自己効力感

記事
コラム
こちらのブログでは、カウンセリング、心理学などで使われる
癒しの技術、言葉などを中心に紹介して行きます。
疲れたとき、寂しいとき、落ち込んだときなどに
ぜひこのブログを思い出してください。
きっと心が元気になると思いますよ
それではさっそく・・・

前回の自己肯定感のお話より

自己肯定感とは
絶対的肯定感がベースになり
その上に社会的自己肯定感が積み上げられ
自己肯定感が向上していく
とお伝えしました

今回お話しするのは
その一つ上のステップとしての自己効力感になります

つまり
自分がワクワクする未来への歩み方です

【自己効力感】


自己効力感とは
カナダの心理学者バンデューラ博士が提唱した用語

誰しもが自己効力感を通して物事を検討し決断している
とされており
運動や学習など人生の様々な部分で
非常に大きな影響を及ぼす
としています

わかりやすく
お話をしていきましょう。

自己効力感が高い状態とは
・失敗しても立ち直りが早い
・注意されても前向きに捉える
・チャレンジ精神が強い思考がポジティブ
・毎日が楽しい
・ワクワクする
以上の状態を指します

逆に自己効力感が低い状態とは、
・失敗を恐れてなにもできない
・新しいことに挑戦できない
・ネガティブな気持ちになる
・毎日が楽しくない
状態を言います

やはり注意しなければならないのは
自己効力感が低い時でしょう

この場合には
4つのきっかけを意識することにより
自己効力感は上昇すると考えれれています

①成功体験
成功体験とは
 目標を達成できた
 難しいと思ってチャレンジしたら
 成功したやり遂げることができた
 という体験を言います

 成功体験はありますか?

 実はこの時の気持ちを思い起こすことで
 自分にはできるという
 自信が沸いてきます。

 この気持ちが
自己効力感を向上させるのに
 一番効果的だと言われています

 小さなことでもよいので
 成功体験を思い起こしてみてください。

②代理体験
代理体験とは
 自分が成功させようと思っていることを
 別の人が成功した姿を見て
 自分にもできると自信が湧いてくること

 兄があの大学に受かったから
 自分もきっと受かるだろうと
 勉強をがんばる
 などもその一つです
 同じような体験はありますか?
 ぜひ思い起こしてみてください

③言語的説得
言語的説得とは
 周りからの励ましや評価によって
 自己効力感が高まること

 上司から
 あなたにはできるから
 このプロジェクトを任せよう!とか

 友人から
 美味しかったから 
 あのケーキの作り方を教えて!とか
 周りから頼りにされて
 うれしかったことありますよね。
 他人からの励ましや評価もとても大事です

④情緒的喚起
情緒的喚起とは
 体調面が健康な状態だったり
 ストレスが少なく落ち着いている状態のこと

 じつは自己効力感が上昇する要因の一つです

 たしかに
 体調が悪かったり
 ストレスが多いときは
 気持ちが落ち込んだりしますよね

と言ったように
自己効力感を向上させるきっかけ
を理解しておくことで
気持ちが前向きに変化しますので
ぜひ実践してみてください

自己効力感をうまくコントロールして
自分がワクワクする未来へ
歩んでみてはいかがでしょう

本日はここまで

かず
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す