九星気学の基礎知識と開運方法

記事
占い
九星気学は、たくさんの人に馴染みの深い占術のひとつと言えます。

九星気学は、我が国では明治時代に園田真次郎氏によって体系化されました。
中国の九星術がもとになったと言われています。

九星気学とは、一白水星から九紫火星までの9つの星で大自然にある「気」のエネルギーを9つの種類に分類して判断します。

西洋占星術は実際の天体の星をもとにしていますが、九星気学は架空の星をもとにしています。

9つの星に、さらに十干十二支を加えて判断することで、引越しの方位や人間関係の相性、その年や月の運勢、性格や能力なども簡単に占えます。

占いや鑑定の初心者でも分かりやすく、さらにいろんな分野へも応用できることもあってたくさんの人に親しまれているいる占術です。

九星気学は身近な占いで、毎年の暦のほとんどは、この九星気学がベースとなっています。

九星気学は、生年月日から9つのタイプ(本命星)に分けて判断します。
九星ですから、下記の9つの星に分類されます。

一白水星(いっぱくすいせい)
二黒土星(じこくどせい)
三碧木星(さんぺきもくせい)
四緑木星(しろくもくせい)
五黄土星(ごおうどせい)
六白金星(ろっぱくきんせい)
七赤金星(ひちせききんせい)
八白土星(はっぱくどせい)
九紫火星(きゅうしかせい)

自分の本命星がどの星に当たるかは、九星早見表 で調べることができます。
自分の本命星が分かったら、基本的な運勢や気質が分かります。

また、本命星を暗算で出す方法を覚えると九星早見表を見ずに暗算で簡単に出すことができるので便利です。

翌月の運勢表を月末に更新していきます。

九星早見表

九星早見表.png

※1年は、2月4日から2月3日までです。
年の変わり目が一般の1月1日ではないので注意!

例えば、
生年月日が H16年2月3日 の人は、
九星気学では H15年生れ とみますので、
本命星は 六白金星 となります。

生年月日が H16年2月4日 ならば
九星気学でも H16年生れ とみますので、
本命星は 五黄土星 となります。

自分の本命星が分かれば、九星鑑定で基本的な運勢や気質を確認しましょう!

本命星を暗算で出す方法を覚えると九星早見表を見ずに暗算で簡単に出すことができるので、本命星の出し方の公式を覚えておくと便利です。

本命星別の基本的な運勢や気質


一白水星(水)

生涯苦労がつきまとう「悩みの星」

長所:派手さはないが、どんな困難にも上手に立ち向かう底力あり。
   思慮深く勉強好き。 
   付き合えば付き合う程味が出てくる人。

短所:自分の才知をかさに人を軽蔑する所あり。
   暗く見えて損をする。
   部下運・子供運弱し。

二黒土星(地)

地道にコツコツ努力する「働き星」 母なる大地

長所:真面目で働き者。
   小を積んで大を成す。縁の下の力持ち。
   家庭を大切にするタイプ。

短所:優柔不断。決断力に欠ける。
   チャンスを逃しやすい。
   人に尽くすが報われず。

三碧木星(雷)

有言不実行の目立ちたがり屋。

長所:希望に燃えた素直で前向きな人。
   エネルギッシュで活発。
   人気者。
   声が響く。

短所:早とちり。
   おっちょこちょい。
   大騒ぎする割に中身に乏しい。
   父との縁が薄い。

四緑木星(風)

悠長だが本性見せない「曖昧星」

長所:風のように交際上手で社交的。
   さわやかで誰からも好かれる。
   どんな環境状況にも対応できる人。
   人と関わる仕事が吉。

短所:主体性に欠ける。
   大切な所ではっきりした結論を出せない。
   色情注意。

五黄土星(中)

運気が強く自我を通す「強情星」

長所:やり手で心臓が強い。
   自ら進んで座の中心に座るタイプ。
   堂々とした雰囲気。
   型破りの成功者多い。
   弱者に対しては思いやりあり。
   親分肌。
   辛抱強い。
   情にもろい。
   強運。

短所:大いに発展か大失敗して丸裸。
   帝王と破壊の星。
   独断的。
   波乱万丈。
   心の中は淋しい孤独な人生になりやすい。

六白金星(天)

気位高く義侠心厚い「関白星」

長所:大局的な見方ができる。
   考え方がクールで合理的。
   実行力あり。
   すべてに頭角表す。

短所:人に対し冷たい所あり。
   強調性に乏しい。
   気位が高い。
   人を押し退けてでも進む。

七赤金星(沢)

おしゃれで華やかな「遊び星」

長所:明るく愛嬌がある。
   楽しい事大好き。
   ムードメーカー。
   言動に可愛い所あり。
   もてる。

短所:地に足がついていない。
   信頼性に乏しい。
   底が浅い。
   「口先だけの人」と思われないよう何事も堅実に進む姿勢が必要。
   同じ失敗を繰り返しやすい。

八白土星(山)

間違っても頭を下げない「リーダー星」

長所:山のような落ち着き・不動の姿勢が周囲の人に信頼を与える。
   滅多な事では動じない。
   篤実かつ堅実。
   いざという時に頼りになる。
   金運あり。
   貯蓄の才あり。

短所:プライドが山のように高い。
   人の意見に耳を貸し柔軟な姿勢が大切。
   気配りを大切に。

九紫火星(火)

反抗心の強い「独立星」

長所:明るく利発で賢い。
   暗闇を瞬時に明るくする火のような存在感。
   注目の的。

短所:瞬発力はあっても継続力に乏しい。
   熱しやすく冷めやすい。
   短気は損気。
   結果を考えて慎重に行動を。
   親・上司に反抗しやすい。

本命星を暗算で出す方法

本命星は、「九星早見表」を見れば分かりますが、
早見表を見ずに暗算で簡単に出すことができるので、その公式を覚えておくと便利です。

本命星  = 定数 - 生まれ年の数の基本数
↑この数が二桁なら基本数にする。

1の場合 = 一白水星
2の場合 = 二黒土星
3の場合 = 三碧木星
4の場合 = 四緑木星
5の場合 = 五黄土星
6の場合 = 六白金星
7の場合 = 七赤金星
8の場合 = 八白土星
9の場合 = 九紫火星

定数は西暦・昭和・平成・大正・昭和かで変わります。

1.西暦の場合・・・・・・定数11
2.令和の場合・・・・・・定数18
2.昭和・平成の場合・・・定数12
3.大正の場合・・・・・・定数17
4.明治の場合・・・・・・定数16

例1)昭和2年の場合
本命星 = 定数(12) - 生まれ年の数の基本数(2)
= 10
= 10の基本数→1
= 1
ゆえに 一白水星 となる。

例2)1984年の場合
本命星 = 定数(11) - 生まれ年の数の基本数(1+9+8+4 の基本数→22→2+2→4)
=  7
ゆえに 七赤金星 となる。

※年のかわり目が一般の1月1日ではないので注意する。
2月4日を起点として、年が変わる。
(正確には年によっては2/5の時もある)

H16年2月3日 ならば 九星気学では H15年生れ とみる。
本命星 = 定数(12) - 生まれ年の数の基本数(1+5 の基本数→6)
=  6
ゆえに 本命星は 六白金星 となる。

H16年2月4日 ならば 九星気学でも H16年生れ とみる。
本命星 = 定数(12) - 生まれ年の数の基本数(1+6 の基本数→7)
=  5
ゆえに 本命星は 五黄土星 となる。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す