【実話!】諦めない気持ちが人生を変える!?

記事
ライフスタイル
まさとしです。



今日もブログを開いてくださり、
本当にありがとうございます。



★---------------------------------------------------------------★



今回のテーマは

【驚愕!?】気軽なチャレンジで人生激変!?

というテーマでお話していきます。







突然ですが、
あなたは
過去に挫折を
ご経験されたことは
ありますでしょうか?



・・・



・・・



・・・



僕は数え切れないくらい
ありますね^^;



今でこそ皆さんに
こうして

・億万長者から学んだ有益な情報

をツイッターXやブログで
発信できていますが、
始めた当時は
本当に見てくれる人もいなくて

・やめようかな

なんて何度も思いました。



でも、メンターのたかぽんさんから

・続けられることは本当にすごいこと

と言っていただき、
なんとか今でも
こうして続けられています。



続けられたことで
僕も少しずつ人生が
変わっていっている
実感もしています^^



この

・諦めない気持ちが奇跡を生む

ということは
この地球上では
実際にたくさん
起こっているのも事実です。







あなたは

・黒部の太陽

という映画をご存知でしょうか?



日本の高度経済成長時代に
関西周辺では深刻な
電力不足が問題となり、
そこで関西電力が建設した

・黒部川第四発電所工事
 (通称くろよん)

を映画化した作品です。



特に映画では
昭和の名優

・石原裕次郎さん
・三船敏郎さん

というスーパースターが
共演した映画です。



その後も香取慎吾さん主演で
ドラマ化されたりで
このお話をご存知の方も
たくさんいらっしゃるかと思います。








ちなみにこの黒部ダム建設工事は
厳しい地形や自然の影響で
計画自体は随分前からあったのですが
当時の技術では
とてつもなくハードルの高い
まさに命懸けの
工事だったと言われています。



まず、建設資材を
輸送するためのルートを
確保するために
トンネル掘削工事が
必要となりました。



これが通称

・大町トンネル(関電トンネル)

と言われるトンネル工事です。



この工事は日本の建設工事の中でも

・世紀の難工事

と言われた工事でした。



工事開始直後は
割と順調に季節を問わず
進んでいましたが、
昭和32年5月に
とんでもない場所に遭遇します。



それが有名な

・破砕帯

と言われる場所!



破砕帯とは

・岩が細かく割れ、
 地下水をたくさん含んだ軟弱な地層

のことです。



その地層にぶち当たり、
毎秒660リットル相当の
水が大量に吹き出すような状態になり、
工事が暗礁に乗り上げてしまったのです。



a83a3388aa81e273b3730762f4fcd649.jpg



この破砕帯にぶち当たり、
当時この工事に関わった方の中には
不幸にも命を落としてしまった方もいます。



それが黒部ダムにある

・工事殉職者慰霊碑

です。



しかし、このトンネル工事を
成功させなければ、
関西の電力は
絶対に賄うことが出来ない!



おそらく現場の人たちは
かなり精神的にも肉体的にも
疲弊していたことでしょう。



現代の職場環境では
考えられないことだと思います。



そんな

・ギリギリの状況

でも、
工事に関わった方々は

・絶対に諦めない!

という精神で
7ヶ月の苦闘の末に
トンネルを開通させたのです。



ちなみこの破砕帯の範囲は
実際にはわずか
80メートルだったと言われてます。



たった80メートルを突破するのに
彼らは7ヶ月かけて
ようやく突破したのです。



それだけ

・吹き出す水の量

が尋常じゃなかったんだと思います。



おそらく時には数センチしか
掘削工事が出来なかった日も
あったのではないでしょうか?



それでも彼らは

・関西へ安定した電力供給で
 みんなに快適な暮らしを

という思いから、
この世紀の難工事に
挑んだのだと思います。







ちなみにこの工事に関わったのは
皆さんもお名前は
聞いたことがある
建設会社かと思いますが

・熊谷組

です。


熊谷組さんは、
この工事を成功させたおかげで

・トンネル=熊谷組

とまで言われる建設会社にまで
成長していきます。



そんな中で、熊谷組さんの協力会社で
このトンネル工事を請け負ったのが
当時の

・熊谷組笹島班

と言われるグループです。



今の

・笹島建設

というところです。



そして、この時笹島班のトップだったのが
故笹島信義さん。



170704sasas.png



現地での陣頭指揮をとっていたのは
まさにこの方ですが、

・掘削工事が思うように進まない
・大量の水の吹き出しにより、
 殉職者も出してしまった

状態で、笹島さんの精神は
まさに極限状態だったかと思います。



それでも彼は

・関西の発展
・日本の発展
・亡くなった人たちの思い

を抱いて、覚悟を持って
この工事に挑んだのだと思います。



そんな笹島さんは
現場の陣頭指揮で
あるアイデアが閃きます。



それが、

・真冬こそ破砕帯突破に適している

ということ。



根拠はなかったみたいですが、

・冬になれば水は凍る
 だから破砕帯突破に好都合のはず

という、

・現場での経験からのカン


・水のシンプルな変化

を利用したのです。



結果、そのカンは大当たりし、
見事、破砕帯突破をし、
くろよんの大町トンネルは
完成したのです。


この

・諦めない気持ち

が、神様が笹島さんに
素晴らしいアイデアを
授けたのでしょう。


後に笹島信義さんは

・トンネルの神様

と呼ばれるようになります。



僕はこの

・黒部の太陽

という映画を見た後、
実際の工事の詳細などを知って、
この工事に関わった全ての方の

・諦めない気持ち

がトンネル開通という
世紀の難工事を成功させるという
奇跡を呼び込んだんだろうって感じます。







実際に、

・諦めない気持ち

は、本当に奇跡を起こします。



おそらくあなたにも
ご経験があるのではないでしょうか?



あなたが抱いている

・幸せになりたい
・お金持ちになりたい
・素敵な恋人を見つけたい
・夫婦揃って穏やかに過ごしたい

などなど、
たくさんの思いや願いがありましたら、
それが叶うまで
絶対に諦めないでください。



今回のブログの内容にある

・くろよん建設

とはスケールが違うじゃん!?



スケールなど関係ありません!^^



大きい出来事も
小さいと思われそうな出来事も
そんなものは一切関係ないのです。



あなた自身の心に宿った思いは
あなただけの大切な思いなのです。



その思いを実現させるには

・諦めない気持ち

は本当に大切になっていきます。



そして、あなたの心に宿った思いは
必ず出来るのです。



くろよん建設に携わった方々も
きっと

・関西のため
・日本のため
・亡くなった方々のため

に、

・必ずトンネルを完成させる

という思いが宿ったからこそ
トンネルを開通出来たのだと思うのです。



人は心に宿った願いは
必ず実現出来る可能性を持っています。



あなたも例外ではありません。



僕は

・多くの方の心を幸せにコーディネートしたい

という思いがあります。



そして、必ずもっともっと
多くの方の心を幸せにコーディネート出来ると
信じています。



あなたの願い、
必ず実現できます。



ですので、

・諦めない気持ち

をまずは持ってみてください^^



絶対に大丈夫ですから・・・。



それではあなたの幸せを祈っています^^







このブログでの
感想・質問・疑問などがありましたら、
遠慮なく返信していただけると嬉しいです。



今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。



また次回のブログでお会いしましょう!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す