交通機関が充実している都会では自家用車は不要だったりしますが、
田舎暮らしだとどうしても通勤・通学や買い物で必須アイテムとなる自動車。
車が好きな人は別として、持たなくて済むのであればそれに越したことはないですよね。
車に要する費用として、購入費用やガソリン代もありますが、
そのほか保有・維持するだけでも我が家の場合、年間で下記の費用かかってます(概算)。
・自動車保険:40,800円
・自動車税:39,500円
・車検代:70,000円(2年ごとなので1年あたり)
・エレメント・エンジンオイル交換:10,000円
・タイヤ・ワイパー:40,000円(だいたい2,3年で交換)
維持していくだけでもざっくり年間20万円です。
これにガソリン代や洗車代がかかりますし、
駐車にかかる費用もあります。
また、経年劣化により部品交換もあるので実際には
これ以上に維持費がかかることになります。
我が家では以前2台保有していたのですが、
住宅購入の際に勤め先の徒歩圏内で選び車を1台手放しました。
平日は妻が使用、休日は私が運転、といった感じで利用しています。
場合によってはどちらも使用したい時があるかもしれませんが、
その場合はタクシーかレンタカーを使おうということになりました。
(今のところそういった機会はまだありませんが)
それでも年間20万円使うことはないので(たぶん)、
転勤や転職、子供が免許を取る等、生活スタイルが変わるまでは
1台体制でいこうと思ってます。
・・・ただ、将来キャンピングカーが欲しいなーと密かに狙ってます(^_^)