先日のTOEICリスニングの学習方法について、たくさんの方に読んでいただき感謝しています!
今日はTOEICのリーディング部分の学習方法をお伝えします!
基本的に公式の問題集がおすすめですが、
他にも実用的なアドバイスを!ということでしたら、こちらのテキストがおすすめです。
[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術
このテキストでは11日間でできます!と書いてますが、私のおすすめはTOEICの試験1か月前くらいから初めて、可能であれば3回繰り返して読む・勉強することです。
+++
1回目は軽く聞き流す・読み流す感じで大丈夫
2回目は実際に問題を解いてみる
3回目はロジックを意識して問題を解いてみる
+++
前回のTOEICリスニング編では、
イメージすることが大事とお伝えしましたが、
これはリーディングでも同じです。
今日お伝えするPart6.7でもこのイメージ力がkeyとなってきます。
Part6って単純に文章の中に単語を入れていくだけなんですけど、この時にも
この文章は何について書いているのか、
この文章を読んで、どんな情報を読み手に伝えたいのか、
といったことをイメージしながら問題を解いていくといいと思います。
詳しいやり方については、次のブログでお伝えしますね!
TOEIC対策、ビジネス英会話、英会話がしたい!など
こちらのサービスやってます!
新サービス始めました!