトやECサイト、ブランドサイト、ランディングページ制作において豊富な実績を積んできました。
お客様それぞれの業種特有のニーズや課題を深く理解する経験を通じて、より幅広い業界・規模のお客様への対応力を培えるものと考えております。
ステップ3:Webサイト制作会社のセンスとの相性チェック
Webサイトのデザインは、技術力とセンスの掛け合わせから生まれます。
ホームページに組み込みたい機能を実現できるかどうかに直結するので技術力はもちろん重要なのですが、センスとの相性の確認もWebサイト制作会社選びを失敗しないためには重要な要素です。
センスは、Webサイト制作会社の所属メンバーが、仕事だけではなく、プライベートでの経験も含めて培ってきた美意識ともいえます。
Webサイトは作って終わりではなく、長期に運用するものです。自社のセンスに合わないWebサイトだと、運用することが億劫になり、気づいたら更新されない空き家のようなサイトを持ち続けていた、ということにもなりかねません。
ココナラでは、多くのWebサイト制作のサービスが出品されていますが、サービスページとプロフィールページのサムネイル画像や文章、ポートフォリオをひと手間かけて一通り見た上で、そのWebサイト制作会社のセンスが自分たちに合っているか、をチェックすることで、センスのミスマッチを防ぐことができます。
ステップ4:提供サービスやアフターフォロー体制の確認
Webサイト制作会社を選ぶ際には、どんなサービスがパッケージに含まれているか、公開後のアフターフォロー体制がどうなっているかを事前に確認することが極めて重要です。
なぜなら、Webサイトは単に「公開したら終わり」ではなく、その後の運用や更新、解析をしっかり支えられている体制の有無が、実際の成果に大きく影響するからです。
例えば、私たちネトラでは、サイトの本質的な品質を左右する以下の要素をオールインワンでパッケージに含めています。これにより別料金なしで、公開後すぐにサイト運営が可能です。
<提供サービス一覧>
・ドメイン・サーバー取得支援 ・初期設定
・6ページ制作(トップ+下層5ページ)
例:サービス紹介/会社概要/実績紹介/お問い合わせ/利用規約/ブログなど
・モバイル・タブレット対応
・SEO対策
・SSL対応(セキュリティ強化)
・スパム対策
・表示速度の最適化
・アクセス解析導入
・フォーム設置(お問い合わせなど)
・無料画像素材のご提供
・操作マニュアル
・アフターフォロー
また、私たちはサイト公開後がむしろスタートだと考えています。そのため、完成後のアフターサポートもご用意しています。
具体的には、納品後も10日以内であれば無償で修正のご依頼を承っております。また、サイトの更新方法や今後の運用に必要な知識については、管理マニュアルをご用意し、お客様ご自身で無理なく扱えるようサポートさせていただいています。随時、操作に関するご質問も受け付けております。
パッケージに含まれるサービスの内容やサポート体制について、事前にしっかりとご確認いただいた上で、Webサイト制作会社を選ぶことをおすすめいたします。
ステップ5: レスポンスに対する安心感があるか
Webサイト制作においては、「レスポンスの速さ」と「わかりやすい説明」が、プロジェクト成功の大きな決め手となります。
メールの返信が遅かったり、専門用語ばかりで説明が理解しづらい場合、コミュニケーションの円滑さが損なわれ、進行に支障をきたすことがあります。一方、対応がスピーディかつ丁寧で、内容も分かりやすければ、仕様や方向性のズレが起きる前に都度確認ができ、安心して相談しやすい関係を築けます。
特に初回の問い合わせ対応は、今後のやり取りを占う大切な判断材料です。コミュニケーション初期の印象が、信頼できるパートナーかどうかを見極めるヒントになるでしょう。
まとめ
最後に、ここまでご説明したWebサイト制作会社を選ぶ際の5ステップをおさらいしましょう。
1. ホームページを立ち上げる目的の明確化
2. 候補となるWebサイト制作会社の実績確認
3. Webサイト制作会社のセンスとの相性チェック
4. 提供サービスやアフターフォロー体制の確認
5. レスポンスに対する安心感があるか
ホームページ制作会社を選ぶ際には、単なる価格比較だけでなく、実績やサポート体制、コミュニケーション能力など多角的な視点から評価することが重要ということがお分かりいただけましたでしょうか。
優れた制作会社との出会いは、ビジネスの成長に大きく貢献する可能性を秘めています。逆に、ミスマッチな選択は時間とコストの無駄につながるリスクがあります。自社の目的や課題を明確にし、それに合った制作会社を慎重に選ぶことで、期待を超える成果を得られるでしょう。
私たちネトラはWEB・広告・経営といった各専門分野の知見を結集し、サイトを単なる情報発信の場ではなく、事業成長を支える重要な資産に変えていくことをお客様と一緒に目指します。
ココナラでのお見積りは無料なので、ホームページ制作でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。