【ココナラを使いこなそう!】#3 プロフィール③

記事
ビジネス・マーケティング
【ココナラを使いこなそう!ということで

前回までに一通りプロフィールを設定しました。


今回は、「自己紹介」欄を検討していきます。


ところで、自己紹介って緊張しませんか?
私だけですかね。。

会社や面談などで自己紹介するとき、テンパって

「〇〇 〇〇と申します。
私は大手SIerで13年、SEとしてシステム開発に携わっておりました。
その後、WEBディレクターとして働いておりました。
これまでの経験を活かして、貢献できるよう頑張ります。
よろしくお願いします!」(ここまで一気に超早口で8秒

伝える方が、同じ業界や近しい方だったりするので、
専門用語を使ってました。

これでは何者かも良くわかりませんね。。

ココナラでは、読んでいただく方がどのような方かわかりませんので、
専門用語を使わず、丁寧に「自己紹介」できるよう考えてみます。

ココナラのプロフィール欄では、以下が用意されています。

「自己紹介文」
「出店サービス」
「スキル/知識」
「経歴」
「ポートフォリオ」

まず、「自己紹介文」ですが

「キャッチコピー」を入力する欄があります。
上限が50文字となっております。

キャッチコピーなので、パッと見てわかるようにしたいです。

私が〇〇したい!というより、
読んでいただく方(お客様)に〇〇することで貢献したい。!ということを書いてみます。

本業が忙しい方やネットが苦手な方、
ホームーページやショッピングサイト構築・運用を
手伝います!

いかがでしょうか。
キャッチコピーって難しいですね。
50文字で表現するのは。
でも、パッと答えられないとダメなのでしょう。

ぜひ、読んでいただいた方でご指摘やツッコミがあれば、是非お願いします!

つづいて「自己紹介欄」に下記2つを書いてみました。
〇理念
〇サービス内容

もうちょっと精査する必要がありますね。


次回、下記について進めていきたいと思います。

「スキル/ツール」→ 何ができるのか。(強み・得意分野)
「経歴」     → これまでの経験
「実績」     → ポートフォリオ(事例や結果)
「ポートフォリオ」→ 結果・事例

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

















サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す