「EURO2000HITS特集ぅ~♪NO.2(20)」

記事
コラム

「高層ビル」


32044205_s.jpg





やっぱり、「EURO2000」はいっぱい

ヒット曲あるので、もうすでにボクの

「ハート」は「早く、ユーロ2000を

聴きたいぞよ!」って要求しているのじゃ。




でも、どれだけ「ストック」があるかしら

ん?・・・おそらく「数百曲位」かな??



もう、大ヒットばっかりの「2000年」

じゃ。少なくとも「200~300曲」は

「ノリノリ」で「エキサイト」なヤツが多

くあるのよ。でも、「ユーロビート」って、

かなりの部分が「日本向け」なのよ。^^



まあ「欧州と日本向け」というのが正解か

なってね。あまり「米国」では流行しなか

ったというか、やっぱ「ソウル」や「R&B」




とか「ヒップホップ」とか「ジャズ」とか、

「ロック」や「カントリー」とかがやっぱし

「アメリカン」でピッタシ「米国」には合っ



ている感あるね。もしここが「アメリカ」だ

ったら・・・「ヘイ!ユー!!ナニ聴いてい

るんだ?うん?ユーロビート??」・・・




「お前!オカマなのか?そんなヤワな曲を聴

いてるなんて!男ならヒップホップだろ~!」




って言われるみたいじゃ。フフフ。知らんがな。

まあ、それくらい「やさしくてノリノリ」な曲

が「ユーロビート」じゃ。さて、では早速、第

2弾を聴いてみてっ!(^^









this time i wish to introduce with euro beat.

i love euro beat very much.

and their video make me excited.

but euro beat would bring japan for about 30 

years ago.

i remember it.

there are many electrophones and uses the

eurobeat.

it is particularly a synthesizer or a pc.

hehehe












[busy child] BY the crystal method














[hurricane] BY alex megane














[super sonic] BY music instructor














[keep hope alive] BY the crystal method













[universal nation] BY push














[fireflies] lange & cate kanell













[born too slow] BY the crystal method














[shining star] BY cj stone












[take me away] BY 4 strings














[holiday] BY mad'house













[comin' back] BY the crystal method











[diving] BY 4 strings













[DJ culture] BY blank & jones












[alone] BY lasgo












[super fly] BY music instructor













[carte blanche] BY veracocha












[mr.wichtig] BY tic tac toe













[something] BY lasgo 












[electric city] BY music instructor













[i wonder] BY lasgo 










以上じゃ。やっぱり「カッコイイ」わぁ。



ほんとに「ユーロビート」って、日本で

も流行するのがわかるよ。「ジュリアナ

東京」とか「エムザ有明」で「パラパラ」



を踊っていた女子がいっぱいいたけど、

「パラパラ」にも「ユーロビート」はピッ

タシじゃん。^^まあ、日本人向け?と




いう「楽曲」の感じするからね~、当時は

「日本人に受けるぞ!」という欧州勢の思

いがあったのかもね。そういえば古くは、

「竹内まりや」とか「安室奈美恵」とかが

どっちかというと「ユーロビート風」かも。




知らんけどぉ~♪でも、ボクも「デイスコ」

大好き男じゃけど、この「ユーロビート」

は当たりはずれのない「ヒット満載(まんさ

い)」じゃ。どの曲を聴いても、ビデオを

観てもぜんぶイイもん。また好評?なら??



「第三弾」を放つぞよ。フフフ。では、こう

ご期待じゃ。じゃ、ザイチェン!ザイホイ!









please wait for next choice euro beats.

this will be to be continue.

bye for now.


hehehe



tks.








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す