・ココナラ出品キャンペーン◯◯円値下げ中!
・年間◯◯万円稼ぎました
・ブログの◯◯PV獲得
全て景品法違反の恐れ有りで出品サービスが強制的に取り下げられたのは私です(笑)
たぶんココナラ開始から1ヶ月ちょっとで5枚ぐらいイエローカードもらっています。
なぜ、これらが景品法違反の恐れ有りなのか?
値下げの期間や個数などを明記していないから、稼いだ客観的証拠がないとか、PV獲得も同様です。
まあ、毎回ご指摘された箇所を修正すれば良いのですが、権威付けに実績の数字とかが欲しいわけですよ。
その実績の数字の根拠を示せと言われたので、過去の確定申告の書類までひっくり返しましたが、個人情報満載で掲載できませんでした(笑)
ココナラなら販売実績が一番の権威付けになるのですが、私のようなコンサル的な要素のサービスを出品すると、そのサービスを購入してもらう動機、信用がないと売れません。
なので、〇〇円稼ぎましたとか月間◯◯PVのブログ運営中とかの数字を書くわけですが、これがことごとく違反!違反!違反!と言われ続けています。
数日前に出品したこちらのブログコンサル、添削します系のサービス。
「ブログ収益年間300万円以上」が景品法違反の恐れ有りで出品取り下げ。さすがにここに確定申告の写真は載せられません。
なので、今度は根拠付きで19万PVって書いたら、こちらも景品法違反の恐れ有りで出品取り下げ。
根拠あるじゃない、と思ったら期間が不明なのでNGとのご指摘。
もうだんだんめんどくさくなってきたので、日付だけ入れたら今のところはココナラの中の人からはまだ連絡がありません。
個人的にはこれもたぶんNGだと思います。
日付入りのGoogleアナリティクスの写真を載せないとNGって言われる予感。
せっかく、こちらの記事で書いたようにココナラSEOの研究するために順位計測しているんですが、当分はデータ的には信憑性が低いものになりそうです。
みなさんも「景品法違反」パトロールには十分お気をつけ下さい。
*この記事が「おもしろい」「役に立った」という方は「いいね」してくれると私のモチベーションがUPしますので、よろしくお願いします。
またはコメント代わりに感想を伝えたいと思った方は、以下の私のプロフィールページから私にメッセージを送ってもらえると、さらにモチベーションがUPしますので、コメント代わりのメッセージもお待ちしています!